goo blog サービス終了のお知らせ 

サヤッスのTea Party!

気の向くまま、思いのまま…
愛する息子との生活♪
今日も元気に過ごしてます(^o^)/~~

社会復帰1日目…

2016年08月30日 | 日記
今日から新学期…
楽しかった夏休みも今となってはあっと言う間に終わってしまった様な喪失感…( ºωº )チーン…
振り返れば楽しい思い出…
え???Σ(゚д゚lll)ってか、え???Σ(゚д゚lll)
あまりのフル回転に日々交互に襲われる仕事疲れに遊び疲れのせいかここに書き記す体力まで全て夏に注いでしまった様で…(;´∀`)

と言うわけで、毎度の事ながら今後しばらくはこの夏を振り返ってまだ書き残せていない思い出に浸る投稿をしようと思いますが、その前にダイジェストで今後の投稿予定内容を…


7月16日~17日の『山鳥の森』でのキャンプ

この『Ogawa』のテントを購入して早1年…
快適過ぎる我が家のキャンプもこうなれば別荘気分(笑)
この2日間もいろんなご縁&出会い多きキャンプでした

7月23日の『西の丘夏祭り』

ピーター&アリス英会話教室が初めて夏祭りの舞台に立った
みんなで一つになって、本当あの一体感は忘れられない思い出の一つ…

7月29日~30日は今回5回目を迎えたピーター&アリス英会話教室のサマースクール

定員満員でとっても盛り上がった2日間でした
本当、本当、書くのも大変になりそうな盛りだくさんの内容…楽しみにしてて下さいね

8月7日の『福津市花火大会』

サヤっす邸合宿の翌日にそのまま同級生仲間と毎年恒例の決まったレストランで食事してからの花火大会

8月15日~19日は東京から大学の友達家族が福岡へ

みっちり一緒に過ごした5日間
あっちもこっちも行って思い出たくさん頑張って書かなくっちゃ(笑)

8月19日~25日は…40歳になったお祝いにもらったビックプレゼント

2年ぶりのハワイ
パパ、ママ、ありがとぉ~~~

からの、また佐世保ハウステンボスに同窓会の打ち合わせ(幹事会)に続き、本日社会復帰を迎えた訳であります
今年はお祖母ちゃんの初盆もあったり、仁の事があったりで悲しい事もあったけど、いろんな人が会いに来てくれたり会いに行ったりで本当楽しい夏休みだったぁ
だから本当に月曜から仕事が出来るかな?片付け出来るかな?ちゃんと朝、起きれるかな?って心配だったけど、自分でも意外
教室始まった途端、子供達に向かって英語しゃべるの『超気持ちぃ~~(北島康介風)』って(笑)
今日来てくれた子供達も少し夏休みボケと言うか、『勉強めんどくさいモード』入っているかなぁと内心心配してたけど、誰ひとりそんな子はいなくて元気いっぱいでニコニコ大きな笑顔で来てくれて更に私の社会復帰第一日目を明るい一日にしてくれた
本当、いい生徒達を持って、好きな仕事をさせてもらって私、幸せ者だわ
2学期本格始動
しっかり頑張ります、エイエイオォ~~~~~

サヤッス邸合宿♪

2016年08月07日 | 日記
昨日は毎年恒例、サヤッス邸でのサマーパーティ♪
毎回ちょっと頭のおかしいテーマ決めてやるんだけど、今年のテーマは…セレブリゾート(((*≧艸≦)ププッ
※去年は浴衣だったんだぁ~♡
それで朝からせっせと会場作り…

もうこれだけで2時間、超汗だく(^o^;)

ウッドデッキでは早くも子供達がプールでおおはしゃぎ♪

こう言う姿見るとちょっと幸せ感じちゃうね(*´艸`*)♡
楽しそうで良かった良かった♪

さぁ、まもなくみんなが揃う時間と言うところでまさかの集中豪雨!( ̄□ ̄;)チーン

せっかく設営したけど、急いで片付け急遽部屋の中に移動(´д`|||)
ま、ま、どこでも友が集まればそれは楽しい時間(^∇^)♪

この日の献立は…

豚のロースト
ベーコンとシソの生パスタ
牛さがりのオニオンソース添え
お手製トマトチキンピザ
トマトとモッツァレラのカプレーゼ
(自家製バジルよん♪)
フルーツ盛り合わせ
その他いろいろ…

それから8月生まれのお友達二人のお誕生会も兼ねて…フゥ~♪

実は今月私も年を1つ取る予定で…
そしたらサプライズプレゼントが!!
可愛いお花をいただいちゃいました(*´艸`*)♡

夜の8時…雨もすっかり止んで今度は綺麗な星空が(*´艸`*)♡
そうなれば今度はみんなで花火♪


で、あっという間に深夜…

2階と1階に分かれたけど足の踏み場もない状態(((*≧艸≦)ププッ
夜おそ~くまでモゾモゾ、ゴソゴソ…これはお決まりだね(笑)

翌朝も早くからみんな元気!!
大人数で朝ごはん♪
それから工作して、またプール。

大家族ってこんな感じでゴチャゴチャしてても、楽しいんだろうなぁ~♪

今夜は福津市の花火大会♪
毎年お世話になるレストランの予約もバッチリ取れて、無事に今年も行けそうよ!!
花火大会…あぁ~夏だねぇ!!゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚

トランスフォーム!!

2016年08月02日 | 日記
5年落ちの中古物件を買ってから早10年…

16年目を迎える我が家はまだ見た目綺麗だから、数年前からハウスメーカーさんからくる『外壁工事』のラブコールを見送り続けてきたんだけど…

先のゲリラ豪雨でまさかと思ったお宅が水漏れを起こしたって!!(゜ロ゜ノ)ノ
家の瓦が割れていて屋根の一部が腐っていた!!(;゚∇゚)
もし水が壁からしみてきて中の構造体を悪くしたらもっとお金がかかる…( ̄▽ ̄;)チーン
などなどなど…

そんな話をご近所さんから聞かされていたら実は我が家も見えない所がやられているかもと心配になり、それに今年はやたらめったらあちこちで外壁工事してる((( ;゚Д゚)))

いろいろここに行き着くまで長ぁ~いお話があるんだけど、ま、ま、とにかくその勢いに乗って我が家も外壁工事することにしたのは7月の上旬(^∇^)


心揺さぶられる業者さんたくさんいたけど、最終的にメーカー保証が少し残っていたからMISAWAさんにお願いすることに…
価格はやっぱり高かったけど、ずーっと前からいろいろ面倒をみてくれるうちの担当営業マン君がこれまたいい人で、親身になって進めてくれたから感謝♪

で、待つこと3週間…
トランスフォぉ~~ム!!ヾ(≧∀≦*)ノ〃
じゃ、じゃ~ん♪

思いっきり私の好きなブルー系にしてみた(((*≧艸≦)ププッ

ついでにこの際、奥にウッドデッキも拡張ぉ~(*´艸`*)♡
能楽の舞台みたいよヾ(≧∀≦*)ノ〃♪


そしてそして今回は、本当に庭の維持(草取り)に手が回らないから、裏庭と駐車場に砂利をひくことにしたんだけど…
事前の除草作業と防草シートは経費削減のため自分でやることにo(`^´*)
朝の9時からレッスン入ってるのに、6時からせっせ一人で作業…

どう????
結構上手に張れてるでしょ???(*´艸`*)♪

それに今日はサンシェードのカーテン?日よけ??を2枚自分で設置♪

今週末にせまる毎年恒例のサマーパーティ(プチ同窓会)に向けて着々と準備中ぅ~(*^3^)/~☆

我こそは気持ち『ドラゴン年』と思う女子はいらっしゃいませぇ~ヾ(≧∀≦*)ノ〃
気持ちだから、実年齢は…でもオッケーよヾ(≧∀≦*)ノ〃
※いつもは男子も数名いるんだけど、今回は今のところ女子ばっかりのエントリー(笑)それでも良ければ…(*^ー゚)♪



追記: 最終点検の時、実は私、初の足場体験しましたぁ~ヾ(≧∀≦*)ノ〃

MISAWAさんのヘルメット装着して屋根から見る景色は綺麗だったよぉ~(*´艸`*)♡
なかなか出来ない体験、ありがとうございました♪

あ~夏休み♪

2016年07月27日 | 日記
昨日今日は久々の平日休み♪
本当は先週の日曜から息子っちが佐世保の両親の所に一人旅…の予定がちょっと母が風邪を引いてしまい、お一人様フィーバーナイトを過ごすつもりが…なんて(((*≧艸≦)ププッ

何はともあれ、そんな訳で『お一人様』ではなくなったので、昨日はお友達と柳川のひまわり園に40万本の向日葵を見に行ってきた♪

初めて来たけど、もう想像以上の見応え!!
黄色って元気なビタミンカラーで本当に幸せの色だねぇ(*´艸`*)♡

しばし黄色に包まれて堪能したら…
やっぱり柳川に来たからには『鰻』!!
ルンルンで車を走らせたのに、まさかの『店休日』Σ( ̄ロ ̄lll)
しばらく他のお店探したりウロウロしたんだけど、この日ちょっとお友達が他の用事があってあえなく福岡へ…ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

でもしっかりその後、鰻モードのお腹と心は地元の鰻屋さんで満たしてきたよ(  ̄▽ ̄)ニヤリ


その日の夕方…レッスン無いから…仕事はたまってるけど…暇!(笑)
朝は南に70㎞走ったのに、思い立って75㎞西に向け6時半に出発♪
母のお見舞いに( =^ω^)

あと残り2年になった仮の実家、ハウステンボス町♪

で、今日はお祖父ちゃんのお見舞いに行って…

元気なお祖父ちゃんに会えて良かったヾ(≧∀≦*)ノ〃

それからもちろんハウステンボス♪
今年、この海に出来た水の王国ヤバい!!

もうめっちゃ体力使う( ̄▽ ̄;)
しかも49番!
奥にある4mの高さから飛び込むの、かなりスリリング!ヾ(≧∀≦*)ノ〃
これに息子っちより先にチャレンジした私、偉くない??(((*≧艸≦)ププッ
もぉ~ねぇ、どれも腕の力いるわ、握力いるわ、もうヘロヘロよぉ(ーдー)=3

で、今現在は子供向けの水の王国(プールエリア)
あ~今晩帰るからこのプールサイドで飲めないのが残念よ(´д`*)
じゃ、今からこれやってきま~す♪

今日はハウステンボスから実況でしたぁ~♡

未来のロボット科学者♪

2016年07月24日 | 日記
今日は朝から坊っちゃんのロボット塾に…
前々からレゴやらブロック、プラモやら物作りが好きで、毎年クリスマス、誕生日の度に高っかぁ~い上級者向けのキッドをねだられ買い与えてたけど…
最近は数時間であっという間に作り終えてしまうの( ̄□||||!!
い…1万数千円する物を、い…一瞬で…はぁ~( ̄▽ ̄;)
もう説明書通りに部品を組み立てるのは卒業だなってことで、今月から4ヶ月間開講されているロボスクエアの『ロボット塾』に入塾したのでした(^∇^)

まずは自分のロボットを製作φ(..)
ここまではお手のもの♪

そして次の段階…
参加可能なのは中学生まで限定だったから、そんなに難しい事はしないだろうと思ってたら…なんのなんのΣ(*゚д゚ノ)ノ
もうビックリするくらい本格的!
私もたいがい機械好きだけどここまで細かく制御とかプログラミングの仕組みを教えてくれるなんて、めちゃめちゃ興味深い!!(゜ロ゜;ノ)ノ

USBケーブルでロボットとパソコンをつないで自分で作ったプログラムを本体に書き込んでいざ動作確認♪


自分の思い通りに動くと嬉しいね~ヾ(≧∀≦*)ノ〃
今日のところ作れる動作は簡単なものだけど、今後の講義では条件をそれぞれの指令につけて『もし~したら前進!』『~㎝動いたら旋回!』って細かくプログラミング出来る様になるんだってぇ( *´艸`)♡
いやん、私がめちゃはまりよる(笑)
一度はなげた『C言語』、習得したくなったよ(笑)

それにしてもここのロボット博士のカワノ先生のお話は面白い(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
どっかの誰かさんも良くするけど、『ちょっと製作の説明とは関係ないけど…』で始まるお話が本当に面白いの!
先生ご自身の体験談や世界で今もっともソフトウェアで熱いインドの話、それにジュニアロボット大会で世界に行った男の子の話…
夢が広がる瞬間!!!!って感じ゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
若干早く製作にもどりたくてアクビ1つ出した坊っちゃんが隣におりますが…この貴重なお話の有り難みが分かるにはもう少し大きくならないとダメなのかなぁ( ̄▽ ̄;)

いろんな大学の講義で実際に使われるプログラミングソフトを使って、本当本格的な指導をしてくれる『ロボット塾』、理数系ジュニアのみんなに本当いいよぉ~ヾ(≧∀≦*)ノ〃

講座はまだ始まったばかり、この先3ヶ月間が益々楽しみ…の母でした(笑)
いや、きっと坊っちゃんも私以上にドキドキワクワクしてるでしょう…(^。^;)

Independence Day

2016年07月11日 | 日記
私には『仁』って言う相棒がいます
英語で書くと『Jin』

仁と初めて会ったのはニュージーランドで勤務していた頃、1年で帰国するはずが伸びに伸びて、アメリカは永住してもいいってくらい好きになれたのにどこか馴染めなくてめっちゃホームシックになってしまった時、ある日突然思い立ってブリーダーさんの所に…

ここでの失敗、一番やんちゃな奴を選んでしまった…それが仁(笑)

小さい仁はめっちゃ可愛かった

ぬいぐるみが大好きで常に抱っこ

仕事で疲れてそのまま床にバタンキュぅ~って倒れて寝てしまった時も、いつの間にか私の足の間に入って一緒に寝てた

いつでも一緒だった。
私、大の酒好きだから良くニュージーランドの同僚から『アルコールのGinから名前つけたんでしょ?』って言われた、そしたらすかさず私はこう言った『いいや、ジングルベルのJinよ』ってね

ママがニュージーランドに来てくれた時は一緒にあちこち旅行して回ったね


帰国して今のP&Aを宗像で最初に開校した当時はお互い5km離れて暮らしてたけど、ほぼ毎日会いに行ったら必ず柵を飛び越えんばかりの勢いで出迎えてくれた(笑)


どこに行くのも大体一緒…

私の助手席にはこの巨体がいつも寝てた


常に助手席に座ってたけど、一度も運転の邪魔された事なかったなぁ~

お互い若い時は良く海に行った

仁は泳ぐのが本当上手で、台風の荒れた海にも飛び込んで行った事もあったっけ

今の家に引越ししてきて、息子が3歳になる前に離婚してそれからはもう怒涛の人生…
仁にもあまり構ってやれなくなって、4年くらいは本当、大変だった
でも、そんなある夜…
息子まだ3歳半くらい、私が深夜シャワーを浴びていたらやたらめったら聞こえる仁の声
本当、ご近所迷惑だよぉ~ってちょっとイラっとしながらシャワーを止めたら、ワンワン泣く息子の声が…
慌てて玄関に下りていったらそこで大泣きしてる息子発見
訳を聞いてみると目が覚めて私の姿がないから外に出て探そうとしたら、仁に『コラ~帰りなさい』って怒られたから戻って来たって
ちゃんと家族を守ってくれてた仁…この時は本当、本当感謝したよぉ~

息子が大きくなるにつれて少しずつ私の生活も落ち着いてきて、今度は親子2人+1匹の生活

休みの度に息子と2人出かけては置き去りにしてばっかりだったけど、きっと文句タラタラ言ってたと思うけどいつでもどんな時でも私だけのためにそこにいてくれた仁。
深夜1時過ぎにゴミ出しに外に出た時も、『眠ぃ~なぁ~』って顔しながらも必ず小屋から出て側に寄って来てくれた

今年の春…
毎年息子の誕生日の時に撮っている記念写真
なんで今まで撮らなかったんだろう…今年初めて2人+1匹、家族写真を撮ったよ

でもこの時、実は大好きなお祖母ちゃんが天国に逝ってしまった数時間後で目がパンパンに腫れててベストショットって言う訳ににはいかなかったけど…

見た目は若い時と全く顔が変わらないのにやっぱり年はちゃんと取ってた仁、私もだけど…

ほんのちょっとの距離でもハァハァ言って、途中で座りこんでしまう事も多くなり、それでも時々天気のいい日は散歩したね
この日もJボードしに息子と一緒に、最後の散歩になるって思わずに…

そして6月3日、とうとう立てなくなった…
ショックだったけど獣医の先生も犬好きのお友達も10年超えるラブラドールは凄いって言うから、もう間もなく14歳を迎える仁がこうなるのも不思議じゃない、むしろここまで良く自分で歩いてたねってぐらいだよね

初の大型犬介護は試行錯誤の繰り返し
床ずれが出来ない様にヨガマット改良した試作品第1号(笑)
一生懸命考えたのに気に入ってもらえず、ネット調べたらありとあらゆる知恵が載ってて直ぐにボツ、ウォーターベッドに取って変えられた(笑)

仁の凄いところは予防注射とフェラリアのお薬をもらいに行く以外でほとんど病院にかからなかった事
犬の治療費って保険が効かないから本当、高額なんだけど私が苦労してるの知ってたせいか大きな病気ひとつせず、本当飼い主思いで孝行犬だった

食欲旺盛でいつも元気でいてくれた…それとも元気なフリしててくれたの?

そして仁が寝たきりになってちょうど1ヶ月目の7月4日、私の介護疲れが少し出てて寝不足解消の為に応援に来てくれてたママとちょっと買い物に出て帰ってきたら喘息の発作みたいな呼吸になってた仁…
それからあっと言う間だった…
朝は普通に元気だったのに、今思うと私が帰るまで無理して頑張っててくれた?
体を揺すっても呼びかけても呼吸が急に弱くなって、そして止まって…
いつも一緒にいてくれて、私の我が儘だけの為に存在してくれて、もっと行きたい所も食べたい物もあっただろうに、『しょがないね』って思いながらいつもいつも私の面倒見てくれた仁がいなくなっちゃった…
しかも私の仕事に迷惑にならない時間帯を知って計ったかの様なタイミングで、ちゃんと私が家にいる時間帯に…
そんなに気を使わんでも良かったのに、仁、あんたいつも人の事ばっかり考えて…

その晩、ママと息子と一緒にお別れしてたら『ピンポーン』って玄関のチャイムが…
人間のお通夜でひと晩中人が最後の別れに会いにくるって知ってるけど、まさか仁の為に身内以外の人が本当の『お通夜』の様に来てくれて一緒に泣いてくれるなんて予想もしてなかった。
そしてまた『ピンポーン』って…
仁を可愛がってくれた人は他にもたくさんいて、そのみんなにもし知らせてたらきっと大きな祭壇を設けないといけないくらいの人が来てくれたかもしれないね。
飼い主がいい加減だったからご近所の皆さんや、お散歩の皆さんに可愛がられて愛されて私の知らない仁のお友達がたくさんいたかもって初めて気が付いたよ

近所のお友達もわざわざお花を届けてくれて…

ありがとう…

仁の大好物を知ってる友達は林檎を…

本当にありがとう…

仁がいなくなって今日で1週間…
今日も相変わらず何もやる気が起こらずボーっとパジャマのままPCにただ向かって座っていたら、突然お隣のお母さんが来てくれて光るお花を仁にって…

そして『貴方もしっかりしなきゃね』って両手でほっぺたを優しく包んでくれて、まだまだ仁がいなくて淋しいんだけどやっと皆さんにご報告しなきゃって思えて、およそ1ヶ月の間仁の介護が始まったあたりから放置していたここに記す事にしました。
仁の事を本当に可愛がってくれた離れて暮らす『仁くんの親友リスト』に載ってる数名の皆さんにも、ちゃんと知らせるべきだとは思いつつ未だ直接仁の死を口にすることが出来なくてごめんなさい…

仁は幸せな犬ではなかったかもしれないけど、私の忠臣で最高の仁でした

棺に入れても本当きれいでただ寝てるみたい、『ご飯』って起きてきそうだった
手にはあの時みたいにテディベアを抱いて、海で着ていたライフジャケットと大好きなリンゴにおやつにそれからお友達がくれた花束と天使のぬいぐるみを3つ…

本当なら天国で思いっきり楽しく走って空から見守っててねって言わないといけないんだろうけど、ご存知の通り私は普通ではないのでお空に行っては嫌です、仁!
天国に行かせてあげられなくて申し訳ないけどずっとずっと私の側にいてね
ずっと貴方が私に依存してると思ってたけど、実は私が貴方に依存してたわ…最初からね

良くよく考えたらこれまでで一番長く一緒にいた男って貴方だわ(笑)
でも貴方が逝ってしまったのは7月4日アメリカ独立記念日…インディペンデンスディ、一人立ちしなさいって事?やられたわ(笑)

心はずっと離れずに、夢には時々出てきて、そしてこんな相棒はもう嫌でしょうがまた必ず会おうね…約束

愛してるよ、仁

Pray for Kumamoto♪

2016年05月23日 | 日記
一昨日21日(土曜日)は毎年恒例のゴスペルのライブ
このメンバーの一員になってから早1年が経ったところ…
去年は始めてすぐ『来月ライブだから~』と言われて時間が全くない中、アワワアワワって言いながらめっちゃバタバタ曲覚えて、歌詞覚えて、それでいきなり想像を超える大きな舞台に立たされて、何か凄いところに来てしまった感じが拭えなかったけど(笑)

は去年の集合写真

という事で今回が2度目
じゃ、今年はあれから1年あったからしっかり出来る様になったかと言えば、そこはやっぱり仕事しながらの練習で、全く自宅では復習も予習も出来ず直前までバタバタしてしまいましたが
でも、素晴らしい先生ととってもいい仲間と何か一緒の事をするって自分で言うのもなんだけど『最高』なんよ

私の所属するクワイヤー仲間と

今回のライブは『Pray for Kumamoto=熊本のために祈りましょう』って事で熊本の被災者のみなさんに想いを向けたものだったけど、とてもそんな自分の歌で誰かが救えるとか、癒しを与えられるなんて本当そんなの滅相もないんですが、何かに一生懸命になる事と上手い下手関係なく好きなものは好きって堂々と言える自分を確保する事で誰かに勇気を与えたり、『私も』って共感してもらえる事が出来るなら、自分が好きでやってる事だけど他の誰かの為にも好きでいたいって思う

祈りを込めるなんてそんな余裕はないけど、今はひたすら最高に『音を楽しむ音楽』に夢中よ
あえて一つ私のワガママが通るなら、天国のおばあちゃんに届けたい…なんて
空から聴いてくれてたらいいなぁ…


本当はみんなにも『聴きにもらう』事もしないといけないんだろうけど、まだそこまでの自信がない私

『楽しむ』から『極める』に、ごちゃごちゃ言ってないでもっとOpenになれる心が持てるようになったら…
きっと誘います、多分、きっと…アハ、どうだろぉ~ヾ(*´∀`*)ノワッショイ♪
でも、また来年も誰ひとり欠ける事なく、このメンバーのみんなでここに立ちたいなと思う今日このごろでした

今回一緒にライブをした先生のグループ(プロでめっちゃめっちゃカッコいいのよ~)ともう一つのグループの皆さんと



幻のゴールデンタイム♪

2016年05月20日 | 日記
ゴールデンウィークが終わって、何かどうも疲れやすくなったのか、ちゃんと社会復帰出来ていないのか、仕事が終わったらベッドまでも移動出来ずそのままリビングでサンサン照り輝く照明の下で寝る事度々…
そんな毎日を送っていますが…ってまだ現在進行形(笑)
今日は珍しく目が冴えてるので連休の記録を…

GW前半は予定していたキャンプが先の地震で現地が被災してしまって、自粛しなきゃと思う気持ちも心一杯あったけど、十何年ぶりに再会した友達を含む中学校時代のお友達と海の中道ディキャンプ場で急遽日帰りキャンプ

直前に予約したけど空いててよかったぁ~
天気はこれ以上にない快晴

心地よい海風を受けながら青空キッチン…至福の時ですなぁ

BBQはもちろん、この日はダッヂオーブンでパエリア作ってみた
魚介のスープがきいてて美味しかった

それからその翌日はディキャンプ行った一部のメンバーで鳥栖のアウトレットに買い物
で、実はこれ、誰にも言ってなかったんだけど、その後食べに行ったあるレストランで疲れていたせいか(多分だけど)食あたりしてその晩から40度超える熱が出てダウンしていた私
久々にめっちゃキツかったぁ~
一瞬『インフルエンザ』とも疑ったけど、お腹いたかったし…いろいろと食あたりを裏付ける所見があったから間違いないでしょ
日曜の晩から月曜の晩まで24時間解熱剤飲んでも全く熱下がらず、『あ~~~後半のゴールデンウィーク台無しにしたわぁ~』と今回ばかりはダメかと思ったけど…

3日火曜日午前10時半、奇跡の復っかぁ~~~~~つをして姪浜駅に大阪の姉さん親子をお出迎え
そこから来福の歓迎の宴をドドんと開催

さすがにこの日はビール飲めなかったけど、お魚屋さんにお願いしていた福岡の新鮮な刺盛りでワイワイ歓迎会とこれから始まるGW後半戦の前夜祭って事で大盛り上がり

翌日4日は渋滞覚悟で『波佐見陶器市』に4家族で行ってきた

かなりの渋滞になると思ってたけど、地震の影響なのか意外とすんなり行けて少しビックリ
私、波佐見焼き大好きなんよねぇ~
一目惚れした大きな器を色違いで2つGET
どんな器かって???
それは我が家の食卓で是非盛られたお料理と一緒に見て~
きっと素敵なテーブルになると思う(´∀`*)ウフフ

で、同日午後からは姉様のたっての希望で佐世保の四本堂公園で1泊キャンプ
ロケーションも天気も本当に良くて、テントからの眺めは最高だったぁ

鯉のぼりもたくさん泳いでた

この日は天気は良かったものの海からの風が強くて、なかなか思う様に食事の用意が進まなかったりしたけど、途中から私の両親も飛び入り参加してきて皆で焚き火囲んで夕食、からのマシュマロとこれまたダッヂオーブンで焼いた林檎パイ、それにアヒージョとか何やらかんやら豪快に食べた

でも、この日もビールは控えてた私

キャンプ2日目は早々に撤収して今度はバイオパークへ

ここは何度来ても好きだなぁ~、かなりの種類の動物に触れたり餌をあげられるから動物好きの息子っちも大好き
一番盛り上がったのは『ザリガニ釣り』だったけど…ウジャウジャ13匹程釣れて満足そうな息子っち
針を使わずスルメで釣って、終わったら池にさよぉ~ならぁ~
『お持ち帰り頂けます♪』じゃなくて良かったぁ~
それから温泉に入って福岡の家に帰宅

6日金曜日は運悪く連休の間の平日
なので息子っちは学校へ
でも大阪から来た姉さんの娘は…サ○リなのでまだ見てなかった映画『ズートピア』に

息子っちは前に私が出張で留守してた時に両親と一緒に観たからここは遠慮なく鑑賞
私のディズニー評価度で言うとイマイチの部類に入ってしまった映画だったけど、それでもやっぱりしっかり泣きましたよ
ニックがジュディの頭をポンポンって撫でるところで
分かる人には分かる、分からない人には分からない、それから映画を観てない人にはもっと分からない…(笑)

で、それから学校から帰宅した息子っちも合流してマリノアシティにちょっと夕方の散歩をしに…

ほんのり暖かい風が気持ち良かった

その晩は友達に教えてもらったタイ&ベトナム料理屋に行きやっとここでビール解禁

スパイシーな料理にこれまたビールが合うぅ~
やっと胃袋も完全復活を成し遂げたって感じ

それからは姉さん帰るまでビール祭り(笑)
授業参観見てからその足でヤフオクドームに
この日は運良く『鷹ガールデー

会場ピンク一色で、女の人には無料でピンクのユニフォームとシャンプーの試供品3つ、無料プリン&紅茶引換券とお茶漬けのもとまでくれるの
チケットをくれた小田部営業所のトヨタさん、本当にありがとうございましたぁ~
でも試合はそこそこにビール三昧の私と姉さん
球場のビールはまた格別、試合も勝って気分は上々
ここでは3杯半飲みました

試合後は夕食をしにたまたま行った博多駅でこれまた『プレモル祭り』を発見
1杯200円とリーズナブルな上に会場の雰囲気も良くて、更に工場出荷したての出来立てホヤホヤのビール
一気に更に3杯追加…
からの『くうてん』で大好きなカーバルでまたビールとワインを…

食べれる飲めるって幸せやね

そして遂に大阪の姉さん滞在最終日…
そんなぁ、ただでは帰せません、帰せません
それで行ってきましたその場所は下関の『唐戸市場』

ウニ&いくら丼にお寿司、温かいフグ汁…キャ~ワンダフル
市場の活気ある雰囲気とこの山の様に盛られた海鮮に食欲もそそるし、テンションも最高潮に盛り上げてくれる

それからはお決まりコース、子供達を『海響館』に連れていき子供の日らしい時間もきちんと確保

写真にはうまく撮れなかったけど、プールにはここで産まれたばかりのイルカの赤ちゃんが2頭いて感激

名物のマンボー君も元気でした(笑)


水族館をグルリと一周回ってさぁ帰ろうかとまた同じ来た道を戻ると…
当然通る唐戸市場
時刻は3時半、もう間もなく市場全てが締まる時間…
と言うことは…叩き売り

はい、しっかり今度はいくら&サーモン丼をゲットして完食

それからバタバタと姉さんを小倉駅に送って2016年度ゴールデンウィークは終了ぉ~~~~
こんなたくさんの友達とイベント満載の日々…
はぁ~もはや遠い昔の様に懐かしい今日このごろでした

ま、未だになかなか社会復帰が出来てないのも納得かな…






『ディズニープリンセスとアナと雪の女王』展

2016年04月27日 | 日記
先日東京に出張した際、とある事情により思いがけない自由時間が出来たので銀座の『松屋』で開催中のディズニー展に行ってきました

ディズニー映画に登場する『お姫様』達の強さと魅力をメインとした企画展示

ウォルトディズニー氏本人が手がけた『白雪姫』『シンデレラ』『オーロラ(眠れる森の美女)』の3人を始めとして、『アリエル(リトルマーメイド)』『ベル(美女と野獣)』『ジャスミン(アラジン)』『ラプンツェル』『アナとエルサ』まで、それぞれのプリンセスの心の強さとか、内面の美しさとか、秘めた信念とか、制作に関わったスタッフのインタビュー動画や絵コンテ、モデルに使用されたマケット(=キャラクターを様々な角度から描く際に使う粘土で作られた模型)などが各キャラクターごとにびっしり展示してあって、それはもう息を呑む凄さ
会場は信じられない程の人で埋め尽くされていたけど、こう言うのを『高鳴る胸』と言うのかしら…もうずっと興奮しっぱなしでずっとずっとドキドキしてた

そして各キャラクターのパネルに書かれた言葉がどれも素敵で胸をグサっと刺される感覚…
それぞれ読む度に感動…

『そうだよね』って共感したり、『そうかぁ!』って納得したり、『うん、うん…』って慰められたり…

それでね、あんまりその言葉達が素敵だったから、自分の記憶にも留めておきたかったし皆にも教えてあげたいなって思って、人が牛歩でギュウギュウになりながら進む会場内で入口でもらった広告の裏に感動してはカキカキ、また立ち止まってはカキカキ…

多分その姿はまるで社会科見学に熱心になり過ぎてる小学生
きっと周りの人からは『ちょっと見て見てあの人ぉ、凄い勢いで書いてるんですけどぉ~』なんて思われたかも…

実際に書いたメモがコチラ

横向きの画像ですが、もはや私にしか読めない様な乱筆。
会場内はもちろん撮影禁止だから、どれだけ必死に一生懸命に写したか想像出来るでしょ(笑)
自分で思い出しただけでもちょっと、いやかなり恥ずかしい…

で、でもね…
それだけ頑張って書いてきたんだけど…
な、なんとね…

ぜぇ~~んぶ、買ったパンフレット(画集)に載ってましたぁ~
一体、私の努力は何だったんでしょぉ~

何はともあれ、各キャラクターのパネルに書かれていた心打たれる言葉たち…
みなさんの気持ちが少しでも前向きに明るくなればいいなと願いつつ、ここに一部紹介します
※英語の対訳は私の勝手な見解なので、サラッと読んでもらえれば幸いです

『白雪姫』

『幸せな場所は、心を尽くして得られるもの。』

『シンデレラ』

『奇跡を起こしたのは、自分自身を信じる勇気。』

『Find happiness, even in difficult situations.(=どんな難しい状況でも、幸せを見つけましょう)』

『オーロラ』

『相手の心を変えるには、まず自分の心を開くこと。』

『アリエル』

『Curious, courageous, and independent, willing to fight for those you love(=好奇心、勇気、それと独立心は喜んであなたの切なる願いの為に戦う)』

『恐れず踏み出す強さが、新しい世界を切り拓く力になる。』

『ベル』

『Adveturous and imaginative, sees beyond pysical appearances to the truth within(=冒険心と想像力は外見ではなく内面の真実を見抜く事が出来る)』

『すれ違う心は寄り添うことで救われる』

『ジャスミン』

『Courageous and independnt, values honesty and justice over power and status(=勇気と独立心は、権力や地位より価値のある誠実さと正義にあたいする。)』

『長所に目を向ける事が、信頼関係を強くする。』

『ラプンツェル』

『意思をもった決断は夢を叶え、本当の自分に導く。』

『アナとエルサ』

『孤独を溶かしていくのは、大切な人を思う気持ち。』

オマケ
私が特に大好きなセリフ
『アナと雪の女王』に登場する『オラフ』が凍えるアナの為に(自分は溶けるかもしれないのに)火を起こして暖めてあげる場面での一言…

『Love is… putting someone else's needs before yours.
(=愛って自分より人のことを大切に思う事だよ。)』

人の為に泣いたり喜んだり、辛い時でも人の為に動ける貴方は素敵だと思います


『Power of princess』ディズニープリンセスとアナと雪の女王展についてはコチラから
http://www.matsuya.com/m_ginza/exhib_gal/details/20160413_disney_8es.html
※5月8日まで銀座松屋にて展示中





キィ~~~~~ん♪

2016年04月24日 | 日記
先日の熊本大地震の余震が未だ続く中、熊本にバタバタ物資を送ったりテレビをみてはハラハラ不安になる中、本当は福岡に残っていたい気もしたんだけど…
土曜日朝5時起床…と言っても眠りから覚めたと言うよりは横になったのが2時半だったから、もはや体を起こしたって感じ
30分で支度して福岡空港へ…
で、9時には羽田空港到着

今年も大学の春の総会に呼ばれ(呼んで頂いて???)朝の10時半から始まるミーティングに参加してきた
来月から始まる地元の高校訪問に先駆けて大学入試に関する新情報や試験方式の改変、他大学さんの改革や新しい受験要項などについての講習会と各エリアの高校の動向などの意見交換会などなど…
この日のスケジュールはこんな感じ

今後各高校を訪問する際に必要な情報であり、当然この集まりは『お仕事』なので、何も言えない立場だったけど…
ちょっぴり心の隅で『せっかく東京に来たけど…』って言ってしまいそうな私がそこに(笑)

かつては61程あった偏差値が今は55前後と言う、学力に関しては若干低迷中の我が母校
少子化と不景気と言う時代の波に揉まれながらも、常に新しい事にチャレンジしながら真の国際人育成に従事し、いろんな大学が破綻している中現在も受験者数は伸び、カリキュラムもその施設も未だに超進化中と言う点では感心する事ばかり。
2017年春には8号館まで出来るってよ~~(°д°)

ちなみに私が在学していた頃は4号館までしか無かった(笑)

それに何と言っても学長の話はオーディエンス全員を一瞬に虜にしてしまう程、実に『面白い!!!』
みずほホールディングス取締役副社長の経歴をお持ちの方で、学問の観点&ビジネスの観点この両面から攻めてくる『ものの捉え方・考え方・ビジョン』はいつも必ず新しい感動と発見を与えてくれる
大学の仕事をしていなかったら恐らくこんな風に言葉を交わし意見したり対話したりする事はなかっただろう、本来なら雲の上の存在の方と数十センチの距離で、時に真面目に時に冗談交じりに会話が出来るって本当に貴重な時間を頂いたと思う

普段でも在学中の生徒達と会えば毎回『ハイタッチ』すると言う酒井学長
(※私のとなりの方が学長です)
その発想はユーモアに溢れ、そしてそのお人柄も器も視野も、スケールもとてつもなくデカイ
さすがに1日中会議室の状態には疲れるけど、それでもやっぱり来て良かったと思える機会に感謝
昨今の大学事情に毎年激変している受験事情…
福岡県内の各高校様及びP&Aの中3の皆さん、待ってて下さいね~6月上旬にまた情報をお届けしま~す

