*れいちゃんのお庭散歩*番外編

小さなお庭で、小さな幸せ見つけて楽しんでいます~♪

*11月のダイアリー 2017

2017-11-30 21:21:32 | 日記

れいちゃんのお庭散  信じられんことに、今年も残すところあとひと月に・・・(・∀・)♪

 ~11月1日(水)*10月のダイアリー・・・♪  2017


 ~11月4日(土)*ピアノの調律していただきました~~~(*^_^*)♪


 ~11月6日(月)*目的は、御朱印帳と紅葉でした(・∀・)♪


 ~11月8日(水)*大山のお水は美味しかった~~♪♪


 ~11月12日(日)*松茸ご飯ポイっ、エリンギの炊き込みご飯


 ~11月14日(火)*Dropbox、iPadミニとパソコン連携なんとか終了~~~(^_^;)、


 ~11月17日(金)*鳥に食べられる前に・・・(・∀・)♪


 ~11月18日(土)

*酉の市 横浜・・・♪
 ~11月20日(月)*小さなノコギリ、小さなお庭で大活躍(・∀・)♪

 ~11月22日(水)*アタシの肉球は・・・美しくない(ΦωΦ)

パソコンが体調不良で・・・(;・∀・)、

画層の調整も、これ以上のコメントも無理なようです・・・( ;∀;)

来月は調子が戻りますように・・・(。-人-。;;

 

 

今月もブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪

 

皆さまにとって、来月も素敵な一日になりますように・・・♪

 


*生姜の佃煮は長男の好物・・・♪

2017-11-28 21:28:40 | れいママのCooking

れいちゃんのお庭散  生姜が美味しい季節です☆♪

 ~生姜と昆布・・・♪

子どもの頃は、好き嫌いがなかったはずの我が2人の子ども達・・・

最近はあれこれ注文が多くなり・・・(ーー゛)

文句を言うなら自分で作りなさい~~という攻防が毎日のように繰り広げられます(・∀・)♪

(2人とも幼少期のトラウマで(お残しは許しまへんで~~)、出された食事はなんだかんだと言いながら、完食します(^^ゞ)


 ~適当に千切りに・・・♪

生姜 約50g 昆布は出汁をとった後の昆布 適量

これ口に合わないんだけど、、、、そんな言葉を口にするのは、なんら抵抗のない長男ですが、、、、

美味しいね と言う言葉は何故か苦手な奴で・・・(;・∀・)

この生姜の佃煮は、彼がまた食べたいと言った数少ない一品です。

(2人とも肉系は大好き(ーー゛)~~~だけど、肉ばかり出していたら、家計は破綻します~~)


 ~煮詰めます。

調味料は適当なんですが、しいて言えば・・・

砂糖 大さじ1 みりん 大さじ2 塩 ひとつまみ 醤油 大さじ2 出汁 適量 

調味料を計るのが苦手なので、いつも同じ味とは限りません(・∀・)♪

鍋が煮詰まったあと火を止めて、かつお節小袋 白ごまを入れます。

 ~出来上がり~~

かつお節がなかなかいい味を出しています。

ほんのりと生姜が主張して、身体が温まります。


子ども達の母の味って、私の味ってなんだろう・・・

ふとそんなことを考えました。

この生姜の佃煮が、母を思い出す一品になればいいな~~(*´艸`*)


 

今日もブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪

皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪


*アンコールの『風になりたい』は、サンバのリズム?で・・・♪

2017-11-26 21:53:50 | 日記

れいちゃんのお庭散  『さくらマンドリンオーケストラ』に行って来ました~~

 ~10年と言う、節目の年です・・・♪

さくらマンドリンオーケストラを聴きに行くのは、本日2回目です。

今年は10年の節目の年で、団員の皆さま、素敵なドレスをまとっていらっしゃいました(人´∀`).☆.。.:*・゚

今回は総勢86名!! 大所帯のオーケストラになりました!!☆♪

今回は、オカリナの相棒と行ってきました。

後楽園駅で小腹対策のお団子を買って、開演の時間までも楽しく過ごせました(*^_^*)♪

(一年ぶりに食べたみたらし団子は、美味しかった~~~)

 

 

開場40分前にはすでに長蛇の列!! 今回も大人気です。

 

いろんな配慮をされたようで、早めに開場されたようです。

キャパシティ1800の席数は、満席でした。


 ~司会は『真実一路』さん

相変わらず、素敵な声です(*^_^*)♪ 

時々噛まれることもあったけど・・・ど・・どんまい(・∀・)♪


 

大きな大きなシンバルが印象に残りましたよ、あんなに大きなシンバルを見たのは、その音を聞いたのは初めて!!

指揮者の「平井朗」さんは、今回のアレンジをすべて担当されています。

私とほぼ同年代の「平井朗」さん、彼のアレンジは、私のツボにハマっていますヽ(=´▽`=)ノ

前回よりも笑顔が多かったのは、10年と言う大きな節目の影響もあるのかな~~

「平井朗」さんの奥様、娘さんも、毎度、大活躍なんですよ~~ホントに素敵な家族です(*^_^*)♪


 ~二部からが楽しめます・・・♪

さくらマンドリンオーケストラは、音楽を学問的、技術的に追求するだけでなく、

幅広い人たちが楽しく、気軽に聴け、夢と幻想の世界へ誘える演奏を目指しているのだとのこと、

大きなテーマが、さくらマンドリンオーケストラには、あります!

オープニングの『ハレルヤ・コーラス』、素敵でした.☆.。.:*・゚  

・・・オカリナで吹くのは、ハードル高そうだけど。。。吹いてみたい~~ヽ(=´▽`=)ノ


素晴らしい楽曲ぞろいでしたが・・・私はメドレーが好きなようで・・・(ノ´∀`*)、

いいとこばかりの30曲大メドレーには感動でした~~

アンコール曲の『風になりたい』は、身体わくわくのサンバ調~~

そして、最後の観客を巻き込んでの関東1っ本締め!!!!

演奏者と観客が一体になった瞬間でした。

素敵な楽しい時間をありがとうございました!

『さくらマンドリンオーケストラ』これからのますますのご活躍をお祈り申し上げます(*^_^*)♪.☆.。.:*・゚


今日もブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪

 

皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪



*くるみ入りの信玄餅・・・♪

2017-11-24 21:28:35 | 日記

れいちゃんのお庭散  もちもちしてて美味しかったです~~♪

 ~くるみ信玄餅・・・♪

山梨出身のバド仲間から頂きました。

 ~金精軒の信玄餅・・・♪

山梨出身の彼女が言うには、信玄餅の老舗は『金精軒』らしいです♪!

私は今まで『桔梗屋の信玄餅しか知らなくて・・・(・∀・)♪

てっきり信玄餅は桔梗屋独自のものかと思っていたくらいで・・・(;・∀・)

金精軒の信玄餅は、もちもちして美味しいんだよ~と、彼女は子どもの頃からその味に親しんできたとのことです。


 ~信玄餅~~~~好きなんですヽ(=´▽`=)ノ

 ~さり気なくくるみが・・・♪

いつもの信玄餅よりも、もちもちしているような気がする・・・

きっと、気のせいじゃないと思います・・・(*´艸`*)

付いているきなこや黒蜜の味も甘さ控えめのような・・・気がします。いい感じです。

・・・私的には、信玄餅を食べることが幸せのようです・・・(*´艸`*;;


老舗の味を守ることは、容易いことではないと思います。

競合相手もたくさんあるに違いないし・・・

(ちなみに・・・宮島のもみじ饅頭の老舗は『藤い屋』。。。ガンバれ『藤い屋』☆♪)


私が今度自分で信玄餅を買う時は、たぶん『金精軒』を買い求めると思います~~(何故か老舗と言う名前に惹かれる私・・・)

彼女がつぶやきました、「私が子どもの頃はね=、もっと、もちもちしてたんだけんどね~」

あはは・・・どんまい~~~(・∀・)♪



今日もブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪

皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪


*アタシの肉球は・・・美しくない(ΦωΦ)

2017-11-22 21:33:45 | れいちゃん

れいちゃんのお庭散  ママさんは、そんなアタシの肉球を好きらしい~

 ~アタシの肉球・・・♪

ママさんがしげしげと眺めてる、アタシの肉球。

 ~まだら模様・・・♪

しかもカサカサしてるんにゃよ。

ママさんは、アタシの肉球を触って「まだら模様は、変わらないね~私のかかとのガサガサと一緒の感覚~~」と、笑ってるし(=^・・^=)

それってありですか??ママさん~~ 絶対にママさんのかかとの方が、ガサガサしてるとアタシは思うのですが・・・( ̄ー ̄)


 ~目が覚めた・・・

ママさんってば、アタシの昼寝の邪魔をするのが趣味みたいにゃ。

仕方にゃいニャ~起きるかにゃ・・・新機能

ママさんが掃除機を持ってきた。

どうやらこれから掃除機をかけるみたい。

若い頃は掃除機は怖くて、大嫌いだったアタシにゃけど~

 ~掃除機なんて怖くニャイ~♪

 ~怖くニャイ~ったら、怖くニャイ~♪♪

 ~アタシは大人になりました(ΦωΦ)、

ママさんがブツブツ言ってる「れいちゃん、邪魔なんだけど~~」


アタシは19才の超婆さんにゃん子~~

耳が遠くなったら、怖いものが少なくなってきたにゃんけど、クンクン鼻はまだまだ健在で、

食欲もバッチリニャンよ(*=^^)v


最近、夜中に叫ぶことや、げエーすることが少なくなって、ママさん達を安心させているんにゃけど・・・

トイレがね、うんちがね、、廊下やら、机の下に・・・あにゃにゃにゃにゃ、、、、

その時のアタシの記憶はニャいンよ(=u_u=*)・・・男連中は気付いてないみたいんにゃ。

いつもママさんがキレイにしてくれているにゃけど、男連中にはママさんが警報を出したニャン。

「暗い部屋を歩く時にはれいちゃんのうんちに気をつけてね~~踏んだら自己責任でお願いします(@・∀・*)」


男連中、気をつけニャね~~~(=^・・^=) よろしくね~