*れいちゃんのお庭散歩*番外編

小さなお庭で、小さな幸せ見つけて楽しんでいます~♪

*8月のダイアリー・・・♪ 2017

2017-08-30 21:20:14 | 日記

れいちゃんのお庭散歩  今年も夏が終わります・・・


 ~8月2日(水)*相変わらず断捨離は・・苦手です・・・(;・∀・)

 ~8月4日(金)*『塩水』ならぬ『水塩』

 ~8月12日(土)*ネコに噛まれて・・・大騒ぎ・・・(ーー゛)広島の実家にて・・・

 

 ~8月14日(月)*薬って、すごいな

 ~8月16日(水)*試合はないけど、ズムスタまで行きました☆♪(・∀・)♪ 8月7日の出来事

 ~8月18日(金)*ペコちゃんは、カープファン(*^_^*)??

 ~8月20日(日)*ピアノの連弾、迫力ありました!!

 

 ~8月24日(木)*小さなお庭のナツメが、今年は大豊作~☆♪

 ~8月26日(土)*大丸冬瓜はデカイ!!でも、美味しい~☆♪

 ~8月27日(日)*無事に、楽しく終わりました(*^_^*)♪

毎年、8月にはれいちゃんと一緒に、家族で車で広島に帰省するのが恒例だったけど、

今年はいろんな事情があり、パパさんだけ別に帰省することになったのでありました。

、、、れいちゃんはわが家の一員になってからずっと一緒に広島に行っていたのだけど・・・

れいちゃん的には、身体に負担にならないから、横浜にいたほうが良さそうです(ΦωΦ)、


8月の終わり、北朝鮮ミサイルが日本旅行を通過して、排他的経済水域に落ちるという大きな出来事がありました・・・(*ノェノ)

アメリカではハリケーンの影響で、大洪水・・・大変な様子が連日流れてきます。

日本でも天候不順が続いていて、落ち着かない日々が続いています。


が・・・私の一番の大事件は・・・生まれて初めてネコにかまれ、大騒ぎしたこと・・・

これは私の人生の中での10大ニュースの一つになりそうです(・∀・;;

 

嫌なことばかりじゃありません、楽しい出来事もありました(*^_^*)♪

良いことばかりじゃないけど、悪いことばかりでもない・・・ホントにその通りです。

何気ない生活の何気ない幸せ・・・

明日からもまた、この何気ない日常の中で、小さな幸せを感じていきたいと思います。


 

今月もブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪
皆さまにとって、来月も素敵な月になりますように・・・♪

 


*無事に、楽しく終わりました(*^_^*)♪

2017-08-27 21:12:38 | オカリナ

れいちゃんのお庭散歩  本日は湘南オカリナフェスティバルでした(*^_^*)♪

 ~今年で6回目・・・♪

私は初めて参加させていただきました。

『湘南』と、名がつくだけあって、毎年江ノ島や茅ヶ崎で開催されてきたらしいのですが、

後援していただいている茅ヶ崎の市民文化会館ホールが耐貫工事のため使用できないということで、

今年は横浜市の横浜銀行本店の一階 はまぎんホールヴィアマーレで開催されました。

私的には近くて良かったのですが・・・(ノ´∀`*) 

(茅ヶ崎市民文化センターのリニューアルオープンは来年の10月なので、来年の湘南オカリナフェスティバルももしかしたら横浜開催??)


 ~7人お揃いのオカリナ入れ袋・・・♪

大人気の湘南オカリナフェスティバル、オカリナ愛好者が大勢参加されていました。

3部構成で、46組の参加でしたよ===(1グループ30人近いグループも何組かありました。)

517のキャパは、いつも満員で立ち見状態~~\(◎o◎)/!

他の方の演奏を聴きたくても、、、、立ちっぱなしは体力がいりますね(^^ゞ、


私は渡辺先生(岡崎先生は体調不良のため、急きょバトンタッチされました)とともに、7人のグループ 『La Fraise』で参加させていただきました。

「おおひばり」「雨」「アルプスの少女ハイジから~おしえて」の3曲を披露しました。

なかなか皆さんと一緒の練習に参加できなくて・・・皆さんにご迷惑をおかけするのではないかと気をもみました・・・


だから、、、、私なりにガンバって練習しました・・・(*・∀・*)


そのかいがあったのか・・・無事に終わりました~~~ε-(´∀`*)

・・・練習ではバッチリ!のところは間違えて・・・(*ノェノ) ・・・なんで~~~( ;∀;)

・・・いつもはうまくいかないところが、何故か今日に限って大丈夫だったり・・・ヽ(=´▽`=)ノ

ということは、数々ありましたが、、、、とりあえず無事に終わったことに感謝しています。

会場の皆さんにも、もしかして楽しんでいただけた??のではないかと、思っています(*´艸`*;;


 ~2部の後半・・・♪

有名どころのオカリナ奏者が並んでいます。これは立ち見でも聴きたいメンバーです!!。

みんなが楽しむフェスティバルですが、中にはプロのオカリナ奏者も何人もいらっしゃいます。

プロの演奏は、ざわついた会場が静まり返るくらいの迫力があります。


29『山本奈央』さん、初めて彼女の演奏を聴きました。

大阪で活動されていたのですが、この春、一身上の都合により東京に活動を移されました。

(一身上の都合とは、30の茨木智博さんとのご結婚のようですよ~~~)

彼女の演奏が終わった後、彼女のCDを求めて、彼女の販売ブースに長い列が出来ました。

きゃしゃな山本奈央さんの演奏に、オカリナのHighテクニックだけでなく、訴える力や情熱を感じたのは、私だけではないようです。


こうした出会いも、フェスティバルも楽しみの一つです(*^_^*)♪


3部でも聴きたい演奏者がいたのですが・・・私は2部で会場を後にしました。

ホントに楽しい時間でした(*^_^*)♪ こうした時間を持つことが出来たことに心から、感謝していますm(_ _)m

ありがとうございました.☆.。.:*・゚


今日もブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪
皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪

*大丸冬瓜はデカイ!!でも、美味しい~☆♪

2017-08-26 21:16:22 | 小さな畑物語

れいちゃんのお庭散歩  冬瓜、ゴロゴロ~~

 ~ミニ(ひめ)冬瓜と大丸冬瓜・・・♪

冬瓜が収穫時期を迎えています。

ミニ冬瓜も大丸冬瓜も、昨年の取っておいた種から芽が出たものを育てました。

とても得した気分です~(☆ ̄ー ̄)

 ~大丸冬瓜!!

よくぞこんなに大きくなってくれました。重たいっです~~

この白い粉がふき始めたら、大丸冬瓜の収穫時期です。

大丸冬瓜はどれくらいの周囲があるか測ってみました。

なんと65cm近くありました!!\(◎o◎)/!

重さはわが家のマックス3kgの量りでは、針が振り切れてしまい量れません・・・

たぶん6kg以上はあると思われます。


大丸冬瓜は、ミニ冬瓜よりも柔らかく味が染みやすくて、美味しい~んです、が・・・

これだけの大きさになると、気合がないと切ることが出来ません∩(*・∀・*;;

日持ちはするので、しばらくはこのままで置いておいきたいと思います。


 ~そして、今日もまた小さな畑で収穫しました・・・

今日は畑の帰り道、たまたま出会った知り合いにミニ冬瓜を一つ押し付けたりして・・・(^_^;)


小さな畑、夏野菜が終わり、秋冬野菜の準備が始まります。

 ~虫が嫌いな人、ごめんなさい~(。-人-。)

コオロギ達の姿もたくさん見え始めています。 赤トントも飛び始めています。

日が暮れるのも早くなってきました。

秋が近づいてきているな~~


さてさて、明日はいよいよ湘南オカリナフェスティバル、オカリナの練習ガンバろ~~~∩(*・∀・*)∩


今日もブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪
皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪

*小さなお庭のナツメが、今年は大豊作~☆♪

2017-08-24 21:02:10 | 日記

れいちゃんのお庭散歩  脚立が大活躍・・・(^^ゞ

 ~ナツメ、コロコロ~~☆♪

大小あわせて、3kg以上ありました!!\(◎o◎)/!

ナツメ、今年は驚くほどの大豊作です~~


 ~2階のベランダから撮りました。

 ~下から見ると、こんな感じです。

見上げています。やたらデカくなっています。実が見えません。

脚立がないと、収穫は絶対に無理です・・・(;・∀・)


大豊作の要因の一つは、ナツメの花が咲く頃に雨が少なく、花が落ちず実がなったのではないかと予想しています。

 ~枝ごと収穫・・・(;・∀・)

脚立を使い、ノコギリを使い、枝ごと収穫しました。

ナツメのトゲの攻撃にあいながら・・・( ;∀;)

この枝は、私の身長くらいありました!!私の身長は156cm,枝は重たかったです・・・


 ~ナツメの実、こんにちは~

この枝での収穫は約1kgくらい、後はパパさんに任せました・・・(u_u*)・・・


 ~ナツメの種・・・♪

生のナツメを食べられるのは、今の時期限定、チョッピリ贅沢な味見です。

味は、味のないリンゴのような多少エグみのある野性的なお味です。

ただ・・・いくらナツメが美容に良いとは言え、たくさんは食べられません(・∀・)♪


これから大量のナツメを干して、蒸して、保存したいと思います。

さて、それから・・・どうしようかな~(/・ω・)/

これだけのナツメなので、半分はナツメ酒などにして、毎日飲んで、女子力を高めようかな~などと目論んでいます( ̄ー ̄)

・・・ナツメの効力を信じたい今日この頃です(*´艸`*)


 

今日もブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪
皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪

*ピアノの連弾、迫力ありました!!

2017-08-20 21:03:09 | 日記

れいちゃんのお庭散歩 多少窮屈そうではありましたが、(・∀・)♪

 ~近いところで良かった(*^_^*)♪

最寄りの沿線駅の音楽ホールで開催されたこのジョイント・コンサート。

ピアニストを目指している幼稚園のママ友の息子さん(我が長男と同い年)が、活躍されています。

林 直樹くん。

幼稚園の頃から『なおくん』の愛称で親しまれている、選ばれし者の才能を持つ彼は、

幼稚園の頃から、その才能を発揮していたんですよ。

今回のジョイント・コンサートは、清水 信守さんの方からお誘いがあったと聞いています。


 ~本日のプログラム・・・♪

100人収容の音楽ホールは、満席でした。

始めは2人の連弾で始まり、それからはそれぞれのソロ曲を聴かせてくれました。

・・・なんせ始まりは3時。。。。 なんてヤバイ時間帯、、、(眠りが私を誘います・・・)


なおくんのソロ曲「イスラメイ」は、かなり難度が高い曲らしく(自分で言っていました(・∀・)♪)

そうです、かなりすごかったです!! 私の眠りを覚ますくらいの勢いがありました!!

拍手も一段と大きく鳴り響いていました。

 

ここで、一部は終了です。 二部はすべて連弾でした。


 ~くるみ割り人形に感動~~.☆.。.:*・゚

クールに弾きこなす清水さん、時折口ずさむような表情豊かななおくん、

個性的な2人の連弾は、迫力あり、楽しませてもらいました。

ソロ曲は、2人とも楽譜は必要なかったけれど、連弾の時には楽譜をちら見していました。

楽譜をめくる女子とのタイミングもバッチリでした~~(当たり前といえば、当たり前ですね)


なおくんは、高校まで野球をしていて、ピアニストとしては異色の経歴を持っています。

そして、投げていました! ピッチャーとして、活躍していたんです。

チームプレイ、過酷な練習、その経験は、彼の生き方の幅を広げたのだと、しみじみと思います

 ~一音一音、大切に・・・♪

冬のイメージのくるみ割り人形の楽曲をこの暑き夏に選んだ経緯を、

笑いを取りながら話していた2人には高感度UPでした~~(^O^)


もちろんアンコールも準備万端!! 2曲披露してくれました。

ここで清水さんに変化が!\(◎o◎)/! 淡々とクールに弾いていた清水さん、

いきなりノリノリに~~~ヽ(=´▽`=)ノヽ(=´▽`=)ノ

会場は大喝采でした~☆♪ 今後の活躍が楽しみな2人です(*^_^*)♪

 

・・・ああ、、、アンコール曲の曲名がわからない・・・なおくんの母さまに聞いてみよう~~~

どこかで聞いたことがあるような・・・ないような・・・

 

今日もブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪
皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