goo blog サービス終了のお知らせ 

「バ~ラが咲いた、バ~ラが咲いた」のバラ日記

リタイア後、バラの庭づくりの記録がわりに始めた日々の生活。

オシドリに出会えた!船明ダム湖。

2024-10-26 20:02:00 | 鳥探し
やっとオシドリに出会えた。
先日、鳥の写真展を開いた人に、
「船明(フナギラ)ダム湖に、もうオシドリが来たよ。」
と教えてもらった。
広いダム湖だから、本当に出会えるかなと探していたら、夫が双眼鏡で「いたよ。」と。
肉眼では、豆粒くらいしか見えないところに10羽ほど、木の陰から出て来た。



私のカメラではここまでしか撮れない〜。
場所を変えたら見えるかなと裏側に回ってみた。
いた!少しだけ近づけた!





念願のオシドリに出会えてうれしい。
が、もう少し高い性能のカメラが欲しいなあ。
この後、オシドリは、どこかへ行ってしまったので、出会いは、運とタイミング。
よかった。今日は運に恵まれた。
昔は、近くの池にもたくさん来ていたらしい。





ローズヒップいろいろ

2024-10-25 17:32:00 | バラづくり
ローズヒップの季節になった。





夏から秋まで咲き続けるアノダのかわいい花が、バラの代わりに、庭をにぎわせて。


友だちに付き添って、コーデュロイハウス服の店へ。
ランチは、体に優しい豆乳パンドリア。

秋の半日を友だちとリフレッシュ。




秋明菊、ホトトギス、フジバカマにジョウビタキの声

2024-10-24 18:12:00 | 花壇、庭づくり
雑草のように強い秋明菊なのに、どういうわけか我が家では根付かない。
砂地のせいだろうか。
もらった山土の鉢で育ててみたところ、2年目にやっと咲いた。ひっそりと。


ホトトギスは、砂地でもよく咲いて増える。


アサギマダラを待つフジバカマもよく咲いて。

羽衣フジバカマは、香りは少ないが、葉の形が違うもので、こちらも秋の庭を作ってくれる。



サルビアイエローマジェスティと。

きょうもジョウビタキが何回も何回も訪れて縄張り宣言。










雨の合間のシジュウカラ

2024-10-23 18:55:00 | 鳥探し
雨の1日。
雨がやむと、鳥たちの鳴き声が聞こえてくる。
たくさん実った柿は、高い木にあって、人間の手に届かず、熟れた実から鳥たちの餌。

もう半分ほどがなくなった。
シジュウカラがにぎやかに。




昨日に続いて、ジョウビタキの姿。


雨なので、午後から映画を観に出かけた。
今日は、台湾映画「本日公休」。









ジョウビタキとアサギマダラがやって来た!

2024-10-22 19:10:00 | 鳥探し
庭からジョウビタキの鳴き声が聞こえて来た。
まずはメス。



お昼過ぎには、オス

去年、我が家の庭を勝ち取ったのは、オスだったが、今年は、どちらだろうか。
一昨年はメスだった。
そして、とうとうやった来てくれたのは、アサギマダラ一頭。
大きなアサギマダラだったが、どうも落ち着かなくて、しっかりとまってくれない。
これ一枚だけの写真。

明日は雨だから、もう来ないかな。