goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆらどんとこ

カヌーのことやら、キャンプのことやら、たまにハイキング 家族でゆる~くやってます

江戸川-07

2019年01月20日 | L 江戸川
2019年カヌーはじめは江戸川
過去の日記を読み返すと今年で5年目のお正月の川旅




野田から三郷まで江戸川を下り途中で1泊の野営を行うプチ川旅




しばらく外遊びをできていなくてカヌー遊びはなんと4カ月ぶり
ゆるゆるの江戸川はリハビリにもってこい




今年はふなっしー君とタイミングが合わずに、そーしんさんとの2人旅
同日千葉県知事杯で江戸川には300艇以上が集ったとか




幕営したら、至福の一杯
10時過ぎまでゆるりと酒を飲みお開き




前日の晩、それほど寒くないと2人で話していたけれど、川は凍っていた




もう一つの野営地は1年見ないうちに随分と変わっていた




ちょいちょい見かける仕掛け
江戸川では稚アユ・ウナギ・テナガエビ・モクズガニなどが獲れるとのこと




不思議とお正月カヌーは天気に恵まれる
晴天で、ポカポカと日差しが暖かくカヌー日和

お昼に三郷に到着、24時間な川旅
また来年


今までになく水位が低い
テレメータ水位 野田 0.05m

江戸川-06

2018年01月15日 | L 江戸川
2018年外遊びはじめは江戸川

過去の日記を読み返すと今年で4年目のお正月の川旅





出艇場所はもう少し雰囲気良かったような...
工事をしているようで両岸の木々は伐採されていて寒々しい




午後は14mの風との予報に11時にスタート
嫁さんに送ってもらったので、回送なしで楽チン




不思議とお正月カヌーは天気に恵まれる
晴天で、ポカポカと日差しが暖かくカヌー日和




今年はそーしんさんとタイミングが合わずに、ふなっしー君との2人旅




玉葉橋までくればいつもの野営地はすぐそこ




11時半くらい
お昼でも凍っているって相当寒い!?




ちゃちゃっと設営 本日のお宿 ortik swat21




お昼過ぎから宴スタート
自作のpizzapanテーブルが割と使いやすい
もう少し小さいのも作ろう




最近は少しご無沙汰していたのでお互いの近況報告やらバカ話




お昼過ぎから飲んでたので8時前には眠くってしょうがなくなって10時には就寝




日の出とともに起床




冷えるので焚火




のんびりと撤収して10時前には出艇




あっという間に三郷
そのまま川下りを続ければ、カヌーマラソンに参加出来る?(笑)
373艇が参加ってすごいなぁ 上流は静かなもので漕人おらず




旧流山橋の橋脚跡





24時間な川旅終了




外出許可をくれたサラちゃん(去年に引き続き結〇記念日でした...)に感謝

確実に回数は減ってきているけれどカヌーにキャンプに、我が家なりに精一杯遊ぼうと思います
今年もよろしくお願いします!





テレメータ水位 野田 0.21m


江戸川-05

2017年01月11日 | L 江戸川


2017年も恒例プチ川旅へ




嫁さんに送ってもらって、先に回送を終えてくれたお仲間と14時頃合流




ご一緒させていただくのはいつものそーしんさんとひさびさに登場のふなっしー君
2人はタンデムで、3人2艇でスタート




向かい風に悩まされることもある江戸川だけれど今回は無風、ひさびさのカヌーが心地よい




いつもの場所に幕営




毎度テントがオルティックだと芸がないなぁと考えた末にタープ+寝袋で寝てみることにする
同行者や嫁さんからは散々変態呼ばわりされるハメに(笑)




設営を終えて、プシュっと一息して新年会のはじまり
そーしんさんとはおでんカブリ、まぁ寒いしそこらが妥当かなぁ
ちなみにふなっしー君はかなり美味なホルモン系をひたすら焼いてくれました




ふなっしー君の力作トライポッド

そーしんさんの寝落ちを合図にお開き
その頃には砂もタープも凍りはじめてキラキラしてきていて
タープ寝を選択したことを少し後悔しつつ寝袋に潜る





無事に朝目覚めることができた




流れのない目の前の川はカチンコチン




鼻頭が冷たく何度か起きたけれど寝られなくもない
ただ時折訪れる小動物の気配には参った(笑)




9時半頃出発




砕氷船に続く




2馬力艇はのんびり漕いでいるんだけど、こちらは追いつくので必死




旧流山橋の橋脚跡




前からここだけ橋脚が残ってるのはなぜ?って思っていたけれど、調べてみたら

敗戦時に爆弾などの兵器をこの橋から捨てたという話が伝わっており、
危険で作業を請け負う業者もなく撤去できないとの噂があったそうです。
実際、2005年に自衛隊によって爆弾、機関銃、銃剣などが大量に回収された。。。とのこと

