ささゆり日記

猫、絵手紙、トールペイント等等日々の出来事を綴っていきます。

田舎のお付き合い

2006-02-11 21:51:31 | その他
田舎に住んでいると色々な行事があります。
各隣保で順番にすることの一つに
敬老会があります。
3月の第1日曜に65歳以上のお年寄りを
公民館に呼んで接待するのですが
今は若い人より老人の方が多いので大変です。

私達の隣保は特に若い人が少なく
お年寄りだけの家や
若い人がいても一切付き合いをしない人がいたりして
私達6人で42人のお年寄りの接待をしないといけないのです。

今日はその準備です。
ビンゴゲームの景品を包んだり
部屋の飾りを作ったり
折り紙で鶴やお雛様を折ったり・・・

当日はお弁当を取るので
作るのはお吸い物だけなのですが
何しろ42人分なので大変です。
それよりも私はお酒をついで回るという事が
あまり好きではありません。
相手は近所のお年寄りばかりなので
「だれだれちゃんはどうのこうの」
というウワサの元になるから
下手な事はできず
本当に気を使うんです。
しかもその中に義父も義母もいるし・・・

3年に1度のことなので
頑張ってやるしかないのですが
ここまでお年寄りが増えた今
昔からの風習も見直す時期がきているんだろうな
と思うのです。
でもそれを若い方から言うことはできず
老人会の方から辞めようと言ってくれないかな
と期待しているのですが・・・

老人会長さん(義父です)
どうにかならないものでしょうか??



写真はずっと昔に描いたチューリップの花かごです。
お花の作品第一号です。


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変な作品(一部です) | トップ | 明日はバレンタインデー »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感です。 (yuki)
2006-02-11 22:54:06
そうそう、古くからある行事、特に歴史のある町だと、これってどうなの?っていう行事が沢山ありますよね。

私も熊本にいた時、老人会やら、町内のなんたらかんたらで、今の時代に必要ないものまで押し付けられて、困りました。

伝統は大事ですけど、時代に合った変化も必要ですよね。無理やり押し付けられても嬉しいことは一つもないのに・・・なんて思ってましたよ。



チューリップ、春~~!って感じ。

なおさんらしい、色合いですよね。

綺麗です。

SL、上手いですね。
返信する
yukiさん (なお)
2006-02-12 10:09:30
そうなんですよ。

昔みたいに何も楽しみのない時代なら分かるのですが

今はお年寄りの方がお金も時間もあって

普段から自分達で楽しまれていると思うんです。

しかも過疎化の進む田舎で

老人の数は増える一方で若い人は数えるほどしかいない中

こんな行事はもうやめてもいいのでは・・・と思うのですよ。

一番おもしろくないと思うのは

私と同じ位の歳の人でも結婚していない人とか

娘さんで離婚した人とかは全然参加してくれず

嫁の立場のものばかりがしなければいけないという事です。

その家のお年寄りも接待されるのだから結婚していようが娘さんであろうが家にいる若い人は手伝うべきだと思うのです。

そういう平等でない事が私は一番嫌いなので

とっても反発してしまいます。



どんどん愚痴になってしまいました。

ごめんなさい。



このトール、私らしいですか?

嬉しいです。

始めの頃のなのでへたくそなところがたくさんあるのですが

雰囲気は私らしいと自分でも思っています。

私、こういうほわ~っとしたまあるい感じです。(笑)





返信する
なおさんって、すごい人ですね・・・ (くらりん)
2006-02-12 10:36:12
 トールペイントの作品、連続して拝見しました。

 すごいですねぇ・・・

 私には、とてもできそうにありません・・・

 でも、なおさんに刺激されて、退職したら、是非、チャレンジしてみたいとも思います。

 今は、吹奏楽団に参加するだけで、精一杯で。



 それと、田舎の行事、大変ですね。

 私も、婦人会の副部長をしていますが、愛育班というのがあって、お年寄り宅を訪れたり、お年寄りの方に声をかける役なんです。

 でも、仕事をしているので、あんまりできていないんですが



 毎月、その活動報告をしないといけないのが、悩みの種です。

 でも、幸い、なおさんの所のように、お年寄りの方が集まられて、交流するというのはありません。

 考えただけで、大変そうです。お葬式のお手伝いの時には、たくさん、お吸い物や煮しめを作りますが、そんな感じなんでしょうね。

 どこの地域も、行事の見直しをするべきかもしれません・・・
返信する
Unknown (らん)
2006-02-12 14:06:06
こんにちは。

私もあの「お酌」は大嫌いです。

飲みたければ自分で注げ!!!って言いたくなってくるのよね。

うわさ話も大嫌い。

たった6人で42人もお世話しなきゃならないなんて・・・。

義父さまも、止めようかと思っても、なかなか言い出しづらいかもしれませんねぇ。
返信する
くらりんさん (なお)
2006-02-12 17:11:15
全然すごくなってばあ・・・

