親子で目指す竜王位!!

将棋と子供の成長を描いた日々の日記。

のんびり紅白歌合戦

2020年12月31日 19時00分37秒 | 日記

 今日は大晦日です。大掃除をしました妻は大晦日まで半日仕事ですがお疲れ様ですカニ鍋をして締めは蕎麦にする予定です

 紅白歌合戦の大トリはMISIAの「アイノカタチ」です。娘の中学受験前の最後のある保護者説明会で、生徒1人1人の感謝のメッセージなどのスクリーン映像にこの曲が使われていたのを思い出しますいろんな想いが入っている名曲です。

 今年は紅白でも見ながらのんびり過ごそうと思います。我が家で大晦日に紅白を観るのは初めてかも

 それでは皆様よいお年をお過ごしください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく冬期講習が

2020年12月30日 19時50分36秒 | 

 今日でようやく冬期講習が終わりました24日(木)~28日(月)までの5日間は、夕方から3時間の講習で帰りは午後10時半過ぎでした。さらに29日(火)~30日(水)は、山形市で丸2日間の冬期講習がありました。山形市には朝6時半出発でした

 山形市の講習終了後に講習中のテストの表彰が行われました。そして娘は受講者30名のうち、見事に上位3位に入ってお菓子をもらってきましたこれで2回目かな。他の2名は山大附属中生だったとか

 冬期講習の送迎は体力的に厳しかったですが、充実した楽しい送迎でした講習後半は比較的天気に恵まれましたが、講習最終日の午後からまた寒波がやってきました

 冬期講習の合間に娘と映画「新解釈・三国志」を観ました。予想どおり笑える映画でした娘は吉川栄治の三国志3巻目まで読んでいます。また、息子と映画「鬼滅の刃」(3回目)をまた観ました。おかげで煉獄(炎の呼吸)や猗窩座(??)の技の名前をだいぶ覚えました

 家では兄弟でリングフィットでよく遊んでいます暇さえあれば遊んでいます。やはり運動は大事です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国小学生棋童山形県大会に参加

2020年12月29日 09時50分35秒 | 将棋

 先週の日曜日(27日)は、息子は天童市民プラザで行われました「第1回全国小学生棋童戦山形県大会」に参加しました。

 この大会は今年度新たに始まりました。高学年の部(4年生以上)、低学年の部(3年生以下)、交流戦(初心者等)の3部門で行われ、高学年と低学年の部の優勝者は2月28日に東京で行われる全国大会に出場となります。コロナが不安なところではありますが...。

 息子が参加した低学年の部には、天童将棋教室に通っている子供達を中心に12名の参加がありました。参加者の棋力は初段から7級でした。他の部は分かりません。5回戦のスイス式方式により対局が行われました。

対局中

ちょっと縦長

 5級の息子は3勝2敗とまずまずの成績でした。しかし、6級以下には勝てるのですが、1級と2級とか上位者にはなかなか勝てません。もう少しで勝てそうだったと言ってましたが、明らかにまだまだです。もっと強くなるしかないのですが、困ったことに努力不足です

 妻に息子の送迎をしてもらいました写真は妻が撮影。大会の状況は妻からラインで送ってもらいました。私は娘の送迎役です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リングフィットと技能の問題など

2020年12月27日 14時03分29秒 | 

 ようやく任天堂「リングフィットアドベンチャー」ができるようになりました娘が最初に始めました。息子は友達の家でよく遊んでいたので、息子に聞きながらしました。

始めるぞ

 息子はもう慣れたものです

ここは?

 いろんな運動メニューがあるようです。スクワットや飛んだり跳ねたり、リングコンを持っての腕の運動などなかなか本格的ですうちの家は大丈夫ですが、一般のアパート住まいだと苦情が来るかも

 息子は娘が冬期講習に行っている間もずっと遊んでいたようで、昨日だけでレベル30を超えたようです

 娘もかなり気に入っていて、ジャージに着替えてチャレンジしています冬休みの運動不足には効果ありそうです。私と妻も挑戦する予定です

 

 冬期講習が始まった日に、娘の2学期の期末テストの結果が出ました。順位・評定・点数ともに下がる厳しい結果でした。娘から結果を聞く前から、娘の雰囲気で悪い結果だなと察しました

