鳥海山近郷夜話

最近、ちっとも登らなくなった鳥海山。そこでの出来事、出会った人々について書き残しておこうと思います。

大物忌神社吹浦口之宮

2020年02月22日 | 鳥海山
 今年は雪が全くないので、吹浦大物忌神社までちょいと散歩。

 右に見えるのは下拝殿です。

 下拝殿左側の石段を上ります。
 雪は全くありません。
 この石段を上りきると、
 やっと拝殿です。この拝殿の左にまた石段があり、そこを上ると

 柵越しに二つの本殿が見えます。案内書は何種類も出ていますので、今更書くこともないのですが、手前が摂社月山神社本殿(せっしゃつきやまじんじゃほんでん)、奥に見えるのが大物忌神社本殿です。どちらも国登録有形文化財です。大物忌神社御本社は鳥海山山頂にありますね。
 この本殿右側には石段の登り路があります。この登りは結構続きます。
 この路は現在は東参道となっていて、 国道七号線から神社に参拝に行く路になっていますが、この道路、国道七号線で寸断されているものの、かつては山頂への登拝路になっていたようです。ブルーラインができる前はみんな下から登ったのですから。
 東参道の現在の終点はこの鳥居のあるところです。七号線に車を置いた人はこの鳥居をくぐり、この先石段を下りて拝殿へ向かいます。

 鳥海山吹浦大物忌神社と蕨岡大物忌神社との争い、また、秋田矢島側とのかつての紛争はいろいろな資料がありますので興味のある方はどうぞ調べてみてください。
 一例をあげれば、大物忌神社で出した、「鳥海山」、姉崎岩蔵氏の「鳥海山史」、どちらも古書で探すか図書館で探すかしかないのですが面白いですよ。特に、姉崎岩蔵氏は矢島生まれのため、かなり矢島側に立った記述で、延喜式の鳥海山御本社に関する解釈も現在通例で言われている解釈とは異なります。

 今度は大物忌神社蕨岡口之宮へ行ってきます。そういえば、蕨岡口之宮には随神門があるのですが、吹浦口之宮には随神門がありません。なぜでしょう。


コメントを投稿