割と最近のことで、今後は通る時になんだか緊張しそうだな




流山橋でプチ川旅も終わり




そーしんさん、ふなっしー君お世話になりました
おバカな遊びも3年目、また行けるといいなぁ




外出許可をくれた家族(実は結〇記念日でした...)にも感謝



テレメータ水位 野田 0.17m

江戸川-04

2016年03月02日 | L 江戸川
今年2回目の江戸川遊び




ふなっしー君が見つけてきた車も停めやすい出艇場所
正月に下った後にDappaさんが教えてくれた場所と同じ




と言うことで、今までのスタート地点より2キロくらい上流からスタート




今回は嫁さんも参加...嫁さんが送迎してくれた




こちらの出艇場所は階段付き
釣り人がいる可能性があるよとのことでしたが、この時は釣り人もいなかった




今回は2さんが初参加、どうなりますやら




12時頃スタート、若干風が気になる




バウガールさんは、漕ぎつかれたのか寝ようとしていたけれど...
風が強くなってきたので引き続き漕いでもらうことに
2さんもかなり力強く漕げるようになってきて助かった




写真撮る余裕もなく、バテ気味で野営地に到着




幕張って、焚火の準備




前回と変わり映えしないけど竈を組み、薪拾いに勤しむ




日も暮れだして、寒くなってきたので異能式で着火




また鍋かよって言われないように、鍋(笑) + トラメジーノで焼き焼き




ふなっしー君はと言うと、徐にコンロを出して、
さらに対焚火風防まで用意して、調理なぞを始めたものですから...




強制的に直火に切り替え...(笑)




2さんもノリノリな感じ




楽しそうにしてくれて良かった




午前様になる頃にお開き




朝はそれほどは寒くなく、テントに少し霜が降りる程度
鍋の残りにうどん、マックのソーセージマフィンをトラメジーノで焼き焼き




2さんは朝から走り回り




のんびりしすぎたら野営地出るのが11時...遡上するか迷うくらいの向かい風




そろそろ流水が恋しくなってきたころに、どーにかこーにか三郷へ到着

トラメジーノ攻めにされたふなっしー君はホットサンドをお気に召した様子(笑)
奥さんにも食べさせたいとトラメジーノを帰りに買ったとか買わなかったとか


テレメータ水位 野田 -0.02m

江戸川-03  小さな川旅2016

2016年01月16日 | L 江戸川


今年もカヌーはじめは江戸川での小さな川旅






3度目の江戸川
今回スタート地点直下では護岸工事中、ちょいと横断させてもらって13時過ぎスタート




メンバーは、いつものそーしんさんと、やっと泊りでご一緒できた異能☆さん




晴天のパドル日和




追い風とゆるーい流れに身を任せて、のんびりと進む




瀬のない区間のため、この時期でも安心




しまいにはこうなるわけで(笑)




緩い初漕ぎを1時間少々野営地に到着
幕営をちゃっちゃと済ませてプシュ♪




薪拾い、竈づくりなどをしつつ、まったりな時間が心地よい




日の入り前に火入れ

ご両人とも長いことアウトドアを実践されているだけあって色々勉強になる
こと白ガスでの着火などは雨天でも使えて眉唾




ボクらだけの世界、焚火を囲むこと8時間くらい

直火は、ここでしかやらないのに直火に使えそうな道具が欲しくなるなぁ
色々と吟味して正解を掴んでいるつもりなのに、なぜだかいつも横道にそれていく...




翌朝、日の出と共に焚火で暖を取る




テントには軽く霜が降りていたけれど
昨年は凍った川で砕氷船遊びをしていたことを考えると今年は暖かい




今は亡きオルティックのジェットストリーム2
面白いメーカーだったと思うんだけど強気すぎる価格設定が災いしたのかな...




9時過ぎに出発、初日に続いて晴天




ボクもやりましたが、気を抜くと浅瀬に座礁する




3時間くらいは漕いだかな?
流れがほぼないため、少し漕ぎ疲れてきたころにゴール




鉄橋下が上がりやすい





少し下流で開催されていたカヌー大会の見学へ、こんなにたくさんのカヌーをみたのは初!
所用のため自宅に急いで帰って小さな川旅終了



ご一緒させていただいた、そーしんさん、異能☆さん、ありがとうございます。
この遊びは本当に楽しい!早々におかわりな方向でお願いします