オーロラ特急    ノスタルジック旅日記 

旅好き、歴史好き、鉄道好き、クルマ好き、カメラ好きの団塊ボーイが社会科見学的な旅を続けます。

奥州・古城の旅 南部師行が築城した根城と八戸市博物館

2016年09月27日 | 青森・秋田・岩手

根城に向かうため十六日町のバス停でバスを待っています。八戸の中心部は城下町なのに道路が整然としています。八戸では1924年に大火があり、その後、道路整備が行われました。

東北フリーブレイズのペナント。八戸が本拠地なのだから、八戸フリーブレイズと名乗ったほうがいいと思います。東北だと仙台がホームかと思われます。

根城の広場に隣接して八戸市立博物館があります。


南部師行の銅像。南部氏はもとは甲斐国の御家人で、南北朝時代に北畠顕家に従って奥州北部を支配し、南部師行が1334年に根城を築城したといわれています。

博物館はまだ開館前なので先に根城広場を見ることにします。



旧八戸城東門


堀跡

東門の内側

東善寺跡

実のなる木。ウメ、モモなど実のなる木を植えて籠城戦に備えました。

こちらは枝垂れ桜など観賞用に木



堀跡

中館跡

本丸の1/50模型

本丸への道

本丸の木橋

本丸東門




本丸の主殿

本丸の井戸

中馬屋

馬屋の内部

主殿の広間

地元出身の横綱隆の里のポスター。稀勢の里、高安は隆の里の鳴門部屋の現役力士です。

下馬屋跡

物見跡

一葉一字供養塔

祭壇跡

西門


武具工房

常御殿跡

野鍛冶場

鍛冶工房

奥御殿跡


板蔵


納屋

根城址碑

時計塔


ガイドハウスの裏の城址碑

根城のしおり

博物館の館内を見学します。



八戸城御殿の模型

八戸城の城下絵図

八戸藩の位置

八戸城の位置

根城本丸の模型。博物館は根城と八戸城の展示物が混在し、やや混乱します。根城の南部氏は盛岡南部氏の家臣となり1627年に遠野に領地替えとなり八戸は盛岡の直轄となります。その後、盛岡南部藩10万石は1664年に跡継ぎ不在のため盛岡藩8万石と八戸藩2万石に分割され八戸藩は八戸城を居城として幕末まで続きます。

博物館前からバスで八戸駅へ向かいます。

八戸駅


駅前のイチイ(オンコ)の木

八戸駅のコンコース。八戸駅は2012年11月に十和田湖・奥入瀬に来た際に利用しました。その時は新幹線、今回は各駅停車の旅です。東京は遠いです。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