
モザイク越しにもわかる最高の笑顔
雲ひとつない秋晴れの日曜日、高水三山へ

先週末の筑波山に続き、あれ?はまった?まさかの二週連続のハイキング(笑)

軍畑駅をスタートし平溝川沿いをしばらく進み

高水山登山道へ

高水三山は東京都の奥多摩山域の東京の都心側の入口にある、
高水山、岩茸石山、惣岳山の3つの山の通称であり総称である。
初心者でも比較的簡単に登れる低山であり、3つの山をセットにして登られることも多い。
また、小学校の遠足に登られることもある。 wikipediaより

小学校の遠足かぁ、なかなか辛い(笑)

山頂は眺望なくスルー

私、息切れひどく言葉数少なく淡々と進む

間違いなく頂上な感じ、一気に足が軽くなる(笑)

山頂は眺望すばらしく

奥多摩の山々を見渡せる

お湯を沸かして楽メシとしか考えてなかったけど、ひと手間が美味しいね

ごちです!しばし幸せな時間を過ごし

歩き出してすぐに急な下り

遠足って言うから緩やかなハイキングコースを想像していたのだけれども

惣岳山頂手前では、こんな楽しいことになってました

三つ目のピークへ

後は下るだけだよね~♪なんて言ってたらまた登ったり(笑)

鉄塔の下を通るとゴールの御嶽駅はすぐそこ、何やらにぎやかな雰囲気

御嶽と言えばカヌーのメッカ、大会やってました
久しぶりに漕ぎたいなぁ、紅葉カヌー行かねば~

お誘いいただいた上に、初心者向けのコースを選んでくれてありがとですm(__)m
家族でもいつか行ってみよう
お姉ちゃんたちは問題なく行けそう、4歳児には少々きびしいかなぁ
岩茸石山は「いわたけいしやま」と読むらしい
<メモ>
5:30 自宅
8:00 御嶽苑地
8:20 御嶽駅
9:00 軍畑スタート
14:00 御嶽駅
17:30 自宅