オーロラ特急    ノスタルジック旅日記 

旅好き、歴史好き、鉄道好き、クルマ好き、カメラ好きの団塊ボーイが社会科見学的な旅を続けます。

常陸・古城の旅 尊王攘夷の徳川斉昭がつくった助川海防城

2016年08月04日 | 茨城
JR常磐線・日立駅の助川城を訪ねました。

日立駅の改札口

2011年4月、東日本大震災の直後に完成した新駅舎。デザイン監修は妹島和世、橋上駅と東西自由通路から成る斬新な構造です。自由通路から橋上駅を撮影しました。

自由通路

海岸側のカフェスペース

自由通路の海岸側


駅舎の海岸側から見える太平洋

中央口。駅前広場と自由通路は高低差がないので階段はありません。駅前からバスに乗車、日立総合病院で下車しました。



日立総合病院。日本では数少ない株式会社が経営する病院です。まさに日立の城下町、市全体が「日立」のようなものですね。駅舎も駅前通りも公園も病院もインフラすべてが充実している感があります。

救命救急センター

日立総合病院の裏手の助川城の城山。日立市は旧日立町と旧助川町が1939年に合併し、発足しました。助川城は旧助川町にあった海防城です。


助川城は幕末に尊皇攘夷の急進派、水戸藩主徳川斉昭が海防のためにつくった城です。


助川城址公園の入口


公園の表側には日立市の福祉施設が建っています。


鳩石

養正館跡。水戸藩家老、助川城の館主、山野辺義親がつくった藩士のための教育施設です。

茨城百景の碑






尊皇攘夷の碑

日立の工場群

助川城は天狗党の乱で天狗党に攻められ落城しました。天狗党は筑波山で挙兵し、北関東一帯を行軍、助川城を攻略し、その後は再び北関東を経て信州、美濃を経て越前で降伏しました。水戸藩は、徳川斉昭・徳川慶喜父子の存在、天狗党の乱、戊辰戦争時の内紛など、長州・会津とならび幕末の火薬庫的存在です。



日立市・山辺町友好都市記念植樹。山辺町は山形県南東部にあり、初代館主山野辺義親が山辺町出身であったために友好都市となりました。

本丸館跡



本丸の石垣

太平洋

表門礎石

遠見番所跡



日立市の福祉施設


城山と日立総合病院の駐車場




日立総合病院の玄関付近



★関東・古城の旅 徳川御三家、水戸光圀・斉昭の水戸城へゆく









最新の画像もっと見る

コメントを投稿