オーロラ特急    ノスタルジック旅日記 

旅好き、歴史好き、鉄道好き、クルマ好き、カメラ好きの団塊ボーイが社会科見学的な旅を続けます。

江戸城外堀・神田川の旅 和泉橋、万世橋から船河岸橋へ橋めぐり

2018年06月02日 | 東京
岩本町・東神田ファミリーバザールです。江戸城天守を再建する会。天守建造の署名運動を実施中です。柳原土手
和泉橋。藤堂和泉守の屋敷近くの橋なので和泉橋です。船着き場
スカイツリークルーズ歩行者用の神田ふれあい橋柳森神社
神田川
ふれあい橋の南詰神田川南岸の柳森神社富士講金比羅神社おたぬきさん幸神社福寿神の鳥居福寿神の本殿万世橋
クルーズ船
京浜東北線の鉄道橋
万世橋と肉の万世
旧万世橋駅舎跡の複合施設mAAch ecute万世橋角のラジオパーツ店プラットホーム入口トレインビュー・テラスNTTドコモのシェアサイクル旧万世橋駅舎の地下基礎筋違門跡下は昌平橋、上は総武線の鉄道橋ガード下の商店街レンガ総武線ニコライ堂元宮・一口太田姫神社淡路坂
聖橋
東京医科歯科大学森トラストが開発したお茶の水ソラシティ。以前は日立本社ビルがありました。正式名は東京復活大聖堂、通称ニコライ堂です。日本大学歯学部附属歯科病院日大歯科病院の新棟。かつての日大駿河台病院、もうじき完成のようです。杏雲堂病院。お茶の水周辺は東京医科歯科大学病院、順天堂病院、日本大学病院などの巨大大学病院以外にも三楽病院、杏雲堂病院、井上眼科病院など中規模病院があります。明治大学。我々の感覚ではとても大学とは思えない。どう見てもオフィスビルです。メンタームの近江兄弟社。ウィリアム・メレル・ヴォーリズが創業した企業です。御茶ノ水駅
お茶の水の由来の地です。お茶の水橋お茶の水橋と東京医科歯科大学JRの線路神田川順天堂大学センチュリータワー。バブルの時代に旺文社・赤尾家が建設し、いまは順天堂が保有しています。設計は香港上海銀行ビルを設計したノーマン・フォスターです。昔は旺文社が経営する日本学生会館(ウィリアム・メレル・ヴォーリズ設計)がありました。赤尾親子は名建築家の建物が好きですね。かつての旺文社本社ビル(2010年代前半に解体。現在はマンションが建つ)もフォスターの設計でした。神田上水懸樋跡総武線東京都立工芸高校お茶の水分水路水道橋水道橋東京ドームホテルドームシティへの歩道橋後楽橋JRAのWINS後楽園、中央競馬会の場外馬券売り場です。後楽園ホールとWINS後楽園の2施設は後楽園という名前を残しています。三崎橋日本橋川と分岐する神田川小石川門跡小石川橋左は神田川、右は日本橋川市兵衛河岸跡
船河原橋飯田橋。飯田橋は明治以降に架けられた橋です。飯田橋の歩道橋上は船河原橋、下は目白通りに架かる飯田橋上は船河原橋、下は外堀通りに架かる船河原橋江戸川橋の方向。上方が上流です。外堀通りに架かる船河原橋上下方向は外堀通り、左右方向は目白通り飯田橋セントラルプラザ目白通りから分岐した大久保通り
飯田橋のあたりの道路と川・橋の関係は複雑です。江戸川橋からの神田川と市ヶ谷からの外堀が合流しています。現在の外堀通りの橋と外堀通りから目白通りへ合流する小さな橋、2つの橋が現在は船河原橋です。船河原橋は2つあるのがわかりました。飯田橋は明治以降に南北に通る目白通りに架けられた橋です。目白通りは飯田橋で大久保通りと分岐します。
整理をすると南北に走る目白通りに架かるのが飯田橋、東西の外堀通りに架かるのが船河原橋、そして飯田橋脇の小さな橋がもう一つの船河原橋です。わかっていただけましたか?









最新の画像もっと見る

コメントを投稿