goo blog サービス終了のお知らせ 

サヤッスのTea Party!

気の向くまま、思いのまま…
愛する息子との生活♪
今日も元気に過ごしてます(^o^)/~~

親孝行

2014年05月27日 | 日記
とある日…
息子が息を切らせながらダッシュで帰って来た
その手には大量のこの草…


一仕事を終えて帰ってきた大人の様な『ど~だ』と言わんばかりのドヤ顔で一言
『ママ、ぼく米を取って来たよ』って
少しでも私の役に立ちたい一心がありありと伝わる無垢な天使がそこに立っていました
『ねぇねぇ、助かる??』って、家計の足しになると本気で思ってる自信満々の息子を前にしばし言葉選びに脳みそフル回転の私

『ありがとうねぇ~、一生懸命取ってきてくれたんやねぇ』と言ってから、それが草である事、去年参加した稲作体験の事と画像を見せながらお米との違いを似てるけど違うよって言ったら『あ~そうかぁ、これ中に何も入ってないもんねぇ』って照れ笑い
ガッカリすると思いきや、意外とすんなり受け入れた様子で『じゃ、今度は何か他のもの見つけてくるね』って

その後、いろいろこの米ならぬ草を取っていた(収穫していた?!)時の様子を聞いていたら私の想像の翼が広がって…
仲良し男の子3人組が学校から帰る様子が浮かんできて笑えた

少年A:『あ~米がなっとう
少年B:『米ぇ???え~本当に米ぇ?』
少年A:『これ絶対米って
少年C:『そうやん、これ米って僕見た事あるもん
少年B:『そうかもあ、そうやん、これ米ってこれ取ってお母さんに持って帰ろうよ』
少年C:『あ、ここにも米が
少年A:『ここにも俺、こんだけ取ったぜ』
少年B:『僕だってこんだけ』
少年C:『これでしばらく米買わんでいいね
    …汗だくで草をむしる少年3人、その後ダッシュで帰宅…

笑っちゃいけないけど、ウケる

いやいや、心の中では爆笑の渦にのまれていたけど、何の曇りもない優しい気持ちが本当に嬉しくて母を思ってくれた息子に感謝の気持ちでいっぱいだったよ
本当にありがとうね

それから数日後…
『ママぁ~、今度こそ米』って…え?
今度は麦の稲穂にそっくりな、これまた雑草が彼の手に…
だぁ~かぁ~らぁ~、お米はそんな簡単に道端に生えてないってばぁ
って言うか、そもそも、仮に本当のお米を見つけても採っちゃいけませんから
さて、どうこれを教育するか…無邪気ゆえ難しいね

星の村☆

2014年05月25日 | 日記
何年か前の大雨で被害を受けて、以来ずっと行きたかったけどなかなか行けなかった場所『星の村』
念願かなって予約が取れて中学の同級生達とキャンプに行こうと張切っていたけど、東区・宗像地区小学校の運動会と重なりあえなくキャンセル…
と思いきや、せっかく取れた予約だしねぇ…
ずっと行きたかったし…ねぇ…

前回のGWキャンプでちょっと自信もついたとこだったから、我が家だけでいっちゃった

ちょっと斜めってますが設営完了

さて、息子は??と思ったら、とても3歳とは思えない『肝っ玉母さん』の女の子に終始拘束(笑)

どこに行くにも、何をするにも『お兄ぃ~ちゃ~~~~ん』って呼ばれて、渋々でもちょっと嬉しそうに駆け寄る息子
モテる男は辛いねぇ~

それからのんびりご飯の準備をしながら、晴天の中緑に囲まれて癒しのひと時を過ごして…


夕食の後は『星の温泉館きらら』へ…

キャンプ場に温泉があるのは本当にいい
しかもここのお湯もすっごく良かったぁ

時刻は間もなく8時半と言うところ
このキャンプ場に来た目的は実は天文台で星をみる事
でも、この日は夕方から雲が出てきて6時頃に電話してみた時は『今夜は難しいでしょうねぇ~』と係の人
星が見えそうにない日は天文館を8時半で閉めてしまうって言っていたから、念の為温泉館のフロントの人に確認の電話をお願いしたけど、返事は『一応まだ開けていますけど、難しいみたいですよ』だって

まぁ、それでもまだ開いているならと天文館へ…
入場料を払う時も『今現在も見えていなくて、もしかしたら…と思って営業していますが万が一今夜見えなくても入場料のご返金はできませんから…』と念をおされ
あ~今日はやっぱりダメかぁ…って階段を上る私達
天文台のドアを開けた瞬間…
『今なら見れますよ』とお兄さんの声

奇跡だぁ~~~~~~~~

雲とか霧、空気の関係で肉眼で見るのが少し難しい状況だったのに、この望遠鏡通してみると…

土星の輪っかの中の輪まで見える程、くっきり綺麗にみる事が出来て感動
(画像は拝借しています

これまでの諦めモードがあったせいか、スタッフのお兄さんもここぞとばかりに張切ってその後『火星』とか明るい『アルクツゥール星』とか見せてくれた
それから名前忘れちゃったけど、とても明るい2つ並んだ星『ダブルスター』を見せてくれた時の事
『この星は何○○光年も離れているけどとても明るくて、離れた地球からみるとまるで1つの星の様に見えるんですよ』って、離れているけどずっと一緒にいるって何かステキ…星のロマンだわぁ

すっかり星に魅了されて、閉館ギリギリの10時まで入り浸った私達
息子が時々口にする将来の夢、『宇宙飛行士』『ロボット博士』それと『サッカー選手』…
是非とも前者2つのいずれかになって欲しいと秘かに願う母の思惑は…
BINGO
帰りの車の中で『僕、宇宙でロボット造る人になりたい』って
さてさて、この気持ちがいつまで続くか分からないけど、とりあえずこの時点では満点の回答(笑)
強制ではないけど、このさりげなく線路を引くのはイエローカードかしら????

翌日は曇りの予報が嘘の様な晴れやかな朝
テントも寝袋も一気にしっかり干せて良かった
フ~と一息、コーヒー飲んでいたら…

可愛いブーケのプレゼント
野の草花も、本当可愛い

ここのキャンプ場はチェックアウトの時間にゆるくて、バタバタする事無くゆっくり支度できて良かった
『お世話になりました』と挨拶してから、次は『べんがら村』へ
ここでバイキングのランチ食べて、また温泉でゆったり
それから近くの公園で寝っ転がって昼寝して…楽しかったね

お揃いの靴で空歩いて来た
天気にも恵まれて、ちょっと素敵な奇跡にも遭遇して、良い週末でした


星の村『池の山キャンプ場』についてはコチラから…
http://www.hoshinofurusato.com/information/campsite/index.html

べんがら村についてはコチラから…
http://www.bengalamura.jp/net/

東京出張♪

2014年05月18日 | ピーター&アリス英会話教室
関西外語大学とほぼ同等のレベルで、雲の上の上智と比べると然程偏差値が良くない我が卒業校の神田外語大学ですが、ブランド化されているヘタな学部に行くより断然いい!と恥ずかしながらマジで日々思っている私
あ、でも誤解しないで下さいね。
希望する進路がはっきりしているみなさんは希望の進路に進むのが一番です。
ただ、何も明確な事がなく『偏差値がいいから○○大学』や『とりあえず○○学部』って進もうとしているみなさんには一度、見て欲しいなと…そう思っている訳です
ほんのちょっとだけ紹介ですが、本学にはあの戸田奈津子さんがスーパーバイザーとして在籍していて、それから外国人教員の数は日本トップクラスですよ
ま、そんな思いで今回『言葉は世界をつなぐ平和の礎』を学ばせて頂いた一員としてこの度正式に大学の広報として福岡県内の高校訪問を正式に一任して頂きました
で、今月17日、18日の2日間、契約と総会の為に東京に行ってきたと言う訳です

