goo blog サービス終了のお知らせ 

親子で目指す竜王位!!

将棋と子供の成長を描いた日々の日記。

薬師祭植木祭に行った

2025年05月10日 08時10分01秒 | 日記

 今週の4~5日に行われた「山形県将棋選手権」では、山岸六段が初優勝されました。今回3位入賞された佐藤君から山岸六段は元奨励会三段と聞いて驚きました。山岸六段の記録係をしていて全く気づきませんでした

 今週はGW後半でしたが、息子のバトミントンの練習試合や夜錬がほぼ毎日ありました記録係が終わった後も夜練の付き添いでした

 昨日は山形市の薬師祭植木市に初めて妻と行きました。まずは焼き鳥や焼きそばを食べながら生ビールを一杯

飲みかけ

 植木市では、中学生は午後7時を過ぎると保護者同伴が必要。先生が見回りに来るとか。途中から息子と一緒になりました

 植木市といっても、植木がなくて出店ばかりでした。出店が多くて何処にいるのか分からなくなります出店は新庄まつりより多いかも?

 ただ、出店だけなので、来てる人は年配者や家族連れより若い学生が多い感じです。やっぱり新庄まつりが1番いいかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWの予定は

2025年04月29日 19時39分56秒 | 日記

 先週金曜日からの前半のGW(4連休)が終わりました。昨日は年休でした。

 前半のGWは、観戦記の作成に費やした感じです。まだ終わらないですが大丈夫かな?

 今日は娘の塾で親子説明会がありました。大学受験関係でした。

 5月3日から後半のGW(4連休)が始まります。日帰り旅行を考えていましたが、どこにも出かけないことにしました

 GWでいつもどおりバトミントンの練習試合や夜練があります。さらにGWは、娘は大学受験に向けて踏ん張りどころです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくり休みたいが

2025年04月19日 09時15分34秒 | 日記

 午後から息子の中学校で授業参観や保護者会があります。担任が音楽の先生なので、授業参観は音楽室です。1年生の時は美術でした。

 息子は音楽が苦手ですが、1年生の時はなぜか評定5技能科目は定期テストがありませんが、評定を上げるコツがあるとかちなみに娘は、定期テスト満点でも技能科目で評定5はほぼありませんでした

 授業参観などの後は、バトミントン部の保護者が集まって役員を決めるそうです。6~7月に行われる中総体が終われば3年生は引退して、2年生が主役となります。バトミントン部の部長は誰になるかな?

 今日の夜練は妻に任せて、私は娘と出かける予定です。ただ、そろそろ山形新聞に掲載予定の将棋観戦記を作成する必要があります。大丈夫かな?

 週末といっても何かと用事が多くて、ゆっくり休む暇がありません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooblogサービスの終了?

2025年04月16日 18時52分46秒 | 日記

 今週始めですが、「goo blogサービス終了」のお知らせが来ました。11月18日でサービスが終了となるようです。こういうのを見るとゾッとします

 サービス終了となっても、これまで投稿してきたデーターを他ブログに引越しをすれば、これまでどおりブログを続けられるようです

 しかし、データーの引越しとかパソコン関係が苦手なんです。無事に引越しができるか不安です

 前に9年ほど書いたブログを消してしまったことがあります消したブログを一部復活させたいと思っていますが進んでいません

 ブログだけでなく、これまで撮った写真やデーターの整理などいつすればいいのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家に帰ることも大事

2025年04月13日 15時59分19秒 | 日記

 一昨日は、職場を退職された方と久しぶりに飲みました引越ししてから連絡を頂いていましたが、ようやく飲むことができました。

 昨日は妻を連れて床屋に行きました。引越ししてからも相変わらず通っています。床屋は妻の親戚になっているんです。床屋に行くのに時間や交通費がかかっても、こういう縁を大事にしたいと思います

 その後は墓参りに行きました。ご先祖様から顔を出すことが多くなったなと思われているかもしれませんそして、実家に行ったらた妹がたまたま来ていました。

 その後、時間があったので妻と温泉に行きました温泉はいいものです。妻も温泉が好きです。

 夕方から車のタイヤ交換に行きました。ところが、夏タイヤはスリップサインが出そうなので購入することにしました。4月から通勤距離が10分の1以下になったので助かっています

 床屋に月1回は行きますので、たまに実家に帰ることも大事だなと思っているところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモリ不足で困った

