小さな庭のお花に癒されて 《 Happy days ! 》

寒い時も暑い時も健気に咲いてくれる花たちに
              癒され元気をもらっています。

どんな色のドレスだった?

2014年12月24日 | 

昨日は孫達を連れて、じいじとばあばからの

クリスマスプレセントを買いにトイザらスにet's go                  

 

 6才の孫娘は、このドレスを見つけ

 最初から最後まで

 「これがいい~」と動きません。

 けっこう高いのでは?と

 内心穏やかではありません。

 値札を見たら意外と安く

 靴と合わせても3000円ほどでホッ!

 7月の誕生日の時の

 「アナと雪の女王」シリーズの

 ドレスを持っているのに

 いくらあっても欲しいのは

 私達大人も同じですね。

 もう大満足でポーズまで

 取って大はしゃぎ!

 

 

この孫は良く動き、汗っかきで今迄は、ずっとショートカットだったのに

エルサのような髪型にするんだと髪を伸ばし始めました。

4人のどの孫も本当のプレゼントはサンタさんからと

まだ思っていて(バレないよう言葉使いに気を使います:笑)

いつの日か気付くまでは一緒に、楽しませてもらうことにします。

 

この孫との会話です。 

「ねぇ~ばあばは小さい時、クリスマスに

       どんな色のドレスを買ってもらったの?」 

「ばあばの時は、こんなきれいなドレスなんか無かったわよ」

「なんで無かったの?」

「こんなの売ってるお店が無かったもん」

「なんで、お店が無かったの?

     お店が無くて、ばあばは悲しかった?」

など不思議そうです。

今の平和で物の溢れた時代に生まれ育った孫達には

まだ小さいにしても、分からせること自体が無理な話ですね。

 

当時の田舎ではクリスマスなんて、殆どの人は無関心

土地柄、我が家も周囲も親戚も皆、浄土真宗の熱心な信徒

故母は、我が家はキリスト教徒ではないので

クリスマスは関係が無い!と一喝でした。

田舎の事もあり、学校でも周りでもクリスマスの話は

誰からも出ていませんでしたしね。

 

 

 

葉牡丹ばかりの寄せ植え(昨年も葉牡丹だけ)

今までお正月用の寄せ植えは自分で造ってきましたが

昨年から、出来上がった寄せ植えを買うことにした。

あれこれと花の苗を選ぶのに頭を悩ますことは無いし

寒い外で土や鉢の準備、後片付けはしないで済むし

上手に選べば花や鉢にかかる金額より、安く付きます。

もう楽を覚えたら後には戻れませんね。

 
        
福咲きハボタンのネーミング                       真上から

冬の寒い間は生長が遅いので、長く楽しめますね。

 

 

今年も今日を入れて残り8日となりました。

今年一年、私の拙いブログとのお付き合い、ありがとうございました。

今回のブログを持って今年は終わりにさせていただきます。

又新年からのブログの更新に関しては古ぼけた頭の中を

リフレッシュするというか充電するというか

無期限で、お休みをすることに決めました。

それでもブロ友さんの所には、こっそり伺い

楽しませてもらうつもりでいますで、ご了承願います。

それではブロ友の皆さま、ご機嫌よう、さようなら

どうぞ、良いお年をお迎え下さいませ

 

 

 

 


軽くて暖ったか~

2014年12月20日 | 日々の出来事

お友達から、「使って~」 と、こんな物をもらった。

中の詰め物はダウンが90%、フェザーが10%と表示してある。

 ポケット付き布を小さく畳んでポーチくらい
 量ってみると
  170gと超軽~~~い!
  広げると130㎝×80㎝

さて何に使うのでしょうか

正解は ↓ で、小っちゃい私が二通りに変身

マント風と巻きスカート風に

スナップが付いていて、止められるようになっています。

 

  その1           その2

 

風呂上がりに肩が冷えないようマント風に

巻きスカートにすれば、腰元ポッカポカ

薄くて軽くて巻いてるのを感じさせないほどで

メッチャクッチャ暖ったか~~~

 

*もうひとつの腰回りの防寒対策は、これ!

