goo

No.27 EA-6B プラウラー 上面色のマスキング



ようこそ !
 趣味人(シュミット)の
   プラジェクトX(ばってん)へ!

上面色と下面色との境界はわずかにボケ足があります。


仮貼りしたマスキングテープに、境界線に鉛筆で当たりをつけ一旦剥ぎ取ります。






カッティングマットに下から順に、マスキングテープ、剥離紙を残した約1ミリ厚のスポンジ基部の両面テープ、その上に当たりを書いたマスキングテープの合計4層を長手方向の辺をずらさず貼り込んでいます。



カッティングして上2層の剥離紙、マステを分離しました。






剥離紙からマステを剥いで、最初に合わせた辺からボケ足の幅でずらし、両面テープの粘着面にマステを重ねて貼っています。


本チャンのマステ、両面テープ、マステの3層重ねたものを塗装面に移します。




塗装面から程よく離れ、ボケ足も均等に稼げます。




グレー1層目は、クレオスの316番に339番エンジングレーを少量添加したものを全面吹き、2層目はビン生の316番をパネルラインを残してフワッとかけています。


機体後部の波形境界線の確認に、マスキングを剥いでみました。ほぼ狙い通りのボケ足になりましたが、この方法は上下のボケ幅にしか使えないもので、大戦機スピットファイアの雲型迷彩のような回り込むものには応用出来ません。

溶剤の飛びがぬるいので、3色目のレドーム色、4色目のキャノピー周り/垂直尾翼の黒色は間を置きます。


今日もご覧頂き
   ありがとうございました。m(_ _)m

  今回は この辺で ごきげんよう  (^o^)/




ランキングに参加しています!
↓ ポチっとよろしくお願いします↓






↓↓↓BASE へ飛びます↓↓↓

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« No.26’ 米海軍... No.28 EA-6B ... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (クラキン)
2022-03-01 16:37:22
ほぉ~~~!均一のボケ足を出すためにここまでやるんですか。😲
スポンジ付きの両面テープの厚さを利用するとは驚きです。
私のブルタックの太さ頼みのいい加減な方法とは次元が違います。
結果、出来映えは一目瞭然。
やはり手間を掛けて丁寧にやれば結果が出ると言うことですね。
 
 
 
Unknown ( 趣味人( シュミット ))
2022-03-01 17:21:50
クラキン 様

Twitterのほうで、一足早く横浜周遊を楽しまれた事を拝見しました。
いいですねえ。ご夫婦水入らずで小旅行を楽しまれることは、微笑ましい限りです。

プラウラーの境界線は、フリーハンドで細引きをやろうかなあとも思いましたが、ものは試し、スポンジテープの厚みで上手くいったようです。単純な境界線には向いていますが、複雑な塗り分けにはもうひと手間要るので、窒息寸前まで息を止めて細引きした方が楽に死ねると思います←勝手に逝っちゃって
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。