芥(あくた)ブログ

日々のことやら漫画、ゲームやらについて語るブログ

アニメ増えすぎ

2007-05-16 21:56:14 | anime・comic
今日は姉と妹と一緒に、ためしに録ったアニメを見てみました。
ひとまず「大江戸ロケット」と「おおきく振りかぶって」。

前者は劇団新感線の舞台が原作らしいですね。
中島かずきさんはコミックBRADEでも原作やってましたね。
そっちの漫画も好きです。
第一印象はセイバーマリオネットJ+エウレカ+αでした。
(小樽…)
最初にどこぞの美神さんみたいな女の子が出てきて驚きましたが。
あとセル画とか世界観を壊すなとか、作中のキャラのやりとりが
面白かったです。

それから、最後の方の女の子同士のやり取りが可愛くて微笑ましくて
すごく好きです。
恋する女の子はいいですな~。
録画決定…。

一方「おお振り」。
こっちは原作を1回だけ読んだことがあります。
全然話の流れは分からなかったけれども;

で、やっぱりキャラの名前と顔がなかなか一致しません。
えーっと、みはしと阿部とたじまと織田とかのう…くらいは分かった。
たぶん。(漢字分からないので一部平仮名です;)
女の監督さんは胸がでかくて覚えてました。
好きなんですよーこういう女の人。
あと女の子とわんこが一緒にいて、ダブルパンチだった。可愛い。
みはし君が時々ネコみたいな顔になるのが可愛かったです。
それとたじま君が小さいって言われてたんですけど、皆同じくらいの
小ささじゃないか?
並んだ所が少ないからよく分かりませんけど。

あー内容、内容。
OPはもっとロングにすれば面白いんじゃないだろうかと思った。
動きやボールが良く見えない。
もったいないー。
それと、野球のシーンが心理的な描写が多くてスピード感が
あまり無いなぁと思いました。
「メジャー」や「あおい坂高校野球部」「おれはキャプテン」他、
少年誌の野球漫画(アニメ)ばかり見てきたせいだろか;
みはし君が最初に投げた時、思わず「遅っ!」って言っちゃったです。
(ストーリー中にありましたが、実際に遅い球らしいですね、あれは。)
まあ、少年漫画とは別物ですよね、これは。
でも織田君がカーブの球を打った後のボールの描写はすごく好きです。
なんかスピードとか音とか…好きだ。

で、気になったのが、「アクション作画監督」。
今までこういう肩書きを見たことが無かったんですけど、キャラの動きを
重点的に担当・チェックする人かなーと思いました。
だからかな。絵がきれいなほかに、動きが自然でなめらかに見えました。
すごく丁寧に作ってあるなーと。
原作ファンの方、嬉しかったんじゃないでしょうか。

全体的に、みんな素直で幼い雰囲気でしたね。
最初高校生ってことに驚きました。
あ、まだ高校1年だからまだ幼い子の方が多いのか。
それでも小学生みたいだなって思いました。
まっ直ぐさや明るさが可愛いです。
うーん可愛いしか言えないな、このキャラたちは(笑)。

アニメはあと1つ気になるのがあった気がする。
だから今年は気になるのが多すぎるんだってorz