私は体質的には暑がりで夏と冬では、冬の方が好きですが

か弱い女性ですもの、そりゃ冬はやっぱり寒いですよ。

 

珍しくも無いけど、これは昨年買ったもので両脇ポケット付きは便利!

裏はキルティングでリバーシブル、
暖ったか~

短いので動きの邪魔にはならず

外回りの掃除や台所の立ち仕事の時にも最適!

さぁ~今年もあと少し、風邪をひかないよう、頑張ります。

 


 


今までは大丈夫だったけど・・・

2014年12月17日 | 健康

キャァ~今日の寒さ、どうしましょう~

 

 リビングの暖房は床暖とガスファンヒーター
 (エアコンは冬は、殆ど使いません

  乾燥に弱い私は喉にくるので

 加湿器は空気清浄付き)手放せません。

 朝から寝るまでのフル稼働で

 3リットル入るカートリッジの水も

 一回では持たない。

 お蔭で喉は十分に潤っています。

 

 

 インフルエンザの予防接種も型が違えば効果が無いとか聞くので

私は今まで一度もインフルエンザの予防接種は受けた事が無く

それでも、今までは全然大丈夫だった。

今までは今まで、一年毎に、やはり受けるべきか悩みます。

ブロ友の皆さんは受けられてきてるのかしら?

 

  

この寒さでも山茶花は元気! だって今が旬だもん 

 

昔ながらの一番オーソドックスな山茶花は、咲かなかった年が無く

健気に咲く姿は、やはり育て主に似るみたいですね(つい本音が出てしまい失礼しました~

 


今の自由と平和に感謝!

2014年12月13日 | 日々の出来事

ご近所仲間の一人から映画を招待してもらい

昨日、近くにある市の文化ホールに4人で観に行った。

映画は 「少年H」 で H は、名前の 肇 の頭文字

実生活でも夫婦、映画の中でも夫婦役で話題になっていた

水谷 豊と元キャンディーズの伊藤 蘭ちゃんが出演

テレビの 「徹子の部屋」 で別々に出演したのを

たまたま見た時の話の中で、双方が曰く

結婚生活20年以上で夫婦喧嘩をしたことが無いと・・・

はぁ~これって人間性の違いでしょうか。

映画の中で演じる夫婦も実に穏やかな映像で

素で演じてたのでしょうか。

 

 

 妹尾河童さんの自伝的小説を

  映画化したもので

  昭和初期の神戸です。

  太平洋戦争下という時代に

  翻弄されながらも

 勇気や信念を貫いて生きた

 家族の物語で少年の肇は

 好奇心と正義感が強く

  軍事統制下で誰もが

 口をつぐむ中でも

  おかしなことには

 疑問を呈して行く。

  肇はリベラルな父と

  博愛精神にあふれる母に

  見守られ成長し

 やがて戦争が終わり

  15歳になると独り立ちを決意する。

 

 実際は映像で見るより、はるかに悲惨だったのは間違いないでしょう

今こうして平和で暮らせて行ける時代に感謝しなければと

改めて反省、思い知らされた映画でした。

ブロ友さんで、この映画を早くに観て来られた方が

あったように思いますが、何方だったかな~確かあの方では?

お昼ご飯は、隣接する市役所の食堂で格安で美味しい鮭定食

ごはん、お味噌汁、ふっくら柔らかい焼鮭(格別に美味しかったです)

お浸し、煮物、お漬物で、たったの500円也

同じく喫茶コーナーで抹茶ケーキとホットコーヒーで500円也~

さぁ~主婦は、いつまでも遊んでいられません。

あぁ~忙し、あぁ~忙し! でも今日は特別に寒ぶぅ~

 


あれから2週間目くらいの今は・・・

2014年12月10日 | 日々の出来事

11月28日のブログに載せた、作りたての吊るし柿

その頃はまだ暖かかったので大丈夫かしら?と気にしていたら

12月2日から急激に冬の寒さが到来

着々と干し柿らしくなって、そろそろ白い粉をふかせる準備?

調べると幾通りかあるようで

どれが上手に白い粉をふかせられるのか・・・検討中です。

お店のあんぽ柿のように、きれいなオレンジ色に仕上げるには

皮を剥いた後、熱湯に潜らせると殺菌作用もあるけど

黒くなる原因の糖分を中に閉じ込めるのだそうです。

来年覚えていたらの話(自信なし)、熱湯に潜らせてみましょうぞ!

  
       今現在(12月10日)の様子                     11月28日にブログに載せた様子

 
試食を兼ねて中身を撮影
 ちょっと干し過ぎかも?
  
もっと中身はトロトロ感が
   残っている
方が美味しいのでは
 
と思いながら、撮影後パクリ
  まぁまぁ、素人はこんなもんでしょ。
 
後は白い粉作りを目指せ~~~(笑) 

    j0395274.png

 




寒桜、隣の庭も私の庭?

裏のお家のお庭と我が家の裏地はフェンスだけで仕切り

そこのお家の寒桜がキレイに咲き始めています。

11月末までは葉っぱがビッシリで気が付かなかったけど

急激な寒さでいっぺんに葉が散り、陰で咲いていた花が顔を出しました。

  
 毎日の落ち葉を掃くのは、
ご主人の役目です。
 我が家も見習ってほしいけど今更、無理な話~あぁ~

 
*ブログ作成時、カテゴリーを忘れて全く関係ないカテゴリーのまま

 投稿している事が度々、いい加減ですね。

 


祈願、全ては自分に勝つために!

2014年12月06日 | 健康

地域活動の方達に誘われ、ある目的もあって男性1人女性3人で

遅すぎる紅葉狩り?散り紅葉刈り?行って来ました。寒かった~

日程が決まっていたこともあって、この急激な寒さの日にです。

それでも結構参拝の人達があったのにはビックリ!

我が町から車で小高い山のハイウエイを30分で行けたでしょうか

凄いタイトルは名所 「勝尾寺」 の、パンフレットの題名から拝借

 

当山仏法の祈願力には時の朝廷の権力も及ばなかった事から

王に勝つ寺 「勝王寺」 と、清和帝が号し、依って
後に寺側が 「王」を「尾」に控えたとあります)

源氏、足利氏等各時代の覇者達が当山に勝ち運を祈り

以来 「勝ち運の寺」 「勝ちダルマ」 の寺として

勝ち運信仰の歴史をたどっています。・・・(パンフレットより)

寒くって手がかじかみ、カメラのシャッターを押す指先は

マヒ状態で感覚なしでした。

あれまぁ~肝心の本堂などの写真は撮って来てませんでした。

 
  境内には勝ち運を成就した勝ダルマが、いたる所に山積みに奉納されています。

            
                落ち葉のじゅうたんを踏ませてもらいました


長い塀の瓦の上はもちろん、建物、灯篭や石の上、小高い地面、ありとあらゆる所に勝ダルマが置かれていました。

 

 

あぁ~記憶力の低下

ある所で突然に記憶力を試されたのでした。

先ず、AさんがBさん(私)に5つの言葉を言い

Bさん(私)は5個の言葉を覚えます。

例えば:大根、桜、運動会、すいか、電車

その後、直ぐにBさん(私)は、ゆ~っくりと1~10まで数えます。

数えたらBさん(私)は、5つの言葉を思い出して言うのです

 
 
初っ端に当たった事もあって言い訳)

 Bさん(私)は頭が真っ白になって

 3個しか言えずショック!

 

 覚えるための何か特徴をつかめばいいんでしょうね。

 

*後書き

 因みに80才の方が1個、70代全般ふたりは4個と5個

 皆さん、とても前向きな生き方をされていて

 見習うことばかりです。

 あぁ~私の70代80代は何処へ~~~(笑)

 


それはないでしょ!

2014年12月03日 | 健康

いい加減なサポートセンターの女性オペレーター

 先週の金曜日、買ってからまだ1年半のノートパソコンが

使用中に突然、画面が黒くなって電源が切れ

ウンともスンとも言わなくなった。

 月曜日12月1日に、メーカーのサポートセンターに電話をし

 あれこれ指示に従って操作、一応復活。

 その後、もう一つのテストをクリアしたら大丈夫との事で操作開始

 キャ~~~ 途中でまた画面が真っ黒になり電源も切れてしまい絶句!

