goo blog サービス終了のお知らせ 

トッシーの気分は天晴れ

ようこそ、トッシーの気分は天晴れへ→
団塊オヤジのブログ奮闘記をみてくださいネェ!

2022(令和4年)ご祈祷初護摩供へ

2022年01月09日 | 日記・エッセイ・コラム

2022(令和4年)新年ご祈祷初護摩供いく

私にとって毎年恒例の”新年ご祈祷初護摩供”にいってきました

途中数回は初護摩供にいけなかった記憶がありますが

ざっと計算すると約40年間続けていることになります

<2022.1.9AM11時25分頃・快晴の写真をパチリ

お正月(三が日)の”新年ご祈祷初護摩供”にはいけませんが、

今年も(9日に)いつもの、”大本山成田山新勝寺の分院”

(ご本尊は”大本山成田山不動明王の分身”)での

新年ご祈祷初護摩供”にいってきました。

お参りしたあと・毎回なぜか今回も、気分がすっきりしますネェ

御札守(家内安全)をいただいてきました

新型コロナウイルス禍で、更に第6波感染近しとのTVニュースを視ています(不安ですネ)

新”成人式”は全国的に1月8日(土)~10日(月・祝日成人の日)での開催が多いいようですね

人生一度の”成人の日”・ご成人おめでとうございます 

以上。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年(2022)お正月初日の出

2022年01月06日 | 日記・エッセイ・コラム

令和4年(2022)初日の出

生家がある伊豆東海岸からの写真です。

いつも海岸に行き”伊豆大島(今年は三原山頂上付近)”から昇る

初日の出”を見にいきますが綺麗に昇る初日の出”は、ここ約30年間のうち5回ぐらいしか見ていません。

2022令和4年の初日の出はどうか

2022年の伊豆大島から昇る美しい”初日の出”は残念ながら見れませんでした

早朝の海上(水平線)は曇りの日が本当に多いいですね。

今年も昨年よりも真っ黒い雲が大きく漂っていいまたので本当に残念でした

<2022令和4年1.1元日AM6時56分撮影>

 大島(三原山頂上)付近が少し明るくなっています

 本来なら7時頃からが”初日の出”となりますが残念でした

(2022令和4年元旦AM6時56分”初日の出”撮影の写真)

 残念・三原山山頂の黒い雲の上からの昇る直前をパチリ

(ご参考に;以前同じ場所から撮影した写真)(2019.1.1 AM7時7分頃)

 伊豆大島三原山火口のやや左側からの2019元日・初日の出

 (ここからは、水平線からのぼりません)

  右端のほうの島が、”利島新島”です

 

2022(R4).1.1お正月生家の眼下に広がる樹々の隙間からの美しい青い海面写真です

 AM7時25分パチリ

 

近所の海岸近くの樹々(ツルの巻き具合が藝術ですネェ

2022(R4)1.1元日AM7時23分パチリ

ひとコト>

2022令和4年1月1日の美しい”初日の出”は見ことができませんでしたが、伊豆大島”三原山山頂”に向かって”一日でも早く”新型コロナウイルス”が収束するように、そして”家内安全”を祈りました。

NHK紅白歌合戦の後の”除夜の鐘”中継を見終わると、地元の”三島大社”に初詣し、恒例の”おみくじ”をひきました「大吉で、これは縁起がいい・・・と「気分は天晴れ」なり

以上。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年(2022)年始のご挨拶

2022年01月01日 | お知らせ

令和4(2022)年始のご挨拶

 謹賀新年 

イラスト;トッシーです

このブログを見てくださった皆様のご健康とご多幸を

お祈りいたしますと共に

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

2022(令和4年)元旦     トッシーの気分は天晴れ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする