
道中は桜が満開、川遊びで通いなれた大子町でのんびりまったりとキャンプ

玄関に長らく鎮座していた大物幕の初張り
ボードルーム(白いテント)の時に汚れに気を使い過ぎてイヤになったので、個人的には白い幕はNG。。
嫁さんがどうしても欲しいということで小川の新作ロッジシェルターを入手
「最後はロッジ系かな」とは思っていたけれど、思いのほか早く我が家へ

460cm×350cm
高さも程よく、腰に負担なく過ごせる

恐ろしいほどに手際がよろしく、女性お一人様でタイムは21分だったようです
僕は「テント建てるのは旦那の仕事」的なイメージをもっているのですが、楽だったので良しとします

そこに、これまた嫁さんのOZ幕を寝床として連結
総重量53kgとめちゃくちゃヘビーな仕上がり(汗)

横パッカーンってできて開放的
今までパッカーンてできる幕を持っていなかったのですが、これは良い
一時はサビサビで捨てようと思っていたボルケーノ2も何やら味のある感じに仕上がってきた

今回はリビング利用だったため、ゆったり
4人であれば1張りで十分

なぜか将棋

僕はお昼寝

焚火
カシの薪が最高!もっともらっておけば良かったよ

満月
もう暖かいでしょと舐めていたら0℃まで下がったらしく、寒い

偶然にも冬料金の最終日だったようでラッキー
冬のフリーはお得感が半端ない
何をするわけでもなく、ゆるキャンを楽しみました
久慈川の近況


