goo blog サービス終了のお知らせ 

サヤッスのTea Party!

気の向くまま、思いのまま…
愛する息子との生活♪
今日も元気に過ごしてます(^o^)/~~

飲み会のはしご・・・(*´∀`*)

2016年11月17日 | 日記
今週は中学生、高校生の期末テスト準備に追われ予想問題作りに頭を悩ませてながら、パッと目に飛び込んでくるカレンダーの日付を見ては『ハッ』っと何度も何度も2016の終焉に驚く今日この頃の私であります

平日は追われてばかりの日々ながら、先週末もいろいろと楽しみにしていたイベント目白押しで皆さんの期待通り(??)ハードに遊んできました
土曜日は小学校のフェスタで息子はルンルン、お友達とお小遣いを持って学校に…
ちょっと淋しい気もするけど、もはや『お母さんといっしょ』よりは『お友達といっしょ』がいいみたい
で、意気揚々と出かけて行ったんだけど携帯って連絡ツールが当たり前のこの時代、今の子供達って本当待ち合わせが下手
時間と場所を決めてた(??)はずなのに、お友達に会えず結局私が学校まで車で送る羽目に…
西門の所で降ろすと無事にお友達発見
おや???その先に女の子の姿も…今時の4年生、男女一緒にグループ行動…なかなかやりますな

時刻は午後4時半、再度小学校まで迎えに行ってそこから『唐津シーサイドホテル』まで一気にドライブ
父の友人で〇〇大学の教授をしている先生ご夫婦が毎年両親と仕事ついでに旅行していて、私が単身留学していた時にアメリカでとってもお世話になった先生だったので『せっかくだから…』と今回1泊だけご一緒させてもらったって訳

着いて直ぐに豪華なフレンチディナー

でもせっかく唐津に来たからにはどうしても『イカのお造り』も食べたくて、これもしっかり別途注文

んんん~最高
お酒何飲んでも美味しぃ~
そしてその夜遅く、目の前に海が見える展望露天風呂で夜風にあたりながら温泉堪能して就寝…はぁ~いい気分

翌朝もひんやり冷えた空気と気持ち良い朝日を浴びながらもう一風呂入って、次に待ってたのは霜降り佐賀牛の鉄板焼きやお刺身が食べ放題の朝食バイキング
ほんのちょっとずつ取っても、全種類制覇は無理な程豊富な種類にビックリ
さすがに前夜からの暴飲暴食…ちょっと焦ってチェックアウトの時間までは少し海岸を散歩

これは息子っちが流木で作った砦…なんかちょっと絵になる
ほんのちょっとだったけどお会い出来て久しぶりに懐かしいお話も出来て楽しかった

チェックアウト後は両親達は九州国立美術館へ、私は息子っちのロボット塾があるから百道へそれぞれ出発
毎度の事ながら午前10時から3時間みっちりロボット講義
そして午後1時
息子っちを迎えに行って、一旦車を自宅に置いて今度はJRに乗って『古賀』に
超久しぶりに鹿児島本線乗ったよぉ~めっちゃドキドキした(笑)
古賀は私が小学校の5年間と中学の半分を過ごした場所
もちろんその目的は当時のお友達

いつもみんなをまとめてくれるお友達のはからいで、彼女の実家が営むお寿司屋さんを貸切で昼の3時から大宴会
お店はもうず~~っと前からあるのに、今回やっと『健寿司』デビュー

集まった仲間は男女合わせて16名

お料理もカニ鍋に始まり、


もちろんお寿司もあり、

それに牛タンステーキ、レンコンの挟み揚げ、その他たくさん出る出る出る…


女子だけで記念撮影

そんでもって、仲良しさんでもう一枚


めっちゃ仲がいい友達との会話は心を満腹にしてくれ、胃は言うまでもなく満腹になり、本当に楽しいお酒が飲めました
ショウちゃん、ショウちゃんパパ&ママさん、本当にありがとうございました
今度はちゃんとしたお客さんでまた行きま~す

時刻は午後9時半…
地元メンバーは2軒目に行く模様、私もいつもなら絶対参加なんだけどさすがにこの2日間のスケジュールを考えると帰るか…電車時間かかるし…
って、悩んでたらなんと自宅まで送ってくれると言う男子が現れたの
息子っちもいたからめっちゃ助かる~ありがとぉ~って言いながら車に乗り込んだら…もう一人地元古賀に住んでる男子を助手席に発見
この二人、私を西区まで送った後にラーメン食べに行くって
それならそうと言ってよ~『は~い、私も行く』…って、はい、食べました、高カロリーな豚骨ラーメン…しかも夜に…

夜ラーメン、超久しぶり
しかもちゃっかり煮卵入り、サイコー(笑)

それにしても古賀から西区まで遠いのに、『いつもこれくらの送迎は当たり前よ』と言いながら終始2人とも親切に家まで送ってくれて、本当なんていいヤツラだぁ
自宅について『お礼に珈琲でもどう?』って言ったら、『今日は帰るわ。また今度お邪魔するね。』って…めっちゃ紳士対応、いやこれを神対応って言うのかしら
本当、いい人ぉ~
本当、本当、素敵な締めくくりに今週末も何とも幸せな気分で終える事が出来て唐津に誘ってくれたパパ&ママに、千鳥小・古賀北中のみんな、それに2人のジェントルマン達に感謝感謝です
みんなのお陰でまた平日頑張れる
それに加えてまた次の週末を楽しみに更に頑張る
このサイクルで年末頑張るぞぉ~

佐賀バルーンフェスタ2016

2016年11月08日 | 日記
『バルーン見てもねぇ…』と思っていた私が、最初にバルーンフェスタを見てから早今年で5回目
何度みてもその圧巻の景色に魅了されて、これで5年連続見に来てるという(笑)
今回はいつもキャンプに旅行、飲み会をよく一緒にする近所の仲良し家族4組で行って来ました
もう『チーム宴会』って感じの仲間だから、まだバルーンが始まってない真っ暗い午前5時頃って言うのに、集合した駐車場ではしゃぐはしゃぐ…大人が(´>∀<`*)ノアヒャヒャヒャ!!
しかも今年は19年ぶりに世界選手権大会というからいつも以上に期待
とりあえず、これ見て

凄いでしょぉ!!!!!
毎年行う競技と内容は一緒なんだけど、今年は参加チームがいつもより多かったから、目の前の空はこんなにたくさんの気球で大渋滞
それに世界大会というだけに、今回はよりすぐりの各国のトップ選手が参戦していたからもう凄いのよ

何が凄いのかって??
例えば、会場内に設置された『X=バツ』のマークのゴール目指して、5~6km離れた場所から飛行する競技
選手の人は当日の天候や風、地面の起伏とか入念に調べて自由に離陸場所を設定するの
ちょっと余談だけど、だから地元の人は離陸or着地場所に選ばれたら自分の庭とか田んぼを貸してくれるんだって
選手の人たちももうずっとそうやって地元の人と交流があって、外国人の間では佐賀県は『とても親切なエリア』と認識されているみたい
長年の交流関係があるから地元の人たちも外国人に慣れてて、いつでも気軽に外国人に声かけてくれる最も温かくてフレンドリーな場所とも言われているらしいよ
実際、地元から観戦にきている人は期間中ホームステイをさせているチームやこれまでにお世話したチームの応援に駆けつけている人も多いみたい
チームの人もかつてお世話になった人に毎年会いに来てくれたりもするんだって、いいねこう言う繋がりって素敵な関係だわ

で競技だけど、決められた制限時間の中で一斉に離陸してゴールを目指して…

急降下して地上の『X=バツ』マークを狙って飛行しながらマーカー(=リボンの付いた重り)を投下するの。
ハンドルがない乗り物で風と炎の調節だけで上下左右飛行しながらゴールを目指すのは本当に難しい様で、なかなか思う様にゴールに近づけなかったり、落とすタイミングや方向が合わず的を狙うのも至難の業らしんだけど…
今年の参加選手は本当にトップ中のトップ選手ばっかりで、ほとんどの人がマークに投下成功したの
だから目の前と頭の真上は狙い通りに飛行してきた気球達で大渋滞になったってわけ

中には『X=バツ』マークギリギリのところまで見事に降りてきて余裕でど真ん中にマーカーを置く選手も


あわやぶつかりそうになる場面もあって更にドキドキエキサイティング


また選手の皆さんも素敵なの~

マーカーの投下が終わると観衆に大きく手を振ってこの素敵な笑顔
会場からも手をふったり、歓声をあげたり、飛び上がってバンザイしたり…大盛り上がりよ

深夜の移動に始まって、午前6時45分から競技を観戦してから午前の部を見終えたのが午前8時半頃…
普通だったらようやく小学校が始まる時間だよね、ウケる(笑)
そんな時間からは会場内にある露店や物産館、イベントの散策タイム
前日からキャンプをしているお友達がいるのと情報をキャッチして、早速場内を走る無料送迎バスに乗ってサイトにお邪魔させてもらいに行ってきました
秋元さんとマスミさん…素敵なお二人です

キャンプのエキスパートさん方でもうね、装備が凄いのは言うまでもないけど、休日の過ごし方と言うかここに広げてる『休日の空間』がもうね皆さんの心のゆとりをヒシヒシと感じさせる、まさに憧れライフスタイルって感じなの
今回は車中泊でリビングだけの設置だったって言うけど、木製の棚とかボックスとか全てが『オシャレ』で見てるだけでウットリ(*´艸`*)

朝から優雅に『佐賀牛のBBQにビール』、私もちゃっかりご馳走になって…

噂に聞いていた『黒瀬スパイス』の黒ボスさんにもお会い出来て感激
まさかお互いに全くキャンプとは関係ない共通の知人がいてビックリ
来年は我が家も同じプランでキャンプ&バルーン作戦で行きます
突然でしたがお邪魔させて頂いてありがとうございました、お会いできてうれしかったです

それから会場に戻り午後は…
楽しみにしていた『キーブラグレース』は風の為中止
結局この日、気球の飛行を見れたのは午前中だけだったけど…

撮れだかは上々


本当、圧巻の景色だったよ

でも、まだ3時
いつもより朝早くから活動しているせいか、時の流れがいつもの3倍くらい遅く感じる中、のんび~~り河川敷で心地いい風と太陽の光を浴びながらもう一眠りしようかなぁとしてたら、前方より近づく外国人が一人
なんとブラジル代表のAmarildo Aparecido TOZZI選手が自ら話しかけてくれたの
私まさか選手の方がこんなに気さくに声かけてくれるなんて思ってもみなかったから半ば興奮気味にとっさに『今朝のフライトは楽しめましたか??』って英語で聞いたんだけど、『英語話せません』って言われちゃって、でも凄く素敵な笑顔でこのタオルをどうぞってくれたの

ありがとうは『Obrigado!(オブリガード)』って言うんだよって教えてもらった

お友達パパさんが一レフで記念に一枚、パシャリ

Tozzi選手の優しさにちょっと感激したのでした
『Obrigado!!ありがとう、また日本に来てね~
…でも後で調べてみたら、女性が言う時には『Obrigada!(オブリガーダ)』って言うみたいね
こんなきっかけが無かったら一生、知らなかったかも(笑)
本当、ご縁に感謝
本当に『Obrigada』