で、朝の10時半に始まり初日の任務が全て終了したのは午後8時30分
泊まる研修(宿泊)施設の門限は11時、と言う事は時間が2時間半『ある
急いでM先輩と一緒に電車に飛び乗り目指したのは『舞浜』、そうディズニーランドのある駅
恐らくランドで楽しい1日を過ごしたと思われる晴々とした顔の人がゾロゾロと駅に向かって歩いて来る中、逆走してボンボヤージュ(=園外にあるお土産屋さん)に
途中、『ワンス』の最終公演ラストの花火がチロっと見えて『ハァ~~~』ってため息
すれ違う人、すれ違う人、魔法にかけられ焼き芋のホクホクした様な顔をしてて、それを見てるだけで何だかこっちも1日ランドで過ごした様な充実感に似た満足感があって、今日一日の疲労感が一気に吹き飛んだ感じがした
これも一種の『Disney Magic

努力の甲斐あってほんの30分程度だったけど買い物してきた
ちゃっかり4月15日から始まってるディズニーシー15周年記念グッズ数点入手出来て更にハッピー
でまた急いで電車で戻って門限には間に合い、セーフ

で、翌朝9時半からまた会議室
でも今回ipad支給されて、今後の広報活動が一気にバージョンUP
今のデジタルって凄いねぇ~
その場で直ぐに資料でも動画でもパッと出せちゃう
本当に学長が言った様に2045年頃には『人』の仕事が半分以上AI(=人口知能)に取られてしまう時代が来るかもしれない
便利さの追求は必要で進歩は嬉しいけど、確かにちょっと怖い感じもする。

2日目は午後2時にほぼほぼ解散
本当は大学から1時間ちょっとかかるとある場所にお線香をあげに行こうかと思っていたんだけど、とある事情によりキャンセルになり一気に暇に
予約した飛行機は最終便の午後8時
5時間は自由に出来るって分かったら即行動
また次回ゆっくりその詳細と感動・感激体験については書くけどまずは銀座の松屋で開催中のディズニー展『Power of Princess』へ
ディズニーアニメに登場したお姫様の強さや力をテーマにした女子力ならぬ『姫力』満載の企画展示(直訳じゃん


とにかく人が多くて会場をもみくちゃにされながらも思いっきり堪能して、その次に現代美術館へ

到着したのは5時、でもまさかの入場25分待ち
閉館6時だったけどなかなか観れるものじゃないからと入るもここでもいろいろあって…このお話もまた今度(笑)

ふと時計を見たらギョエ~~~6時20分
慌てて猛ダッシュで駅まで走り、そして乗り換えに走り、そして走り、心臓は息切れのドキドキと飛行機に乗り遅れるかもと言う心配のドキドキとが重なってバクバクの状態
7時15分…やっとの思いで羽田空港駅に着き地下鉄から降りて出口の方へ歩いて行っていたら…『ポンポン』と肩を叩く手が
顔を上げてビックリ
そこにいたのは㈱ティリア代表の塩田先生
英国のIFPA認定及びIFA認定(公認)のアロマセラピストとして全国でご活躍中の先生
どうも同じ地下鉄に乗っていたらしく、先生は降りて左側の出口へ、私は降りて右側の出口に向かっている途中、ほんの一瞬すれ違った際に私を見つけて声をかけて下さってもう感激
最後にお会いしたのはまだ坊ちゃんがお腹の中にいながら通訳のお仕事をさせて頂いたおよそ10年前
それなのに一瞬で見つけて下さって本当にビックリ
羽田空港駅のホームでお互い『キャ~』って叫んでハグ
頭の中を『あの日ぃ~あの時ぃ、あの場所でぇ~』の最初のイントロ、『ジャカジャ~ン』が流れる中、10年ぶりだったけど少しもお変りなく相変わらずハツラツと美しい先生とわずか10分程の間に3年分くらいのお話を機関銃の様にして、記念にパチリ

それから私『先生今からお帰りですか?』
先生『そ~なの~
私『もしかして8時発の飛行機ですか?』
先生『そう、そう
私『え!!も、もしかしてスターフライヤー??』
先生『うん…あ、でも私北九州だから…』
…で、ですよねぇ~
10年ぶりにまさか東京ですれ違うなんて本当奇跡だけど、一緒の便で帰るまで『奇遇』にはならなかった(笑)
でも本当の本当に、お会い出来て嬉しかったです
近く残り7年分のお話をしに伺います

と言う事で、はぁ~~~~
まさか今回こんなにたくさんの距離歩いたり走ったりするなんて思わなかったけど、念の為スニーカー持ってきてて良かったよぉ~

怒涛の2日間、得る物もあり、願いも叶い、そしてまさかの再会もあり、『アラレちゃんのダッシュの巻』でした


松屋銀座店で開催中のディズニー展『Power of Princess』についてはこちらから…
http://www.matsuya.com/m_ginza/exhib_gal/details/20160413_disney_8es.html

東京現代美術館で開催中の30周年記念『ピクサー展』についてはこちらから…
http://pxr30.jp/

※この二つの展覧会についてはまた後日ブログにUpするね

それから塩田先生の経営されている㈱ティリアについてはこちらから…
http://tilia.jp/
http://www.aromasalon-tilia.jp/index.html