サヤッスのTea Party!

気の向くまま、思いのまま…
愛する息子との生活♪
今日も元気に過ごしてます(^o^)/~~

2015年第一回英語技能検定試験結果(英検)

2015年06月22日 | ピーター&アリス英会話教室
ドキドキの英検結果が出ましたのでお知らせします
今回から野方の『SORA塾』さんと提携させて頂き、共同で準会場として実施しました。


『SORA塾』の教室での受験風景
受験会場がグンと近くなったお陰もあり、たくさんの生徒が果敢にチャレンジしてくれました

2015年度6月実施第一回英語技能検定試験結果

【5級合格者=中1終了レベル】
I・リリカちゃん (小2)
Y・キミユキ君 (小3)
N・ヤスタカ君 (小4)
S・ナナミちゃん (小4)
H・ワタル君 (小6)

【4級合格者=中2終了レベル】
K・トシキ君 (小4)
M・リョウタロウ君 (小5)
O・カリンちゃん (小6)
K・ユリコさん (中1)
I・ユウナさん (中2)
H・ハヤテ君 (中2)
H・シオン君 (中2)
F・タイジュ君 (中2)

【3級合格者=中3終了レベル】
S・クルミさん (中2)
Y・ナギサさん (中2)

【準2級合格者=高校中級レベル】
B・ユウさん (中2)

以上受験者21名中16名合格

今回は残念ながら不合格となった生徒が数名いましたが、全員『不合格A』あと一歩と言う成績でした
何事もチャレンジすると言う事、本当に素晴らしいです
もちろん『合格』を手にする事が何よりですが、合格した人は更に上を目指して、不合格だった人は諦めず再チャレンジをぜひぜひして欲しいと思います
ひとまず皆さん、春休みから本当に良く頑張りました
君たちの頑張りは本当に本当に凄い
毎度ながら先生やってて良かったって思います
みんな、ありがとう

後日きちんと詳細の記載された書類及び合格者には賞状が送られてきます。
今回は結果速報なのでまた改めて、書類が届き次第内容を見ながら各生徒1人ひとりにきちんとコメントしたいと思います。

それから最後に『SORA塾』の篠原塾長先生、本当に本当にありがとうございました
お陰様で片道1時間以上もかかる遠方の受験会場に生徒達を送る事なく受験させて頂いて本当にありがとうございました。
また今後ともどうぞよろしくお願いいたします

2015年夏 『P&Aのサマースクール』受付開始!!

今年も1泊2泊でサマースクールを開校します。
7月24日(金曜)~25日(土曜)
詳しくはお電話またはホームページをご覧下さい。
※近日中にこちらでも内容ご紹介する予定です♪


P&Aへのご入会、お問合せはコチラから…
ピーター&アリス英会話教室(西の丘教室、笹丘教室、福岡東教室)
ホームページ: http://ssc.candypop.jp/PeterandAliceEnglishSchool/index.html
メール: ssc@he.candypop.jp



USJの歩き方

2015年06月09日 | 日記
本当は全然専門じゃないので、あまり大きくは言えないのですが…
(なんてったって、私はディズニー好き
今年の夏、USJに行く友達が結構いて、USJの回り方を教えて欲しいというのでちょっとだけ、前回私達が行った時の事をお話しようと思います

我が家がこの前USJに行ったのは、なんと元旦の翌日、1月2日
日本全国のほとんどの人が正月休暇をとっている真っ只中で、当然大混雑が予想され1年で最も混むと言ってもいいこの日に、こともあろうか行く事を決めた私達
たまたま数年ぶりに年末年始を大阪で過ごしていたので、『せっかく大阪に来たから…』と、そんな理由で
本当はそんなにUSJは興味ないんだけど、ハリポタの新アトラクション出来てるし…と無理矢理スケジュールに押し込んだ(笑)

いざ行くとなると(もう2度と行かないかもしれないので)やっぱり気になるのがハリポタのアトラクションに乗れるか乗れないか
そこで欲しかったのが『ハリポタ入場確約券』
個人の努力次第で手に入るのならここにはお金をかけずに何とか奪取したかったけど、まだ出来て間もないアトラクションの上、日々大混雑のニュースを見てたら全くTDLで言うファストパスが取れる気がしなかった
でも、USJは確約チケットが購入出来るシステムがあるので、心配な方は『エクスプレス・PASSセット』を買うと確実
お正月だし、絶対入場したいしと購入を決意、泣く泣く買いました
でも当時は『エクスプレス・セット』も3000円からあったんだけど、肝心のハリポタが含まれてたのはとっても高いおよそ6000円のセットのみ
しかも、大人と子供関係なく同じ金額
はぁ~
お金かかるぅ~っていうか、かかったぁ~
でも、実は当日行ってみて発見したんだけど、朝一入場したら余裕でハリポタの整理券取れた
ちょっと厄介なのは、開園してしばらく混み具合の状況を見ながら整理券の発券が必要かどうかをパーク側が判断するから、しばらく列に並んでも発券開始されるまでしばらくタイムラグがある事
私的な結論を言うと目的がハリポタだけなら無理して『エクスプレス・PASS』は購入しなくてもいいかな…と思う

さて、そうこうしながら2日当日
開園8時に対して私がゲート前についたのは、まだ朝日が完全に昇りきってない午前6時

子供達は車で寝かせて、1人ブルブル凍えながらゲートで待機…
でも、でも、でも
TDLなら2時間前でも既に長蛇の列が出来上がっていて、TDSの場合はそんなに早く並んでてもトイマニのファストパスGETには遅いかもなんて言われる時間だけど、USJの場合は…
ほとんど人が並んでない
なので、余裕で最前列確保(笑)
USJの場合は開園前1時間でも十分かも…と思った私でした
※でも日によって違うかもなので、行く人は自己判断でお願いしますね

そして開園時間
案の定、ほとんどの人がハリポタエリアにダッシュ
私達は時間指定の確約券を持っていたから、まずは小学校低学年生と幼稚園生が遊べる『ワンダーランドエリア』へ

ココ、朝一絶対お勧め
ほとんどみんなハリポタに行くから、ほぼ貸切状態で手頃なジェットコースターとかティーカップ、ボートに何回もグルグル乗れる
ここで乗り物に乗る回数を稼いでおくと、後の子供達のブーイングはいくらか回避出来ると思われる(笑)

さて、念願のハリポタエリア

この日は天気も最高に良くて、湖に写るお城が優美
アトラクションのライド時間まで買い物をしたり、散策したり…
本当、映画の世界が見事そのままリアルに再現されていて、魔法世界を本当に歩いているみたいだった

ここでのお勧めは『オリバンダーの杖屋さん』
最初の映画『ハリーポッターと賢者の石』で、初めてハリー少年が入学準備の為に自分の杖を買いに行くシーンがそのままゲスト(お客さん)で再現されるの


一度に30人くらいのゲストが入場出来て、その中から1名だけ選ばれて映画でハリーが体験した同じ内容がロールプレイされ感激する事間違い無し

TDLで言うところの昔あった『ミステリーツアーズ』って感じ。
そして選ばれた人は、お店のおじさんに(多分、オリバンダーさんなんだろうね)自分に合う杖を探してもらえるの
この日、リアルハリーの格好で行った我が息子っち

あ~本当にハロウィンで使った衣装が1度限りで終わらなくて良かったぁ~

はい、これハロウィンの私達親子の姿(笑)


ここまで気合入れてハリーになりきったお陰もあって、狙い通り選ばれし者に(笑)
勧められた1本目の杖は…イマイチ相性が合わず店内の物を壊してしまい
次に勧められた2本目の杖を持って言われた通りの呪文を唱えると…ひ、光が
そんな訳で、すっかり本気で魔法を信じた様子の息子っち
選んでもらった杖が欲しいと言い出し、また良く出来た事に『今回選ばた方の杖は非売品の特別な箱にお入れしてお買い求め頂けます』とな

ちょっといかにも年代物を思わせるホコリの加工が施されてる、非売品の箱
(実際の息子っちの杖は『柊の杖』でこれではないけど…)
キラキラした眼差しに勝てる訳もなく、ここでも泣く泣くご購入
ま、でも30人中1人しか体験出来ないこの貴重なチャンス、結果私も楽しめたし良しとしよう

ちょうど息子っちが行ったのが7歳の頃だったから、リアルにハリーと年齢もかぶりおまけにこのコスプレぶりなので、集まる集まる人だかり
グッズショップの中では中国人観光客にハリーの空飛ぶほうき『ニンバス2000』のレプリカを差し出され『またがってみて下さい』とリクエストされ、快諾する息子っち

ちょっと似てたかな

あ~そうそう、行くからにはみなさんきっと映画に登場する『魔法のお菓子』を買う予定にしてると思います
ハリポタエリアでのお買い物はやっぱり朝一がいいですよ
『帰りに…』なんて言っているとあっという間にお店にも入場制限が出来て、ただお店の中を見るだけでもかなり待つことになります
『百味ビーンズ』と『魔法の杖』は入口付近のお店でも買えますが、ロンやハーマイオニーの様にエリア内で買った方が気分上がるの間違いなしですよ

それから、その他のエリアについてだけど…
あまりのハリポタ人気にスパイーマンも出来た当初と比べたら随分空いていた様な感じでした
と、そんな感じです
最近、更にリニューしたとの噂
何にしても子供を連れて行く保護者の皆様、ご苦労様です(笑)
健闘を祈ります、Good Luck