goo blog サービス終了のお知らせ 

大会結果

2007年10月29日 | 水泳
この土日は、濃い時間を過ごしたので書くことがたまっていますが、とりあえず昨日の大会結果から。
先だって書きたいくらい結果が良かったのかと言うと、その逆です。
悪かったから、包み隠さずとっとと書いてしまおうと!

タイムが悪かったので、電光掲示板もぱっとしか見なかったし、正確なタイムは覚えてないけど。

サクラマスターズ大会 横浜国際プール(サブプール)

100IM 1-16-46(?) 大会新
50Fr 31-68(?)
両方ともダメでした

100IMは前半良かったのに得意なはずの後半で失速。「バックは速かったのにターンしたとたん別人になってたよ」と言われました。はい。バックからブレストのターンをおもいっきり失敗して完全にスピードが死にました。せっかくバック飛ばしてスピードに乗ってたのにもったいなかったな。完全に練習不足と経験不足だね。

50Frも同じ。リアクションタイムは久しぶりに0.68と素晴らしい飛び出しをしてその勢いで前半かっ飛ばしたのに、同じくターンで失速。そうなんです。私クイックターン苦手なんです。。。
ターン後、やはりスピードが落ちて別人になっていたそうです。あーあ。

Frは完全に練習不足です。トップスピードで入ってターンする練習とかしてないもんなー。25のダッシュしかしてないから、その成果は前半の泳ぎに反映されたけどそれ以降は未知の世界。
ターンした後、自分でも「あれ??」って思っちゃった。

短水路はターンで壁を蹴る勢いを使えるから速く泳げるはずなんだけど、今回は裏目に出ました。
自分の種目はまだましなんだけど(でも最近長水も短水もタイム変わらない)、普段泳がない種目となるとカバーしようがない。でもそれがわかったから良い勉強になったかな。

50種目は長水で泳ぐに限る!(おい、違うだろ!!)

あと、普通なら自分がエントリーするであろう50Brのレースを久しぶりに観戦していたら、レベルがあがっているのがよくわかった。そうそう簡単には勝てない。
50Brって泳ぐのが難しいから50専用の練習をしないとなかなかタイムも伸びない。しかも短い距離は持って生まれた才能と筋肉が物を言う。凡人の私はちょっとやそっとじゃ太刀打ちできないからって練習をしてしまうと200が泳げなくなっちゃう。もう、もともと持って生まれた物が違うんだからしょうがないんだけどね。
ということで私は50Brからは撤退します。100,200に専念!
ま、100,200を泳ぐのにもスピードを上げる練習は必要なので、練習をしないわけじゃないけどレースには出なーい!

いろいろ勉強になった大会でした。
もっとローカルな大会かと思っていたけど、速い人もたくさん来てたし、人数も多かったし、結構大きな大会だったな。
もっと気軽にタイムトライアルできる大会、どっかでないかなー。小さくて速い人とか知ってる人が誰も来ない記録会みたいなやつに出たいな。大学生がやる未公認の記録会に参加するのもいいな。

いろいろ試したい種目があるからさ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。