芥(あくた)ブログ

日々のことやら漫画、ゲームやらについて語るブログ

スーダンキャラ考察ななー

2014-02-14 00:16:53 | game
凄く寒いち思って頭痛もヤバいと思ってたら、雨が雪になってたっぽい。

1年近く放置してたキャラ語りをさらに半年近く放置してしまってたので
さっさとと仕上げて投稿する。
あとどんな感じに書いてたかなと過去の記事を読み返したら
七海にすごい遠慮して書いてた感じがすごくてワロタ。
当時すごい人気だったからなー。
プレイ時から好きじゃなかったけど、今はNと並んで嫌いなキャラになってしまった。
公式の加護で他キャラを踏みつぶすキャラは嫌いだ。

以下、当時のノリ。


既に考察じゃなくて、感想な気もするぜ。
6章の生き残り組から女子組。
今回、生き残り人数にも結構意味があってびっくりしたよ。


終里 赤音

身長・体重 176cm・56kg
胸囲 93cm
血液型 B型
誕生日 7月15日
好きなもの 戦闘、肉
嫌いなもの がんばること
特記 超高校級の体操部


ソニア・ネヴァーマインド

身長・体重 174cm・50kg
胸囲 83cm
血液型 A型
誕生日 10月13日
好きなもの オカルト、日本
嫌いなもの 梅干し
特記 超高校級の王女



終里ちゃんは前作の朝日奈ちゃん枠ですね。
それなのと、本人が脳みそ筋肉なので、クロにはならないだろうなというのと
滅多な事では被害者にもならないなということで割と安心枠でした。

裁判では無知ゆえに引っ掻き回す役割でしたけど、
左右田とのやりとりが面白かったからまぁいいやな感じ。
2章辺りのショーダウンはマジで鬼門。
まさか斬らずに発展させるなんて、システムとしては面白いけどもっと説明ください。

自分は嫌いじゃないんで、ちょくちょく話しかけてたんですけど、
通信簿コンプして思ったのは、この子は本編で成長しちゃいけないキャラだったのかなと。
何せ、あんだけ諭してた弐大の話が全然通じてなくて、でも日向の話は素直に聞けるぜ的な
そんな流れだったので、弐大のオッサン…と涙ぐむと共に、
そういえば九頭龍の話も全然伝わってなかったなーと気付きました。
しかし、過去の壮絶な感じがほんとにヤバくて、正直罪木ちゃんみたいに
途中から通信簿がホラーというか怖いものみたさになっててうわぁとなりました。
ぶっちゃけ、何でこんなキャラにしたし、な感。
何より、本人があまり分かって無さそうなのがほんとに悲惨だと思うんですよね。
アカン…。

ただ、4章の下ネタ連発はちょっと制作陣の悪乗りが過ぎたと思う。
5章~6章も空気気味でさらに残念な子でしたが。
七海のイメージアップにも使われて、もっといい目見ても良かった気がするよー。
地味に4章は食べ物が無い状態なのに3度目のメシとか言い出して幻覚症状でも起こしてたの!?感が
実際の状況と妙にマッチしてて面白かったです。
4章は裁判までがやっててしんどかったので、それ以上は話しかけなかったですけど。
七海といい、制作陣は通信簿のフラグ管理をもっとちゃんとすべきだと思った。

オバケが怖いって言う設定と、弟妹思いなところをもっと本編で見られたら、
もっと好かれるキャラになってたのかなーと思いました。
というか本編やアイランドでもっとそういうところを見たかったですね。
弐大や、チビ弐大とのコンビは見てて良かったです。


ソニアさん。
初見舞園ちゃん枠だと思ってたら、左右田とセットで腐川枠だったでござるの巻。
3章まではまぁ良かったのに、4章以降のあの問題発言とか下の方のキャラとか
なんかもうキャラ崩壊っぷりが凄まじかった…。
制作陣は、ほんとこの子をどんなキャラにしたかったんだ。

ぶっちゃけ、4章以降のソニアさんと終里ちゃんのキャラの迷走っぷりは
七海に走らせるためのものだろうなーと思ってたので、
不快というよりも可哀想だなと思いながら進めてた記憶がある。
王女様キャラの屁発言とか誰得なんだろう。
スタッフの趣味だったらニッチすぎるとしか言いようがないけど。

ただ終盤は左右田がM属性に目覚めてしまったので、辛辣な扱いも
ギャグみたいになってたのが唯一の救いかなー。
何だかここら辺は、ソニアも一般生徒との距離感が掴めてなかったのが、
左右田には「あ、この人好きじゃないからそんな風に扱ってもいいのかな」で
定着してしまったような流れを感じないでも…そうでもないか。

そういえば、死神扱いというか。
2章の女子会と明らかに怪しいサーファースーツや3章のひよこに鏡を教える辺りで
一時黒幕かと思ったけど、そんな事は無かったでござる。
何か絶対最初に怪しまれるけど、論理的に考えるとそうじゃないってキャラだったね。
それもあってどこか空気化しちゃったのが残念です。

個人的には、少しずれた日本語とか、他の人のツボった発言を使ったり、
裁判での同意が可愛かったりと割と好きな方の子ですね。
「膝の軽い女ではありません!」
「惜しい、もう少し上です!」の掛け合いとか面白かった。
ソニアさんに同意した時のドヤ顔もほんと可愛い。

地味に、同意回数も多かったような気がするなー。
反論も、最初は「ひかえおろう!」で5章辺りは「認めたくありません!」で
悲痛な感じが出てて、その辺りの違いも好きです。
しかし、何で裏切り者=未来機関とコマエダ死亡時から分かりきってたことで
ソニアさんやモノミとやりあわないかんかったのだ。
あそこでソニアがすごい参ってた感じだったのと、ソニアモノミ優しいなとすごい思いました。
地味に花村オシオキの時にひよこちゃん含め一緒にいるのが好きなので。
そういえば、あの辺の立ち位置でも黒幕説出てたな。


2人ともシナリオ上で終盤かなり割を食ったキャラなので
あまり人気が出ないのも分かりますが、やっぱり悲しいですね、こういう扱い。
終里ちゃんに関しては公式すらネタにしててワロタ…ワロタ…。

そんなキャラに誰がした。

個人的に、本編のコミカライズ漫画で良い流れになるといいなーと期待してます。



最後男子だけど、やべぇ語れることそんなにある気がしない(

ゴキゲン!コスろうぜ!

2014-02-10 19:17:21 | game
ソリティ馬
記事書いた後にリンク張ろうと思ったんで、公式サイト張っときます。

最近、兄弟がスゲーはまってたんで、興味持ってポイントで
購入させてもらったソリティ馬にはまりました。
これすごい楽しい。

ゲーム自体はソリティアの中のゴルフという単純なカードゲームで進みます。
レースで勝つ以外にも馬を育てるためのカードをうまく取れるか
難しい所があるんだけど、単純ながらも面白いです。
運が結構大きい所もあるんで、しょっぱなファストスタート成功したのに
他の馬に吹っ飛ばされて補正エリアに入れすらしなかった時は
育成すら厳しいので、つい本体投げたくなるけど
(レース中の電源落ち・リセットはレース負け確定)。
あとつばめちゃんのボッタクリな。
でも古馬で全然出てこなかったのに、G1出馬が決定した時に半額セールで
やって来た時は神の使いかと思いました(単純)。


馬もデザインだけでなく晩成型、早熟型、脚の種類などいろいろいて
プレイの仕方も変わってくるので結構奥が深いかも。
特殊馬はG1優勝した時の1枚絵やゴール時の台詞もあるので
つい勝ちたくなるのもミソですね。
早くミンティアちゃんに会いたい。
馬主さんも変な…一癖あるキャラばかりで、いろいろいて面白いです。
というかそれを凌ぐインパクトでちょうすけさんが今現在ヤヴァい事になってるけど。

まだジュニアの馬はあまり育ててないので、
少しずつ世代重ねて強く出来たらいいなーと思います。
ただ、馬を育てると他の馬も案の定強くなるらしいのでgkbrです。
夢はゲーフリ杯がまたあったら自分の馬出したいなー。
その前にキングスゲートか。
ちまちまやっていきます、ポケモンXY放置しだして3ヶ月経ったけど。

余談ですけど、このゲームの制作元がポケモンのゲームフリークなので、
レースに出てくるモブ馬やキャラ同士のやりとりに
いろんなパロネタがあるのが地味にニヤリとします。
例をあげると、ピカピカマウスとかペトペットンとか…。

個人的にゲキオコとプンプンマル、カタガイタイノとコシモイタイノが
同じレースに出てると謎の感動を覚えます。


漫画とか本の話もあるので忘れてなければまた後日。
磯部1巻を初版でゲット出来たので、ご満悦で候。


さみー

2014-02-10 19:01:14 | 日々
6日ごろに、こっちでも雪が降ったスゲー!という記事を書こうとして
すっかり忘れて放置していた。

1月終り~2月初めころはかなり暖かかったのに、反動で寒波来てますね。
北の方はほんとに雪多そうで、大変だなぁと思う。
まぁでも暖気と寒気の代わりばんこは春になってきてることだから
もう少ししたら春になるんだろうな。
しかし寒い。
風邪とか体の調子には気をつけたいです。

ちょっとゲームの話しようと思ったら、少し長めになったので別記事にします。