サヤッスのTea Party!

気の向くまま、思いのまま…
愛する息子との生活♪
今日も元気に過ごしてます(^o^)/~~

真田左衛門佐信繁

2016年12月21日 | 日記
すっかり時の人となり、最終回を終えた今日この頃はお決まりの『~ロス』と言う呼び名で、早くもネット上で『真田ロス』に日本中が盛り上がって(嘆いて??)いますが…

実は私、ちょっと日本史が好きなんです、特に戦国時代~幕末…
そんな訳で、大河ドラマも割によく見る方なんだけどこれまでに見ていたものを思い返してみれば、それに共通するのは『内助の功』『才女』『一途な愛』『仁義』ってとこかなぁ(笑)
なので、パッと思い浮かぶお気に入りの大河ドラマは『利家とまつ』『新選組!』『功名が辻』『篤姫』『龍馬伝』『江』、主に女性が中心の動乱の世を生き抜いた話が多い気がする

今年の『真田丸』は才覚のある気になる戦国武将の一人『真田幸村』の話だったから興味はあったものの、キャスティングが『堺雅人』と聞いて正直最初はがっかりして序盤は見てなかった
どうしても『倍返し』の半沢直樹のイメージが強すぎて…


それに『真田幸村』と言えば生粋の『イケメン』で知られてる戦国武将で、ゲームの世界でもこんなに美男子で描かれている人物

だから(別にファンじゃないけど)どちらかと言うと『市原隼人くん』とか『三浦春馬くん』とかがピッタリだと勝手に妄想してた

しかも序盤の真田家は家系存続の為とはいえ(幸村じゃなく父の昌幸の策略だけど)『嘘』があり、『裏切り』『詐欺』それに相手を『貶める』事もしばしばあり私の嫌いな手法のオンパレード
その上、当の主人公の青年期は…

とてもクールで格好良いとは言えない『まぬけ』っぷり満載

そんな訳で最初の頃はほとんど見てなくて、気が向いた時にチラホラと鑑賞する程度だった
それが『人質』として上杉景勝の所に行く辺りから、あれ?あれ?あれれ?『ちょっと頭切れるやん』って、その知性と言うか華と言うか、とにかく一際輝く『才』がめっちゃカッコ良く、しかも名だたる武将も一目置く存在と成長していき、もう目が離せないの
終盤のその性格の真っ直ぐで曇り無き事ったらないくらい、直向きで思いやりがあり、頭の回転が誰よりも速くそして何より力強い…

すっかりこの眼に恋をしてしまいました

幸村の幼馴染であり最後の最後でやっと想いが通じた(歴史上は彼の側室と言われた)『きり(=長澤まさみ)』が敗北寸前の時に千姫様(豊臣秀頼の正室)を徳川に連れ戻す役を仰せつかって戦場横を通過する場面があるんだけど…
その時に『チラっと』幸村が馬で駆けてゆく姿が見えるの

それが本当に切なくて切なくて…
最愛の人の無事を祈る気持ちともう二度と会えないかもしれない、目に焼き付けておかなきゃって思う気持ちが交錯して胸がギュ~~~って張り裂けそうだった
(※本当、『貴方はそこにいたんですか?』ってくらいハマってしまって…呆れてる方、はい、すみません(笑)

でも、私が一番感動したのは、三十郎の魂の叫び『源次郎さまぁーーーーーーーっ!』(注:源次郎=幸村)

大好きで大好きで…本当に心から慕って大好きなのに刃を向けないといけない立場にいる自分、付いて行きたいのに行けない自分、それに大好きな人が死を覚悟してるってきっと分かったんだろうなぁ…
泣き崩れる三十郎に(実際は台詞がなかったけど)“三十郎さん、仕方がないよ、大丈夫だよ、俺が源次郎様に付いてるから…”と肩をポンポンってした作兵衛の温かさ、ハァ~(*´д`;)
もう号泣です、号泣の嵐、何度観ても号泣…はい、今この時をもってしても既に最終回は4回観ました

三十郎の叫びに加えて瞬きもせず最後の戦いを見守っていた上杉景勝にもまた涙…

別れ際に目に涙をためて『さらばだ、源次郎』って言う場面も『真の男らしさ』『戦友の絆』『友情』とにかくありとあらゆる格好良い言葉を全て並べたいぐらい
例え敵味方に分かれていたとしても、例え身分の低い田舎侍だとしても敬うべき人には敬意を…そんな上司、今いるだろうか…

ラストの場面はあぁ~~~辛いそしてあぁ切ない゚(゚´Д`゚)゚

圧倒的に勝っていたのに、不運に不運が重なって誰もが生き延びて欲しいと願ったのに奮闘虚しく自害…
それでも軍の為を思って最良の方法で、いろいろと回想しながら笑顔で…(涙)

私は貴方に会いたかった…
( 」゚Д゚)」 おぉ~い、完全に入ってるぅ~、感情移入し過ぎぃ~、ハマり過ぎだよぉ~

幸村が言う、『徳川兵に真の武士はおらんのかぁ~~~?』
同じく私も叫びたい、そんな『義』を貫く貴方様について行きたぁ~~~い

『大事なのは、いかに生きたか、なのでございます』と高梨内記

では、ここは武士らしく動乱の現代を真っ直ぐ進んでみましょうか…
『望みを捨てなかった者にのみ、道は開けるのです』
あい、分かった、頑張ります、私

…さて、冗談はさておき、大河ドラマは見る度、それぞれ話の中心にいる人物が格好良くまた素晴らしい人に見える訳で、今回星野源演じる徳川家康のダメ長男秀忠も、先の『江』で向井理が演じた秀忠は生涯側室を持たなった(とは言え、よそに子どもはおりましたけど…)優しい愛妻家で最高の夫で好きだったし、『龍馬伝』の新選組は悪だったけど『新選組!』の新選組は熱い友情で結ばれたいい人達だった…

いろんな諸説や見る角度はあるにせよ、名だたる武将、偉人、そしてそれを支えた多くの忠実な家臣たちや仲間達…つい物語の様に感じてしまうこれらの話が全て実際に歴史的事実として起こった事で、今の日本の礎になっていると思うと感慨深く、また我が国が誇れる先の日本人であり今の自分と種族の血で繋がっていると思うと信じられない部分もありつつも、本当に心から会えるものなら会ってみたかったと言う気持ちでいっぱいよ
それにしても、今回の『真田左衛門佐信繁』通称『幸村』…堺雅人さん、貴方しか適任はいなかったです

誰が何と言おうと、マジで恋しちゃった私ですが、その彼が今この世にいないと思うと本当に切ない今日この頃なのでした…

お店じゃないんですが・・・

2016年12月16日 | 日記
最近世間を、いやちまたをお騒がせしております我が家ですが…
そう、夜中にゴミ収集に来てくれたお兄さん達が絶叫する程、子ども達がわざわざ遠回りして我が家の前を通って帰る程、行き交う車がバックで戻ってきたり、急に停まってしばし痛い視線を頂いたり…

そう、これです、『冬の人』と言ったらのあの方が我が家の前にいるんです、こんな感じで…ヽ(´>∀<`*)ノアヒャヒャヒャ!!

はい、すみません、155cm体重28kgの等身大サンタクロースです

つい先日『ここ数年北欧風のサンタクロースを探してるんだけど…』とここのブログでもお話しましたが、この前天神のクリスマスマーケットで見かけた会場のあちこちに飾られてた北欧風のこんなサンタさんや…


こんなサンタさんは…

いろいろと本気で探して検索してみるとなんと定価が28~35万円もするって分かって、もう絶対無理って諦めたところでした

そしたらヤフオクで『即決10000円』と言うサンタさんを発見
でも、よく見たら『現地引き取り可能な方限定』と…
こう言うのって大体自分の住んでいる地域じゃ絶対ないって言うオチのはずなんだけど、な、な、なんと『北九州』って

