*れいちゃんのお庭散歩*番外編

小さなお庭で、小さな幸せ見つけて楽しんでいます~♪

*3月のダイアリー・・・♪ 2018

2018-03-31 20:46:38 | 日記

れいちゃんのお庭散歩  横浜あたり、ソメイヨシノが散り始めた今日このごろです・・・


 ~3月2日(金)*春が足早に・・・♪


 ~3月5日(金)*ローズマリー軟膏と化粧水、久しぶりに作りました・・・♪


 ~3月7日(水)*小さな畑、5年生になります~(・∀・)♪


 ~3月11日(日)*今日という日を大切に・・・


 ~3月15日(木)*何年かぶりに飛行機乗りました(・∀・)♪


 ~3月17日(土)*抱っこしちゃ、いけんよ!・・・(大久野島のうさぎより)


 ~3月19日(月)*小さな畑、さあて、活動開始です∩(*・∀・*)∩・・・♪


 ~3月21日(水)*抜糸は金曜日(23日)・・・(T_T)(T_T)


 ~3月23日(金)*小さなお庭の東洋錦(木瓜の花)香りトサミズキ(*^_^*)♪

 

 ~3月25日(日)*白い椿、咲き始めました・・・♪


 ~3月27日(火)*アピオスを小さな畑に埋めてきました(・∀・)♪


 ~3月29日(木)*ビックリグミの花は、意外にチャーミング・・・♪

 

 

春が勢いづいて、春の息吹に圧倒された3月でした。

例年、春の息吹には力をもらってきていたのに、今年は植物の力強さにいつもと違う力を感じ、圧倒されたのは・・・

もしかしたら、私がそういう年齢になったから?(;・∀・)・・・信じたくないけれど。。。(u_u*)・・・


昨年は母のことでいろいろと気をもんだ3月でした、が、その母はおかげさまで元気を取り戻し安心し、

私の気持ちが安堵した影響かもしれません(・∀・)♪ ・・・そう信じます(。-人-。)

 

明日から、4月!! 次男TOを始め、新しい生活が始まる方々に、たくさんのエールを贈りたい!!

たくさんの何気ない幸せが、新生活を始まる方々の力になりますように・・・(*^_^*)♪

 

ブログご訪問、ありがとうございました。

皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・

 

*ビックリグミの花は、意外にチャーミング・・・♪

2018-03-29 20:52:32 | 小さなお庭の花

れいちゃんのお庭散歩  小さなお庭は春盛り~~~

 ~ビックリグミも花盛り~~☆♪

花はとてもチャーミング(*^_^*)♪

そして、たくさん咲くけれど、実がなる確率は毎年3~4個という残念な収穫・・・


 ~こんなに実がなるのを見てみたいな~

何とか・・・という栄養をあげると、実をたくさんつけるらしい!

その情報はわかっているのに、その栄養剤は高い!と言ってパパさんはなんにも手立てをうちゃしない・・・(ーー゛)

ビックリグミをここに植えたのは、パパさんなのに、、、、

たくさんの実がなるのを見てみたいな・・・

 ~うんうん、、見てみたい。

よし☆♪、自分のテンションあげるためにも、今年は大奮発してその栄養剤を買ってみようかな。

それは、今しかない~~~(゚∀゚) 今はネットで簡単に手に入るらしい∩(*・∀・*)∩

たかがそれだけのことなのに、気合いを入れる私なのでありました・・・(ノ´∀`*;;


ムスカリも満開です。

 ~ムスカリ・・・♪

今年は植え替えてあげるからね、待っててね。


わが家自慢の花海棠もそろそろ満開です。

 ~花海棠・・・♪

春が勢いづいています。このところの気温の高さに一気に春が押し寄せました。

春の勢いに戸惑いさえ感じています(;・∀・) 春に置いていかれそうです(;・∀・)、

植物たちに元気をもらうどころか、植物たちの勢いに押しつぶされてしまいそうな・・・

そんな勢いなんですよ~~


次の季節を迎える準備、今から始めても遅くないかもしれません。

季節に置いていかれないように、対策は早めですね(゚∀゚)


ブログご訪問、ありがとうございました。

皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・

 


*アピオスを小さな畑に埋めてきました(・∀・)♪

2018-03-27 21:01:03 | 小さな畑物語

れいちゃんのお庭散歩  あちらこちらで桜が満開を迎えています。

小さなお庭での花見もそこそこに、畑仕事です~∩(*・∀・*)∩

 ~アピオス(ほど芋)

アピオス(ほど芋)、インデアンの栄養源と言われるほどの、栄養満点のマメ科の植物だそうです。

先日、広島に帰省した時に訪れた竹原の道の駅でゲットしました。

珍しいものを見ると、育てたくなる困ったちゃんの私(;・∀・)

「お姉ちゃん、食べるんじゃのうて、畑に植えるために買うんかいね~~」

妹にそう言われましたが、そういう妹も興味津々でした( ̄ー ̄)


 ~植えてみました。

乾燥を嫌うので、水は欠かせないようです。

 ~大きくなりますように・・・(。-人-。)

芽が出るまで、二ヶ月近くかかるようです。

マメ科なので、つるが伸びるようですよ。

芽が出てから、つるの対策は考えたいと思います、さてさて、どうなりますことやら~~


本日、菊芋を植えようと思いましたが・・・種芋の保存状態がどうやら良くなくて・・・・(*ノェノ)

種芋に取っておいた菊芋は、ミイラ状態に干からびていました(T_T)(T_T)