 オペレーターの女性は、これはもう壊れているので不可能ですと
(オペレータは、名前や言葉で日本人で無いのが直ぐにわかりました)

 修理に出すか買うか、修理するとしたらと、その手続きなど説明

修理にしても7~10万はかかるかも知れないし

ハードデスクを変えたらデーターは消えるなど淡々と最悪な助言?

後で返事をする事にして、PCに詳しい知人に相談

 後のテストをするから、おかしくなったのでは?

 最初の復元操作だけで充分のはず

 思い出して、もう一度やってみるようにと言ってくれ

 やっとこさ操作すると復活、今こうして更新!

 とは言っても又壊れるのでは?とビクビク

 暮れの忙しいこの時期、驚かせないでよ。

それにしてもオペレーターさん、かなり勉強不足じゃないの!

*使えない3日間は、デスクトップからログインして

 ブロ友さんの所に伺っていました。

 

 

目隠しのつもりが今では様々

裏の雑地で10mほど向いのお家との境界線の目隠しにと

常緑樹で出来れば欲深く、果実が生る木が良いと思い

それならば柑橘類?と2本植えました。

放ったらかしなのに(たまに野良猫の置き土産が効いたりして?)

生るまでには何年か、かかってるけど

いつ頃からか花が咲き、実が生るようになって何年?

この場所は一日中陽がさし暖かい条件が良かったのでしょう

でも沢山生った翌年はお疲れで裏作、我慢の年です。

昨年は裏作だったので今年は枝が折れそうなくらいに

たわわに生ってくれてニンマリです。

 
 
 
←本格的に作っている畑の人のミカンの木は
  
無駄な枝を払い低木でピラミッド型ですが
  我が家の木は自由奔放に育っています。

 

 


甘く、な~~~~~れ!

2014年11月28日 | 日々の出来事

軒下の吊るし柿が目に入るようになりました。

  今年は予算削減で

 作る予定は無かったのに

 干し柿が大好きな夫

 どうしてもと頼まれ

 それじゃと今回は

 珍しく素直に了解

 後は冷たい北風に

 バトンタッチです。

 これで63個

 これだけあれば、もういいでしょ!
 
                            

生柿の時は、青い柿よりオレンジ色になっている方が干し上がった時

甘味が多いそうで(当たり前っちゃ当たり前かな

なるべくオレンジがかっているのを選んだつもり、甘くな~~~~~れ!

 

 

 

出産祝いのお返し

親戚で久々の出産があり、その祝いのお返しに

33㎝×18㎝、2枚セットの地模様のある白い、そこそこの大皿が届いた。


             ・・・だとか

つい、この間、ある施設のバザーに主に食器類を出してスッキリしたばかり

我が家は、もう食器類は増やす気はなく

無理強いはしないけど、どちらかの嫁が、もらってくれるなら、どうぞ! です。

真っ白だから、どんなお料理にも合わせられるから、いいかかもね。

              


近場を楽しまなくっちゃ!

2014年11月23日 | 日々の出来事

当市にある通称 「万博記念公園」 は

1970年に日本で最初の万国博覧会を開催した所で

私も当時は何回か行ったものでした。

♪ こんにちは、こんにちは、西の国から~~~~~

   ~~~~~こんにちは、こんにちは、握手をしよぉ~ ♪

三波春夫さんの軽快で覚えやすいこの歌、今でも大好き

閉会の後は市民の憩いの場所として、何時もきれいに管理され

孫達も遠足や家族で行楽、ばあば達も楽しめ

こんな近くにあることに感謝と誇りです。

仲良しご近所さん4人のうちの二人は、こんな近くなのに

一度も公園内の日本庭園に行ったことが無く

以前から行きたいと言っていて、それなら紅葉時にと

ワイワイ言いながら、行って来ました。

頑張ったら歩いて行けない距離では無いけど、もう無理。

車では20分ちょいくらいかな、今回は電車での移動でした。

ポカポカ陽気で暑いくらい、風も無く、絶好の行楽日和


       ↑↓ 木漏れ日を浴びながら日本庭園を一時間以上を掛けて、ゆっくり一周

 日本庭園を巡るだけで十分、公園そのものは横切るだけで、回るつもりなら一日がかりでしょうね。                

 
滝が流れ、こちら側から絵を描いている人もあり              燃えるようなドウダンツツジ
              
                      左右対称的な色ですね。 
            

 ワァオ~別の池で大発見!

池の直ぐ手前の岩のてっぺんに、カワセミが止まっているのを発見!

目の前で本物のカワセミを見たのは初めてもあって、つい興奮し

「わぁ~」 と、うっかり声を出してしまったのです。

カワセミは驚いて飛んで行き、もうだめだと諦めてると

ずっと遠くの岩に止まったのでした。そんまま止まってて~

  
めいっぱいの望遠を使って、やっと撮れたのが↑です。       本物のカワセミです

 

*帰り際、改札を出た所に、餃子の美味しいそうな匂いがプ~~~ン

 4人共つられて、晩ご飯の一品にと買ったのでした。

 匂いだけ良かっただけで、帰って広げてみると

 皮はティシュペーパーのように薄くて破れていて

 具は飛び出してボロボロ、ベチョベチョ、とっても不味くて

 食べられたものじゃありませんでした~ 

 因みに値段は超ミニ餃子で12個580円と、普通でしょうにね。

 

 

 

 今も頑張っているピーマン

 春に苗を植えて何月頃から生り始めたのでしょう

 それにしても

 ちょっと頑張り過ぎでは?

 左の軸の見えてない

 上の方にも花が咲き

 予備軍が幾つも生ってます。

 それも地植えでは無い

 ボロボロの漬物樽でね

 ←♪ありのままの姿を見せるのよ~♪

 


吊り橋と紅葉

2014年11月19日 | 旅行

以前に ↓ お二人さんのブログで知って

 ブロ友の マミーのつれづれなるままに  (10月4日)

 ブロ友の 「としちゃんの散歩の日々」  (10月5日)

 *マミーさん、としちゃん、教えて頂いて、ありがとうございました。

 

 全長は280メートル、高さは地上50メートルの

 星のブランコ  という名の吊り橋です。

紅葉した頃に行こうと、昨日18日に行ったものの

今月末くらいの方が良かったかな?

で、行きしな、初っ端に大笑いのハプニングが・・・

乗換駅まで特急に乗るところ、友人は間違えて急行に乗り込み

うしろに居た私は間違いに気が付き乗り込まず

彼女に降りるようにと言ってるうちにドアが閉まり

お互い窓越しに 「あぁ~」・・・笑ながら、さようなら~

携帯電話で連絡は取れ、それぞれに乗換駅で合流

その後も小さいハプニングが続々、楽しい一日でした。


            ↑↓ パノラマ風に写してみました


橋の中央に行くとフワフワと大きく揺れてるのがわかります。↑
の後姿の女性は友人 

♪ 振り向~かないで~大阪の女~ ♪・・・振り向いても十分な、河合奈保子似の可愛い系美人です。

                 

 赤く染まるモミジ系は少なく、優しい色合い(橋の中央辺りから見下ろして

 

途中のロッククライミングの練習風景、高さは17メートルだとか

最近、テレビでも室内型の練習風景や、世界大会とかも観ましたが別世界ですね。

 
             *左右のクライマーは同一人物です

 

 越えをしたガーデンシクラメンの 開花

 

 夏は日陰で

 暑い夏に耐え

 ようやく

 咲き始めました。

