しっとり雨の庭 2023-06-15 19:16:14 | バラづくり 曇り空で蒸し暑くもなく、さあ、バラ下の草取りだ!と取りかかって一時間。あれーっ、残念、雨が落ちてきた。結局1日中雨。せっかくやる気になったのに。緑濃き雨の庭。アジサイが映える。(記録も兼ねて)窓下は、エキナセアやミントブッシュ等々アナベル、アキレア、ガウラアガパンサス、ベロニカロンギフォリオピンク色の濃いアジサイが差し色?森林公園の山野草オカノトラノオブルーベリー栽培Mさんの山のササユリ
バラの二番花がそろそろ 2023-06-14 19:46:36 | バラづくり バラの二番花の蕾がたくさん上がってきて、そろそろ咲くころ。田毎の月の二番花二番花の蕾バラの代わりに庭をにぎわせてくれる花たち。エキナセアコレオプチスアガパンサスブットレアクレマチス早いもので、6月も半ば。蒸し暑く感じる日が多くなり、庭の作業ものったりのったりと。
サンコウチョウとキビタキに出会って。 2023-06-13 21:27:59 | バラづくり 晴れたのでバラ下の草取りをしなくてはと思ったが、蒸し暑さでやる気が起きず、探鳥遊びに行くことにした。県立森林公園。そろそろ帰ろうかと思っていたら、「あっちでサンコウチョウが巣に戻るのをみんなが構えて待っているよ。」と教えてもらえた。鳴き声がしたと思ったら、しばらくして巣に戻ってきた雌のサンコウチョウ。雄ではなかったが、交代で巣に戻って来るらしい。「刺激しないように動き回らないでじっと待っていてよ。」とベテランの方から。巣は、山の中ではなく、人が通る道沿いの木に作るらしい。去年は反対側の木だったとか。しかし、深さ10センチくらいで、教えてもらわなければわからなかった。見つけるのは難しい。遅くなるので、雄が戻るのを待つのはあきらめ、雌のかわいい目を見てよしとした。駐車場まで30分の道のり。途中、キビタキにやっと出会えた。やっぱり探鳥遊びは元気が出る!
雨のアジサイ 2023-06-12 19:04:47 | バラづくり きょうも1日中、雨。小雨になったところで、雨の中の庭のアジサイを記録も兼ねてカメラに。よく見ればそれぞれ違って、咲き始めアナベルピンクアナベル明日は晴れるかなあ。
アーティチョークとアガパンサスの青 2023-06-11 18:33:08 | バラづくり またもや昨夜から大雨。このところの大雨で、またまた庭に池ができてしまった。アジサイにはいいが、バラや宿根草には心配な水溜まり。雨の中、アーティチョークの花が2本目、3本目と咲いてきた。アガパンサスの季節もやって来た。青い花は、梅雨に合うかな。そして、シオカラトンホの青。