翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
タンテ ユー 塗装前処理
ようこそ 趣味人( シュミット )のブログへ!
あなたのご訪問を、お待ちしていました!
エンジン後部から延びる排気管をまとめて塗装出来るよう、ゲート/パーティングライン処理後、ランナーに仮接着。
ひとつひとつを塗装グリップに咥えさせて持ち替える手間と比べ、サフ吹きから本塗装まで一気に出来るので、接着の手間はありますがこの方式を採っています。
切り離したパーツをわざわざランナーに再接着するなら、最初から切り離さなくてもいいんじゃ?とも言えますが、溶けた樹脂が満遍なく型の中に流れ易い位置(ゲート)と接着シロは必ずしも一致する訳ではないので、ゲート処理など塗装前まで済ませたパーツの接着シロを、エアブラシの吹き付け圧に耐えられる程度にランナーに点付けして固定し、塗装を終えて本組みのときにパキッと切り離せば、仕上がりが綺麗です。
ハンドピース操作で、塗装対象面に対しての捨て吹き(吹き始め、吹き終わりの不安定な吐出量を塗装対象面から外す操作)の無駄が少なくて済みます。
エンジンカバー、ナセルは咥えさせるところがないので、棒材に両面テープを貼り仮留めしています。
尾輪は左右胴体接着後、はめ込むようになっていますが、ステー、タイヤハブ両方に穴を開け、棒材を貫通させて固定出来るように加工。
あっちこち飛びますが、機体上部にあるループアンテナ。リング状の二本のアンテナが再現してありますが、ちと太過ぎ。メタボの私のよう。
お解りと思いますが、内側の丸い4個のポッチは押出しピンのモールドで、繊細なパーツ表面に押出しピンの痕跡が出ないようメーカーのひと手間。
画像左下のループアンテナを再現したキットから基部だけを拝借して一部を埋め、0.5ミリの穴を2箇所開け、キットのループ径に近い木柄に0.35ミリの洋白線を巻き付け、二本取れる所からカット。
画像の洋白線の輪っかの中にある木柄に開けた穴に洋白線の端を固定して巻き付けています。
輪っかの間にプラの小片を挟み、間隔が一定になるよう瞬着で固定しています。
今回はこの辺で!
ではごきげんよう(^O^)/
愛あるあなたの、ピンポンダッシュ
↓いまここに↓
模型・プラモデルランキング
あなたのご訪問を、お待ちしていました!
エンジン後部から延びる排気管をまとめて塗装出来るよう、ゲート/パーティングライン処理後、ランナーに仮接着。
ひとつひとつを塗装グリップに咥えさせて持ち替える手間と比べ、サフ吹きから本塗装まで一気に出来るので、接着の手間はありますがこの方式を採っています。
切り離したパーツをわざわざランナーに再接着するなら、最初から切り離さなくてもいいんじゃ?とも言えますが、溶けた樹脂が満遍なく型の中に流れ易い位置(ゲート)と接着シロは必ずしも一致する訳ではないので、ゲート処理など塗装前まで済ませたパーツの接着シロを、エアブラシの吹き付け圧に耐えられる程度にランナーに点付けして固定し、塗装を終えて本組みのときにパキッと切り離せば、仕上がりが綺麗です。
ハンドピース操作で、塗装対象面に対しての捨て吹き(吹き始め、吹き終わりの不安定な吐出量を塗装対象面から外す操作)の無駄が少なくて済みます。
エンジンカバー、ナセルは咥えさせるところがないので、棒材に両面テープを貼り仮留めしています。
尾輪は左右胴体接着後、はめ込むようになっていますが、ステー、タイヤハブ両方に穴を開け、棒材を貫通させて固定出来るように加工。
あっちこち飛びますが、機体上部にあるループアンテナ。リング状の二本のアンテナが再現してありますが、ちと太過ぎ。メタボの私のよう。
お解りと思いますが、内側の丸い4個のポッチは押出しピンのモールドで、繊細なパーツ表面に押出しピンの痕跡が出ないようメーカーのひと手間。
画像左下のループアンテナを再現したキットから基部だけを拝借して一部を埋め、0.5ミリの穴を2箇所開け、キットのループ径に近い木柄に0.35ミリの洋白線を巻き付け、二本取れる所からカット。
画像の洋白線の輪っかの中にある木柄に開けた穴に洋白線の端を固定して巻き付けています。
輪っかの間にプラの小片を挟み、間隔が一定になるよう瞬着で固定しています。
今回はこの辺で!
ではごきげんよう(^O^)/
愛あるあなたの、ピンポンダッシュ
↓いまここに↓
模型・プラモデルランキング
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« タンテ ユー ... | どこまで進む... » |
コメントを受けた 趣味人( シュミット )の操作ミスで削除してしまいました。残っていました本文をコピぺします。申し訳ございませんでした。
>>> 猛暑の中、丁寧で細かい工作が続いていますね。
私の住処の周辺は連日35~6度の猛暑日が続いています。
細かいパーツの塗装方法、参考にさせて頂きます。
私は両面テープで棒に貼るか、クリップで挟んで持つかのどちらかです。
ループアンテナは私も以前同じような方法で自作したことがありますが、結構効果的です。
熱中症にお気を付けて頑張ってください。
いや〜、やらかしちゃいましたよ。妙なコマーシャルが画面の中をウロウロしていて、それを消そうとタッチしたら、へんな事になってしまってすみませんでした。
返信コメントはここからです。
殺人的な猛暑に包まれた日本。西日本豪雨の被災地でも、熱中症でバタバタ倒れるボランティアの方々が心配されます。困った人達を助けたいと思う一念で、無理を押すのも責任感の強さからでしょうが、ここらへんの塩梅が難しいですね。
パーツ処理後の塗装でどうやってホールドするか色々な方法がありますが、ある程度同色のパーツをまとめることで、捨て吹きの無駄が少なくて済むように思われます。持ち替えの手間と再接着の手間のどっちをとるか。再接着が合わないパーツもあって、ケースバイケースですね。