私にとってはクラリネットが吹けたり歌が歌えるくらりんさんの方がずっとすごいです。

あまり私にいいイメージを持たないでくださいよ。

卒業式でお会いした時にがっかりされると困るんで・・・(笑)

‘ほわっとまるい‘これが私のイメージだと思いますので

そう思っていて下さると間違いないです。



愛育班・・・・懐かしいです。

婦人会のあった頃はそういうのありました。

毎月お年寄りの家を訪問してどうだったかを書いて提出するんですよね。



敬老会もお葬式と同じような感じです。

今はお弁当を取るから楽になりましたが少し前までは全部作ってました。

見直しして欲しいですがなかなか難しいですね。

返信する
らんさん (なお)
2006-02-12 17:20:28
そうそう、飲みたい人は自分で勝手についで飲めばいいですよね。

うちはダンナがそういう人で逆についでもらうのが嫌いなんです。

でもお年よりはついで欲しいみたいなのである程度はさせてもらいますが、何でも「若い人やって」の一言で片付けられちゃうのも好きじゃないです。

私の世代より若い世代がほんどいないのでたぶん私は50になっても60になっても「若い人」と呼ばれると思います。(笑)

返信する
わかるな~。。。 (セレン☆)
2006-02-12 17:56:28
私も自治会ってのに疑問だらけで。。。それに今期は婦人部の役員もしてるんだけど、敬老会のお世話もしなきゃなんで、うんざりしてたのですが、今期の婦人部の部長さんがさっぱりした方なので、無駄な行事や婦人部がなんでそこまでしなきゃってことで、かなり楽にはなったんだけど、自治会自体が古株の重鎮さん方がしきってるから、いらないことも多すぎて憤りを感じることは多いです。でも、恐らく、なおさんの地域ほど大変さはない方だと思うので、私がわかるって言うのもおこがましいかもなのですが、主人の実家が湯村なので、そこら辺の感じはわかるつもりです。お葬式とか、ホントに大変でしたもん

この辺もさっきも言ったように、どうしても高齢者の方が多くて、やはり離婚して戻ってきてはる同年代の人とか、未婚の方は、ゴミ捨ての都合もあるから自治会には入っていても役員や行事には参加しないって人も多いし、そうやって割り切れる人が羨ましいわけでもないけど、ホントに憤りは感じてますよ。ハッキリ言って、思いっきり不公平ですよね

あははついヒートアップしちゃいましたね要するに、思いは同じってすごくですよどんどん愚痴っちゃってくださいね



春の花かご、優しい色合いでほんわかしますね興奮した記事の後にホッとしましたよ

でも実は婦人部の最後の行事で私が講師としてカントリードールの講習会をしなくちゃのハメになっちゃって。。。去年はトールだったんだけど、断り切れなかったので、仕方ないのですが、かなりのプレッシャーと忙しさも増えるので、ちょっと凹んでます~
返信する
セレン☆さん (なお)
2006-02-12 21:38:15
本当に不公平な事が一杯ですよね。

それは婦人会でも子供会でもそうで

する人はするししない人は何もせずに済んでいきます。

それっておかしいですよね。



カントリードールも作れちゃうんですか!?

すごいですねえ。

セレン☆さんにできないことは無いですね。

大変でしょうが頑張ってくださいね。

そして是非出来上がったカントリードールの写真見せてくださいね。
返信する
お疲れ様です (ちはや)
2006-02-13 10:55:54
今からの時代、中年も老人もみんなで子供を大事にしていきたいですね。

敬老を否定するつもりはありませんが、私が老人になったときには、子育て世代のためにどんな支援ができるかを考えたいです。
返信する
大変そうですが・・・・ (tugumi)
2006-02-13 11:21:01
でも・・そういうことがあるのは・・・本当はいい事なのかもしれませんが・・・お酒をついで回るのは、私もいやだなあ~~~!!



難しいですねえ~~~!!

こういうのがないところに住んでいると・・そのお年寄りの方々が羨ましいのですが・・そのお世話をする人は・・大変ですものね~~!!

人数の割合も大変そうだし・・・!!



でも・・・3年に一度だったら・・・頑張ってみてください!!
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事