芥(あくた)ブログ

日々のことやら漫画、ゲームやらについて語るブログ

スーダンキャラ考察さん

2012-08-30 19:12:49 | game
こっからは章の順番ごとですかね。
豚神さんとアーバンな花村君だよ!
2は通信簿の他にアイランドでのイベントも多いせいか、
こいつあんまり好きじゃねーわーって流れも
「通信簿埋めてアイランドやれ」で終わるから楽っすね。

恒例のコピペ。そして反転。

十神白夜

超高校級の御曹司
身長・体重 185cm・130kg
胸囲 128cm
血液型 B型
誕生日 5月5日
好きなもの コーヒー
嫌いなもの 凡人


花村輝々

超高校級の料理人
身長・体重 133cm・69kg
胸囲 88cm
血液型 A型
誕生日 9月2日
好きなもの お母ちゃん
嫌いなもの ジャンクフード


とんがみさんマジとんがみさん。
前作のあの人と同一人物なのか、かなり気になってた人。
序盤からほんと良いやつで、責任感強いし行動力あるしで
十神さん株が急上昇しました。
めっちゃ体格いいのに素早いし、急なアクシデントにも
すぐに対応できるし、悪口も鷹揚な態度と広い心で受け入れるし、
豚神さんマジ俺らのリーダー。
足音がやたらドスドス言ってたのには笑いましたw
結果的には別人だったので、豚神さんの株が天井知らずで
かませメガネさんは据え置き価格になりました。
本物さんも一応成長はしてたけどね!!

なので、最初の被害者になった時は本当に心底すごくショックでした…。
立ってた場所も全然違うし、「え?なんで?なんで?」って感じで…。
ぶっちゃけ、豚神と話そうとしてコテージ入った時、
隠れモノクマがいたのはこのせいかよ!!!ってなりました。
モノクマめ…。
裁判では割と犯人が判明しやすくて、でも動機が分からなかったんですけど、
次々と判明していく事実にまた泣いた。
なんかもーさー…豚神カッコ良すぎるだろ!!!
最後の方で狛枝かばって花村の事も考えてたって言うのには驚いた…。
というか、全然思い至らなかった。
七海ちゃんの想像で、確証はないんだけど、もしそれが
ほんとだったら心底すごいなぁと思った。
それこそ、自分の思った御曹司という存在になりきろうとしてたんだろうなぁ…。
澪田ちゃんがすごい懐いてる感じだったし、2人の掛け合いも…もっと見たかったです。
6章まじ泣ける。

でも、通信簿とか本編で正体分かって、砂浜裁判とか
最後のあのセリフとか考えると、内心はやっぱり恐怖とかもあったんじゃないかって思って、なんかもうほんと切なくなったです。
素の方の声はほんとに優しい感じなんだよねぇ。
あそこのボイスは泣けるで。
砂浜裁判、ほんとずっとループしてたい。
そういえば、好きな物はコーヒーで十神と同じなのに、
実際コーヒーあげてもそんなにいい反応しないんだよね。
1で盾子ちゃんに変装してたむくろちゃん思い出したけど、
ここら辺もうまいですよね。

あと体格に関して、太ると男女の差が無くなるとか
実際は体はそうでもなくて周りを騙すためとかいろいろ考えてました。
前者については、実は女性で僕っ娘の可能性くるでこれ。
詐欺師の性別が男性だと…いつから錯覚していた…?
というのはおいといて、何か戸籍も無いし自分が無いって言ってたので、
ちょっとアレですけど両性具有とか遺伝子疾患で二次性徴が
きてないとかっていう可能性も…考えました。
それこそ、性別関係なく偽れるしね。
そこら辺はほんとに想像の域を出ないんですけど…どうなんだろうな。
しっかし、6章の「超高校級の詐欺師の人」は吹いた。
お茶返せ。


てるてるてるてる…
のオブジェクトで、こいつは山田枠だと確信した。
イロモノ枠かと思いきや、なんかふつうに母親想いの良い子で
未だに1章はやり直せません。
最後の叫びが聞いてて辛いよ…。
あと、おしおきは一番エグかったですね…。
正直しばらくフライもの食べられる気がしなかった。
狛枝このやろう。

たぶん、1章は狛枝がやばくて何とかしなきゃって言うのも
本音だったろうけど、それ以上に母親の安否を確かめたかったんだろうなぁ、と。
通信簿を2回くらい埋めて、定食屋の経営が大変そうなのを聞いてたし、
弟妹にも嫉妬と心配とどっちつかずだけど気をもんでたみたいだし。
都会への憧れと、成功を掴んで家に帰るっていうごくありふれた
感情っていうのがベッタベタでベタだけに心底堪えました。
あと裁判後はモノクマが動機つまらんとか現状聞いてる輝々無視してたりで
「おい!!!」って言いたくなりましたねー。
ただ、6章のあたりを考えると、輝々の家族はひょっとして…
というあまりよからぬ予想も出るので、知らない方が幸せだったのかなぁ、とか。
最終的には、彼も事実を受け入れて、乗り越えなきゃいけないんでしょうね。
つらい…。

通信簿を埋めた時は、ああ、こいつマジ良いヤツだって思ったし、
同時にまったくコイツはwwって感じで、ほんとに憎めないキャラです。
肉じゃがとか…ほんとに良いよね。
お袋の味だよね。
最後の通信簿のボイスは、ほんとに好きです。
声優さんも1章で離脱してもったいなかったけど、すごく合ってたと思います。
白くま離脱の次はパンダ君離脱かよ!って思ってたけど、
学級裁判の方言で起用に納得。ほんとすごかったw
ひよこちゃんの「わーい!こいつ、ウソつきだよー!」のツッコミも
好きなんですけど、流れるような方言パネェ。
この前制作陣のインタビューも読んで、あれが一発OKっていうのにすげえ!!ってなりましたね。
さすがプロだ…。
なごむわー!ずんずんなごむわー!

うおお、アイランドクリアして気力湧いたら2周目…行けたらいいな…!



ここまで。
そういえば、十神はジャンクフード大好きなのに
花村はジャンクフード嫌いなんだよね。
なんかこれ絡みで言い合いとか、おふざけな感じで
ジャンクフードは有りか無しかな感じで、みんな巻き込んだ
学級裁判が持ち上がっても楽しそうだなぁって思いました。
日向のパンツハンター疑惑でメンバー激震の学級裁判はよ。

スーダンキャラ考察に

2012-08-29 19:50:09 | game
1の続き。

今回はいろんな意味で濃かったあの人と通称天使。
やっぱり反転。

またコピペ。
狛枝凪斗(コマエダナギト)
超高校級の幸運

身長・体重 180cm・65kg
胸囲 84cm
血液型 O型
誕生日 4月28日
好きなもの 綺麗なもの
嫌いなもの うるさい場所


七海千秋(ナナミチアキ)
超高校級のゲーマー

身長・体重 160cm・46kg
胸囲 88cm
血液型 O型
誕生日 3月14日
好きなもの ゲーム(クソゲー含む)
嫌いなもの 目覚まし時計



コマエダー。
狛枝は、ぶっちゃけ登場時からうさんくさいなーって思ってました。
しかし、しょっぱな緒方さんはGJだ。
Good Jobだ、いやむしろGod Jobだ。
1章の裁判で本性?見せた時はすごいびっくりしました。
こいつこええな!!でめっちゃゾクゾクしつつも面白かったです。
でも狛枝の「それは違うよ・・」はプレイ時にはあんま聞こえなかったです。残念。
終始、キャラに対する印象はキモキチ面白い奴で、ゲーム的にも
手ごたえ出してくれるキャラなんで基本好きですね。
あーでも1章は花村のあれはほんとキツすぎて、未だに周回する気が起きないんで
両手両足縛ってシャンデリアあたりにつるしたいなぁと思ったりもします。

4章の予備学科のホニャララな扱いは、通信簿埋めて無かったけど
何となく思考読めるようになってたからあーはいはいって感じでした。
それは置いといてもフツーにむかついたから殴りたいけどな!
5章はほんとに面白かったです。
何となく自殺っていうのは最初からあって、怪しい人はいるけど
状況的に確信を持って殺せるパターンが考え付かなくて、
芯は自殺で、でもいろんな可能性でゆらゆらしてたかな。
動機もわからなかったし。

というか、腹の凶器が日向の探索場所にあったから、こりゃ
日向疑われるぜぇ!!って期待してたら全然そんな事なかった。
つか、今回は1章のテーブルに近い位置も
3章のビデオの存在の不明瞭さも4章のハウスとかも日向がいつ疑われるか
うきうきしてたのに全然そんなのの気配もなかったので、
何か今回のメンバーはすっごい団結してるなーって思いましたね。
兄弟に2メンバーは家族って聞いたけど、ほんとその通りだと思う。
その分、コロシアイしてる現状がひどく絶望的できついんですよねー…。
フフ、イイ…。

戻って、メタ的にあれですけど、自殺だけで片付けるには
ゲーム全然こなしてないし証拠も残ってたので
何かある、とずっと思ってて、でもわからなくて、
あそこら辺は狛枝と真剣に勝負って感じで難しかったけど
楽しかったですね。
日向の狛枝に対する信頼?の寄せ方が面白かった。
こいつはこんなもんじゃない、的な。
で、その真相もめっちゃナナメ上いかれて、心底ゾッてなったんですが。
安定の狛枝。
モノミ先生のあのセリフ、日向だけじゃなくて、狛枝にも聞いて欲しかったなーって思いますね。


で、みんな楽しいアイランドー。
何度か通信簿埋めて、セーブせずにおでかけ、EDだけ兄弟に見せてもらいました。
何と言うか、すごい才能だな、と。
本編というか、狛枝って言う人間の形成に納得したと同時に、
なんか自分が意識してる以上に才能に縛られてる感じがして哀しいですね。
ここら辺、ゼロでもちょっとあった気がする。
EDは兄弟は奥手だな!!って言ってたんですけど、
私は何だかんだで狛枝も成長したんだなーってなんか嬉しかったです。
だって、これまでの狛枝だったら、友だちになってって言った相手に
不運が起きる事の方を懸念してた気がする。
それが自分から友だちになってくれるかな、だもんなー。
アイランドでは、幸運不運の傾きばっかに囚われてたそれまでから
ちょっとだけ変われたのかなって思いました。
それ以前にも、嬉しいことが起きても嬉しいって思っちゃダメだ的な
自制が働いてたとかだったら悲しいよなー。


ただなんつーか、狛枝の不運に(起こりうる幸運を夢想して)喜び、
幸運(次に来るだろう不運)に怯える性質を根っこからドカーンと
変えるとしたら、やっぱ本編の覚醒日向並みの希望…というか未来が
ないとだめかもって想いもあって、アイランドのようにゆっくりでもいいけど
それだとたぶん、狛枝はそれまでの自分の人生と同じ年数~それ以上の時間が
かかってしまうような気もする。
なんか狛枝だけは本編とトレードオフ(両立しない・補完できない)な感じで、
ちょっと切ないなーってなりましたね。
彼がふつーに、幸運に喜んで、不運に落ち込む日は来るんだろうか。
とにかく狛枝、幸せになれ。

なんかクサいな。


七海ー。
言わせてください。
あざとい。
ぶっちゃけて言う。6章に入るまであまり好きじゃなかった。
中の人の他キャラを思い出してしまうのが大きいんですけど、
随所であざとかったなぁ…。
通信簿なんて、♡マークが飛びおったで、こやつ!!!
あとは1章から何かやたら出張ってくるので絶対何かあるなって思ってたし、
なんか制作側からの押しつけがましいなって手ごたえでしたね。
狛枝がべらべら場をかき回してるのを楽しんでたせいもあるのかな。
基本、女の子はデフォで好きな方なので、あんまアピールされると逆に興味失せる方です。
事ある度に、制作陣からの「かわいいだろう?入れ込め、そして絶望しろ!」の幻聴が聞こえた気がした。
それ言うと、田中もだいぶ露骨でしたけど。
4章の左右田・狛枝と一緒に行動してた後、日向のとこにきたのはかわいかった。
でもFDRがまたあざとすぎた。赤音ちゃんのナウシカ化とか。
日向と一緒にファイル見てる1枚絵はかわいかった。

5章も、何となくこの子かなっていうのは早期から予想してて、
1の時と違って助かる理由がないからたぶん死ぬだろうなと思ってて、
で、あがいたけど死んだので、あーこりゃ見せ場あるな、と。
5章は中盤まで狛枝、あとはモノミオンステージだったからなぁ。
モノミ先生の言葉には泣きました。
それでも6章のあのイベントはさすがにちょっと泣いた。
オシオキはパックマンか、インベーダーか、スペランカーか、テトリスか!?
って思ってたら結構当たってて吹いた。

いろいろありますけど、後でNPCだからフラグ立たないと肝心な事は喋れない、
会話を繰り返して成長する~とかの考察を見て、
なるほどなぁと思う事は多かったです。
あと親が天使だからね。そりゃ天使だわって納得しました。
でも4章は通信簿埋められないキャラ多くてしんどいなぁ

そう、でだ砂浜裁判、日向と十神のとこでむせび泣いちゃって、
最後の七海ちゃんのとこに全然気付かなかったのは正直申し訳ないと思っている。
その後も虚無打っても変わらないから、回数か?って判断して
連射したけど変わらなくて、なんか10分弱ループしてた気がする。
で、最後まで行った後に、あ、この子何か言ってる!!ってなった。
ごめん。
言魂の記憶も忘れてた。ごめん。
あと、1だと裁判を早送りしても最後まで送られた記憶があるんですが、
2だと最後のキャラのセリフの最後の方は通常の速さに戻るんですよね。
それで、あ、ここで気付きやすくするためかーって思いました。
なんで気付かなかったんだろうな…;

カムクラんとこは、日向の時に言ったので割愛。
ダブルロンパも面白かったですね。
最初気付かなかったけど…(心底ごめん)。
あと6章の会話、妄想ですけど、七海ちゃんが来る前に
他の離脱者とのやりとりとかあったら熱そうだなぁって思った。
6章の最初のバグっぽいとことか、みんなのアバターデータの欠片があちこちに
ありそうだなって思ったもん。
そのデータを集めて、七海ちゃんを一時的に復元とか…
妄想しすぎですかね。

七海ちゃんはデータでしか生きられない存在なわけだけど、
だとしても強制シャットダウンの後、みんなの本体の中に七海ちゃんの欠片が残ってるといいなって思います。
みんなの目覚めや希望…いや違うな、
みんなが未来に向かおうとするその一端に、七海ちゃんもいたらなーって思います。
個人的にアイポッドで七海アプリとかはアリだと思った。
アルターエゴは実際アプリであるしね。

そういえば、気付くの遅いんですけどUMDのパッケの七海、
設定時の時のまんまなんですね。
個人的には、こっちのが好みだったかもしれんです。




ここまで。
狛枝がモノクマ、七海ちゃんがモノミとセットっぽいのは
設定的にもストーリー的にもすごくイイ感じにはまってたね。
アイランドでED制覇がんばります。


スーダンキャラ考察いち

2012-08-25 23:40:52 | game
スーパーダンガンロンパ2の本編を一応クリアして、
兄弟ともいろいろ話してるうちにキャラのこともかなり
考えたんで、まとめとこうと思います。
ネタバレしかないので、一応反転。

今回は主人公の日向だけ。

基本プロフィール。
ぶっちゃけ、攻略サイトからのコピペ。

日向創(ヒナタハジメ)
超高校級の???
身長・体重 179cm・67kg
胸囲 91cm
血液型 A型
誕生日 1月1日
好きなもの 草餅
嫌いなもの 桜餅


主人公なのに才能が分からないってので、最初からかなりいろいろ勘ぐってました。
発売前はひょっとしてもしかしてカムクラ?とか思ってて、
実際やってるとひょっとして刑事?とかリーダー系?とかから
中盤でまさか、予備学科?ってなりましたが
まさかの両方という…。
でも最初から見せてる劣等感や、胸を張れる自分になるという
思考の元になってるのがわかって、すごい納得しました。
5章のモノミのセリフがなぁ…すごいジンときました。
5章前半は狛枝オンステージだったけど、後半と6章クライマックスはモノミオンステージだったよ。

で、苗木との違いですけど、
たぶん苗木は最初にドカンとでかいのがきてて、
あとは信じるしかない!ってプレイヤーも苗木信じてれば
大丈夫だな、苗木折れるなって感じなんですけど、
日向は荒めな口調や、自分を卑下する感じと周りの人間に対する
ちょっと引いた感じが気になった人が多いっぽい。
私はツッコミと心の声が面白いのでなんか気にならなくなった。
で、日向の場合はチャプター1からジャブが続いて、4で落とされて、
5で気力奪われて、6でトドメのどん底なんですなー。
なんか、終盤はほんとに日向がんばれって感じで、
応援しながらやってた気がする。
なので、最後の最後はほんと泣けた。
日向すげえ。

あと、6の裁判のネタバレさん、もといカムクラさんなんですけど、
あれは単にカムクラだけじゃなくて、日向の中の
マイナスの部分…劣等感だとか才能に固執する部分。
そういう自分も含めて、ロンパしてた気がする。
っていうか、自分が少年漫画的なのが好きなんで、
あそこの対決は1対1でやらせて欲しかったですわー。
言葉も、七海のじゃなくて、カムクラのぽろりとこぼした
言葉や日向のマイナスな発言…そういうもので
ロンパしたかったなーって思いました。
まぁ、私が七海にあんまり愛着持ってなかった…
あざとい…というか狙われてる感じが明らかで、
かつ中の人の他のキャラ補正でうーんて感じだったので、
ちょいちょい出てこられてちょ、ここまで出てくんなやって
思っちゃったのが大きいです。
絶対、後で見せ場あるって思ってたし。
うん、6章はさすがにきた。
砂浜ロンパのとこも、素の詐欺師と日向のやりとりでむせんじゃって
七海の言葉聞こえてなかったし、それに気付いてないから
記憶も思いつかなくて回数でクリアか?って思って
虚無連打してたので10分近くループしてた気がする。
演出ブレイカー。
っていうか、あの砂浜裁判のとこの日向の笑った顔が、
ほんと年齢相応って感じで、あーこんな風に笑うんだなって切なくなった。
作中、怒ってる顔や困ってる顔は多かったけど、
笑ってる顔全然想像できないなって思ってたから。

で、今んとこ一番気になってるのが、カムクラさんの髪の色と
(覚醒日向が髪白いのでカムクラと同化?と思ったけど
 見送りの時に薄茶だったのでどっちかなーってなった。
 イラストの時、日向の髪の色も薄い感じなので)
日向のパンツはいつ手に入りますかってとこですね。
十神のパンツ2枚もいらねぇ…。
ヴィジュアルファンブックと、日向のパンツもらえるベスト盤はよって感じです。


ここまで。
ところで、最初草餅が分からなかったんですけど、
蓬餅と同じものなんですね。
全然分からなかった…。

改装閉店だってさ~

2012-08-22 01:36:21 | 日々
こないだの週末に、兄弟ととショッピングモールに行ったことを書くのを忘れていた。
8月下旬から改装で閉店するらしいので、セールやってるお店が多くて楽しかったなぁ。

で、外出着をよく買うお店で、可愛い感じの服があったんだけど
サイズ違いで諦めてたのを、兄弟が良い感じの色違い見つけてくれたんで、
即買いました。
すっごい値引きされて、めっちゃ安かった。
お得。

あと、しろたんっていう子どものアザラシのぬいぐるみが
あるお店に行って、そのぬいぐるみがすっごい可愛かったんで、
みんなで足止め。
なんか、1時間近くずっといたような気がする。
アイスクリームや水兵、船長みたいなコスプレしてて、
めっちゃ可愛かったっす。
お金ないから、こっちはあんま買わなかったけどねー。

で、無印。
ここも少し安くなってた。
ポンポンお菓子を入れられたんだが・・おい・・。
みかん緑茶っていうのが、安かったんで買ったんだけど、
マジでにおいがみかんな感じだった…。
オウフ。
無印はあんま安くないのに、こう、いろいろ買いたくなっちゃってあかんね。

ここら辺で別行動して、ケンタのナゲットが半額だったから買ったような気がする。
ケンタのナゲットはうまいよ!
鶏肉ーー!って感じ。
それと、果物をそのまんまミキサーにかけてジュースを作るところで、
ジュースも買ってみる。
一番安いので、300円くらいする。
たけぇ。
で、兄弟がスイカ買ってたんで、後でちびっと味見させてもらったら、
ほんとスイカだった。
あれはスイカだった。うん。

自分は本屋行って、あとはフードコートで何か食いました。
フルートの生演奏やってて、すごい良かったです。
あ、永遠の零が映画化だそうですね。
うーん・・どうなるんだろ?って気もする。

彼岸が過ぎても、暑さは続くし、台風のせいか夕立ちや雷も多いし…。
でも8月終わると、1年の終わりまであっという間ですね。
時間の流れが速すぎてこわい。

お盆

2012-08-15 01:30:17 | 日々
今日は終戦記念日ですね。
先日、お坊さんにお経をあげてもらいました。
久々に納骨堂に挨拶に行きました。

「永遠の0-ゼロ-」を読んでいます。
戦争を忌避するのではなく、当時戦地でそれこそ決死で戦った人、
内地で物資の欠乏に耐えながら支えた人、
その人たちの命と営みがあったからこそ、今があるのだと
日本という国で家族と生きていくために日本を守るのだと、考えたいです。

お盆という、亡くなった人たちが帰ってきてくれる、この時期です。
今日はそういったことを考え、敗戦という屈辱ではなく、終戦という苦しみの終わった記念日とした大事な日だと思いたいです。



その時期に、

何なんでしょうね、これ。

韓国大統領 天皇陛下に謝罪要求
(BIGLOBEニュース)


オリンピックでの下賤なデモンストレーションといい、
呆れながら見ていましたが、
耐えがたいですね。

心底、許しがたい、です。