goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆらどんとこ

カヌーのことやら、キャンプのことやら、たまにハイキング 家族でゆる~くやってます

テーブル

2012年06月06日 | L 自作道具




ホームセンターの端材コーナーで天板になりそうな板を見つけて「やるぞ!!」と(笑)

週をまたぐとやる気がなくなるので、週末突貫

相変わらず細部が荒いけどなんとか完成~♪




焚き火台姉妹

2010年11月18日 | L 自作道具


以前自作した焚き火台が割と気に入ったので、今後も出番が多そう

せっかくだからトライポッド使ってみたいな~

小さくなる焚き火台だし、トライポッドも軽量コンパクトなものをって探しているとあったよ~

R1200GSとキャンプツーリング雑記~DUG トライポッド~

R1200GSとキャンプツーリング雑記~DUG トライポッドをファイアスタンドに対応させてみた~

ファイアスタンドもってないけど(汗)なるほどなるほど~良い感じだなぁとまっつ さんの記事が決め手になり

DUG TRIPODを購入しました~まっつさんありがとうございました~


全ネジ・長ナットを近所のホームセンターに走って買いに行く予定だったんですが...

前回作った焚火台の端材で小さい焚き火台を作ってみたらどうだろうかと...




で、作ったのがこちら




姉妹並べてみるとこんな感じ




小さいんです...なんだかおままごと焚火セットみたいだなぁ

薪選びが難しそうですね

焚き火台を2台並べて姉で程良い大きさになったものを

妹に移すってなるのかな(;一_一)




分解するとこんな感じです 左が焚火台で右がトライポッド




トライポッドの収納に焚火台の網とリングだけ入らなかったけど結構軽量コンパクトな感じ~(^O^)


実際使えるかは、また別のお話っ




















自作アルコールストーブ

2010年07月17日 | L 自作道具
初キャンプにいって感じた火器不足

いろいろ調べていると多くの人がアルコールストーブを自作していらっしゃいます

空き缶2つでできるみたいだし、チャレンジしてみました





 


アルコールのゆらぎがたまらなく良いですね

水槽メタハラ照明のゆらぎに通じるものがあります

作り方はいまさら必要ありませんね

ぼくはアルコールストーブを創ろうを参考にさせていただきました

作ってみてこれは良いぞってことだけ紹介~





空き缶の裏面です





金属リングをセットします 驚くほどぴったりです





あとはブリブリっと穴あけです





簡単に、そこそこきれいな穴をあけることができます

この工具新潟精機 電着ダイヤモンドコアドリルです

ガラス水槽に穴をあけるときに使ったドリルです

このドリルとハサミとホチキス、千枚通しがあれば30分かかりません

空き缶が出るたびに作ってしまいそうです

奥はかなり深そうですね