goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆらどんとこ

カヌーのことやら、キャンプのことやら、たまにハイキング 家族でゆる~くやってます

「こどものために」と言いながら

2011年01月29日 | **** 外遊び ****


休日は外遊びがしたくてしたくてウズウズの1、2号

wiiをやっていても溜まりに溜まったエネルギーとストレスが醜いケンカにあらわれる

こどものためならとアスレチックに




公園のまわりを散歩し




ここまでくると1、2号は蜘蛛の子を散らしたように消える




3、4号とのんびり先に進む

前回来た時よりもできることが確実に増えている二人





2周目の1、2号について行ってみると、男子に負けない力強さ

病弱だった子がこんなにワイルドに・・・と目を疑う

こどもの多さにかまけて個々の成長をしっかりみていないなと痛感

今だけ期間限定の親にしかない特権なのにもったいないな




3号の顔ムッカつく(笑)

おちゃらけ、お笑い担当の1号のまねかな

親より影響力絶大な1号にはもう少し下の教育がんばっていただきたいところだ







「こどものために」と言いながら試し履きで幸せな日曜日の午後(笑)








「双子2組?」

2010年10月17日 | **** 外遊び ****


雨模様でキャンプを中止していたので耐えきれず連休最終日に公園へ

この写真をみると、まぁしょうがないかなと思うのですが、

お買い物に行ったりお出かけすると「えっ」って感じで二度見していただきます

お声をかけていただく場合もほぼ100% 「双子2組?」と聞かれます

1号だけは2号と同列にされてプライドに深い?キズがつくらしく

「ちがいますo(*≧д≦)o」と即答

「そうです」とでも答えれば、めずらしいものをみたもんだと

夕食話のネタくらいにはなって良いのではと思うんだけどね




遅ればせながらジャグ~だめもとで開始価格で入札しておいたら落ちてたラッキ~(笑)

家でじゃまもの扱いの宗理さんのに乗せてみたけどどうでしょ?

炭おこすのが面倒、これからは2号のお仕事になりました

ドラゴンフライで焼武者炭置き(自作穴有り)を炙る+バーナーでお願いします...




遊具目の前を陣取ったので子供達はご飯どころではなく遊び~




1、2号でアホな事を~って思ったら知らない子とお友達になってたよ~ はやっ

水遊びは今年最後かな? 今年は水をテーマにして活動していたので3、4号もすっかり水遊び好きになりました

あっカヌー以外のね...カヌーはコワいのでもう乗らないそうです...

でカヌーといえば




カナディアンの浮力体を購入しました 心強い大きさですね

安全に関わるものだからと国内ショップで買いましたが...本国では$69くらいです

ど~やって固定するんでしょうね?













小川張り?

2010年10月06日 | **** 外遊び ****



いつもの公園にピクニック~





ケンカをしながらごはんを食べて~





遊具まではTaxiで~





普段は恐がりでおっとりの4号がめずらしく「絶対行く~!!」って頑固にゆずらないので

今までは危ないので3、4号には行かせなかった一番高いところからのすべり台にチャレンジさせてみました

上へのぼる様がまだまだ危なっかしくて見てる方はドキドキだけど

なんとか頂上へ到着、お姉ちゃんになってきたなぁ

カヌーはもちろんキャンプより遊具の方が良い?って感じのいい顔で降りてきます × 10回くらいループします(汗)

うちのおチビちゃん達はこれくらいで十分楽しめるんだよな~と改めて感じました

キャンプをはじめてずっと湖に付き合ってもらってたから次回のキャンプはお子様接待キャンプにしよう~と思います



実は大人にも楽しみがありまして

焚き火台を作った(って程のものではございませんが)ので試しに少し焚き火と思ってたんですが...

薪は持って来たんです...

がっ肝心の焚き火台を忘れてきまして...

代わりに似たような袋サイズのカメラの三脚を持って来ていまして...

