芥(あくた)ブログ

日々のことやら漫画、ゲームやらについて語るブログ

うへぇ

2007-05-05 21:06:13 | anime・comic
今日は姉が録った「精霊の守り人」を見ました。
絵は綺麗だわ戦闘シーンがすごかったわで、何回も見たり
スローにしたり。
精霊の設定も気になるので、これからも見ます。
…と思ったら早速今日録り損ねやがって…。
姉貴ーーー!!!

今日はブレストがありますね。
正直言うと、水時間の歌は嫌いなうえに亘の声がどうにも
女の人の声にしか聞こえなくて見る気がしません。
ついでに一部のキャラデザも。金髪とかありえん。せめて茶髪。
GONZOは嫌いじゃない、むしろ好きなのになー。
でも宮部さんの小説が原作だから…!
元の小説も大好きだから…!!
何でアニメなんだよ、ちきしょう。
「世界ふしぎ発見」と「美の巨人たち」を見たいので録画します。

正直、アニメや映画でヒットすると小説読みとしてはすごく複雑です。
やっぱり手っ取り早いメディアから人は食いつくのだよね…。
あと小説のアニメ化は嫌いです。
ラノベや、挿絵でイメージが固まってる場合はその限りではないですが。
何故かというと、二次創作のキャラがみんな同じになるから。
色んな人が考えたそれぞれのキャラをサイトとかで見るのって
楽しいのですよ?
(その点は新説?も読んでみるとまた変わるのかもなー。)
あ、ふしぎ発見始まったー。

追記
「美の巨人たち」面白かった…!!
アッジェの写真良いなぁ。
資料になる写真を売って稼ぐというのも面白かった。

さらに追記。
ブレイブ、最後30分だけ見ました。
何というか…様々なアニメやゲームをほうふつとさせる演出でしたが、
映像すごかった。さすがGONZOです、うん。
しかし、やっぱり声が…orz
やはり、同じ俳優さんでも上手い方とそうでない方がいるし、
本職の方もおられるので演技の違和が目立つ、目立つ。
アニメを見すぎた弊害だろうか。
ただ、カッツさんが生きてたのは良かった…。
大衆向けだと救いがあるようにするけど、この点は好き。

すっごく不満なのが、ラスト間際にミーナのあのセリフが無かったこと。
あれ、ものすごく好きだったのに。
幻界のひとたちおいてけぼりじゃないか。
ラストのお決まりの展開はもういい…。
こういう方がうけるのは知っている…。

やっぱり、宮部さんの作品は御本人の小説を読んだ方が一番です。