それからまだまだ時間はあり…いろいろ冒険したり楽しんだりしてやっと時刻は午後7時…
ここまでまって期待してたんだけど、微妙に風があって夜のハイライト『ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン(夜間係留)』はバルーンは膨らませずにバーナーだけのバージョンに変更
それでも大音量のパイオニアさんによる生演奏にはテンションも上がって…


『バーナーズオォ~~~~ン』の掛け声に、一斉にバーナーの炎が上がってみんなの顔が『うわぁ~』ってなる瞬間に『フワ』っと暖かい空気が来るのがたまらなくExciting

やっぱり夜の炎は美しく、そして奏でられる音楽もまた美しくてウットリ
最後の花火を見てから『また、来年も来ようね』って、息子っちと約束
本当、長くて楽しい一日でした

で、最後にあ~~~~~~~~~~って
せっかくみんなで来たのに肝心の集合写真を一枚も撮ってないと言う…チーン
今回一緒に行ったのはこのメンバーでした

去年の写真だけど、このメンバー全員揃っての観戦、めっちゃ楽しかったぁ

古巣の仲間達♪

2016年10月25日 | 日記
先週末は前々から小学校の友達が『来たい!!』って言ってた日で、最初はただ飲みに来るだけかと思ったらハロウィンパーティしよ~ってなって、いろいろ始まる前から盛り上がりつつ迎えた当日。

時刻は午後9時
今回は言い出しっぺで皆のまとめ役のショーちゃんがお料理も持参するから何も用意しなくていいよと言ってくれたから、じゃせめて雰囲気だけはと思ってロウソクやランプで部屋はこんな感じにしてスタンバイ♪


そんなにガッツリ衣装着て来たりしないよね??せいぜいカチューシャとかハロウィン帽子程度かなって思ってたら…

ピンポーンって、この格好で3人が登場(((*≧艸≦)ププッ

ショーちゃんがクリスマス風に赤いリボンを付けた唐揚げ持ってきてくれるの知ってたから、じゃぁ私は『サンタ』の格好でもして迎えようかと、一人コスプレ覚悟で普通にテレビ見てる息子っちの傍らで準備してたんだけど…

良かったぁ~着てて(笑)
これで何とか釣り合い取れてる( ̄▽ ̄;)

ショーちゃんとスーちゃんは事前にネット購入、そしてハーちゃんは手作りって!Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ!

本気でおバカさんになれる友達って、もう愉快過ぎるぅヾ(≧∀≦*)ノ〃

で、この日も仕事のショーちゃん待ってからの移動だったからスタートは遅かったけど、そこは女子♪
やるときは徹底的にやる(*^3^)/~☆

まるでティーパーティ…みたいな怪しい夜会(爆)

まずは乾杯でスタート♪


私はリクエストのスイートポテトパイとチーズのおつまみ、フルーツヨーグルト、それからカリカリのガーリックベーコンとパスタを和えたサラダを用意♪


でもショーちゃんは…

パスタをグルグルまいたソーセージミーラを作ってきてくれたの!!
めっちゃ完成度高っ!

ハーちゃんもスーちゃんも差し入れにケーキとかハロウィンスナックとかいろいろ持ってきてくれてテーブルはめっちゃハロウィン♪
話と笑いの尽きないこと…(*´艸`*)♡

で、いきなりハーちゃんお手製の西遊記セットで1枚♪
三蔵法師…ないからヒヨコ被ってみた(笑)
勧められて眼鏡かけたけど、三蔵法師って眼鏡だったっけ???( ̄▽ ̄;)

愉快なアラフォー6連チャン♪
ってか、本当にアラフォーですか!!(゜ロ゜;ノ)ノ












きっとこれを読んでる人の多くは『小学校の時から仲良くて凄いね~』って思って下さってると思いますが、確かに当時良く遊んだし仲も良かったけど、実は私、中2の時に引っ越してからはみんなとは疎遠でした
それが今年の1月、同窓会で27年ぶりに再会してから、もうこのたった1年で何回遊んだだろって(((*≧艸≦)ププッ
昔の友達って、どんなに時が流れても一瞬で当時のまま、何ら変わらない友情築ける…本当、素敵だし有り難いよ(*´艸`*)♡

そんな訳で本当、めっちゃめっちゃ楽しい夜を過ごしました♪

みんな、最高!!ヾ(≧∀≦*)ノ〃
また集まろうね♪

余談ですが…
え?息子っちはって?
フフフフ、彼はこの愉快なアラフォー横目にちゃんと決められた時間にベッドに入っていきましたよ(^。^;)
チャンチャン♪

『おいでな菜園(さいえん)』においでなすったよ♪

2016年10月21日 | 日記
先週末のキャンプは1泊だけだったから、出来れば近い所…と言う事で七山にある『おいでな菜園(さいえん)キャンプ場』に
その名の通り、野菜や果物の畑があって農業体験をさせてくれるキャンプ場
この季節はさつま芋掘りとミカン狩りが出来ると言うのでそのどちらも予約してて、到着して早速ワクワクしながらもまずは設営

今回はハロウィンキャンプなので、こんな感じにしてみた

ちょっとワケありでパーティ会場みたいにデコ

さてさて、時刻は午後3時をまわったところ
あらかた設営も終わったし、さぁここから収穫体験
…と、私もちょっと収穫してみたかったけどそれより面白いミッションがあったから軍手片手に走っていく子供達の背中を見送りながらコソコソ『ある物』を準備
ま、ま、その『ある物』は後ほどってことで、まずは芋掘り