ボク以外の家族はみんな心が広いので笑って許してくれました

何しに来たんだ...と自分に腹が立つけどあとの祭り





でっ気を取り直して、ず~と前に用意はしたけど必要がないのでやることのなかった小川張りをやってみたわけです

小川張りで空いた空間にkivaさん何ぞ入れてみたいな~って言ったら却下

参天への夢は断たれたわけであります

子供は楽しめたようなのでまぁ良しとします






テント...ボードルームしか経験が無く色々なテントを経験してみたい今日この頃

密かに参天への夢をあきらめずリーズナブルなMini peak2やらSimple Speedを狙ってみたり...

そこまで出すなら後ちょっとで個人輸入のシャン3いけるし~

やっぱり~男はアライっ!なんて思ってみたり~

武井、レインボー、フジカ、アラジンと関係ないところにまで思いを巡らせ

秋の夜長、買えないのに悩むのがこれまた楽しかったりします




















潮干狩り

2010年06月05日 | **** 外遊び ****
房総ドライブのつづきです

大原オートキャンプインそとぼうからすぐのところで

潮干狩りができるから行こうと同行した遊びの達人が言っていたので

潮干狩り道具を100均で買ってもってきていました

ぼくも家内も小学校の時以来でテンションが

キャンプ場から10分程度、車で移動しました

潮干狩りができるというから混んでいるかな?と思っていたら2組しかいませんでした





ここの貝は20cm~30cmほど掘った深いところにいるようで子供達にはすこし難しいようです

大人が楽しんでいます





めったに来ない海、子供は子供で思い思い楽しんでいたみたい

落ちそう着替えたばっかりですぎりぎりセーフでした





うちの子は長い棒が好きです

子供は棒が好きなんでしょうか?うちの子だけ?





エスカレートしてきました 

長さくらべ、長過ぎるでしょ

釣りごっこのための竿らしいです





3号、4号も真似してます

はいりたそうですが、なかなか寒い日だったので、我慢させました





2時間くらいの成果です 6人家族の我が家でも十分な量が取れました




 
たぶんカキだと思います 恐る恐る食べてみたら美味でした~

カキって普通にいるもんなんですかね?知りませんでした





調べても何貝なのかよくわかりません 達人が4つだけ獲った貝です

バター醤油でっ





磯しじみと言うらしいです

通常より砂を吐きにくいようで、1晩海水につけていました

酒蒸し、お味噌汁とおいしくいただきました





やっぱり出来上がりの写真がありません

小川の展示会、潮干狩りととっても有益な1日でした~

潮干狩りは間違いなく年に数回通う事になりそうです!

















房総ドライブ

2010年06月01日 | **** 外遊び ****
千葉県民になって数年たちますが、房総行ったことがなかったので

ドライブに行ってきました~





太東崎灯台へ





お行儀悪くてごめんなさい 3、4号も真似してます。。。








さてさて、このドライブの一番の目的地 大原オートキャンプインそとぼうへ移動

ここでは小川キャンパルの野外展示会が行われていま~す


キャンプ場は小学生以来ですから、十数年ぶりですっテンションあがりますねっ





テント購入の許可は出たような感じ??の返事を嫁さんにもらったまでは良いのですが、





カタログとにらめっこしていてもイメージがわかなかったので来て良かったです





候補のヴェレーロ 5 う~んデカい、巨大です

寝室も3.3m×2.2mと広々、子供があと3人はいけそうです

小川スタッフさんのお話では慣れれば15分くらいで設営可能とのことです

アウトドアで家より広い空間はいらんかな

なんせ、うちのリビング+玄関のサイズですから





小川では本命のティエラ 5-EXはファーロと接続されていました

ティエラかっこいいです


うちのタープとつなげるのが夢の一品



こちらもティエラ単体で5.55m×3mと冷静に考えるとかなりのサイズですね

うちのリビングくらいです





1時間程度でしたが、すべてが新鮮だったのでとても楽しかったです。

こちらのキャンプ場のお手洗い等とても清潔でびっくりしました。

嫁さんと、1号、2号にも好感触、テントをゲットしたら

また来たいなぁと思いましたっ








え~とエビは元気です(*^^)v