goo blog サービス終了のお知らせ 

キラーパンサーの肉球

ドラクエのプレイ日記書いてます。OCNブログから引っ越してきました!

第15回  満月の塔&海底の洞窟

2010年02月18日 | DQ2 プレイ日記

前回、デルコンダルにてショッキングピンク色(笑)のパンサーを倒した一行。



ベラヌールの町の宿屋に泊ると、ハーゴンの呪いでアーサーが!!!

このままアーサーを置いて行ってもクリア可能なのですが、それはかわいそう過ぎるので、助けてあげましょう。

まあ、もうすでに世界樹の葉は持ってるんで、あっさり回復するんですけど。


ちなみに、SFCで追加された、このイベント。ベラヌールで宿屋に泊らなければ、スルーできます。結構どうでもいいイベントのようです(笑)




前に、早々に退散した、満月の塔へ。

(満月の塔 ぴーすけLv21、アーサーLv19、プリンLv15)


内部がまるで迷路で、ネットのマップ見ながら進んだんすけど・・・それでも迷う、あたしって一体・・・^^;

レベルが1~2上がったためか、そんなに苦戦することもなく。月のかけらゲットです!

月のかけらを使うと、浅瀬を無くすことができ、浅瀬に囲まれた洞窟に入ることが可能となるのです。




浅瀬に囲まれた洞窟→ 正式名称:海底の洞窟


洞窟内部に、兵士っぽい人が。

「その昔、海の底で火山が爆発してこの洞窟ができたそうだ。まったく、ここは熱くて敵わんよ!」

じゃあ、出れば・・・?^^;



ぴーすけは宝箱を開けた!なんと宝箱はワナだった!ぴーすけは毒を受けた!

ええええええ・・・・・。




しかし、この洞窟・・・。

Photo_5

何ですかこの階段の数!あたしにケンカ売ってるんですか!?(笑)

写真にうつってないのも入れると、13個もあるんですよ。ぎゃー!

脳みその腐った鮎華では、自力での攻略は不可能なので、マップをガン見。(笑)



なんとか、目的地に。


中ボスがいます。

「炎の聖堂を汚す不届き者め!悪霊の神々に捧げるいけにえにしてやろう!!」

こんなところでサブタイトルが!(笑)



じごくのつかい×2があらわれた!


ベギラマの連続でぴーすけが死にましたが、なんとか倒せました!

てか、うちのぴーすけ死にすぎですよね^^; 大体、後ろの二人が死んでも彼は残るのに・・・。


邪神の像をゲットなのであります!


ちなみに、このアイテムの使い道は「北のお告げ所」ってところで聞けるんですが。

律儀にメモしてるプレーヤーでなければ、忘れてるでしょうね^^;



次回、邪神の像を使って、ロンダルキアへの洞窟へ。 →第16回


第14回  デルコンダル、ベラヌール

2010年02月15日 | DQ2 プレイ日記

前回、いかずちの杖を取ったり、水門を開けたりした一行。


ドンモハメさんに聖なる織機と雨露の糸を渡した時、「日を改めて取りに来るがよい。」って言われるんですけど。

宿屋に泊まっても、出来上がっていないっていう理不尽さ!(日、改まったじゃん!笑)

ゲームの電源を落とさないとダメなんですな。めんどいですな。

そんな感じで、水の羽衣をゲットなのであります!!プリンに装備♪

男二人を尻目に、着々と最高装備に着替えて行くプリン。さすがです。



満月の塔に入ってみましたが、敵が強くて苦戦したので、早々に退散。(笑)



先に、デルコンダルに行っちゃいましょ。

☆デルコンダル着☆

ぴーすけ  Lv18 HP62  光の剣、はがねの鎧、ロトの盾、ロトの兜、まよけのすず

アーサー  Lv16 HP71 MP54  ロトの剣、みかわしの服、皮の盾、まよけのすず

プリン  Lv13  HP68 MP78  いかずちの杖、水の羽衣、まよけのすず



デルコンダル王 

「はるばるデルコンダルの城によくぞ来た!もしわしを楽しませてくれたなら、そなたたちに褒美を取らせよう。」

こっちは、世界平和のために紋章を必要としてるのに、自分が楽しむことしか考えていない、このおっさんは・・・。


Photo

マジで、↑ こんな色(笑)。

ぴーすけの攻撃と、アーサーの会心の一撃で、1ターンで撃破です^^



「あっぱれあっぱれ!見事であった!わしからの褒美じゃ。月の紋章をさずけよう。」

あんがとさーん。



この城の武器屋に置いてある宝箱には、ガイアの鎧が入っています。

ぴーすけの守備力が跳ね上がりなのです♪

紋章さえ手に入れれば、もうこの国には用は無いので(笑)、行きましょう。



デルコンダルをあとにした一行が向かったのは、ベラヌールの町


兵士 「ぴーすけ王子!王様からの伝言です!炎のほこらに太陽の紋章があるそうです!」

で、その、炎のほこらとやらは、どこにあるんだYO!

