goo blog サービス終了のお知らせ 

サヤッスのTea Party!

気の向くまま、思いのまま…
愛する息子との生活♪
今日も元気に過ごしてます(^o^)/~~

シンデレラストーリー開店!

2011年11月22日 | シンデレラ ストーリー(子供用ドレス)
お待たせいたしました
11月15日には開店しようと思っていたのに…
遅れてしまってすみませんでした

前々からお知らせしていた子供フォーマルドレス専門店が本日Openしました
一般価格より4割以上お手頃な価格で、アメリカから直輸入した『Made in USA』の本格的なドレスを是非日本の女の子達に気軽に楽しんでもらえたら嬉しいです

結婚式や発表会、特別なお出かけや本気のプリンセスごっこ、それからプレゼントに…

ほんの一例ですが…


本当に可愛いドレス満載です





ドレスをお探しの方がいらっしゃいましたら『Cinderella Story』のこと、
どうか教えてあげて下さいね

また新しく入荷しましたら、随時UPしていきます
どうぞよろしくお願いいたします


『シンデレラストーリ-』(本格子供フォーマルドレス専門店)
福岡市西区西の丘2丁目20-12
ショップ: http://ssc.candypop.jp/cinderellastory/index.html
メール: ssc@he.candypop.jp


Happy Birthday Mickey!

2011年11月18日 | 日記
今日はちょっとだけ…
私が愛して止まないディズニー
今日11月18日はそのディズニーを代表する世界一のエンターテイナー『ミッキーマウス』の誕生日なんです
ミッキーの誕生は映画『蒸気船ウィリー』でデビューした1928年とされているから…83歳
Happy Birthday, Mickey

ディズニーランドの歌に
『Mickey Mouse,誰もがどこでも知ってる。Mickey Mouse,君ほどのスターはいない~♪』って歌があるんです
まさに、その通りだと思いません?(笑)
レディガガもビヨンセも、ブラピ&アンジーだってミッキーの知名度には勝てないもんね

あまりディズニーネタを話すとかなりのオタクと思われるので、いつもは控えているのですが…
今日は特別なので私の好きなエピソードを一つ…

ミッキーはデビュー当時、創設者ウォルトディズニー氏自らが声優を務めていた事はまぁまぁ有名な話ですが…
その後3代目を受け継いだミッキーの声優さんとミニーの声優さんはこの声の担当がきっかけで結婚したんですよ
仕事上では世界一のカップルを演じて、実生活ではご夫婦って素敵ぃ~~~ 

本当にディズニーって夢があっていい
そうそう、ディズニーランド内にある不思議の国のアリスのレストラン知ってますか?
『クィーン オブ ザ ハート バンケットホール』
ここで人気のメニューで、アリスの映画に登場する『何でもない日おめでとうケーキ(Happy un-Birthday Cake)』って言うのがあるんです
これは年に一度の誕生日を祝うのは当然だけど、365日のうち何もない364日も『産まれていない日おめでとう』ってお祝いしなくちゃって、森の奥でイカレ帽子屋とウサギが毎日お茶とケーキでお祝いしているエピソードから誕生したケーキなんです
手のひらサイズですが、バースディケーキをそのまま小さくしたちゃんとしたケーキでプレートに『A Very Merry Happy Un-birthday=なんでもない日おめでとう!』って書いてあって、値段は980円
去年、友人の結婚式で上京したついでに息子Kの誕生日も兼ねてディズニーランドにいって、このレストランに行きました
せっかくなのでこのケーキでお祝いしようと思って注文したら、店員のお姉さんが『お誕生日ですか?』と聞いてきたので『そうです♪』って答えたら…
なんと、ケーキのプレートを交換してくれて『Happy Un-birthday』ではなく『Happy Birthday』にしてくれたの
キャ~~~素敵すぎる、この気配り~~~
アリスのお話には反するけど、ちゃんと365日の内の記念すべき1日を過ごしている人もいるって想定して用意しているところが、さすがディズニーって感じ
おかげ様でちゃんと『Happy Birthday!=お誕生日おめでとう!』って書かれたケーキでお祝いする事ができました