経済的に30万前後なんて絶対買えないから無理だと完全に諦めたその瞬間に『捨てる神あらば、拾う神あり』ってこの事を言うんだなぁ~
価格は10000円と言う破格
顔は探していた北欧風で間違いない
しかも引き取り場所が移動可能な福岡県内
つい先日、サンタクロースを買うことを諦めてヘラジカの『モズ君』を迎え入れたばかりでしたが、
そりゃもう『即決』でいいでしょう、『ポチットな』とお買い上げ

それから数日後、ウキウキしながらドライブして迎えに行った当日…
販売先のリサイクルショップ屋さんに到着して直ぐに絶句
デ、デカい…( ̄▽ ̄;)
高さは事前に知っていたんだけど、まさかこんなに太っちょでしかも洋服が末広がりになってるなんて思わなかった(笑)
写真での判断はやっぱりサイズ感間違うから難しいね
ショップの店員さんからも『何かお店でもされてるんですか???』って…ですよねぇ~普通そう思いますよねぇ~このサイズじゃぁ
『い、いえ自宅用です』って言ったらさすがに一同失笑…Σ(゚д゚lll)

何とか車に載せてもらって運転席から振り返るも唖然( ̄▽ ̄;)
とは言え、お顔は可愛いし私的に大満足

コンディションは本当に良くてきれいだったけど、それでも所々直径2cmくらいのこんな穴や…


こんな穴が空いてて…


でもそこは石膏パテで穴埋めして…

ヒビ割れにはホットボンドで補強して…

最後は綺麗にアクリル絵具で塗装して、完全に復元

ちょっと気分は美術館の技術者だった

そうして綺麗に蘇ったサンタさんですが、家の中用にはちょっとサイズ的に大き過ぎなので、結局止む終えず玄関に飾る事になったと言う訳です
楽しいクリスマス
しかも、本当にサンタがやってきた
ただ、一つだけ問題点を残して…

クリスマス終わったら一体どこに片付けるのよ?
なので、もしかしたら今後1年中我が家の前に居る事になるかもです
皆様、どうぞお見知りおきを…

Special Day!!Happy Birthday ママヽ(*´∀`)ノ

2016年12月13日 | 日記
日曜日は世界で一番大好きなママの誕生日
でも土曜日は予定満載の上に日曜日は息子っちのロボット塾が3時間あって…時間がない
でも毎年恒例、普段は仕事ばかりで家にいないパパもこの日は必ず何かを仕掛けているので、電話で確認
そしたらオークラホテル(ハウステンボス)のディナーを予約しているとの事
『2人分、追加して~~』っとお願いして、夕方佐世保に向け出発

5時半の予約に少し余裕を持たせて、用意したプレゼントを持って夕方5時頃到着

息子っちサンタがまさか佐世保に来てるなんて想像も出来ないだろうなぁ~とこちらもワクワクドキドキしながらホテル内のあちこちでパシャリ

5時15分…
お店の人に事情を話して先にお部屋に通してもらい待機

2人の到着が待ちきれなくてソワソワする息子っち(笑)

そして登場ぉ~~

『Happy Birhday,ママ
めっちゃ驚いてくれて大成功
それにしてもパパが用意した花束…デカっ
ちゃんとママへのメッセージも添えられていて、ヨッ、にくいねぇ~

最初に息子っちが2人に挨拶…
『パパじいへ、パパじいのお誕生日は11月〇日だったけど、おめでとうございます。これからも僕に絵をたくさん教えて下さい。』
ほぉ~なかなかきちんとした挨拶が出来るのぉ~
感心、感心、よく出来ました
それから…
『佐世保のママへ、お誕生日おめでとうございます。いつも僕のお家に来て山の様な洗濯物をたたんでくれてありがとう。これからも遊びに来てね
って…おいおい…
明日からもっと家事頑張ります、ハイ

そんな訳で先月誕生日を迎えたパパにもお誕生日プレゼント
11月~12月は両親それぞれの誕生日、結婚記念日それからクリスマスと2人にとって3つ大きなイベントがあるから、毎年ママの誕生日に全部まとめてお祝いするの
日頃出来てない親孝行と感謝の気持ちと全部まとめて…ってまとめないでって話だよね
ともあれ、結構山本家は家族にプレゼントするのが好きで、年に数回しかしゃべらない弟も私の誕生日には必ず何か送ってくれるほど…
特にクリスマスは何か町の雰囲気もそうだけど、ゆっくり相手の事を考えながらショッピングするのがめっちゃ楽しい季節と言うか、ついド~~~んっと家族分あれこれ見ては買ってしまう私
って、まだ弟と妹婿には何も買ってないけど
男の人ってプレゼント選ぶの難しい…
何がいいとぉ~???連絡まっちょります(笑)

さてさて、ママへのサプライズディナーはさすがパパが予約しただけあって、豪華絢爛

用意したプレゼントも気に入ってくれて良かった良かった

午後7時半…
お腹いっぱいになって最後にツリーの前で記念写真

佐世保滞在4時間と過去最短でしたが、それでもちゃっかり実家で『真田丸』を見ながらパパの入れてくれた珈琲飲んで、しばらくくつろいでから福岡に帰還しました

いつまでもずっと仲良く、元気でいてね

I love you

クリスマスマーケット(*´∀`*)♪

2016年12月12日 | 日記
最近の日本はハロウィンも随分恒例行事になってきたし、本当『欧米化』を望んでるのか、『北欧化??』『西洋化??』とにかく『海外』の要素満載のイベントが増えましたよね
何より一番はこの季節、クリスマス

昨日土曜日は天神で開催中のクリスマスマーケットに初めて行ってきた
規模はそこまで大きくないけど、とにかく素敵ぃ~~

本場の調理器具を揃えたってNEWSで言ってた通り、ステーキを焼く大きな吊り下げ式鉄板とか、ホットワインの鍋とかあって、見てるだけでめっちゃテンション上がる

もちろん私はホットワインをいただきましたぁ~
この手に持っているカップもらえるの
可愛いビタミンカラーのデザイン
私好みで息子と一つずつGET

大好きなシノさんとユミさん、カナちゃんと…

そして待つこと30分…

ゴスペルでお世話になっている先生達のライブが始まり、美味しいワインと素敵な音楽、こう言うのを『酔いしれる』って言うのよね
先生達やっぱりカッコいいなぁ~
毎度ながらめっちゃ憧れる

ライブのあとは会場内のお店を散策

可愛いクリスマスリース屋さん
星のクリスタルのついたハンギングリース欲しかったなぁ~

たくさんのイルミネーションに北欧風の飾り、それから会場いたる所にいるサンタさん達がその場の雰囲気を盛り上げてくれる


もうめっちゃ楽しい



いろんなサンタ見つけてははしゃいできた


クリスマスって明るくて温かいね



そして何より、ウキウキして体が踊る感じが何ともたまらなく楽しい
クリスマスマーケット満喫出来ました

時刻は午後6時半…
それぞれ仕事、飲み会、買い物の用事があってここで解散、そして我が家が向かった先は…キャンプ仲間との忘年会
先月のキャンプのイベントで知り合ったグループの忘年会に呼んでもらったの
で、その参加者数は…およそ50名

凄いよね、この人数

私もちゃっかり仲間にいれてもらってお酒もトークも楽しませてもらいました

皆さん本当、いい人ばかりで今後のキャンプも楽しくなりそうな予感

どうぞ皆さん、来年もよろしくお願いします


さぁ、クリスマスまであと2週間

家族へのプレゼントは着々と準備完了…あ、でもまだ弟と妹婿に買ってない
男の人にあげるのって難しい
誰かいいアドバイスあったら連絡ヨロ

あ、そうそう、博多駅でもクリスマスマーケットやってたよ~

年々進化していってるね
皆さんも大好きな人と一緒に行ってみて下さい
気温は寒いかもしれないけど、本当に気分はとっても温かいよぉ~~~


天神クリスマスマーケットについてはこちらから…
http://www.christmas-market.jp/shop_tenjin.html

博多駅前広場クリスマスマーケットについてはこちらから…
http://www.christmas-market.jp/shop_hakata.html

みんな頑張ってる

2016年12月10日 | 日記
3日土曜日は息子っちの小学校で『学習発表会』があり、それに出かけてきました
手書きのメッセージ付きのプログラムまであって、毎年グンとレベルアップした発表が見ものなイベント

軽快なドラムのラテンリズムで始まった『サンバ・デ・ブラジル』はめっちゃ楽しくて素晴らしい演奏だった
合唱も心和むもので、改めて『あ~もう上級生になったんだなぁ…』ってしみじみ…

午前11時半
息子っちの発表が終わったと同時に速攻移動して、次は私の発表会(笑)
そう、この日は前々からちょこちょこ紹介している私の所属するゴスペルグループが年に1度行っている『クリスマスチャリティーライブ』の日
リハーサルは10時から始まってたんだけど遅れる事2時間…はい、リハ終わってました

このチャリティーライブは5年前の東日本大震災のあった翌年から始まって今回で4回目を迎えるもの。
私にとってはこれで2回目の出演。
今年は特に熊本でも震災があり、グループのリーダーがあちこち支援に行ってはその状況を伝えて援助を呼びかけ、そしてまた次の支援へ尽力し続け今回のライブにも繋げていったという。
本当に頭が上がらない活動を日々やってきてて、凄い事にその活動に賛同してくれてるたくさんの人のご支援もあってまた今年も開催のはこびとなったものなんです。
なので会場には教会員の方、現場の状況に胸を痛めて来て下さった人、熊本・東北支援に奮闘してらっしゃる方、それから『アリゴス(グループの愛称)』を応援して下さってる方、私達の予想を超える人数の人が集まってくれて何とも他人を思いやる気持ちに溢れた会場にジ~ンとくるものがありました

本当はこの日の出来事をもっと早く書いて皆さんに紹介したかったんだけど、なかなか上手く言葉が見つからなくて…
こんな個人的な自己中のブログですが、それでも読んで下さる方が本当に恐縮なんだけどここ最近はすごく増えて、何かの笑いや共感、そして時々教えになればいいななんて思いながら投稿させて頂いています
今回もこの日の出来事を通してしっかり書き留めたい事があったんだけど、いつもと違って本当に言葉が見つからないんです。
今日も全くまとめる事が出来てませんが、もう1週間が経ってしまったのでつたない文章ですが以下書き記したいと思います。

一つは実際に家・家族・仕事・故郷を失くして未だ失意の底にいらっしゃる被災地の方々が本当に実際、まだたくさんいらっしゃると言う事。
私はその事実にこういった機会やメディア又は誰かの話を通じてやっと知ることが出来ている状態で、被災された方の思いの1%ですら分かってあげれてないしその方達の救いにもなれていないのは当然のこと。
その上平々凡々と暮らせているこの毎日がいかに贅沢かと言う事をこういった機を通して毎度改めて気付かされる始末…
誰もが『助けなきゃ』って思ってると思うけど、実際に行動にうつせている人と出来ない人の差は大きい…だけど難しい。
私は直接的に支援することが『必要な支援』だとずっと思ってました。
いやいや『気持ち』だけでもいいよと思うところはあっても、実際に寄付金を送るとか、ボランティアで現場を手伝うとか、被災地の人からみたら『想い』とか『気持ち』とか物理的に見えないものよりは断然『形あるもの』がいいだろうと…

何かしなきゃと思いながら今回そのいずれも出来ない私は全然『支援』とは程遠いと思ったけど、私にしか出来ない事で被災者ではなく身近な『アリゴス』をバックアップしようとパンフレットと被災地でリーダーが活動するにあたって欲しいと言っていた『アリゴス』の紹介ビデオを作成しました。
パンフレットの表面


と中面


それから紹介ビデオ


ビデオは学校の部活みたいに楽しい団体ですって感じを中心に、『支援してます』って押し付けがましくならない様に、誰が見ても『こんな団体があるんだ』って程度に思える内容に
実際に楽しいんです。
神様とか救いとか、本当はその辺りの事も考えないといけないんだろうけど、私にとっては正直『神様』よりみんなと一緒の時間が何よりの『救い』だったりしてます。
そんな支援度感0%のビデオ&パンフレットですが、それでもそれを受け取ったある教会の牧師先生が『これがあるのと無いのとでは受け取る気持ちも違ってきます』とおっしゃってくれました。
今回のチャリティーライブで得た寄付金はそんなに多額ではない上に、東北と熊本で半分に分けるので仮設住宅で行われる『お茶会』の資金の一部にしかならない程度とのこと。
たった家族1組みでさえ支える事が出来ない程の少額なのに、その上、下手したらこれを届けるボランティアさんの負担の方が大きいかもしれないと言う世界の中、『皆さんの気持ちが本当に何よりの支援で喜んでもらえます』と牧師先生。
『お金』が何より強力で必要だろうと現実問題分かってるけど、それでもやっぱり『気持ち』を大事にする日本って素晴らしいなぁと心が美しい人達を目の当たりにした瞬間でした。

私って大声で笑って、ちょっとパソコンいじれて、お酒めっちゃ飲むしか出来なくて一体何の意味があるか全く不明だけど、それなのにメンバー全員から…

『さーちゃん、ありがとう』って手作りカードにメール、電話もらって、すみません、私幸せです

ビデオをご覧頂いたら分かると思いますが、『アリゴス』って本当、愉快で楽しい明るい集団です。
だけどここにももう一つ書き記しておきたい事があります
表向きは何も苦労も悩みもない、そんな明るく楽しい『ゴスペル』を元気にお届けする団体ですが、私達もまた人間。
メンバーの中には皆さんの予想を遥かに超える壮絶な経験をしてきた人も、想像を絶する哀しみの底にいる人も、耐え難い苦労を重ねている人も、恐怖の試練を乗り越えた人も、そして人生を本気で諦めようと考えた人もいます。
特に何をした訳じゃないし、毎週練習に集ってバカ笑いしてしゃべってを繰り返してきただけだけど、ライブの直前『この1年、みんながいてくれたから今日も歌えるし、何度も思い留まって頑張る事が出来た』と言ったメンバーがいました。
その話を聞いて皆で手を繋いで『うん、うん』って言いながら全員が涙したんです。
あえて触れなかったけど皆分かってた、みんな本当にそれぞれ頑張ってた…
そんな温かいグループ、本当最高だよ

※打ち上げの様子。みんな家族の様に仲がいい


何もしていないようで誰かの支えになってる、いるだけで有難いと思ってくれる人が必ずいる…
みんな『いやいや私なんて…』と思ってると思う、私も常にそう思ってる、でもそうじゃない、生きるって時に一言じゃ言えないくらい難しい時もあるけど『生きてる』だけで、それだけで役に立ってる。
嘘の様で本当の話…

何でこんな事してるんだろう…、こんなはずではなかった…、他人が羨ましい…等など、今の現状に納得いかない人も辛いと感じてる人もたくさんいるでしょう。
でも貴方は貴方だから素晴らしい、そう思ってる人が必ずみんなにいます。
全員の目に映らなくても、自分の身を投げ出してみなさんを助けようとしている人がたくさんいる事、『何も出来てない』と思ってても『いてくれるだけで…』と返せる人が必ず身近にいる事、自分の為にした事でも人によっては『有難い』と感じてくれる人もいる事、こんな感情を持てる人間ってやっぱり素敵だなと思います。
一日一日満足出来る時間には出来ないかもしれないけど、それでも美しい時間であったらいいなと…そう思いました
無理せずマイペースでコツコツ…これが一番大事ですね

で、余談ですが…
この日、いつぞやの誰かの結婚式以来久しぶりに人前でフルート演奏しました
ピアノをマッキーさんが、ドラムをかなちゃんが叩いてくれてトリオバンドで葉加瀬太郎さんの『情熱大陸』を1曲だけ

中学の頃と比べると音の質は半減でしたが、それでも
『素敵でしたぁ~』
『2~3曲は聞きたかった』と帰り際にみなさん口々におっしゃって下さって…
十分な練習が出来ず万全な体制でなかった事に反省しつつも、また来年も頑張ろうと言う気持ちにさせて頂いて感謝です

世界中の皆さんに、素敵なクリスマスがおとずれます様に…
Merry Christmas to you all

It's Christmas Season!!

2016年12月03日 | 日記
この頃週末のことばかりなので…
現在時刻は朝の5時…
ずっと起きてた訳じゃないですよ~
むしろその逆、このところ半徹夜が続いたので昨夜は仕事終わってからちょっと休憩するつもりが…気が付けば朝でした( ̄▽ ̄;)

さてさて、最近の我が家ですが、模様替えに一年で一番気合いを入れる季節がやって来ました♪
そう、クリスマス♪(*´艸`*)♡
正直、大変と言ったらめっちゃ大変だけど、やっぱりウキウキしますね(^∇^)

このツリーだけで4時間くらいかかる(^。^;)
でも、達成感と感動は120%!!

あ、気付きました??
我が家に家族が増えました(笑)

ちょっと最近気に入ってるメーカー『MOZ』からとって、ヘラジカの『モズくん』ですヾ(≧∀≦*)ノ〃
ってそのまんまやんかぁ~(*≧∀≦)♪

本当はここ何年かずっと雑貨屋さんの店頭にありそうなサンタさんの置物を探してるんだけど…これがなかなか見つからない( ´Д`)

↑イメージに一番近いものをネットから探してきたけど…なかなか思う通りのサンタさんに出会えてない(*T^T)

で、探してるうちに見つけたのが『モズくん』なのでしたヾ(≧∀≦*)ノ〃
あ、そうです、ツリー左側には特大クルミ割り人形も仲間入りしました♪
これら抱えてお店から車に運ぶの大変だったぁ~(笑)
どちらもなかなかのサイズ感なんよ(*´艸`*)♡

それから、それからツリーの他にはじゃじゃ~ん♪

今年も満載、クリスマスコーナー♡
ディズニーランドのクリスマスショーのCDをBGMにして作業するの、何気に毎年めっちゃ楽しんでる(*^ー゚)☆
はぁ~クリスマスだねぇ(*´艸`*)♡

早速頂いたプレゼントもツリーの下に…

サンタさんからのプレゼントはないけど、子供の時と全く変わらず同じワクワク感んじてる私( 〃▽〃)
本当、楽しい季節♪

そんな中、先週は嬉しい来客も…

東京から仕事(乗り継ぎ)で福岡に半日来ていたメグが会いに来てくれた♪
リクエストの持つ鍋に馬肉ユッケ、溶岩焼き肉等々…食べて話して、あ~懐かしかったぁ♡

それからその数日後の祝日には、全くノープランの私の『飲みに行きたぁ~い!!』の声に『はい、はーい♪』って…

宗像からわざわざミキちゃん来てくれたヾ(≧∀≦*)ノ〃
お揃いじゃないけど、偶然の双子コーデ?!
飲まないのにありがとぉ~めっちゃ嬉しかった(*T^T)

平日は相変わらずのペースで昼夜問わず稼動しつつ、週末も相変わらずのペースで遊んで…
それにクリスマスのウキウキ・ハイテンションも加わり、このまま師走を駆け抜けそうな勢いの私でしたぁ~♪