農業のプロ(??)のおじさんにご指導頂き…

芋掘りの後はミカン狩り体験

ポージングをやらされてる感満載の写真、ウケるぅアヒャヒャヒャヽ(´>∀<`*)ノアヒャヒャヒャ!!
手は不自然だし、顔もにやけてる(笑)
この日採ったミカンはどれもめっちゃ甘かったぁ~
さつま芋も甘くて翌日にはある物に変身
(それについては更に終盤でヾ(*´∀`*)ノ

そうこうしていたら子供達が戻ってきて、そこからは『誕生日会』がスタート
そう、子供達が芋掘りしている間に私がコソコソ準備していたのはこれ
この週末、お誕生日を迎えるお友達の息子ちゃんの為にバースディケーキ

事前に好きなキャラとスポーツを聞いておいたからあれこれお菓子を買ってきて、予め家で焼いてきたチョコケーキの上に盛々派手にデコレーション
でも『ポケモン好き』って言ってたのに何故か『妖怪ウォッチ』を買ってしまった私…
大好きだって言う『ドラえもん』をセンターに、それからチョコケーキだけどグミやらクッキー、サッカーボールのチョコまで乗せて『完成』させたのでした

サプライズお誕生会は大成功
主役君もとっても驚いてくれて嬉しかったぁ~

はまだケーキが出てくる前の様子…
子供は子供同士で集まって談笑…
大人は大人同士で集まって宴会…
キャンプって何かしら準備やら何やらで終始バタバタしてるんだけど、でもそんな慌ただしさも自然の中での事なら『ザッツ休日』って感じ(笑)

今回は前日から用意してた自家製(と言ってもフルーツを漬け込んだだけ…)のサングリアも大好評

ん?ん?この瓶に見覚えあるって????
はて、何の事でしょ~

んで、夜は…

じゃ、じゃ~~ん
みんなで仮装してハロウィンパーティ
みんなそれぞれ持ち寄ったりその場で作ったおつまみに、もつ鍋、しかも醤油とトマトベースの2種

私もビールに美味しいご飯に、至福の時を堪能

愉快な仲間との夜はお酒もご飯も話も実に楽しい

でもこのところ睡眠不足の私…
ちゃんと起きていられるかなぁと心配したけど、その日も宴会は深夜まで続き余裕で大盛り上がり
で、いつもならキャンプ場に行った時に限ってめっちゃ寝坊する私ですが、迎えた朝は…なんと珍しく早起き
なんせ、朝ごはん担当だったから
誰かに何かを期待されるとアドレナリンの洪水でもおきるんかなぁ~(笑)
この日のリクエストは『シチュー』
いつもは小麦粉とバターと牛乳で作るんだけど、大人数分作った事無いから『シチューの素』があった方がいいいかなと買っておいたけど…
人生一度も『シチューの素』とやらを使った事がなく、分量とか加減とかが分からないから箱書きをしばし眺めるも…はい、終了、無理、(笑)
結局『素』を使うのを諦めいつもの手順で
でも、本当、小麦粉とバターで作るのみんな面倒だって言うけど、めっちゃ簡単にしかも仕方によってはかなり時短でも作る事が出来るからいいよ~

気になるお味と出来栄えは…

『シチューの素』に負けるかなってちょっと心配したけどみんなの反応は上々
ちょっと冷え込んだ朝に、ホッカホッカなシチュー
焼いて持ってきたオレンジピール入の食パンをツケパンして、クゥ~温まるぅ

それからこれ、このツーバーナー
限定のストロベリーカラー
可愛いでしょぉ~
長年使ってた(私が小学校の時からよ~)バーナーが少しガス漏れを起こしたから、めっちゃナイスタイミングで購入したの
今までのの半分の薄さでコンパクト、しかもこの可愛さに大満足

それから霧雨の中の撤収
でも帰りに温泉行って更にリフレッシュ
最後にみんなで糸島の『魚庄』で美味しい海鮮丼を食べて帰宅…
で、フゥ~って息つく間もなくちょっとウズウズ病が発生して

じゃ~ん!!前日収穫したさつま芋で『スイートポテトパイ』を焼いてキャンプ仲間と近所のお友達家に配達…
そのお味は…『Sweet

スタッドレスタイヤもチェーンも持ってない我が家…
今年はあと何回キャンプに行けるかなぁ…
甘い甘いスイートポテトパイを食べながら次の心配をしている私なのでした(笑)


『おいでな菜園キャンプ場』についてはこちらから…
http://www.manpuku.co.jp/bbqnavi/%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%AA%E8%8F%9C%E5%9C%92%EF%BC%88%E5%94%90%E6%B4%A5%E5%B8%82%EF%BC%89/

『魚庄』についてはこちらから…
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400203/40000743/




2016年最後の3連休ぅ~♪

2016年10月14日 | 日記
はいはい、早く書かないとまた次の週末が来ちゃう…(;´∀`)
最近、常に何かに追われている感満載の私であります

さてさて、2016年は何かと祝日の並びが悪くって今回が今年最後の3連休。
いつもなら2泊で何かを企みたいところだったけど、これがまた私も息子っちも多忙で何かしら予定があり2泊で…ってのは断念
何をしたのかと言うと…

まずは土曜日
この日は日頃ゴスペルでお世話になっているCHIYOO先生のグループの結成20周年のコンサートが早良市民センターであり、私も所属するグループのみんなと一部だけステージを踏ませて頂きました~

いつか先生みたいに歌える様になりたいなぁ…なんて
めっちゃ憧れのシンガーさんです

終了後、メンバーのみんなと記念撮影
めっちゃいい人達ばかりで、みんな本当大好き

この日打ち上げは会場の片付けとかいろいろあって次回に…と言う事になったので、その後は仲良しのかなちゃんと焼き鳥『牛小屋』で息子っちと3人で乾杯してきました
焼き鳥なのに『牛小屋』(笑)
大将、お世話になりましたぁ~また行きまぁ~す

迎えた翌日日曜日は朝から息子っちの『ロボット塾』
ほぼ毎週日曜日3時間みっちり…
内容も本当難しくなって、いよいよ母はついて行けなくなりそう
そんなこんなで塾が終わったのは午後1時、今日のメインイベントは『ロボット塾』ではなく…
息子を迎えに行ってバタバタ用意して、大分県へ
向かった先は糸が浜海浜公園キャンプ場

着いたのは午後5時過ぎ。
海の真ん前の最高のロケーション
何より凄いのが、もう既に全ての設営が済んでてスタンバイしていてくれた大分のサムライ様

その後続々いろんな人が集まって来て宴会開始

これ、テントの中だよ~~この装備凄いでしょ~
『和室ですか!!』ってくらいの広さにセッティングが充実してて、もう何人ここに座ってただろう…ってくらい大勢で飲んで食べて…
いつもは私も料理する方なんだけど、この日は殿方達があれやこれや料理してくれて、出るわ出るわの豪華プレートの数々
鍋に豚テキ、エビチリにポテトグラタン、豆腐料理にアヒージョ、それから鳥刺しの差し入れ等々…
今回は私まともに調理したのは1品だけ(笑)
持参した装備も寝袋と椅子くらい
便乗キャンプ、何て楽で快適なんでしょぉ
ホストする大変さをしっているからこそ、余計に用意して下さったサムライ様と皆さんには感謝、感謝です。
このキャンプ仲間の一員になれて本当、良かった
って、後から(メンバーのブログタイトルで)知ったのですが、今回のこのキャンプはどうも私の歓迎キャンプだったと…
すみません、すみません、そんなそんなわざわざ企画して下さっていたとは、どうりでめっちゃもてなされてると思ってました(;´∀`)

そんな意図があったと当時何も気づかないまま迎えた朝は…

めっちゃ綺麗な朝日
あ、ちなみにこの写真は私が撮ったんじゃないです
大分のサムライ様自慢の一枚です
一応言っておかないと後で怒られそう(爆)

朝ごはんもせっせと大分のサンジさん(ワンピースのコックの名前から勝手につけました(笑)がナポリタンパスタ、中華スープ、それにサムライ様がホットサンドを(笑)

朝から相撲部屋ですか!!!!って言いたくなるくらいの量に笑いが止まらないアヒャヒャヒャヽ(´>∀<`*)ノアヒャヒャヒャ!!
でももちろん余裕で全部美味しく頂戴しましたよ、私
作ってもらえるって言うのは幸せな事です…ハイ

で、連休3日目を迎えた訳なんだけど、せっかくここまで来たから別府と由布院行っちゃえって事で、まずは由布院へ…

キャンプ仲間のお友達さんがやっていると言う『和(なごみ)』さんで昼食を
チキン南蛮好きだから思わずそれを食べちゃったけど、やっぱり大分名物『とり天』がオススメらしいです


息子っちは母より豪華な『天刺し定食』をガッツリ完食
育ち盛りの子供に制限をかけるのは極端に嫌な私ですが、こうもまぁ遠慮なく同席してた誰よりも高いメニューを『これ!』と言って注文した息子…我ながらあっぱれ

それから2年ぶり??由布院の街を散策

青空がスッキリ晴れた本当に気持ちのいい快晴で由布岳もほら、綺麗に見えた

私の好きな画家さんの作品が置いてあるショップもリニューアルしてて様変わり

若干前よりお店が狭くなった?けど、相分からずこの通りの建物はショップもカフェもどれも可愛い

一通り歩いたら今度は別府へ…
念願の志高湖へ

早速私はエンジン役にされ、キャンプテン息子っちの操縦で湖を一周


この時期は暑くもなく寒くもなく、それに快晴ときたら最高にいいお出かけ日和だよね
心配していた阿蘇山の灰の影響は全くなく美味しい空気もいっぱい吸えて良かったぁ

そして最後は別府でお魚が美味しいと評判の『平家』を別府在住の素敵パパさんが予約してくれて…


ここでも別府名物と言われる『りゅうきゅう丼』を頂きました

沖縄じゃないけど名前が『りゅうきゅう』…福岡で言う『漬け』で、いろんな海鮮が入っててめっちゃ美味しかったぁ
時刻は午後7時…
楽しかった連休の締めくくりは別府インターそばの『さくら湯』で温泉に入ってゆっくり…
それから言うまでもなく息子っちは車で爆睡で帰りました

今回はいろんな方のお陰でとっても充実した楽しい週末でした
今度は福岡でしっかりホストしなきゃと、頂いた温かい恩をめっちゃ感じた私なのでした


糸が浜海浜公園キャンプ場についてはこちらから
http://www.town.hiji.oita.jp/page/itogahama.html

志高湖キャンプ場についてはこちらから
http://www.shidakako.server-shared.com/~shidakako/

由布院の食事処『和(なごみ)』さんについてはこちらから
http://hitosara.com/0003001923/

別府の海鮮料亭『平家』さんについてはこちらから
http://heike.jp/index.php?id=7

秋の大運動会♪

2016年10月03日 | 日記
今年もやってきました(ちょっと恐怖の)運動会
なんせ児童数1000人を超えるマンモス小学校の運動会なので、毎年場所取りから大変なのです
朝5時半起床、午前6時には校門前でスタンバイ…
7時の開門と同時にいい年した大勢の大人が競走馬の様にスタートを切り一斉に場所取り
今回は不安定なお天気が続いたせいか、雨の心配がいらない体育館内を希望する人が多かった様な気がする…
ほんの一瞬でほぼ1cmの隙間もないくらいビシ~っとシートが敷かれ、その中で私も希望の場所に何とか死守

それから家に戻りお弁当作り
今年も母が一番手の込んだ定番『筑前煮』を作っておいてくれたので、私は簡単なものをチャチャっと作るだけで済んだ
出来上がったお弁当は…

ママには本当感謝、感謝
若干私の手抜き加減が隠せない感じだけど、まぁ場所取りもあったしいいでしょう

午前9時、午後からのお天気を心配して一部プログラムを前後変更させる処置がとられたけど…

お天気は『もってくれる』どころか予想以上の『快晴』となり、真夏の様な暑さとジリジリ焼ける日差しに見舞われ、本当、暑かったぁ~

我が息子っちのダンスはなかなか高学年生らしい、可愛らしさと言うよりはたくましさがあって、感動と言うよりむしろ感心した
そして今回一番楽しみにしていたリレーは、まさかのバトンを落とすアクシデント…と思いきや拾おうとしたところ後ろからの走者にぶつかられ2重のアクシデントでまさかまさかの転倒
あ~あ落ち込むやろうなぁと思ったその瞬間、そこからスクッと立ち上がって直ぐにダッシュ
真剣な眼差しで遅れを挽回しようとする息子っち、これがまた速いの
本気でサッカーとか野球やってる子と比べたらそんなに速い訳じゃないけど、親の私が言うのもなんですが、めっちゃフォームが綺麗で格好がピカイチカッコ良かったぁ~

ほんの半周と言う短い距離の中で、あっという間に前の子に追いついてバトンパス
感動を頂きましたありがとぉ~

それから可愛い低学年のダンスに癒され、見違える程立派な6年生のリレーに思わずウルっときたりしながら今年も運動会を楽しませて頂きました

すれ違う教え子からも『先生、俺〇〇番やけん、見てて』と言われて、普段教室では見ることが出来ない『男らしさ』にそれぞれの成長を感じて、それまた一つ感動したり…
みんな大きくなったなぁ~

で、とにかくこの日は暑くて閉会式前早々に両親を連れて退散
帰ってからは今日のエースを讃えて祝賀会をしてやろうとせっせと庭に準備

こう言う事するのって楽しすぎて全然疲れない(笑)

10年くらい前にアキちゃんにもらったアサヒのビールサーバーも出して…

アキちゃん、ほんまにありがとぉ~まだまだめっちゃ現役で使わせてもらってるよぉ~

午後6時頃、お昼寝から目覚めたファミリーと『カンパ~イ

本当に良く頑張ったね
また来年の運動会も、またみんなの一つ大きくなった姿が見れるのを楽しみにしてます

気分で聴くBGM

2016年09月26日 | 日記
いろいろ書いておかなきゃと思う事がたくさんあるんだけど…
最近ちょっと不思議な夢を見て、いろんな事が懐かしくなって、そしたらいろんな曲がふと湧いてきてYouTubeでしばし波乗りしてて…(笑)

もう私が何回も何回も聴いてる大好きな動画で、ログに残しておきたいなって
きっと誰かの支えにもなってくれる曲もあるはず…と信じて、少しだけ紹介します

勇気が欲しい時…

もうスーザンボイルの最初のオーディションの動画はあまりに好きすぎて前にも紹介した事があったね
これで夢を掴んだスーザン、本当に凄いと思う
何回観ても泣ける

幸せに浸りたい時…

もう、これ最高
両家のご両親も出てくるところとか素敵すぎ
ノリノリなところがさすがアメリカンって感じでしょ

仲間っていいなぁって思う時…

発表会でも運動会でも、またみんなで何かしたいなぁって思うよ

仲間ついでに、みんなでまた音楽したいなぁと思わせる曲…

80年代後半で吹奏楽してた人なら誰もが一度は憧れた名曲
結局私のいた吹部では吹くチャンスなかったけど、一人こっそり練習したよ

一人の夜を静かに過ごしたい時…

ゲームの曲だけど…ピアノで弾ける曲の中で私の一番のお気に入り
FFって名曲、実はたくさんあるのよ~

可愛いなぁ~って思う曲…

出てくる女の子がめっちゃ可愛い、その上このメロディーと歌詞がヤバイ

反省した時…

ジュエルの中で大好きな曲。
何年たってもいいと感じる

神様を感じたい時…

人の為に頑張ろうと思う時にふと聞きたくなる

くだらない気分になりたい時…

今となってはシリーズがたくさん出てるけど、やっぱりこの一番最初のヤツがくだらなさ過ぎて好き(笑)ヽ(´>∀<`*)ノアヒャヒャヒャ!!

さぁ~やるよぉ!!って気分の時…

何か妙に納得してしまう歌詞。
『人生が2度あるならこんな険しい道は選ばないだろう。でもこの1回、たった1回しかチャンスがないのなら…』
そう、いつやるの?『今でしょ!』って自分を奮い立たせてくれる。

乙女ちっくになりたい時…

今更だけど最近ちゃんと聴いて初めてその歌詞の可愛さに気づいた私
偉大な歌姫を失ってしまったって改めて思った今日この頃…

懐かしさに浸りたい時…

この1曲で中学校の思い出が一気にフラッシュバックする…
この曲で懐かしさに浸れるのって同世代限定になっちゃうかな

夢見る事は大事って思う時…

すっかり私のテーマソング(笑)
ジョディ(アリエル役)の声にめっちゃ憧れたなぁ…

切なくなりたい時…

半分コメディでめっちゃ笑えるけど、素敵なラブストーリーなの
映画『魔法にかけられて』これすごく好き
その中でこの曲、たまらなく切ないの『近くにいるのに遠い』ってね

