ささゆり日記

猫、絵手紙、トールペイント等等日々の出来事を綴っていきます。

ヒャッ!

2009-05-21 18:28:48 | その他
今日は仕事が休みだったので
次女と買い物に出かけました。
行き先は一応インフルの出てない地域の
ショッピングセンターにしました。
次女は好きなお店がないと言いつつ
毎日家にいるのも暇なので付いて来ました(笑

私達の所は3人かかった人が出ているので
スーパーもコンビニもガソリンスタンドも
みんなマスクをして接客をされていますが
出ていない市では
マスクをせずに仕事をされている方が多かったです。
買い物客の方も
マスクをしていない人の方が多いですが
私達はやはりマスクをして中に入りました。

ショッピングセンター内は
学校が休みで暇なのか
中高生がたくさんいて
休校にする意味があるのかな?状態でした。
まあ次女もそう言えばそうなんですが(笑

しかたなく付いて来たはずの次女は
お気に入りの洋服を見つけてご満悦。
逆に私はいいなと思った洋服が
試着したら全然似合わずガッカリでした。

その帰り道
免許を取ってから一度も運転していない次女が
運転したいというので
途中広い駐車場のような所で練習させてあげてたのですが
そのまま運転して帰ると言い出し
いい調子で運転し出したのもつかの間
後ろから来たトラックに
クラクションを鳴らされパニックに。
左に寄って車を止める様に言うと
ものすごい勢いで左に曲がり
しかももう少しで電柱にぶつかりそうで
ヒャッ!!
生きた心地がしませんでした。

どうやら次女さん
怖いと無意識に早くその場を通り過ぎたいという心理が働き
スピードが出てしまうみたいです。
ああ怖かった・・・

でもまあなんとか無事に帰ってこれました。

「ああ疲れた」と次女。
それは私のせりふです。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新型インフルエンザ | トップ | 頭痛 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くらりんさん (なお)
2009-05-28 21:02:51
うちの娘たちでも取れたので
絶対に取れますよ。
ただ次女のような運転で免許取れるほうが
どうかしてる気もしますが・・・

都会では繁華街に学生の数が増えたって言ってましたが
田舎の子は真面目ですよね。
今はマスク姿をあまり見かけなくなりました。
一瞬でしたね。
無事でよかった (くらりん)
2009-05-27 21:25:46
事故にならなくてよかったです私の娘はどんくさいので、免許を取るのでさえ無理そうです。
私の学校も休校でしたが、子供たちはみんな家でおとなしくしていたようですよ
素直な子供達です。
今は何事もなかったようにみんな楽しく元気に過ごしています
あずあずさん (なお)
2009-05-25 05:35:30
都会で生活する分には
運転できなくても困らないですよね。

昨日次女を送って行った時
神戸ではマスクの人が減った気がしました。
1週間前はしてない人がいないくらいでしたが
感染者が減ってきてるのと
慣れたのと両方でしょうか。
これから梅雨の時期にはいるし
温度と湿度が高くなって
早く治まってくれたらいいですね。
Unknown (あずあず)
2009-05-23 16:11:25
運転は最初は怖いですよね。思わぬスピードが出たり。私も前は乗っていたのですが、最近は運転していないので怖いです。

インフル、ついに都内もマスクの人が増えてきました。私は普段と変わらず、うがいと手洗いをして過ごすつもりです。
過剰に騒ぎ過ぎるのもどうかと思うし、本当に必要な人にマスクが行きわたらなくなってしまうのも心配です。
都内でさえ、マスク売り切れなんですよ。
異常だと思います。。。。
きっと何年かしたら、「なんであんなに夢中で買ったんだろうね。」ってなる気がします。
らんさん (なお)
2009-05-22 21:20:20
このまま都会で生活するのなら
運転しなくていいのですが
田舎に帰ってくるなら車は必需品なので
その時はかなり練習しないといけないですね。

らんさんの所は全然出ていないのに
それでもマスクで通勤ですか。
用心するに越した事はないけれど
大変ですね。
私は渦中にいるので
人のいる場所ではマスクをしてますが
こんな事がいつまで続くのかと思ってしまいます。
きなこさん (なお)
2009-05-22 21:15:03
長女も怖いですがまだましです。
カーブの前は減速しますし・・・
次女は逆に危ない時に加速するので
ものすごく怖かったです。