今回は全国約50名程いる各県のエリアスタッフさんとの初顔合わせと、新規事業の説明、来年度の入試ガイダンス、佐野会長に元みずほホールディングス取締役副社長の酒井学長を交えてのディスカッション…
会議は大会議室で発言はマイクを使って…
学園の教育方針や今後のビジョンについての話が多い中、一企業としての戦略なんかも協議されて、いろんな意味で自分の仕事にも生活にもとても刺激になり、またドぉ~っとつかれた1日でした。
なんせ、とにかくうちの大学は必ず意見を求めて発言させる…そんな風習があるからうっかり居眠りも出来ないし、会議がヒートアップするとディスカッションならぬディベートが勃発する次第
参加者の年齢層は30代から70代と幅広いけど、みなさん素晴らしい自己主張を披露
そんな中、新人だからと指名され話す羽目になった私…
本当、こんな会議室からでもひょっとすると世界を動かす何かが出るかも…なんて錯覚しそうだったよ

でも…
本当、朝の5時半に起きて一番の飛行機で東京に向かってから、本当、1分たりとも休む間もなく夜の8時頃まで内容ビッシリのスケジュール

せっかくここまで来たのに、結局全く友達にも会えないまま1日目が終わって…

でも…
でも
ダッシュで行ってきたよ、話題のイオンモール幕張新都心
本当、福岡じゃ考えられないくらいとんでもなくデカくて広い
閉店間際だったから4棟くらいあるうちの一つしか見れなくて、でもお目当ての北欧雑貨屋さん『SφSTRENE GRENE』には行ってきたよ

ときめく画材が驚きの価格でずら~~り


他にもたくさん雑貨や日用品、どれも欲しくなっちゃうアイテムばかり
でも今回はちょっと珍しいキャンパスとそのお隣にあったハワイアン雑貨屋さんで芳香剤だけ買いました
あ~でも、キッザニアみたいな施設があるキッズ館も見たかったなぁ…

それからわざわざ幕張まで来てくれたお友達とホテルの50階で大人の飲み会

こんな贅沢ぅ~~…夜景も綺麗で、セレブって勘違いしてしまうね(笑)
でも、今回はこれくらい許してってくらい、本当に強行スケジュールで頑張ったから、ね、ご褒美でいいでしょ???なんて
さすがにこの日は連日の睡眠不足と渡航も重なって、11時半にはホテルの部屋に戻って爆睡でした

翌朝9時半…
この日の講演会は凄かった
全国786校もある大学全てを行脚して各大学の情報分析をしいている大学評論家の山内氏の話は本当にテンポも良くて、内容には物凄い説得力があって、大学の経営について語っているんだけどその代名詞を大学以外の企業・事業、そう人生にだって置き換えて『何事も不可能な事はない』って言われている気になる内容でした
本当、このためだけに東京に来たって思っても余るくらい本当に刺激的で勉強になった1日でした

ま、と言う訳で今後福岡県内の公立・私立高校を訪問する訳ですが…
そこには当然、もう一つでっかい目的があって…
ぶっちゃけ声を大にして言いますがP&Aの中学生の皆さんの進路指導にも少し力になれる様に地元の高校調べるためで~す
なので高校に聞いてみたいなと思う質問や疑問がありましたら、こっそり教えて下さいね

それではこの先、どんな事が起こるか分かりませんが…
手にした使命はしっかり果たせる様に頑張ろうと思います

神田外語大学についてはコチラから…
http://www.kandagaigo.ac.jp/

イオンモール幕張新都心についてはコチラから…
http://makuharishintoshin-aeonmall.com/

初獲物Getだぜ!

2014年05月06日 | 日記
昨日、キャンプから帰ってきたばっかりだったのに…
ゴールデンウィークも今日でラスト1日と思ったら何かしたくなって…

しばらく何しようかあーだ、こーだ、ウダウダ悩んだけど昼過ぎから釣りに行く事に(笑)
今日の釣り場は福岡県糸島市の西浦漁港付近
気持ちの良い天気で、風も程よい感じの暖かさで眠気が…ってウトウトしていたら、魚を待つのに飽きた息子の『つまんなーい病』発病
え~~~、もうちょっと頑張って粘りなさいよ…って言いかけたその時、『釣れたぁ』って

分かります??この竿の先についてる小さなコチとハゼ

小さ過ぎて、普通リリースするでしょぉ~って感じのサイズだったけど、釣り上げた息子のテンションはもうMAX
俄然やる気が出て、夕方まで…没頭(笑)

