
西湖自由キャンプ場にたっちゅさんと行ってきました。
キャンプをはじめて半年も経っていないのに、ブログで知り合えた人と
実際にキャンプに行けるなんて、想像もしてませんでした(^O^)
楽しくて浮かれていたので写真が全然…1枚目からたっちゅさんのをパクリました(笑)


歳をとったからでしょうか?
生まれ育った神奈川を離れて数年、富士山を身近に感じなくなったからでしょうか?
気がつくと富士山の写真を無性に撮りたくなる自分がいます


設営を終えて本栖湖キャンプ場で開催されているフィールアースに行ってきました
戦利品は、ダウンジャケット×2 ポンチョ×2 小さなイス×4。かなりお買い得でした
特に小さなイスが驚くような値段だったので、子供用に

子供たちの力では組み立てられないのが残念だけど、買いたての自分たちのイスでおやつタイム
たっちゅ家のコドモの心ゲット作戦のお菓子詰め合わせ
見事なまでに作戦は大成功~。お恥ずかしいくらいの食べっぷりでした。


このキャンプ場は遊具がないので遊びは「水」です 11月末ですが…
たっちゅさんのキャンプシンクが犠牲になってしまいました ごめんなさーい
大人も水遊び(カヌー)する予定で車載はしていったのですが、
残念ながら風と波があったのでやめときました




先日購入したトライポッド組み立て担当に任命された1号は黙々と仕事をこなし

とりあえず炊飯してみたんだけど…なんだかなぁ~家で予習した時と全然違う感じ
まぁなんとか食べられたから良し?としましょう
夕食はボードルームでみんなで食べました
1号と2号は、やさしいたっちゅさんとかおちゃんから全く離れず
時期が時期なのでそこそこは寒かったんですが アルパカ×2台で暑いくらい

食後は、1号がその場でルールを決めるという つっこみどころ満載のトランプ大会...
ボクが参加すると1号とケンカになるので見て見ぬ振り
酔っぱらいみたいなハイテンションになってバカ笑いを繰り返す1号と2号
たっちゅさんとかおちゃん、アホな娘達に付き合ってくれてありがとう...
子供を寝かしつけた後は、お楽しみの大人時間
薄着だったので凍え死にそうになりましたが、本当に楽しいひとときでした~


翌朝 天気はいいんだけど、風が結構強かったです
ボードルームのポール折れるんじゃないかと思うくらい


朝食後は撤収までお手伝いいただいて
なにからなにまでお世話になりました~
帰宅後も娘達はたくさん遊んでもらったのがとても嬉しかったらしく
今度はまたいつキャンプで会える~? なんて言ってます
やっぱり誰かとキャンプ行くと、色々な面で勉強になりますね
たっちゅさんはギアにも服にも気を遣っているからとてもカッコ良かったです
ウチはそこまではなかなかお金がついていかないのですが
がんばって少しずつ揃えていきまーす