
大倉山から少し歩いて鶴見川。神奈川県の人の話にはちょいちょい出てきますが間近で見るのは初めてです。画面中央に日産スタジアム。その少し右に富士山わかるかな。

ラーメン博物館に行きました。早いものでここも創業27年。

90年代に2度ほど来ましたがそれ以来かな。見た目はほとんど変わっていないような気もしますがどうなんでしょう。

東京ラーメンの元祖「浅草来々軒」が44年ぶりに復活。というのが今の一押しのようだったのでまずはそちらに。

鳥豚ガラに煮干し。けっこう脂も浮かせててつるつる麺が美味しい。戦前に大ブームだったらしいですがそのころもこんなに美味しかったのかな。

とんこつも食べたかったので博多八ちゃんラーメン。

1968年の創業以来博多の本店でのみ営業、それも21時開店の深夜2時半閉店だそうなのでそう簡単に食べられる味ではないです。
濃厚で独特の癖がありますが非常に美味しい。

レトロ風の施設って時間が立って古びても特に問題ないというかむしろ歓迎なところがお得です。

食べているのはミニサイズですが2杯食べればまあまあお腹的には満足できます。
だがしかしせっかくだからともう一杯。こちらは利尻島の昆布だしラーメン「味楽」さん。あー、これも旨いわ。
この手のイベント的な出店は作り方も雑で現地のものとはまるで違う味になることも多い。
今日食べた三杯だって現地のを知らないのだから比較しようがないのですが同じではないはず。それでも充分に満足できたので良しとしよう。

満腹になって外に出ると鶴見川に沈む夕日。さっきより富士山もよく見えます。

横浜アリーナでスターズオンアイスでした。羽生・昌磨・鍵山・無良(もう飛べない)・紀平・坂本など。敬称略。Rさんは会社から新幹線で直行。
4月は真央ちゃんも見たし久しぶりにフィギュアづいてました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます