芥(あくた)ブログ

日々のことやら漫画、ゲームやらについて語るブログ

名探偵ピカチュウ面白かった!(感想1/2)

2016-03-22 01:04:52 | game
名探偵ピカチュウ、クリアしました!

実は1ヶ月前にはクリアしてたけど、書きたいことがなかなかまとまらなかった。
とりあえず続編や追加エピ、パッケージ版の情報早くーって感じです。

全体的な感想としては、特に世界観が良くて探偵物の入り口としてとても良作。
反面、値段やサブタイトルから予想はしてましたがボリュームは短め。
また最初に提示される事件は結局解決せず、続編前提の作りなことに賛否ありそうだなと思いました。

ただ、インタビューによると続編は制作中とのことなので、
もうしばらくしたら続編続報が来るのではないかと思っています。
既にいろいろと予想が膨らんでいるのですが、とても楽しみです。


『名探偵ピカチュウ ~新コンビ誕生~』インタビュー
電撃オンライン


以下感想もろもろ。
ネタバレもあるので注意してください。



まずは何よりも名探偵ピカチュウがかわいすぎた!!
序盤のムービーが既に感慨深い感じなんだけど、それからのあれそれが
事件へのわくわくを引き立てるのが良い感じ。
普通の移動やデモをはじめ、細かい動きまで凝っていて見ごたえがある!

ゲームが少し進むと、任意の操作でピカチュウのデモが見られるようになるんですけど、
ピカチュウに呼ばれたとき以外の何でもない時にも話しかけると
本当にいろいろなデモが見られます。
地味に場所や見られるタイミングが限定されたデモもありますが、
その辺は一度クリアするとランダムで全部見られるようになっています。

他に登場するパートナーのポケモンも可愛いだけじゃなく愛嬌もあって、どの子もかわいいです。
個人的にウエイトレスのルンパッパがかわいくてドジっこで好きですね。
ユニランとダブランとの会話とか、ロトムのマイペースさなど、
かわいらしく面白いポケモンが楽しいです。
(もっとボリュームがあればもっと見られたんだろうなぁ)

また上でも少し書きましたが、「ポケモンが人間と暮らしている世界観」が
「より高いクオリティで現実に近い形」で再現されている雰囲気がとても好きですね。
ポケモンの世界はあくまでもファンタジーですけど、大通りや公園、窓掃除、屋台…。
本家ゲームやアニメとはまた違った雰囲気で形になっているのがたまらんです。
相棒のピカチュウがポケモンに事情を聞く体裁を取っているのともすごく合っててどんどん話したくなる。
序盤のエイパム事件でトリミアンに話を聞いたときも面白かったです。

謎解きに関しては、本当に初歩の初歩なので子どもも難なく解けるレベル、
大人だと物足りない程度の難易度です。
ただ探偵もののお約束で、事前の情報だけでは分からないことも現場では出てきます。
そこからの情報集めや推理の組み立てなども楽しみの1つですね。
何より、捜査や現場にはポケモンの習性や特性が関係してくることもあるのが
このゲームならではだと思います。
とある部屋の温度やポケモンとの会話など、図鑑の情報を組み込んでるので
ポケモンが好きな人ほど「ひょっとしたら…?」と気付くこともありそう。

何より、そもそもの発端の事件はどう解決するのか。
最後に出てきたあのポケモンは一体何なんだと!
もうめっちゃ気になるところで続くんですよねー。
とにかく続編と追加要素もまとめたフル版を期待です。

ちなみに、ベイカーさんのポケモンの出し方が未だに分かりません…。
あのポケモンだろうからあの辺で何かするんだろうなーとは思うんだけど。

まだ書き足りないところもあるのと、想像含めたバレ全開の内容になりそうなので、
次の名ピカ記事を投稿する時は他の記事を挟んで過去日時で投稿予定です。