昨日は、クロサギから始まって、キアシシギ、チドリ、イソシギなどに出会えたので、今日も干潮に合わせて岩場に行ったところ、なんにもいない。




チドリだと思うが、何チドリかいまいちわからないが。ハジロチドリ?


河口にいたイソシギ
水鳥はなかなか区別が難しいな。
岩場にたくさんの親子が磯遊びをしていた。
昨日のシギやチドリたち。
単独行動キアシシギが盛んに小さなカニを食べている。





チドリだと思うが、何チドリかいまいちわからないが。ハジロチドリ?



河口にいたイソシギ

水鳥はなかなか区別が難しいな。
午後は、遊んでばかりいられないので、草取りをなんとか。
あっちを取れば、こっちもまた生えて。
鳥探し遊びがあるからやっていられるかな。
さっそく教えてくださりありがとうございます。
鳥を撮る時は、やはりいろいろな姿を撮ることが大切ですね。シャッターチャンスが間に合わず、なかなかうまく撮れませんが。
チドリもいろいろ比べてみます。
これからもまた教えてください。よろしくお願いします。
正面の写真がないので、迷うところですが、
イカルチドリではないでしょうか。
違ったらごめんなさいですが...
参考に調べてみてください。