2025年04月04日 18時33分20秒 | 日記

 ようやく週末となりました。通勤時間が短くなって助かっていますが、仕事疲れしています

 先週からですが、スマホのメモリがなくなりました。256GBのうち255.5GB使用済です。 画像や動画数が2万を超えています。

 スマホのデーターをパソコンに移動させようと思っているのですが、パソコン自体のメモリが少なくなっているし、とにかく重いです

 バトミントンの練習試合があるのですが撮れなくて困っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は疲れそう

2025年04月01日 19時11分23秒 | 日記

 先週の日曜日(30日)は、宮城県南三陸町ベイサイトアリーナで行われました「春季小中バドミントン交流練習会」に息子が参加しました。

10面使用

 この大会は、ある夜練のコーチが大会主催者との個人的なつながりで参加するものです。そのため、山形県から限られたメンバーしか参加していません。いつもお世話になっているコーチを会場まで送迎しました

 宮城県や福島県の小中学生が中心に約100名の参加でした。交流練習会はシングルスとダブルスに分かれてリーグ戦が行われました。息子はダブルスで2勝3敗でした。

 朝5時に出発して帰り夜9時でした。県外遠征はなかなか疲れます

 さて、昨日は仕事の年度末で、今日から新年度が始まりました。仕事が変わったこともあり疲れました。ただ、通勤時間が短くなったのは助かりました

 今週はまだ3日も仕事があります。今週は疲れがたまりそうです。早くも週末の一杯を楽しみにしているところです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余裕がない日々が

2025年03月22日 23時47分56秒 | 日記

 昨夜は日付が変わるまで行きつけの店で飲んでいました。あるショックを受けたことは後日にします。

 4月から仕事の通勤時間が短くなりました。出勤前に娘を高校まで送ることができそうです

 今日は午前中に実家の墓参り、午後から中央大の学習会に参加しました。その後はバトミントンの夜練に付き添いました。

 明日はバトミントン大会があります。いつもながら朝が早いです。しかも夜錬まであります。

 今週はまた送別会があります月末にはバトミントンの県外遠征があります。さらに仕事の年度末と重なりますので、体力がもつかどうか?しばらく余裕がない日々が続きそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行きつけの店で

2025年03月21日 21時32分24秒 | 日記

 今日は送別会がありました。今は1人で行きつけの店で一杯しているところです🍺こういう店があることに感謝です。今後はこれまでお世話になった人と一杯したいと思います。

 先程ある驚愕の事実を知ってショックを受けています。泣けてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年度に向けて

2025年03月20日 16時53分04秒 | 日記

 今日は春分の日。夜と昼の時間が同じになって、日が長くなってきたように思います。彼岸の墓参りでも行こうかな?

 すっかり春休みに入った子供達です。息子はスポーツ?娘は勉強?に打ち込んでいるところでしょうか?

 息子は朝6時から友達とたまにランニングをする計画を立てているようです。今日は朝6時からランニングをしましたこれまで何回か走りましたが、寝過ごしたりする時があるようです

 今日は午前9時からバトミントンの夜錬メンバーとの練習がありました。その後は3年生の送別会がありました。高校でもバトミントンを続けるようです。息子は小学校を卒業する時に、バトミントンをやめて陸上部に入ると言っていました。息子は高校では何部に入るのかな?

 娘は大学受験に向けて、もうやるしかありません。体調には気を付けてもらいたいと思います。

 引越ししてからもうすぐ1年になります。慣れない引越しや長距離通勤やなどで他のことをする余裕がありませんでした。運動不足にもなっています

 将棋に関しては、子供達が将棋教室にすっかり通わなくなりました。娘はともかく息子には再開してもらいたいところです。そういう私自身も将棋大会への参加が減ってしまいました

 そんな中で観戦記作成の依頼がありました。日頃から山形新聞の観戦記や大会結果等の整理しております。将棋のことを忘れた日は1度もありません。ただ、観戦記の原稿チェックにもっと協力しないといけないと思います

 中央大学の学習会再開があるようです。主催しているOBから、学習会に在校生が数人来るのでレポートの書き方を教えてほしいと言われました。卒業から4年が経つので大丈夫かな

 来月以降の仕事が気になることです。来年度に向けて気持ちを切り替えていかなくては

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする