きょうは小石川周辺を散歩します。小石川とはもとは礫川とも書き、小石の多い川だったようです。
水源は豊島区要町、有楽町線千川駅近くの粟島神社の弁天池。神社から南下し西武池袋線の椎名町駅付近でUターンをして山手通りの内側を北上、JR板橋駅付近から東南へ進みます。ここまで板橋区の部分が谷端川。豊島区に入ると小石川(または千川)と名前を変え、JR大塚駅近くから千川通り(別名プラタナス通り)のすぐ北側を流れて不忍通りを横断、小石川植物園の脇を通り水戸藩上屋敷(現後楽園)を抜けて神田川に注ぎます(洋泉社MOOK「東京ぶらり暗渠探検」を参考にしました)。今はすべて暗渠になっています。
戦前は今の文京区の白山通りから西側は小石川区でした。
播磨坂の洋菓子店レセンシェル。以前はマリアージュという店名でサンシャイン内にも出店していました。
1本だけ河津桜が咲いていました。
桜の名所・播磨坂の由来
播磨坂の桜並木の遊歩道。播磨坂の底部が千川通りで、その1本北側の道が旧小石川です。
ラーメンの名店モリゾウ
共同印刷本社。昭和レトロな建築です。共同印刷といえば少年ジャンプですね。ジャンプの最高時の発行部数はなんと650万部。一つの工場で1週間毎日100万部印刷し、7日目に機械の保守点検整備を行うという工程かと推測します。膨大な物量です。
千川通りに面した共同印刷
和菓子店岡埜栄泉。先日岡野俊一郎氏が亡くなりましたが、岡野氏は日本サッカー協会の元会長で、上野駅前の岡埜栄泉の社長です。岡埜栄泉は都内にいくつも暖簾分けをした店があるので、ここが岡野氏と関係があるかどうかはわかりません。
岡野荘という料理店も併設
レトロなスクラッチタイルの書店
こんにゃく閻魔の門前の商店街
こんにゃく閻魔・源覚寺
百度石
本堂
寺務所
汎太平洋の鐘。源覚寺の鐘が太平洋戦争中にサイパンへ持って行かれ、サイパン玉砕により、米国本土テキサス、カリフォルニアへを経て、1974年にもとの源覚寺に里帰りしました。こういう場合は返還とはいわず、寄贈といいます。返還というと米軍側の取得に合法性がなかたっという意味ですからね。国立近代西洋美術館の松方コレクションも寄贈です。
南洋諸島物故者慰霊碑。戦死者ではなく、南洋諸島開拓に従事し戦争で死亡した人たちの慰霊碑です。軍人は戦死ですが、民間人は戦死と言いません。
毘沙門天堂
塩地蔵
沈没した輸送船の鎮魂碑。徴用されて輸送船の乗り潜水艦の攻撃を受けて死んだ船員は多かった。駆逐艦の護衛なしなので沈没に危険性は非常な高率でした。
本堂
源覚寺の寺務所ビル
源覚寺前の小石川通り。このあたりは再開発が進み、超高層ビルが次々と建設されています。
前から気になっていた「魚雷」という名の中華店。魚雷攻撃で沈没した輸送船と関係があるのか、ないのか。
町に不似合いな中型書店
天気は快晴なのでシビックセンターの展望台に上がりました。
住友不動産飯田橋タワー(左)と富士山(中央)、新宿副都心
池袋のビル群と浅間山。サンシャインの左がアウルタワー、その隣がエアライズタワー。アウルとエアライズの間にかすかに浅間山が見えます。私は初めて都内から浅間を視認しました。
筑波山
歩いてきた小石川通り
中央大学
小石川植物園。小さく共同印刷の看板が見えます。
春日通り
スカイツリー。東京タワーは展望台からは見えません。同じフロアの椿山荘レストラン内からは見えます。
水源は豊島区要町、有楽町線千川駅近くの粟島神社の弁天池。神社から南下し西武池袋線の椎名町駅付近でUターンをして山手通りの内側を北上、JR板橋駅付近から東南へ進みます。ここまで板橋区の部分が谷端川。豊島区に入ると小石川(または千川)と名前を変え、JR大塚駅近くから千川通り(別名プラタナス通り)のすぐ北側を流れて不忍通りを横断、小石川植物園の脇を通り水戸藩上屋敷(現後楽園)を抜けて神田川に注ぎます(洋泉社MOOK「東京ぶらり暗渠探検」を参考にしました)。今はすべて暗渠になっています。
戦前は今の文京区の白山通りから西側は小石川区でした。
播磨坂の洋菓子店レセンシェル。以前はマリアージュという店名でサンシャイン内にも出店していました。
1本だけ河津桜が咲いていました。
桜の名所・播磨坂の由来
播磨坂の桜並木の遊歩道。播磨坂の底部が千川通りで、その1本北側の道が旧小石川です。
ラーメンの名店モリゾウ
共同印刷本社。昭和レトロな建築です。共同印刷といえば少年ジャンプですね。ジャンプの最高時の発行部数はなんと650万部。一つの工場で1週間毎日100万部印刷し、7日目に機械の保守点検整備を行うという工程かと推測します。膨大な物量です。
千川通りに面した共同印刷
和菓子店岡埜栄泉。先日岡野俊一郎氏が亡くなりましたが、岡野氏は日本サッカー協会の元会長で、上野駅前の岡埜栄泉の社長です。岡埜栄泉は都内にいくつも暖簾分けをした店があるので、ここが岡野氏と関係があるかどうかはわかりません。
岡野荘という料理店も併設
レトロなスクラッチタイルの書店
こんにゃく閻魔の門前の商店街
こんにゃく閻魔・源覚寺
百度石
本堂
寺務所
汎太平洋の鐘。源覚寺の鐘が太平洋戦争中にサイパンへ持って行かれ、サイパン玉砕により、米国本土テキサス、カリフォルニアへを経て、1974年にもとの源覚寺に里帰りしました。こういう場合は返還とはいわず、寄贈といいます。返還というと米軍側の取得に合法性がなかたっという意味ですからね。国立近代西洋美術館の松方コレクションも寄贈です。
南洋諸島物故者慰霊碑。戦死者ではなく、南洋諸島開拓に従事し戦争で死亡した人たちの慰霊碑です。軍人は戦死ですが、民間人は戦死と言いません。
毘沙門天堂
塩地蔵
沈没した輸送船の鎮魂碑。徴用されて輸送船の乗り潜水艦の攻撃を受けて死んだ船員は多かった。駆逐艦の護衛なしなので沈没に危険性は非常な高率でした。
本堂
源覚寺の寺務所ビル
源覚寺前の小石川通り。このあたりは再開発が進み、超高層ビルが次々と建設されています。
前から気になっていた「魚雷」という名の中華店。魚雷攻撃で沈没した輸送船と関係があるのか、ないのか。
町に不似合いな中型書店
天気は快晴なのでシビックセンターの展望台に上がりました。
住友不動産飯田橋タワー(左)と富士山(中央)、新宿副都心
池袋のビル群と浅間山。サンシャインの左がアウルタワー、その隣がエアライズタワー。アウルとエアライズの間にかすかに浅間山が見えます。私は初めて都内から浅間を視認しました。
筑波山
歩いてきた小石川通り
中央大学
小石川植物園。小さく共同印刷の看板が見えます。
春日通り
スカイツリー。東京タワーは展望台からは見えません。同じフロアの椿山荘レストラン内からは見えます。