goo blog サービス終了のお知らせ 

「バ~ラが咲いた、バ~ラが咲いた」のバラ日記

リタイア後、バラの庭づくりの記録がわりに始めた日々の生活。

蓼科御泉水公園とバードカービング教室

2025-08-07 18:21:00 | 趣味
先週の蓼科御泉水自然公園の滝

花が終わっていた、つるアジサイ。
花が咲いているところを見たかった。

ヤマトリカブト

きょうは、1ヶ月ぶりのバードカービング教室。
コツがわかってきて、スムーズに掘れたので、講師に、
「なんか上達していませんか」と聞いたら、鼻で笑われてしまった。
それでもたくさん声をかけてくれてアドバイスがいただけたので、いつもより進んでいると自己満足。
なんでも経験かな。
今月の課題は、ルリビタキなのでうれしい。
森林公園内のエゴノキ

ウツギ







海岸に下りてきたアオバトの群れ

2025-08-06 21:14:00 | 鳥探し
先月知人の方に連れて行ってもらった海岸へアオバトのリベンジに行ってみた。
洋裁教室の後、16時半に着いて、気温は40度を示していた。
暑い!カンカン照りの日差し。
45分待って、いきなり大きな群れが、目の前の海岸にあらわれた。
アオバトだ!来たあ!

遠くて写真はイマイチだが、きれいな緑色に出会えてよかった。











テトラポットに止まっていたのは2、3分。
海水をちゃんとなめたのだろうか。
大きな群れで一斉に山へ戻って行ったが、リーダーがいるのかな。
会えてよかった。










入笠山の花とアサギマダラ

2025-08-05 22:24:00 | 遊び
先日の入笠山湿原の花(記録)




















フジバカマには、平地より一足早くアサギマダラがいっぱい。










冬鳥ジョウビタキは、八ヶ岳麓で繁殖。

2025-08-04 19:04:00 | 鳥探し
ジョウビタキは、中国大陸から越冬のために渡ってくる冬鳥と言われていたが、近年は日本の高地で繁殖するようになったと聞いていた。
その通り、八ヶ岳麓では、夏でもそこら中にジョウビタキがいた。
繁殖して、今は幼鳥が飛び回っている。
たぶん幼鳥だと思うが。
こんな色をしているんだ。











成鳥
こちらはモズの幼鳥だろうか。



猛暑続きの雨不足で4日間水掛けをしなかったバラは、一気に黄色の葉になってしまった。
ショック!
あ〜あ、八ヶ岳麓の涼しさが恋しい。




初めての出会いクロツグミ

2025-08-03 20:21:00 | 鳥探し
爽やかな八ヶ岳麓から、暑い我が家へ帰宅する前に、八ヶ岳自然文化園に寄って、エリーは、ドッグラン。
私は、ウォッチング。
やったあ!
いきなりクロツグミがあらわれた。
動きが早くてなかなかとらえられなかったが、次々とあらわれてくれて、3日間の鳥探しも終わりよければとなった。







近くにいたのは、コサメビタキ



朝の散歩は、昨日はアカゲラ、きょうはアオゲラ。ちょこっと。



我が家に帰宅したら、もわっとした空気の猛暑。
あ〜あ、八ヶ岳麓に戻りたい。