是非ぜひ、お誕生日でもこの『Happy Un-birhtday』ケーキを頼んでみて下さい
あ~~、ディズニーランド行きたい

さて、これから真面目に溜まってる仕事片づけます
今日はこの辺で…

聖なる季節☆

2011年11月17日 | 日記
世の中が一気にクリスマス一色に変わるこの季節
大好き
とにかく一年の中で、すべてが幸せそうというか、ワクワクというか、
『聖なる…』っていう言葉がぴったりで、ちょっと冷たい風でさえイルミネーションとクリスマスソングで神聖に感じられる季節…
冬嫌いもこの時期ばかりは魔法にかけられてしまいます
普通に歩いている人もいつもより幸せそうに見えて微笑ましかったり、
目の前を歩くカップルはより仲良さそうに見えて羨ましかったり(笑)
町中が明るくウキウキしているこの雰囲気、すごいよね

という事で…
今日は休みだったので、息子Kと一緒に今年もやりました
我が家のクリスマスデコレーション

まる一日かかった自慢のツリー、すごいでしょ
クリスマスソングかけて半分踊りながら飾ったから効率悪かったけど…

それからこれ…

なんと私が作ったんです
あ、もちろん造花は市販されているものです
50㎝以上もある大きなクリスマスリース
本当は外の玄関用に作ったのですが、想定外のなかなかの出来栄えで、ちょっと外に出すのがもったいなくなってしまって…
玄関入ってすぐの扉に付けました


外も少し飾ったよ

これであとはサンタが来てくれたら…
去年のクリスマスはハウステンボスで過ごして、寒かったけど楽しかったなぁ…
息子Kと『キャッキャッ』言いながらイルミネーションの道を歩いて、
大音量のゴスペル聞いて、本当に素敵なクリスマスを過ごしました
ハウステンボスでは年々イルミネーションを追加しているみたいで、今年は昨年より120万球多い820万球のライトが点灯されるそうです
ライトアップされた街並みは本当に綺麗だし、音楽も園内の演出も素敵なので、ハウステンボスのクリスマスはお勧めですよ
今年の我が家は究極の暇人達を集めてパーティする予定です(笑)
特別な予定がない仲間がいてくれて本当良かった(爆笑)

そんな事より…
季節のほとんどのイベントを毎回本気で用意して、楽しく団欒する事を
当たり前の様にしてくれた両親に心から感謝です
おかげ様で、息子Kにも季節の楽しみ方を教えてあげられている様な
気がします。
っていうか、何より自分が一番楽しんでいるとも言えるけど…

みなさんに素敵なクリスマスが訪れます様に…
Merry Christmas


ハウステンボスのクリスマス情報はこちらから…
http://www.huistenbosch.co.jp/





『シンデレラストーリー』ロゴ決定!!

2011年11月15日 | シンデレラ ストーリー(子供用ドレス)
11月中旬Open予定が大幅に遅れている子供フォーマルドレス専門店『シンデレラストーリー』ですが…
なんと今日ロゴが完成しました

私が絶大な信頼をおくクリエイターのアヤちゃんの協力のもと、私の描いたこのすご~くラフなイメージ画が…






こんなに素敵なロゴへと変身しました
すご~~い、本当感激です
アヤちゃん、ありがとう~~~~
やっぱり貴方に任せて良かった

という事で、明日からピッチを上げてOpenに向けて頑張ります
どうかもうしばらくお待ち下さいね

それから先日、ドレスを購入して下さったS様、M様、本当にありがとうございました
是非ぜひ結婚式でのリングガールの様子…
お嬢さんのお誕生日会の様子…
可愛いプリンセス達のお写真良かったら送って下さい

重ねて大手ミュージック会社様をご紹介下さったK様、本当に本当に感謝しています
これからもいろんなご縁を大切に少しずつ頑張って行きたいと思っています。
どうぞ今後ともお力添え宜しくお願いいたします

佐川のMさん、担当外地域なのにわざわざ伝票を作って届けて下さって本当にありがとうございました。
少しでも多く出荷出来る様に努めます

いろんな方にご支援頂いて、本当に感謝しています
いつかご恩をお返し出来る様に…とにかく真面目に頑張ります


シンデレラ ストーリー (子供用フォーマルドレス専門店)
福岡市西区西の丘2丁目20-12
ショップ: http://ssc.candypop.jp (11月中旬Open予定)
メール: ssc@he.candypop.jp



西の丘教室のハロウィン

2011年11月14日 | ピーター&アリス英会話教室
やっと生徒全員の了解が得られたのでご報告いたします
去る10月最終週に我が西の丘教室でもハロウィンのイベントを行いました
今年は初年度という事で、教室単位で行ったので小さなイベントとなりましたが…
それでも結構盛り上がりました


幼児クラスはカボチャお面を作りました
飾りが多すぎてカボチャの顔が分からなくなってる子も…


小学生クラスはカボチャの壁掛けorスタンドor首飾りのいずれかを作成
型紙の土台にフエルトを張って、思い思いのカボチャにあれこれデコレーションして…
この他にもお決まりの文句『Trick or Treat』と言ってお菓子のプレゼントも
来年は教室全体で仮装パーティが出来たらいいなぁと思ってます
衣装作り大変だけど、やってみたい
先生は昔、お母さんの手作りで魔女になった事もあったなぁ…(笑)

そうそう、2000年のハロウィンはちょうどロサンゼルスにいて、ダウンタウンのパレードに参加した事もありました
その時の写真がこれ

わ、若い…10年も前だもんなぁ…
双子の強面の兄弟と一緒にグルになってストリートファイター(??)をやってました(笑)
チャイナドレス着たあるキャラクターがこの当時流行ったの誰も知らないよねぇ~~
この兄弟、顔はちょっと怖いですが兄のMさんは元私の上司で、弟のTさんはロサンゼルスのレストランオーナーなんですよ
二人ともとても優しくて頼りがいのある私の大好きな人です
いやはや、今となってはいい思い出です
来年は何になろうかなぁ…

アメリカでは一年かけてコスチュームを考案して用意したりする人もいるので、今からちょっと考えておいてくださいね


西の丘教室のハロウィンの写真はこちらからダウンロードして下さい
※教室関連のアルバムにはパスワードを設定しています。パスワードは生徒に直接伝えます。
(アルバムの閲覧期限:12月31日)
http://blog.goo.ne.jp/photo/126521

ピーター&アリス英会話教室(西の丘教室、笹丘教室、福岡東教室)
ホームページ: http://ssc.candypop.jp/PeterandAliceEnglishSchool/index.html
メール: ssc@he.candypop.jp


七五三

2011年11月11日 | 日記
ブログを書き始めてまだひと月も経ってませんが、初めは3日~1週間に1度くらい書けばいいかなぁ…
って思ってたのが、いやいや結構ハマるものですね
編集画面には前日のアクセス数が分かるようになってて、毎日平均約100人(IP)の方が見て下さってるみたいで…
閲覧回数は平均180pv
自己満足の世界に100人もの方がお付き合い頂いている様で、本当ありがとうございます

こうなると益々書く衝動に駆られてしまう…全く単純な私
さて、今日は先日の我が家のイベントについて

昨日木曜日に、息子Kの七五三に筥崎宮に行ってきました。
予報の雨は何とか耐えてくれて、空は曇り
神主さんに祝詞奏上して頂き、滞りなく七五三の儀を行う事ができました。

お祝いはお気に入りの『The Blue』でフルコース
マリノアの近くにある『Five Star Wedding』の中にあるフレンチのレストランで、ウエディングがない日はレストラン営業している眺めのとっても素敵なお店です

プールを隔てて反対側にはバーもあり、海を見ながらゆっくりできるとってもオシャレな空間

もうクリスマスツリーもありました

こう温かく冬を全く感じないといまいちピンとこないけど、もう来月なんですよね
何はともあれ、息子Kの成長に感激し、またこれから一層元気に大きくなってくれたらと願う一日でした