保存は土の中が良いようです。。。。。


落ち込んでいる暇はありません~~~~☆♪

小さな畑で、アレコレと収穫もしました∩(*・∀・*)∩

 ~ヤーコン・・・♪

放置状態でも立派に育つヤーコン、デトックス効果抜群なのですが、

お料理が限られていて(^_^;) お料理のレパートリーを増やしたいこのヤーコン、

・・・生でも食べられるので、とりあえずヤーコンサラダにヤーコンキンピラかな~~~


 ~ほうれん草にキャベツ・・・♪

キャベツは破裂寸前でした(^_^;)、

お友達にもおすそ分けしました(・∀・)♪ もらってくれて、ありがとうございましたm(_ _)m


 ~小松菜の花・・・♪

限りなく菜の花に似ているのですが、これは小松菜の花達です。

小松菜を片付ける際に、花だけ切り取り持ち帰りました。

あっ、食べられる葉は、パパさんがちぎって持ち帰ってくれました。

残りは、次に植えるお野菜たちに空けるために、土に返す準備をしました。


種をまきゃなきゃ、芽が出ない・・・。

春が加速していきます。季節の早い移り変わりに私は置いていかれそうです~~~~~


ブログご訪問、ありがとうございました。

 

皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・

 


*白い椿、咲き始めました・・・♪

2018-03-25 20:57:39 | 日記

れいちゃんのお庭散歩  春が加速しています。

 ~上品な可愛いさが売りです(*^_^*)♪

この白い椿もまた年々、大きくなっています。・・・と言うより大きくなりすぎています(;・∀・)

どうやら上の方に、たくさん花が咲いているようです。下からはあまり見えません。

ベランダに、移動してみました・・・( ̄ー ̄)

 ~ベランダからパシャリ・・・♪

ここで私は思いつきました☆♪ ~~☆♪

この枝をみってみましょうか~(^^)

椿たち、大きくなっているから、多少枝を切ったほうが良いと判断しました。


抜糸が終わってからというもの、いつもと変わらない生活に戻っています。

縫った場所に何かが当たるとまだ痛みと違和感を感じるのですが、この痛みはバンドエイドでもカバー出来るようです。

椿の枝はあまり硬い枝ではないので、左手で押さえる必要がないのは助かりましたε-(´∀`*)


 ~白い椿たち・・・♪

とりあえず、空いていた植木鉢に枝ごと押し込みました∩(*・∀・*)∩

これは増やす予定でないので、枯れるまでこうして楽しもうと思います(*^_^*)♪

(白い椿たち、ガンバって~(。-人-。) )

 ~玄関先が明るくなりました!!

花が咲いても、見えないところにあるのは、寂しいものです。

花にとっては、そんなことは気にならないのでしょうけど・・・(u_u*)

白い椿たち、暫くの間、ここで玄関先を明るくしていね.☆.。.:*・゚

今日は次男TOの卒業式、帰ってくる次男TOは、この白い椿たちに気づくかしら?


春が加速しています。

いつの間にかわが家の自慢の花の1つ、花海棠が、開花しています。

 ~花海棠、開花宣言~☆♪

もうすぐ満開を迎えます。

この時期の楽しみの花海棠、今年は私は花見にお出かけできそうもないから・・・

わが家の小さなお庭の花たちで、花見を楽しむことにいたします(・∀・)♪


ブログご訪問、ありがとうございました。

皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・

 


*小さなお庭の東洋錦(木瓜の花)香りトサミズキ(*^_^*)♪

2018-03-23 20:52:20 | 小さなお庭の花

れいちゃんのお庭散歩  小さなお庭も春の花がアレコレと咲き始めています。

 ~東洋錦(木瓜の花)

 ~わが家の二番手に咲く木瓜の花です。

一本の木から、いろいろな色が楽しめる、東洋錦。お得な木瓜の花です(*^_^*)♪

小さなお庭に3種類ある木瓜の花の中で、二番手に満開になります。


 ~なんとも可愛い花姿です(人´∀`).☆.。.:*・゚

木瓜の花は、花が咲いている期間が比較的長いので、ゆっくりと楽しむことができます。

お手入れいらずで、毎年毎年、忘れずに咲いてくれる、ありがたい木瓜の花です。

東洋錦、りんごのような実がなります。

花にはあまり香りがしませんが、実は、爽やかで甘い香りが楽しめます。

毎年、今年こそは実をなんとかしよう!と、意気込むのですが、なんとかしたことは一度もありません(;・∀・)


香りを楽しむ花は、こちらになります。

 ~香りトサミズキ・・・♪

葉はなく、小さな黄色の花たちが、ぶら下がるように咲いています。

香りを放ち、存在感をアピールしています。


 ~キュートなんです~~☆♪

昨年は、残念ながらこの姿を見ることが出来ませんでした。

今年は咲いてくれて、ありがとう~(*^_^*)♪

もう、アケビの花も咲き始めています。

 ~五葉アケビの雌花・・・♪


 ~満開にはもう少しかかりそう。

小さなお庭の花たちは一雨ごとに元気に成長を始めています。

そして、成長し過ぎる植物達との、戦いの幕開けでもあります(∩(*・∀・*)∩)


今日は、無事に抜糸が終わりました。 今日一日は、包帯でもこもこの指のまま・・・

オカリナの練習はまだ無理でした(;・∀・)

明日からは、濡らしても大丈夫だとベートーベン先生から許可をいただきました( ̄ー ̄)

これからは、ほうれん草を切る時も油断しないようにしよう!!

そう、心に誓う私なのでありました!!


ブログご訪問、ありがとうございました。

皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・