オーロラ特急    ノスタルジック旅日記 

旅好き、歴史好き、鉄道好き、クルマ好き、カメラ好きの団塊ボーイが社会科見学的な旅を続けます。

群馬・吾妻線の旅 来春完成の八ッ場ダム、川原湯温泉・王湯

2019年08月26日 | 群馬
吾妻線・川原湯温泉駅。八ッ場ダム建設工事によって吾妻線は付け替え工事が行われて2014年10月に川原湯温泉駅の新駅がオープンしました。
2014年8月の八ッ場ダムと川原湯温泉駅の様子はこちら駅周辺はいまも工事が続いております。
川原湯神社川原湯温泉トンネル薬師堂トンネル内部。片側2車線です。ダム近くのレストラン八ッ場ダム駐車場ダム完成後はダム湖の湖底に沈むことになります。


八ッ場大橋聖天様八ッ場大橋湖底に沈む土地なのに何の工事をやっているのでしょうか。素人にはよくわかりませんが。吾妻線の旧鉄橋でしょうか?八ッ場資料館資料館内部ダムを建設するには川の水が流れていては工事ができません。そのため最初に川の水を迂回させるトンネルを掘削します。そのトンネルを転流工というそうです。新しい王湯。2014年8月に一度入浴しました。古い王湯は一度も経験できませんでした。衣かけ石八ッ場ダム工事中のダムカード。八ッ場ダムは来年春の完成予定です。ダム本体はすでに完成しています。今年秋から冬にかけてダムを満水にし、細部を点検した上で一旦すべての水を放流したのち再び貯水開始をして完成となります。冬にもう一度来てみようかと思います。

国立新美術館「ボルタンスキー 50年の軌跡 待望の大回顧展」

2019年08月23日 | 東京
国立新美術館のロゴマーク。佐藤可士和のデザインです。
ボルタンスキー展を開催中。私は2012年夏に越後妻有トリエンナーレでボルタンスキー作品を初めて見ました。ボルタンスキーやクリストのような作品はインスタレーションといいます。古典的な絵画は平面、彫刻は立体ですが、インスタレーションというのは3次元立体に動きを加えた4次元的な作品です。新美術館の設計者は黒川紀章です。
ボルタンスキー展の入口衣服の山。越後妻有の作品も衣服の山でした。大量の衣服は何を意味しているのか。ボルタンスキーは父のユダヤ人の血を引くため、ナチスによるホロコーストを強く意識したようです。ユダヤ人はガス室に送られ、大量の衣服が残された…。




プログラムミュージアムショップ地下のショップ地下のカフェ

甲斐国・古城の旅 今春開館した信玄ミュージアムと武田氏館、甲府城

2019年08月07日 | 山梨
甲府駅武田信虎像。信玄の実父です。2018年12月に建造されました。甲府駅の南口に信玄像、北口に信虎像です。藤村記念館甲府城石垣甲府城山の手門路線バスで武田神社へ武田神社。武田氏館(躑躅ヶ崎館)は武田家滅亡後は破却され、江戸時代になると甲府城が築かれました。現在は武田神社となっております。右近の橘太宰治は山梨と縁が深いです。甲府に住んで、河口湖の近くの御坂峠の天下茶屋によく出かけました。本殿奉納された「大冠」「武田菱」、武田二十四将の大杯御朱印宝物殿。今回初めて入館します。2013年3月に来たときは閉館時間を過ぎていました。武田信玄大手門発掘調査大手近くの喫茶店陣喫茶店由布姫。信玄によって滅ぼされた諏訪頼重の娘は信玄の側室となり勝頼を生みました。諏訪御料人と呼ばれましたが、実名は不詳です。井上靖「風林火山」では由布姫、新田次郎の「武田信玄」では湖衣姫となっています。武将の夫人は名前不詳ということが多い。北条家からきた勝頼の夫人も名前不詳で、北条夫人と呼ばれました。今年の春オープンした信玄ミュージアム(武田氏館跡歴史館)武田神社前の土産店甲府城山の手門(左)と天守台(中央)甲府城内松陰門銅門と謝恩碑本丸石垣天守台天守台稲荷櫓鉄門

伊勢国・古城の旅 織田信長の三男・神戸信孝の神戸城

2019年08月02日 | 近畿
伊勢鉄道・河原田駅。JR河原田駅との乗換駅です。河原田駅周辺の風景伊勢鉄道のホームから見たJRのホーム伊勢鉄道の気動車伊勢鉄道・鈴鹿駅古い民家神戸公園の駐車場公園入口勤皇烈士忠魂碑天守台跡神戸城址天守臺天守台跡の四阿本丸跡本丸土塁内堀本丸石垣旧神戸中学校正門現在の県立神戸高校鈴鹿駅駅舎内では伊勢鉄道の歴史を展示中。伊勢鉄道は旧国鉄が1973年に開設した伊勢線を1987年に第三セクター鉄道会社として引き継いだ路線です。名古屋からJRで鳥羽や那智勝浦へいく場合、伊勢線の開業以前は亀山でスイッチバックをしていました。亀山回りをショートカットするために計画されたのが国鉄伊勢線ですが、開通時に立てた旅客見込み計画が大幅に狂い国鉄から分離され第三セクターとして延命したという次第です。。
JRの特急及び快速列車は伊勢鉄道に乗り入れてますが、その際はJR+伊勢鉄道の運賃が必要となります。
私は2014年秋に18きっぷで松阪から名古屋へ行く際、追加料金を取られちゃいました。短い区間にもかかわらず伊勢鉄道の車掌がしっかり検札にきました。
伊勢鉄道は1980年代にF1グランプリや8時間耐久の観戦では何度か利用をしました。そのころは鉄道にあまり関心がなかったので、三セクだろうがJRだろうが気にしませんでしたね。伊勢鉄道JR快速みえ

伊勢国・古城の旅 東海道亀山宿、多門櫓を復元した亀山城

2019年08月01日 | 近畿
亀山駅
たばこ屋のウィンドー
古い民家ホテル回転寿司東海道亀山宿お城見公園旧東海道藩主交替の碑多門櫓飯沼慾斎生誕の地。亀山出身の漢方医・本草学・蘭学を修め、科学としての植物学に貢献しました。史跡亀山城址多門櫓与助井戸亀山神社大久保神官家棟門演武場本殿宝筐院塔出世稲荷児童園C58。田丸城にもC58がありました。楠門跡西出丸跡関見櫓跡花菖蒲園本宗寺亀山古城址市立図書館歴史博物館映画監督・衣笠貞之助碑亀山中学校病院石井兄弟敵討碑古い自販機池の側(外堀)旧東海道亀山宿来たれリニア亀山駅古い民家駅前のビル亀山市の観光ポスター伊勢亀山城関宿鈴鹿峠能褒野。日本武尊の墓や能褒野神社があるようです。