(マップ南東にある、旅の扉が3つ並んだほこらなんですけど、そこが「炎のほこら」って名前だなんて、攻略本でも無けりゃ分からないし。

しかも、紋章がヘンなとこに落ちてるんです。レミラーマも無い、この時代に!(笑))



さて。このベラヌールという町。どうやら、もっと前に来るはずだったようで・・・^^;


「噂では、デルコンダルの王様が、月の紋章を持っているとか。」

うん。さっき、もらった。


「デルコンダルは、ローレシアのずっと南の海にあるとか。」

ええはい。さっき、行ってきました。


「雨露の糸を聖なる織機でおると、水の羽衣ができるそうよ。でも、それを作れるのは、世界に一人しかいないんですって。」

ごめん。もう装備済み・・・。


「ずっと東の海の小さな島に、世界樹の木が1本生えているそうですわ。」

とっくの昔に、知ってました。


「世界樹の葉には、死者を蘇らせる力があると聞く。」

すでに2回ほど、世話になりました!


順番違いすぎー。(笑)


次回。死相が出たら、呪いに注意。の巻。 →第15回


第13回  水門を勝手に開けないで下さい。

2010年01月29日 | DQ2 プレイ日記

前回、ろうやのカギを手に入れた一行。


カギ開けツアーに出発なのであります(*^_^*)




ローレシア城の牢屋で、いかずちの杖が取れたな~と思い、ローレシア城へ。


「私をここから出してくれるのですか?ありがたいことです。あなた達の亡骸をハーゴン様への手土産にしてさしあげましょう。」

じごくのつかいがあらわれた!



じごくのつかいはイオナズンを唱えた!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・∑(=゜ω゜=;) !


のおおおおお・・・・。いきなりイオナズンっすか~。こいつ、こんなに強かったけ~~?(>_

ぴーすけが死んで、後ろ二人も瀕死・・・。

とりあえず、各自にべホイミしたあと、せかいじゅの葉でぴーすけを蘇生し。

そのあとイオナズンが来ることもなく、倒せました~♪


プリンちゃんの最強武器、いかずちの杖をゲットなのであります!うれし~♪




ローレシア王に話しかけると、プリンちゃんに向かって

「これからは、このわしが、そなたの父親代わりじゃ。」

って、言います。

いいセリフですが・・・。鮎華のような脳みそが腐りかけてる人間には、ローレ王子とムーン王女の将来が約束されたようにしか、聞こえません。(てへっ♪)




そのあと、サマルトリアに出向き、ロトの盾ゲット!(これ、金のカギの扉でした^^;)

サマルトリア城にあったのに、ぴーすけしか装備できないんだね~^^;




そのままの足で、ムーンペタに向かい、水の紋章ゲット!




じごくのつかいとの戦闘で、せかいじゅの葉を使ってしまったので、また取りに行ったのですが。

海の上で、ゴールドオーク&くびかりぞく×2に、アーサーとプリンが殺されました(泣)。

キメラの翼で帰りました・・・。



よろっと本ルートに戻り、テパの村へ向かいましょう。


・・・・・・・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



テパの村、そこに見えてるのにたどり着けない・・・・!!

何だこれは!何の罠だ!?



あげく、敵とエンカウントばかりしまくって、MPも尽きかけて泣きそうになっていたら、見かねた友人が行き方を教えてくれました。(笑)

村が見えない場所に舟を止め、ぐる~っと円周を歩いて行かないと、たどり着けないのです。

くっ・・・。無駄に歩かせやがって・・・。方向音痴泣かせな!



テパの村。


町の人が色々と情報を与えてきますが。整理すると。

・満月の塔に、月のかけらがあるんだじょ。

・昔は舟で満月の塔に行けたんだな。

・水門のカギ、ラゴスに盗まれた!

・ドンモハメという有名な人が、ここにいるらしい。

です!(笑)


とりあえず、ドンモハメに聖なる織機と雨露の糸を渡し(書いてないけど、取ったんですよ♪)、水門の元へ。


水門を開けようと、水門の前でべんりボタンを押しても反応せず。

わざわざ、どうぐ欄開いて「水門のカギ」→つかう。を選ばなきゃならない不便さ・・・。



大量の水が流れ、満月の塔まで、舟で行けるようになりました☆

ちなみに、このあと町の人に「勝手に水門開けたなー!」怒られます。


ええええええ・・・・・・。だって、水門開けるためにカギがいるんだったんでしょ?

だから、カギを盗まれて困ってたんじゃないのー!?