 技能科目(音楽、保体、美術、技・家)の評定は、全て4以下に転落保体は3でした。技能科目の評定の内訳項目で、「技能」と名の付く評価が全てB判定でした。好きな科目は全科目と言ってきましたが、技能系は苦手なようです。私と似て不器用なんです

 校内順位はあまり気にしなくていいですが、評定は高校受験に3割影響します。技能は今後の課題です。娘はテスト勉強の時間配分を誤ったそうです。前回苦戦した社会に時間をかけ過ぎたとかテスト前に蔵王温泉に行ったのは関係ないそうです

 今回の結果は素直に受け止めています。技能が足りないことに改めて気付かせてもらい感謝しています。都合の悪いことは書きづらいですが、あえて書いて大いに反省すべきです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタさんへの手紙

2020年12月26日 12時15分09秒 | 息子

 クリスマス前日に、息子はサンタさんに手紙を書いていました

サンタさんへ

 サンタさんは子供達が寝た後にやってきます。息子が残した手紙を読んで、お菓子を食べたサンタさんは涙したのかな

 クリスマスの日は、息子は朝早く起きました。サンタさんへのお菓子が無くなっていたので、サンタさんが食べたと喜んでいましたさらにプレゼントを見つけて大喜びでした

まだ寝ぐせ

 昨日は娘の冬期講習があったので、クリスマス会は午後11時半頃からしましたもうすぐで日付が変わるところでした

 去年までキャラクターケーキでしたが、息子は仮面ライダーのケーキは卒業しました

たまにビール

 サンタさんからニンテンドswithのリングフィットセットを頂いたのはいいのですが、アカウント設定とか難しくてまだ遊べませんどうして設定を難しくするかなぁ。カセットを入れるとすぐ遊べるといいのですが。息子はゆっくりで大丈夫だそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス準備

2020年12月23日 21時41分42秒 | 日記

 今日は妻と仕事を休みました午前中は小学校の授業参観がありました。その後山形南イオンに行きました。クリスマスプレゼントの準備などです。クリスマス前に仕事を休んで準備するのは、娘が生まれてから毎年続けていますいつまで続くことやら

 昼食はまた丸亀正麺に行きました私は肉うどん並の海老天付き、妻はきつねうどん大盛。我が家はあっさりした蕎麦やうどんがお気に入りなようです。

肉うどん

 夕方から歯医者に行きました。約2ケ月おきに定期清掃に行っています。

 明日は子供が楽しみにしているクリスマスイブ子供達はクリスマスツリーや部屋飾りなどをしています

 今年は娘の冬期講習があるので、遅いクリスマス会になりそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪道の送迎

2020年12月22日 21時52分13秒 | 日記

 冬至が過ぎました。1年で最も日が短い日が過ぎれば、少し明るい気持ちになれます。冬はこれからが本番ですが...。

 娘は日本語検定4級に合格しました。日本語検定3級は不合格でした。本人は受けたことすら忘れていましたまた挑戦するだけです。

 先週の土曜日(19日)は、山形市まで家族で買い物に行きました。子供達の服だけでなく妻にも服を買ってあげました自分には靴下くらいです

 日曜日(20日)は朝から娘を山形市などに送り迎えをしました

 土日の2日間は、朝から晩まで山形市などへのお出かけでした。家でゆっくり過ごす時間がありませんが別にいいんです

 今週末から娘の冬期講習が始まります。雪道の送迎は疲れますが楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう無理しない

2020年12月18日 22時02分33秒 | 日記

 今週に入ってからようやく雪が降ってきました妻が朝5時くらい除雪をしています私は5時半くらいに起きて除雪の交換です

 昨年は雪が少なかったので、雪で懐かしい感じがします。積雪50cmくらいですが、そんなに大雪という感じはしません

 

 娘は漢検3級に合格しましたあまり自信がなかったそうです。今後は2月頃に英検3級・漢検準2級・数検準2級に挑戦する予定です。中1でオール3級(中学卒業程度)取ることを目標にしてきたので、残りは英検3級のみとなりました。

 娘には勉強より将棋と部活を頑張るように言っています。先週の土曜日は天童将棋教室で4連勝でした。同じ7級同士には勝てるようです。部活は夜連が週2回ほどあります。何事も体力です

 

