仮に… 2020-04-16 19:51:00 | 音楽 今、私はオカリナがこの外出自粛の世間の流れからかなり気晴らしに貢献してくれているのだけれど。もし仮に、「オカリナ以外で他の楽器に手を出すなら?」と自問した時に浮かんだ楽器は…リコーダーでした。「ああ、小中学校の音楽の時間にやったヤツね〜」と侮るなかれ!リコーダーに限らず、どんな楽器も上級者の演奏は凄いのだ!「リコーダーも良いよなぁ〜」と言った時のワイフの(これ以上趣味を増やさないでよ)的な表情はなかなかのモノでしたね!笑笑
なんとか纏まってきた。 2020-04-16 13:59:00 | 音楽 最近ずっと音探りをしている「流星群」がなんとか纏まってきました。思ってた以上に難しくて、かなり表現力を必要とする曲だなという印象が強くなりましたね。でも好きな曲だけにビシッと決まると、かなり気持ち良い。まだまだ1/3といった完成具合ではあるけれど、そこそこ納得の行くバランスを取れそうです。
大人の事情ってやつですかね! 2020-04-11 22:09:00 | 音楽 同じオオサワ iシリーズのAC管が二つになりました。まぁなんやかんやと事情がありましてね!ワイフは大苦笑でしたよ!いや俺も二つにする予定は無かったんだけどね!どうせ買うならソプラノとかでも良かったんじゃん?とかもあるだろうけど、まぁそれが「大人の事情」というやつです(笑
「妖星乱舞」 2020-04-06 21:44:00 | 音楽 「植松伸夫」氏の超名曲。https://youtu.be/8VDKVSXMas0ファイナルファンタジーⅥのラスボス戦で流れる曲。それが「妖星乱舞」これはとにかく名曲です。バッハの「トッカータとフーガ ニ短調」をオマージュしつつも独自の世界感がとても良い。ここ最近、寝る時に聴いています♪♪
オカリナを始めて五ヶ月が経過 2020-04-03 19:13:00 | 音楽 曲がりなりにも多少は遊べるレベルにはなってきました。初心者を卒業したかと言われると……「???」だけどもね〜というかどこまでが初心者で、どこからが中級者なのかがそもそも分からんちん!現在オリジナル曲を思案思考しているけれども、なかなか納得の行く音に成らずに気分転換でスピッツの「ロビンソン」を吹いてみたら四ヶ月前とは比べものにならない位に指が回るようになっていて驚いた。いくらかは上達はしているようです(笑やはり気分転換というのは何かと大事ですね〜