昨日の午前中は、妻とタイヤ交換と床屋に行きました昼食は新庄市にあるカレーで有名なエンジェルに行きました。野菜炒め入りのスペシャルカレーが人気です。
カツカレー
午後からは妻の通院への付き添いをしました。院長先生からは、引越しをして慣れない環境の中でよく頑張っていると褒められました。そして、妻の生活状況を聞いて、病状からしてなかなか出来る事ではないと驚いていました
通院の後は、息子の練習試合(仙台市の中学校)が行われている会場に直行しました1試合だけ観れました。息子の対戦結果はシングルス2勝、ダブルス1勝でした。
練習試合後は、軽く夕食を済ませて、夜練の会場に直行しました休む生徒もいる中で、練習好きの息子は続けてバトミントンです。私は休む暇がありません
夜練後は娘と合流して、午後10時頃でしたが家族4人でファミレスに行きました私は生ビールだけでなく、珍しくワインも飲みました
ファミレスでは、妻は子供達に病気のことを話してくれました話す時はいつもどおり泣きながら。妻が泣くのはほぼ毎日で日常茶飯事です。妻は泣きながら話しても、家族みんな周りを全く気にしません
妻はいつも食事中は黙っていることが多いです。寝たり泣いたりして話しに混ざらなかったり、一緒に食事を取らないことも。数年前の病状のピーク時は、外食中に外に出て戻らなかったり、家を飛び出すことも。「そんな時もあったね」と娘と苦笑いしています
妻は脳が疲れやすいこと、話しの理解が難しいこと、家事が思うようにできないことなど話しました。さらに、幻覚はおさまってが、幻聴がまだ続いていること。息子から「幻聴って何が聞こえるの?」など質問が続きました
娘は妻の病気のことを少し理解しています。妻を幼い頃から見てきて、どんな時に精神不安定になるか分かります。私も分かるので、不安定になるタイミングになると娘と苦笑いです。息子は分らないだろうなぁどんなタイミングなのかは後日にします。
娘は受験の苦い経験だけでなく、病気で苦しんでいる姿を僅かながら見ているかもしれません。将来、娘にはいろんな悩みを抱えて人を助けるられる人になってもらいたいと思います。これは息子も同じですが...
娘の高校のバトミントン部員が、息子のある試合を観たそうです。息子の気合だけでなく、妻は大声で応援するのでかなり目立つかな?私は黙って録画するだけですが、両親が一生懸命に応援する姿に感心したそうです
1つ問題は、子供の食事面です。妻にとって料理はなかなか難しいです。しかし、子供は成長期ですので食事は大事。どうしても譲れないのか厳しく言う時があります。息子から私が料理をすればと言われたが、私が料理するのは...
今日は、息子は午後から友達とバーベキューをして、その後は夜練を兼ねた4時間の練習試合があります。食事内容だけでなく時間の調整も難しいところです
最後になりますが、妻は統合失調症という病気を多くの人に知ってもらいたいそうです。いつもブログに書いて言われます。確かに妻の日常は、ブログを新設して書けるくらい様々なことがあります
精神的な脳の病気は、人から理解されにくいところが多いかもしれません。妻と初対面の人は、妻の対応に誤解することがあると思います。これは主治医からも言われています。
妻は誤解されないように、事前に病気のことを話すようにしています。これは子供達に対しても同じだと思います。昨日の妻の話しは子供達に響いたかな