 ホームセンターや

 花屋さんに並んでいる

 豪華なシクラメンとは

 大違いだけど

 これはこれで

 かわいいですね。

 

 


甥や姪の子供の呼び方は?

2014年11月16日 | 日々の出来事

 今月の29日(土)金沢で

甥(私と9才違い)の長女の結婚式に出席することになった。

甥の子供、姪の子供と言うだけで、正しい呼び名を知りません。

これを機に、ちょこっと調べてみよう~

一番わかりやすいのは

*大甥・大姪 (おおおい・おおめい)は、4親等の傍系親族である。

*又甥・又姪(またおい・まためい)、姪孫(てっそん)ともいう。

                       (簡単に抜粋しました)
  ついでに 

◎直系尊属(先祖)

 親(父母)→祖父母→曾祖父母→高祖父母→高祖父母以上より上

◎直系卑属(子孫)

子(息子・娘)→孫→曾孫→玄孫(やしゃご)→来孫(らいそん)→昆孫(こんそん)→仍孫(じょうそん)→雲孫(うんそん・つるのこ)→雲孫以下

 雲孫よりもあとの世代の呼称は特に決まっておらず

単に雲孫の子や雲孫の孫と指し、前者は直系9親等、後者は直系10親等にあたる。

 ↑ だそうですが、折角調べても私の場合は

先祖は曾祖父母まで、子孫は玄孫までくらいしか覚えられず

それも、これからは脳が急加速で壊れていき、忘れていく一方です。

頑張れ~私の脳みそ、どうか難しい病気に連れて行かないでね!

本当に切実な願いです。

                       

 

  

 

クレロデンドルム・ウォリッキー( 和名:くらりんどう )

和名:《くらりんどう》 とありますが、りんどうとは関係なく

   インド北部~ヒマラヤ原産で、山野草の仲間だそうです。

 
 
大方の花は冬眠に入る中、この花はいまの季節を楽しむように優雅に咲き誇っています。

 


「慈姑」 って難しい読み方!

2014年11月12日 | 日々の出来事

 

  

  前回、9日のブログにも載せていますが

  我が町の自治会の50周年記念行事があり

   当市の、ゆるキャラも出演でした。

  踊りの輪に入ったり

   小さい子と写真を撮ったりと大忙し

   ひいき目に見ても可愛いのでは?

  このゆるキャラのモデルは

  何でしょうか?

  当市は 「慈姑(くわい)」 の

  名産地としてもWebで

  紹介されていますが

  その 「慈姑」 です。

  名前は 「すいたん」

 頭文字の 「すい」 は

 当市の 「すい」 からでしょうね。

 

 

慈姑は、勢いよく芽が出る事から縁起物として

お正月には欠かせない食材ですが

 それにしても、この 「慈姑」 の字は、どこからきてるんでしょうか

ある説では・・・もちろんWebよりですが

字の "慈姑" は種球のまわりの地下茎の先端に

芋のついた状態が、 慈悲深い姑が

子供に乳をあげている姿に似ていることから来ていると

言われます。(本当かな???)・・・とありました。

この形状の実物を見たことが無いので何とも言えませんが

無理にこじつけたような話で、笑いますね。

「くわい」で、他の説明もあるようです。

 

 

初生りの柿が色付いてきています。

 7月31日のブログの下段に、この柿物語を記していますが

それ以後、一個も欠けることなく残ってくれています。

食べごろになるには、後少しでしょうか

  
 ↑↓の写す角度が違うけど同じ柿です
 
小さい木に生り過ぎて(欲張って間引きせず)枝がしなり
可愛そうに針金でアチコチから引っ張って持ち上げています。

今回でエネルギーを使い果たし、来年は裏作で生らないでしょうね。

 


昭和から平成に引き継いだもの

2014年11月09日 | 日々の出来事

住んでいる地域の自治会が発足してから50周年を迎え

記念行事が盛大に行われ、賑わいました。

その帰り、過去の盆踊りで飾られていた

各々のちょうちんを返還されました。と言うのは

数年前までは盆踊りは盛大に行われていたのですが

騒音問題や諸事情で取りやめることになり

自治会では保存しておく必要が無くなったのです。

 それまで盆踊りでは、希望者を募って(自己負担) 作った

これらの沢山のちょうちんが飾られ、二人の息子の

名前を書いたのも長年、飾ってもらっていました。

飾られた沢山のちょうちんの中から自分のを探して 

「あった!あった!」 と喜んでいた息子達

今は当時と同じくらいの2人の子供の親になっているんだから

私が年を取るはずです。

昭和生まれ息子達の分と(最初のは古くなって2代目)と

同じ自治会で近くに住む次男の平成生まれ孫達の分

キレイに拭いて飾ったら華やいでいいじゃん!

が、夫は直して残して置いといたら・・・何て何て?聞こえません(笑)

 
左が平成のちょうちん、右ふたつが昭和のちょうちん

大事に残すには夫は暑苦しく思っているだけ夫の意見が正しいのか

折角だから飾って今を楽しむか、そこが問題です (笑) 

そんな大そうなことか!

 

 

 グリーンネックレスと紫月(しげつ)

 どちらもご近所さんから貰った、今ある唯一の多肉植物で

 リーンネックレスは葉?実?は緑で丸く、軸も緑

 今は咲いてないけど花は白くて1㎝くらいの小花

 紫月は葉?実?は長細くて軸は赤紫、黄色い小花です。

 

 ←グリーンネックレス

 カットしても又伸びて今で80㎝

 
一日だけの生ネックレスが何本か出来そう~

↓紫月は若く凄い勢いで増えてモジャモジャです。

    

 紫月の花は直径が1㎝ほど、今も咲いています。

 

 

 


何と、きれいなんでしょう

2014年11月06日 | 健康

歯の印象は、物凄く大事ですね。

白くてきれいな歯並びには、どんなにか憧れます。

配布された11月の市報をポストから出した瞬間 

先ず目に飛び込んで来たのは表紙にいっぱいに大きく写っている

満面の笑みで品の良いご婦人のキレイな歯並びにビックリ

何と80才で全ての歯が(32本:確認済み揃っていらっしゃると

紹介してあり

歯の為にもなる唾液を出すために、お口の周りの運動をしていると

聞いているそうです。

そればかりではないでしょうし、遺伝的な事もあるでしょうが

他にどんなお手入れを、心掛けて来られたんでしょうね。

 


 

表紙のお顔の横に 「 健康な歯で おいしく 楽しく 」と題してあり

実際の表紙は白髪で若々しく、とても品の良いキレイな方です。

そのまま載せたかったのですが、さすがに許可無く、どうかと思い

口元だけトリミングさせてもらいまた。

人口35万人近くの市民の家に配布されて

お名前、年齢、住んでおられる町内までが紹介されているから

これくらいは、お借りして大丈夫かな? でもビクビク

  

 

 挿し芽から咲いた菊

  
こちらは買った切り花の枝を挿し芽にし、そこから育って咲いている菊です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは小さい鉢で咲いてたのを買い、その後は大きくするのが私の仕事

 株を増やすのに枝を折って挿し芽した2世も、可愛く咲いて来ています。

 


5・7・5の世界

2014年11月02日 | 日々の出来事

私と俳句なんて、不釣合いだけど

月の終わりに毎回5~7句の俳句が友から届く

それが、もう15年近くも続いているでしょうか

今迄に抜けた月は一回だけ

彼女は俳句を作る人、私は楽しませてもらう人

句によっては、その時の状況や場所などを

添え書きしてくれていて情景が浮かびます。

吟行で、あっちこっち行って勉強、勉強の頑張り屋さん

今月は吟行で奈良県宇陀市の室生寺辺りを散策しました。・・・(メール文より)

*「吟行」 とは、ご存知かと思いますが

 和歌・ 俳句などを作るために、景色のよい所や名所・旧跡に出かけて行くこと。

 

偉そうに言えないけど5・7・5の短い文字の中から

 さまざまな人間模様や、思いが織り込まれていて奥深いですね~

 

10月末に届いた中からの3句です。

 * コスモスの丈調ほる迷路かな 

 * 銀杏の実たわわたわわに川の端  (大野寺前にて)

 * なめらかな弁舌和尚菊日和   (安陪文殊院にて)

 

辞典には季語の解説や例句に小林一茶や有名な俳人の作品もあったり

ひとつの季語でも違う表現の言葉があったりと面白く

小説とは又違う面白みがあるように思います。

 

 

  東日本大震災の時

 彼女は自分の今迄の句を

 先生に選句して頂いて

 自費出版をし(330句)

 その売り上げを全額寄付

 私も少しながら

 協力させてもらったことでした

 

 マリーゴールド

“聖母マリアの黄金の花”という意味を持つ・・・Webより

立派な花に例えられていますね。 

 

春から秋まで絶え間なく咲き続け、開花期間が長いのが特徴・・・Webより

の小花のマリーゴールドは(地植え:こぼれ種)は今が花盛り

秋の初めごろから咲き出し、鉢植えのは早々と咲いて終わっています。