だいたい、王子と王女の3人に向かって、何てものの言い方だ!!(テパ行くのに時間かかったため、若干イラついてます。笑)



次回、満月の塔に行くと見せかけて、デルコンダル。(笑) →第14回


第12回  フライング ラゴス

2010年01月25日 | DQ2 プレイ日記

前回、金のカギを手に入れた一行。次なる旅路は!?


前回訪れた、ザハンの町から、海を西に行ったところに、一つの町があります。

その名も、ペルポイの町


入ってみると、焚き木に当たりながら「みんな、私を置いてどこか行っちゃったよ~。」とか言ってるお兄さんと、ワンちゃんが一匹。


そして、金の扉の向こうに、階段が一つ。

階段を降りると、なんと、地下に町が!


「ここは、ロンダルキアのふもとの南。ハーゴンの呪いが降りかからぬよう、町を地下に作ったのです。」

それはいいんだけど・・・。上にいるお兄さん(と、犬)を何とかしてあげたら?かわいそうだよ。



とりあえず、光の剣をゲット!ぴーすけに装備させます♪

で・・・・。

Photo_2

これですよ、これ。


ろうやのカギをゲットなのです!

ところで、最近のドラクエって、魔法のカギで盗賊のカギの扉は開くし、さいごのカギで魔法のカギの扉は開きますよね?

ドラクエ2には、ぎんのカギ、金のカギ、ろうやのカギの3種類が存在するわけですが・・・。

てっきり、ろうやのカギで3種類の扉が開けられるのかと思って銀のカギと金のカギを預けたら、ろうや以外開かなくなっちゃったよ!

不便ですよ。ええ・・・。



で。ろうやのカギを得たので、早速使ってみよう!と、ペルポイの町の牢屋へ潜入☆


「あは、見つかっちゃった!ボクがうわさのラゴスだよ。水門のカギを返すから、もう許してね。ごめんね。」

・・・・・・・。



順番、間違えた・・・・・・・・ (_ _|||)



正しいルート: テパの町で、水門のカギを盗賊のラゴスに盗まれた!ってな話を聞いたあと、ペルポイでろうやのカギゲット&ラゴス確保)


自分で自分のこと「うわさのラゴス」って・・・。どんな自信家だよ。(笑)




一刻も早くテパの町に行って、正規ルートに戻りたいところですが、やっぱり、せっかくろうやのカギを手に入れたんだもの♪

カギ開けツアーにレッツゴー!!♪


てわけで次回は、カギ開けツアーと、水門を開ける予定です☆ →第13回


第11回  印がないと、愚か者。パート2

2010年01月24日 | DQ2 プレイ日記

前回、星の紋章を手に入れたぴーすけ一行。


情報少なすぎな 優雅で自由な、船旅がはじまります!



まず向かったのは、世界樹の木のとこ。早いうちに取っておこうと♪

てわけで、世界樹の葉をゲットしました~♪


世界樹の葉ゲット後、舟に乗り込みしばらく進んだ時、

バピラスの攻撃で、アーサーが殺されました。Σ( ̄ロ ̄lll)

たった今手に入れたばかりの、世界樹の葉を使って、蘇生・・・。

もう一回、取りに行き、手に入れたすぐ後にルーラで帰ったのは、言うまでもありません^^;




その後、漁師町のザハンにたどり着きました。

(ザハン着  ぴーすけLv18、アーサーLv16、プリンLv12)


この町は、男達が漁に出ていて、残された女たちが待っている。って町なんですが。


「実は、この町の男たちの船が、魔物に襲われて海のもくずに・・・。私はそのことを知らせに来たのですが・・・。

おぉ神よ!私にはとても言えない!」

じゃあ、何しに来たのよ!!

まあ、言いづらいのも分かりますが・・・。




ワンちゃんが、「ここ掘れわんわん!!」と、言ってくるので、そこを調べたら、

金のカギゲット!!

これでまた、自由度が上がりました^^




ザハンの近くのほこらから、旅の扉を使ってローレシアへ☆

金のカギを使って、宝物庫を漁りに参ります

「この部屋に入ってくるとはなにやつだっ!?おのれ盗人め、かくごっ!

ややっ?ぴーすけ王子さまでしたか。こりゃ、とんだ失礼を・・・。」

王子を盗人呼ばわりした罪は重いぜ★


宝箱から、ロトの印をゲットなのであります!


ってゆーかさあ・・・。

こんなもん、旅の途中で必要になることくらい分かってるんだから、出発の時に持たせてよ。50Gと銅のつるぎと一緒に!(笑)



ちなみに。

アレフガルドの、「聖なるほこら」に、ロトの印を持たずに行くと、「愚か者よ!立ち去れい!」と言われます。

を思い出しますね。ええ。

ロトの印を持っていけば、ロトの兜をもらえます♪やったね♪(ぴーすけ装備。アーサーだってロトの子孫なのに、ぴーすけ専用。)


今回は、淡々とした内容でお届けしました^^

次回、あっという間に、ろうやのカギ。の巻。 →第12回