渦巻き

どこかいった記録など

手力雄神社

2023-04-02 10:24:27 | ハイキング-岐阜県
12月11日


岐阜県各務原市
JR那加駅










那加駅から 4.1km  
旗本徳山陣屋公園

旗本徳山氏の陣屋跡地



旗本徳山氏の屋敷がおかれた場所は、更木陣屋と呼ばれていました。


陣屋とは、城を持たない旗本の屋敷を指し、その陣屋を中心に集落を形成していました。









馬頭観世音菩薩







陣屋公園から 1.2km   
手力雄神社     各務原市那加手力町

主祭神手力雄神はお力の強い神さまとしてしられており、
永禄年間には織田信長公が戦勝祈願をしたことから勝運、
開運の神として崇敬されております。








手力雄神社古墳
古墳時代後期の横穴式石室墳






一里塚跡





手力雄神社から  1.5km    
新加納立場跡

中山道新加納立場は中山道鵜沼宿と加納宿のほぼ中間に位置し、
二つの宿場間が四里十町(約17km)と長いため、
中山道の「立場(旅人の一時休憩施設)」として栄えました。


正式な宿場ではないものの「間の宿」として宿場に次ぐ賑わいを見せていました。
文久元年(1861)、皇女和宮が通行の際、新加納で小休憩を取っています。





新加納立場跡から 0.2km  

善休寺








少林寺  旗本坪内家菩提寺





新加納陣屋公園

旗本坪内家の陣屋(城を持たない旗本の屋敷)



少林寺から  2.1km     

手力雄神社   岐阜市蔵前






おいしいチョコレートもらいました


名鉄 手力駅から帰りましたよ 





最新の画像もっと見る