ひたすら魚を待つ姿はなかなか様になってるね(笑)
結局本日の獲物はこの2匹…
(私も1匹釣ったんだけど、息子と同じ小さなサイズでリリース
今回は大きさでも、数でも息子に勝てなかった私

それに…
無駄にエギングに挑戦して、1000円のエギ(疑似餌)を岩場にひっかけてロスしてしまう始末
はぁ~~~~

何はともあれ、ゴールデンウィークは雨が多いって良く言うけど、今年は本当に天気に恵まれましたね
防波堤の向こう側に沈む夕日も綺麗だったぁ~


その日の夜は夕食を食べてそのまま息子は就寝
翌日、『せっかく息子が釣った魚だからちゃんと調理してあげなさい』と言う母の教え通りに、作りました

コチとハゼの素揚げ
あまりに小さくて魚に申し訳なかったけど、『僕の釣った魚、美味しいねぇ~』って自慢げに話す息子見たら何だか幸せ感じちゃった今日この頃でした

また次に遊ぶために、皆さん明日からまたお仕事頑張りましょうね

我が家のCampシーズン到来!

2014年05月05日 | 日記
虫が超ぉ~~~~~~苦手なクセにアウトドアが好きな私
なのでキャンプは専ら虫さんの少ない春と秋に行くのが我が家流

今年ももう初夏を感じる季節になってきたから、行ってきました2泊3日のキャンプ
場所は熊本県の『四季の里キャンプ場』

本当、すっごくいい天気
こんな澄んだ青空、どれくらいぶりに見るだろう…

やっぱり高速道路はGW初日だったから当然渋滞
本来なら2時間程度で着けるところ、今日は3時間くらいかかってやっと到着するや否やテント張り
今回は息子の保育園時代の仲良し3家族一緒でワクワク
各家庭一張ずつ立てて…

うち以外は初めてだったけど、なかなか手際良くサクっと立てられてGood

私は息子と2人でこのテント、キャノピーとスクリーンテントの3棟を…フフフ

すっかり一人前の息子
もう2人だけでもキャンプ行けるね


それから食事の用意して、宴会開始
自然の中でみんなでワイワイ、これたまならなく楽しいね

子供達はテントの中で英語版『アナと雪の女王』の鑑賞会

AC電源付のサイトは、本当便利

そして夜は…
本当に信じられないくらい満点の星空
昔は良く見れてたけど…最近じゃ全くこの数見れないよね
あまりに星が多くて、星と星の距離が近いせいか、自然と星と星をつなぐ線が見えるような気がする程
星座図が空いっぱいに描かれていて、『あれはもしかして天の川??』って思える星雲も
空気が綺麗で、あ~写真に撮れなかったのが残念だけど、本当、福岡にあの空を持って帰りたかったよ

翌朝はみんなで手作りピザを焼いたり、キャンプ場のイベントに行ったり…もう盛り沢山

またここでも親子ではまったどんぐり工作
その他にもスラックライン体験、焼杉ペインティングとかあって夕方まであれこれチャレンジして満喫
それからお風呂は露天風呂付きの温泉館が敷地内にあって、本当ここ良かったぁ

残念ながら3日目の朝はちょっと雨にやられて予定していた動物園に行けなかったけど、その代りキャンプ場のお兄さんが教えてくれた山鹿温泉の『さくら湯』に行ってヌルヌルで肌が艶々になる超~~~気持ちいい温泉でゆったりして疲労回復

すっごく風情のある、ちょっと江戸時代を思わせるお風呂で内装もカッコ良かった
そうこうしていたら空もまたすっかり晴れてきたから、そのまま豊前街道を散策してから帰路へ…

何だかこう楽しいと疲労もすっかり忘れちゃうね(笑)
子供達にとっていい『子供の日』になってくれたかな
またみんなで行こうね
楽しかった、ありがとうぉ~~~~


四季の里キャンプ場についてはコチラから…
http://shikinosato.sh-yuwa.com/

山鹿温泉さくら湯についてはコチラから…
http://sakurayu.coresv.com/