…その翌日、本当に久しぶりに天神に行って来ました。
ちょっと母の用事に付き合って地下街と新天町、それから三越と3時間程歩いてきました
久しぶりの都会(??)、人ごみ…母を待っている間中ずっとキョロキョロ…
癖なのかなぁ…つい誰かを探してしまいます
残念ながら誰かに会いそうな気はしたものの、誰にも会いませんでした(笑)
ちょっとクリスマスショッピングを期待して行ったけど、まだクリスマスと言うよりは日本シリーズ色が濃い感じの天神エリア
12月になって一帯がクリスマス一色になったら今度はゆっくりイルミネーションの時間帯に歩きに来ようと思いました


本当はあまり教えたくないんだけど…笑
本当に素敵なレストランです
ご興味のある方はこちらをご覧下さい。
フレンチレストラン『The Bule』
http://the-blue-marinoa.com/
味も私はとっても気に入っています






春のニュージーランド短期留学概要決定!

2011年11月10日 | ピーター&アリス英会話教室
来春、ピーター&アリス主催春休みニュージーランド短期留学の企画内容が決定しました

今回は笹丘教室の晶子先生が引率で10日間の渡航になります
2012年3月24日~4月2日まで。
海外が初めてでも先生と一緒だから大丈夫

園児・小学生には現地の公立の小学校(0年生~6年生クラス)に参加してもらい、ニュージーランドの子供達と一緒にお勉強してもらいます。
語学学校への留学はよくありますが、公立の小学校に入って同じ年頃のお友達に交じって勉強してもらうのはP&Aならではの企画です
詳しい内容はレッスンの時に配るお便りを見てください。
P&Aの生徒以外の方も誰でもお申込み頂けます
(※ただしP&A会員外の方は手配料として追加5000円頂きます)
(※園児は保護者同伴の親子留学になり、小学校低学年生は面談の上保護者同行の有無を決定します。)

思えば前回生徒を連れて渡航したのは…6年前
小学4年、5年、中学1年生の女の子合計4名連れての渡航でした

当時、毎日日記を書かせて提出させていたのですが、初日の日記には
『とんでもない所に来た!』
『英語しか通じなくてヤツレタ』
『早く帰りたい…』って

でも2日目、3日目と過ぎていくと…

『3年後、高校はマーキュリベイに入りたい』と言うコメントもあれば…
※公立の小・中・高一貫学校でした


『でたらめの文法でも通じた時は嬉しかった
と何とも嬉しい内容の日記に変わっていきました


最終日には親友も出来た様子で、みんなもっと長く居たかったって…


帰国後は一回り大きく成長した様だと保護者の方よりお礼のお手紙を頂いたり…


本当に素敵な体験が出来る事間違いなしです

詳しい内容はレッスン時に配るお便りをご覧下さい。
近くHPにも詳しい内容をUPしますので良かったら見て下さいね

<<注意>>
3月は春休みということで飛行機の予約が大変難しくなっております。
検討中の方もひとまず座席の確保をしておいた方がいいので、是非お気軽にご相談下さい。

ピーター&アリス英会話教室(西の丘教室、笹丘教室、福岡東教室)
ホームページ: http://ssc.candypop.jp/PeterandAliceEnglishSchool/index.html
メール: ssc@he.candypop.jp

『エンディングノート』

2011年11月09日 | 日記
いつも朝は朝食&用意をしながら『とくダネ!』をだいたい8時半くらいまで見て保育園にダッシュ…という毎日なのですが、今日はやや遅刻気味で朝がスタート
テレビもとりあえずつけたけど、チャンネル変える余裕もなく放置…
そしたらいつの間にか普段全く見ない『花まるカフェ』が始まってて、
やっくんと岡江さん、いとうあさこ…朝から妙なメンバーだなぁって思いながら横目で見てた次の瞬間、用意そっちのけで号泣してしまいました

10月1日からロードショーされている映画『エンディングノート』見た人いますか?
内容は定年退職したお父さんがさぁこれから第二の人生だぁって
意気込んだ矢先に末期がんを宣告され、そこから『エンディングノート』なる“やっておきたい事”を書き記して一つずつ履行しながら家族との最期の時間を精一杯生きたというお話。
映像は全て娘さんが撮りためたホームビデオを編集し、全てが演技無、ご本人やそのご家族の実録で編集された映画だそうです。
でも実際に見ていないけど、ちょっと前にも話題だった『死ぬまでにしたい10の事』っていう映画に似た感じの内容なのかな。
思い残した事、伝えておきたい事、やっておきたい事を一つずつ丁寧にまとめて悔いの残らない様に人生の最終章を生き抜く…
でもこの映画は実話で、やっておきたい事の中に『妻に(初めて)愛してると言う』を盛り込んでるところや、『就活』ではなく『終活に忙しいんです』って言うあたりが、お父さんのユーモラスも性格の温かさもあってほんの数分の予告編でもお父さんの家族愛に感動し、最期まで立派だなぁとも感心しました。
でも…
もちろん病死してしまった事にはとても気の毒に思ったけど、『そういう人もいるんだよね。明日は我が身。私も時間無駄にしないように頑張らないと』って、私の受けた印象はそのレベルでした。

正直他人が最期に何をしたいかとか、大切な人とどう別れるかなんて、見たところで胸が苦しくなったりするだけで私は興味がないというか見たくないし…
それが実録というから尚更、そのプライベート空間には入りたくなくて、今現在も映画館に行ってこれを見ようとは思っていません。

でも、でもね…
映画のワンシーンで夫婦二人が病室にいるんです。
お父さん、とっても弱々しく寝てたから恐らく亡くなる直前かなぁ…
そしたらお母さんがお父さんの手を握って涙浮かべながら『一緒にいきたい』って一言いうんです。
字幕は『行きたい』でしたが、実際には『一緒に行きたい』のか『一緒に生きたい』のかあるいは『一緒に逝きたい』のか…
どれにしたってその一言に感動してしまって、結婚して何十年たってもそう心から言えるっていうのは素敵だなぁと思ったら涙が止まりませんでした
本当にお母さん、結婚当初から変わらずお父さんの事が好きだったんだね。いいなぁ、そんな運命の人。

こうなると決まって究極の選択が頭をよぎるんですよね
この映画の話の後で不謹慎かもしれませんが…
『もし明日地球が滅亡するとしたら、どうする?』
日頃出来ないと思って諦めてる事、無理だと決めつけてる事、実際に(試験に落ちたりして)ダメだった事、もう明日で地球が終わるとしたら形振り構わず再アタック出来る?
それともやっぱり出来ない???
恐らく、明日地球が無くなる事も、自分の時が明日止まることもないだろうからすごく焦る必要もないだろうけど、1分1秒無駄にしないように…あ、昔よく『後で後悔する事はしなさんな』って両親に言われたな。
つまりそう言う事なんですよね。
今日やっておきたい事は今日中に、明日に持ち込むべからず

30年後、誰が隣にいるだろう…
いやいや、そんな事より明日はもっと息子Kを可愛がろう

もし『エンディングノート』に興味があったら、こちらをご覧下さい。
http://www.ending-note.com/
見る人によっては活力を与えてくれる映画だと思います




無駄使い…不必要コレクション

2011年11月08日 | 日記
節約しなきゃ…と言ってよく行くのが『100円SHOP』
何でも大概の物が100円で買えちゃう一見お得なお店
でも、気が付いたら買う予定じゃなかった物までつい買ってしまい余計に浪費してしまったって事ないですか
安いからいいやって言う100円SHOPの魔力に毎度やられてしまって
いる私です

でも、最近の100円SHOPは本当可愛いし、種類も多くて、しかも物欲のツボを刺激するアイディア商品豊富
それで今日も買ってしまいました…超不必要品
魔のマグカップ(笑)

本当、マグカップなんて一人一つ持ってたらそれでいいはずなのに、
いつのまにか食器棚にはマグカップがずらり30個程…
でも、可愛いでしょ
ディズニー好きの私は一目ぼれ
それもまたペアで見つけてしまうとセットで購入してしまう…
一つは私ので、もう一つは…な~んて妄想しながら、100円の商品に
夢まで描いては一人苦笑
恐るべし100円SHOP
今日も見事に完敗です(笑)

今日はちょっと寒かったですね
まだ半そでで過ごせるからもう11月だなんて信じられないって思ってたけど、ふと気が付いたらまわりの景色はすっかり変わってたんですね。

ハッとして、思わず信号待ちで後ろを振り返って撮った一枚
綺麗に紅葉してていい感じの並木道になってました

それから昨日の事ですが、息子Kが美容室デビューしました
最近は子供のブースもある美容院があるんですね
一人に一台DVDプレイヤーが前方に設置してあって、ずらりと並んだDVDコレクションの中から見たい物を選んで、テレビを見ている間に
散髪

贅沢だぁ…
でもおかげで散髪終わるまで一言も文句言わず、じ~っとしてたから
これも『勝者:美容室』って感じかな

いろんなビジネス、試行錯誤してあれこれアイディアを随所に活かしてはお客様のハートを掴んでる…
いや~~勉強になりました

リフレッシュそしてリセット

2011年11月06日 | 旅行
このところいろいろとイベントや仕事が重なって、ゆっくり寝てもなかったような気が…
いかんこのままでは老ける…
急遽、中学からの大親友を誘って土曜、仕事を終えてからブ~ンとドライブがてら温泉&フレンチで評判の南阿蘇にあるペンションに1泊2日の旅行に出かけて来ました♪

阿蘇に向かう途中、森の中にカフェと可愛い雑貨屋さんが数件集まったエリアを発見して寄り道

アメリカっぽくて可愛かった
ドライブにはいつも発見があって楽しいよね♪

お世話になったペンション『アンジェリカ』

お庭も素敵だったぁ

天気は先週末同様雨
でもちょっとヒンヤリした空気がより一層マイナスイオンを美味しくしてるような気がして、本当にゆったりいい時間だった
素敵なご夫婦が経営するペンションで、フルコースの味も最高
それからお風呂も肌がツルツルになって気持ち良かった

夜はバーカウンターでオーナーさん達と日本シリーズ進出を決めたホークスの話を遅くまでしてたのに、朝は何故か6時に目が覚めて
しまって…

こっそり一人で散歩してきました
雨はちょうど止んで雨上がりの風景もなかなか良くて、とっても静か…
ゆっくりいろんな事考えながらのんびり散歩…
こういうのを至福のひと時って言うのかなぁ
自然は優しくて本当にいい
心から癒された

それから朝風呂→朝食→ちょっと2度寝、チェックアウトしてから友美のリクエストでパワースポットで有名(??)な白蛇神社に…
雨なのにいろんな所から数珠を求めて参拝に来る人がたくさんいて、屋内の壁には全国からの『運命の人に逢いました』とか『宝くじに当たりました』っていうお礼のお手紙が隙間なくぎっしり貼られてた
友美も早速、自分のラッキーカラーと波動(?)を調べてもらって、
数珠を購入
超ビックリしたのが巫女さんが生きてる白蛇をためらいもなく出して
きて、購入した数珠の上に座らせ名前を呼んで祈願してくれた事
すごい…もしかしたら本当に何かあるかもしれない…
もし友美に年内ミラクルが起こったらまた来よう
とりあえず私は息子Kとお揃いのストラップだけ購入しました

いろいろと阿蘇エリアを回りたかったけど、あいにくの雨で路線を変更。
友達の勧めで小学校以来の熊本城を観光


こんなに大きかったっけ?
と思うくらい、広大な敷地に新しくできた城下町風お店エリアもあって
結構楽しめたよ


大河ドラマ『江』にはまってる私達親子は本殿内ではテンション上がりまくり

豪華絢爛な金の間には息子Kも私も『江のお部屋やねぇ』って


天守閣の最上階からの眺め

所どころに武士や忍者の格好をしたお兄さんがいて、一緒に写真を
撮ったり
ちょっと寄るつもりがしっかり楽しんできました
今度はきっと天気のいい日に泊まって、満点の星空を天文台から眺めてみたいな
一心行の桜も見ごろになる春あたりに…

これから年末にかけて市長さんとの懇談とか教室イベントがたくさん…
春の留学も控えてるし…
心機一転、益々頑張らないと…
先日一つ大きな事が終わったから、とりあえずここでリセット
明日からまた頑張るぞ、オーと英気を養えた週末でした

アルバム:http://blog.goo.ne.jp/photo/124373