キュンキュンしたい時…

中国人の友達が『絶対サヤカが気に入るから、共通点あるから…』と勧めてDVDをプレゼントしてくれた台湾の映画『Cape No.7』のサントラから1曲
映画は英語の字幕で理解出来たけど、歌の意味は全く…
でも、この声とメロディー好きなんだぁ~
本当、毎回この声聴く度に恋に落ちてしまう
キャ~~~~(*´艸`)

って、並べてみると…あまり大した感じではないか
古いのばっかり(笑)
ま、ま、私がただ単に好きって事で…


40th Anniversery in Hawaii (part2)

2016年09月13日 | 日記
さてさて、時はさかのぼりハワイ滞在2日目
今回の旅で一番ママ(=私の母)が行きたがっていた『KCCファーマーズマーケット』に朝ちょっと早起きしてバスで移動
20分程で到着、現地はもうすっかり満車ですごく賑わっていた



どこを見ても色とりどりのフルーツと野菜、カラフルな切花で溢れてて気分も上々


『今回はマンゴーを食べまくる』と言っていたママ、早速品定めしながらたくさんお買い上げ


ショッキングレッドで鮮やか
こんな色のお花がたくさんあって、見てるだけで元気出そうな感じ

それからやっぱりハワイと言えば『ココナッツ』
まずはその場で切ってストローを刺すだけのフレッシュなココナッツジュースを飲んでから…

お店の脇に立っているお兄さんに飲み終わったヤシの実を渡すと…


バスっと割って中の実を削ってくれるの
生ココナッツはちょっと弾力のある…うぅ~ん、上手く表現出来ないなぁ
ほのかな甘味、でも脂質って感じもして、でも普段食べる乾燥ココナッツとは全然違う、やっぱりフレッシュな物でしか味わえないって感じ

一通り買い物を終えて一旦ホテルに戻り、午後からはホテルから徒歩1分
細い脇道を抜けると目の前に広がるのは…海


8月と言ってもハワイの海はクラゲの心配がないみたい
気温は泳ぐのに丁度いい感じ、それに晴れた空に透き通った水…

何も持たずプカプカ浮いているだけで、本当気持ちいい

そして夜は…私の大好きな『Cheesecake Factory』でディナー

ここのチーズケーキはとにもかくにも世界一
チーズケーキだけで20種類以上もあるのよ~

まずは特大ストロベリーマルガリータ(と言ってもアメリカでは普通サイズ…酒飲みには有難い…笑)に前菜の『カラマリ=イカのフライ』



それに生春巻きにシュリンプスキャンピー(エビのガーリック炒め)、そしてパスタ…
アメリカってとにかくパスタが不味いの(笑)
不味いって分かってるのに毎回食べてしまう私…でも、ん?んん?そんなに不味くない
なかなか美味しい
ちょっとアメリカパスタの進化を目の当たりにした感じ(笑)

それからもちろんデザートはこれ、『オリジナルチーズケーキ』

一番オーソドックスで一番好きなケーキ
ちゃっかりお持ち帰り用にも『ゴディバチョコチーズケーキ』もその場で注文してから、キャァ~美味しぃ~~~い
全てペロっと完食

ワイキキの夜は遅くまで賑わってる
買い物客にバーやレストランでワイワイ夜を楽しんでいる人、ストリートに溢れるダンス・音楽のパフォーマー達、それに海辺を照らすトーチ(たいまつ)…
ホテルでお風呂に入っているママと息子っちを残して一人散歩…
深夜頃まで一人で歩いても全然大丈夫
ショーウィンドウも道もネオンや照明で本当に明るくて、日本じゃ絶対着ない様なサマードレスで歩いててもすっかりその場に馴染んでいると言うか、全然目立つどころか違和感さえない(*´艸`)・゚プププ
リゾート…ハワイだなぁ~って思いながらしばらく散歩して楽しんだ二日目の夜でした

秋のキャンプ♪

2016年09月13日 | 日記
先週末は毎年恒例の…『恒例???』ってか、いつの間にか恒例行事にすっかりなった中学校の同級生とのキャンプ
今回向かった先は…

奥日田スノーピークキャンプフィールド
そう、あの高価だけど品も質もいいキャンパーの憧れブランドの里

…とその前に、日田インター下りてせっかくだからと日田駅周辺のちょっと風情ある街道を進みちょっと寄り道

ウフフフ(´∀`*)
『黒田屋』さんの鰻の蒲焼
め~~っちゃ美味しかったぁ~
スパゲティ、ピザ、ハンバーグより断然和食派の息子っちも贅沢に大人一人前をペロリ
お店の人に『お兄ちゃん、美味しい美味しいって食べてくれてありがと~』って言われると、まるで高校球児の様に威勢のいい声で『どうも、ご馳走様でしたぁ~』と(笑)

いつもは丼物のご飯は全部食べない(=食べれない)派の私だけど、この日は綺麗に完食
お腹いっぱいになってやっと現地について設営始めたのは午後2時

今回の我がテリトリーは…

じゃ、じゃ~ん、こんな感じ

ここまで完成するのに2時間…疲れた
で、早速おつまみ作ってビールタイム

お友達にもらったご当地ビールを飲み比べしながら、ゆったり…カァ~たまらん

今回は息子っちの保育園時代の仲良しお友達家族も参戦
オーブン料理をグリルにかけつつ、ガスコンロではスモークを…

天気は晴れ、標高高い所だけど全然この日は寒くなくて、空気は澄んでいてとっても美味しい。

子供達も一生懸命加勢してくれて、土鍋で炊き込みご飯作りに貢献

段々やることを得てきた様で、感心、感心

夜はワイワイ遅くまで盛り上がり…就寝…
と、突然『僕の寝袋どこ??』とはみ出た息子っちに起こされた午前4時…
起きたついでにトイレに行こうかなぁ~とテントを出たら…
『すごい星、星、星
夕方少し曇ってて見えづらかったのに、あぁ~起きて良かったぁ
せっかくなので息子っちを起こしてしばし天体鑑賞…ロマンチック

で、朝は…みんな早起きにただただ感心…

眠い目をこすりながら頑張って起きて見た景色は…美しい

気を取り直して作った朝食はこれ

トルティーヤに野菜たっぷり載せたロール
朝の光と、キラキラ緑に囲まれて食べる朝食は、何だかとっても『プライスレス』(*≧∀≦*)(笑)

それから地獄の撤収作業…これだけ設営して1泊はやっぱりもったいなかった、と言うかシンドい(;´∀`)
そんなに暑くなく、むしろ涼しい感じだったけど汗だく

温泉に行こうとスノピの里を離れて、途中の『道の駅』で美味しい梨とぶどうを買い、そしてそこでしばしとなりを流れる川で水遊び

ちょうどいい岩場があって、そこに腰かけてしばらくパシャパシャ、ひんやりしてて足が気持ち良かった

それから温泉『琴ひら温泉ゆめ山水』に

ちょっぴりヌルっとするお湯で良かったよ~

でね、ここの温泉宿の敷地で『軍鶏』を飼ってるんだけど、生まれたてのヒヨコが逃げもせず自由に庭を散歩してるの
しかも施設のお母さんが『こ~っこっこっこっこっこっこっこっこっこ…』って叫ぶともっと自由に歩いてたちょっと先輩ヒヨコ達があちこちから出てくるの(*≧∀≦*)

人に慣れてて、トウモロコシの粉末を手に乗せるとヒヨコが乗ってくる

そうこうしていたらお腹も空いてきたので、『食べログ1位』のご当地グルメを検索して辿り着いたのは、

『みくま飯店』さん

そこで食べたのは人気ナンバーワンの『日田やきそば』

大盛りのシャキシャキもやしに、所々ポリっと香ばしく焼かれた麺が特徴
これまためちゃめちゃ美味しくて、私も息子っちも軽々1人前を完食ぅ~
ご馳走様でしたぁ~

で、最後の最後はインター近くの『日田元気の駅』で最後のご当地スイーツを一つ(巨峰ソフト)は食べて、もう一つ(やわらかプリン)はお持ち帰りぃ~

って、帰宅して直ぐにこれもまた食べちゃいました
また行きたい週末コースだったなぁ


奥日田スノーピークキャンプフィールドについてはコチラから…
https://sbs.snowpeak.co.jp/okuhita/

鰻が最高に美味しかった『黒田屋』さんについてはコチラから…
http://tabelog.com/oita/A4404/A440403/44002809/

日田やきそばの『みくま飯店』さんについてはコチラから…
http://tabelog.com/oita/A4404/A440403/44000522/

道の駅『日田元気の駅』についてはコチラから…
http://www.hitatenryosuinosato.com/

40th Anniversary in Hawaii (part1)

2016年09月06日 | 日記
今年の夏の最大のイベントと言えば…私が40周年を迎えたと言う事
はぁ…40かぁ…ここのブログのプロフも『30代を邁進中~』って、それ書き直さないといけないね

40…重くのしかかる数字だけど、この大きな節目に大きなプレゼントをもらっちゃった
両親から超スペシャルなプレゼント、な、なんと『ハワイ旅行
で、誕生日の翌日にはママと息子っちと3人で福岡空港にいたという訳(*´艸`)
本当はパパも一緒に行きたかったところだけど、施設に入っているお祖父ちゃんおいていけないと言う事で今回はお留守番を買って出てくれたの
パパ、ありがとう、感謝

さて、チェックインまであと数分と言うところでドキドキ、カウンター近くで待機してたら…
う、嘘でしょ

息子っちのカバンの中からぬいぐるみの『オコジョ』登場(°д°)
まさかのぬいぐるみ持参とは…チーン

それからキィ~んとひとっ飛びして、毎回お世話になるママのお気に入りのホテル『Embassy Suite』に到着
ここはベッドルームと…


リビングルームが別々の広々ゆったり空間の素敵なホテル

私個人じゃ絶対泊まれないけど、何と言ってもこの心地よさと立地、施設設備の良さでうちの両親御用達と言うか毎度『ここがいい』と『りょ・う・し・ん・が』言うので、『Lucky』ニコニコしながら予約を取った私なのでした

それにここ、毎朝外のテラスで食べる朝食バイキングが素敵で凄いの
フレッシュな果物とマッシュルームやほうれん草等の好きな具材を使って目の前で作ってくれる卵料理、ケロッグに和食まで…


それから私の大好物のベーグル、アメリカ仕様にたっぷりのバターとジャム、ピーナッツバターにクリームチーズまで乗せて…食べる

これ、最高

3階のオープンエリアにはバーにプール

2年ぶりにここに来たけど、いつものスタッフにいつものバーテンダーのお兄さん達で『Hey, you are back!!(帰ってきたんだね)』って、温かくウェルカムしてくれる
これもお友達になってFacebookで繋がっていられるお陰かな
本当、有難い

それからハワイと言えば『海』

ホテルを出て3分でこの景色
うっとりしちゃうよねぇ~
天気も最高に晴れてるし、気温は高いもののカラッとした涼しい風が常に吹いてて気持ちいい…

まずは初日、ハワイに下り立ったのは朝の8時でたっぷり時間あったけど、ちょっと買い物に出かけただけで後はゆったりホテルのプールでのんびり生演奏のハワイアンミュージックとカクテル片手に過ごした

『何にもしない』これ、まさに一番贅沢だった( *´艸`)