マスクはどこでも売り切れみたいですね。
こちらはまた一人増えて
スーパーなどではマスクをするのが当たり前みたいになっています。

メール送りました。
楽しみですね!
マオさん (なお)
2009-05-22 21:11:57
誰でも最初はそうですね。
私も最初父に横に乗ってもらって練習してましたが
父も怖かったと思います(笑

娘さん埼玉から運転して来られるんですか!
すごいですね。
私は普段田舎道しか走ってないので
姫路より東向きは運転できません。
車の数が増えてくると怖いです。

でも車の運転は本当に命がかかってますから
十分注意しなきゃいけないですね。
すなふにゃんさん (なお)
2009-05-22 21:07:12
1週間も休みで
子供たちも暇を持て余しているのでしょうね。

だんだん他府県に広がっていますが
スピードは落ちた感じですね。
こちらでは高校の先生が一人罹ったということで
計4人になりました。
そらママさん (なお)
2009-05-22 21:04:41
かかった人が悪者扱いされるのが気の毒です。
あまりに過剰な報道をしすぎている気がします。
マスクはもしもの時のために
皆さん常備されてるのでしょうか。
こちらではスーパーなどでは
マスク姿の方が普通になっています。

そらママさんには
慣れない所まで車で来て頂いて
本当に感謝しています。
私は普段車線変更のない
田舎の1本道しか走ってないので
知らない道は走れません。
私のほうがもっと運転頼りないんですよ(笑

メールありがとうございました。
楽しみです!!
Unknown (らん)
2009-05-22 20:37:55
次女ちゃんの事、笑えません。私も、思いっきりペーパードライバーですから。多分同じ様になるかと・・・。
まあ、ぶつからなかったから良いよね、次女ちゃん♪

会社によっては、マスクをしていないと出社を許可しないなんてところもあるそうですよ。ドンドン、凄いことになってきてしまいました。
普通のインフルエンザなら、気温が上がって湿度も高くなれば終息するのに、新型はそんなことは関係なしみたいですね。
これからは、一年中インフルエンザの恐怖に怯えることになるのでしょうか?
解かる (きなこ)
2009-05-22 19:24:51
まずは、無事のご帰宅お疲れ様でした。
取りたてはどうしても親が付き合わされますね。
うちは娘は東京でとったのですが、やはり帰ってきたときは助手席に座らされました。ひょ~怖かった!
新インフル、だんだんと広がってきて、地元でもどこにもマスクは売ってない状態です。
でも町の中はマスクしている人はほとんどいません。
(=^・^=) (マオ)
2009-05-22 13:57:26
私も
昔 娘に運転させていて
<ヒヤッ!>を通り越して<ガーン!!>とさせられました
広い道を調子よく走っていたのですが
前の軽自動車が 駐車場に入るために
急にスビードを落としたので
後ろから追突してしまったのです。
うちの車が大きかったので
軽自動車はへしゃげてドアが開かないほど
でも運転していた60歳くらいのおじさんは
(病院にも行ってもらったんだけど)
むち打ちの症状もなく 何ともないとおっしゃるので
保険から車の保障をするだけで済みました。
物損ですんだので
免許証にもキズがつかず
今では埼玉から一人で運転してくることもあります。
でもお互い 十分気をつけないとネ。
無事帰れてよかったですね 
Unknown (すなふにゃん)
2009-05-21 23:47:35
すなふ家地域も休校の子供たちでどこもいっぱいでした。
公園なんていつもより混雑して大騒ぎ!
意味ないですよね~

もっと急激に拡がると思っていましたが
休校がよかったのかマスクがよかったのか
ゆっくり拡がっているようで
危機感は薄れてきています。
そらママ (そらママ)
2009-05-21 18:49:23
インフルエンザ三重の人は未だ誰もかかっていないのでもうそろそろこちらにも感染者が出るのではないかと職場では話題で持ちきりですが
手洗い、うがいをきちんとして後はしっかり食べていれば大丈夫と余り私たちは心配していません、マスクをかけている人はいませんが、何故かマスクは売り切れだそうですよ~

次女ちゃんの運転恐かったのですね、私の運転もかなりだったのでなおさん恐かったでしょ
今月は2回も恐い思いをされたのね

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事