 息子は公文式を頑張っていて、算数と英語のオブジェ2個を狙っています。今までもらったことがありません。算数は6年生まで進んでいますが、すごく簡単だそうです娘は算数・数学で1度もオブジェをもらったことがありません。

 やはり息子は勉強より運動です息子には将棋と運動を頑張るように言っています。水泳教室は週1回ですが、週2回したいそうです。ニンテンドwithのリングフィットを買ってあげなくては。揃えるまで結構お金が...。息子は「サンタさんに頼んだら」と言っています

 

 先日、提出していた労働法のレポート2通合格しましたこれで労働法のレポート4通合格したので、1月の科目試験を受けられるようでなりました。労働法の科目試験が合格すれば卒業単位を満たすことができます。たった1科目単位を取るだけでも、私にとっては大変なんです

 刑事訴訟法のレポート2通はもう無理しないことにしました無理しないことも大事なんです。やはり日頃から仕事や子供の送迎などでレポート作成の時間がなかなか取れません。しかし、通信教育はできない言い訳するのが簡単なのですが、その代わり卒業しづらいんです

 私は子供の前ではいつも飲んでるか、スマホゲームやテレビです。本当だらしない父親なんです

週末の一杯

 スマホゲームはにゃんこ大戦争をよくしています。ようやく宇宙編第3章が解けそうです。息子と一緒に解く予定です1月の科目試験は大丈夫なのでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふとんの宮城杯将棋大会など

2020年12月14日 21時54分40秒 | 将棋

 昨日はこらっせ新庄で行われました「布団の宮城杯将棋大会」に息子が参加しました。参加者14名、スイス式トーナメントにより5回戦が行われました。

対局中

勝てるかな?

 送迎と写真撮影は妻にしてもらいました前回の小学生大会も同じです。大会の状況はラインで送ってくれます

 息子は1勝4敗でした。息子は4連敗後にべそをかいたそうです。5回戦でようやく勝ちました。息子が言うには、先週の小学生名人戦の対戦相手の方が強かったとか。

 

 一方、娘は山形大学で山形東高・南高・西高突破模試を受けました。朝6時に出発。私が送迎しました娘にできることはもう送迎くらいしかないです

 帰りは山形や天童のイオンで娘の服の買い物をしました夕食は山形南イオンの丸亀正麺に行きました。案外美味しかったです

カレーうどん大

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科目試験を受けられるか

2020年12月12日 19時55分13秒 | 日記

 先週の日曜日に県小学生将棋名人戦がありましたが、私は家で中央大学のオンデマンドスクーリング(オンライン授業)の刑事訴訟法の講義を受けていました。何回か繰り返し観た講義もあれば、再生しただけのところも...

 受講が終わったのは、最終日(9日)の残り1時間前でした受講期間が2ケ月もあるのですが、自分に甘いのでいつもギリギリにならないとできません

 今年はコロナの影響で毎年多摩キャンパスで行われる夏期スクーリングは中止、地方でのスクーリングもほぼ中止となったのは残念です。

 中央大学卒業まで残り4単位(1科目)です。1月に労働法と刑事訴訟法の科目試験を受ける予定です。労働法はレポート4通提出して2通合格、2通結果待ち。刑事訴訟法はオンデマンドは終わりましたが、これからレポート2通書かなくてはならないので間に合う気がしません労働法のレポート2通合格すれば、労働法だけでも科目試験を受けられるので、刑訴はもう諦めようかな...。

 科目試験の受験資格を得るには、①レポート4通合格、②レポート2通合格+スクーリング受講(レポート2通免除)の2つ方法があります。私は主に②の方法で単位を取ってきました。①は難易度の高い第3と第4課題まで書かなくてはならないので大変です。ただ、お金がかからないのは①の方法で、これが本来の通信教育のはずですが...。

 県内でもコロナ感染者は増えてきて、図書館の学習室が使えなくなったのは痛いです。こうなったらリビング学習で我慢するしかありません無事に科目試験を受けられるかどうか心配です。さらに科目試験を受けても合格するかどうか?

 コロナの影響により家で大学の講義を受講している通学課程の学生は、私が受講しているオンデマンドスクーリングと変わりないかもしれません。大学は勉強するだけの場所ではないはず。何げない大学生活や人との交流も大事だと思います。私は仕事をしながら片手間の趣味のようなものなので別に構いませんが、若い学生達のためにもコロナの収束を願うばかりです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする