goo blog サービス終了のお知らせ 

ねりま世界(仮)

東京から札幌、そして東京へ戻ってきた人の日常

いよいよ

2011-01-14 | ひとこと
確定申告の準備しないと・・・。
いや、ね、還付金欲しいですからね、やっぱり。

不足分の請求は颯爽とやって来るのに、
過払い分の連絡はこちらからしないとやって来ないっていうのは
何とも言えないよなぁ。。。
まぁ、毎年そう思っているんだけど。

とりあえずエクセルでそれなりのシートを作製したので、
あとは一気に領収書から数字を拾わないと。
この拾う作業が面倒(´∀`;)
交通費は通院回数に応じてオート入力だから良いとして。。。

ぶつぶつ。

税務署に出す領収書って原本?(そりゃそうだろうて)
では手元にコピーで置いておかないといけないか・・・。
家にコピー機プリンタあってよかったよ。ふぅ。。

ねんまつねんし

2011-01-05 | ひとこと
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。


・12月26日深夜にアマゾン様でWiiを購入。(期待のヤマト便で3日後には到着しました)
 ソフトはWiiスポーツリゾートとマリオカート。
 スポーツにはリモコンが付いてるので買ったようなものですが、
 マリオカートは懐かしさもあって購入。
 これがまたなかなか楽しい。
 Wiiの分身の設定はちゃんと家族3人分作ってみたけど、これがまた笑える~。
 旦那はあまりにそっくりに出来上がってしまった。
 だれか通信してください。

・久々におせちを購入してみました。
 このブログでも何度かとりあげている養源郷(中華)のです。
 おせちは自分が結婚した2003年以来の購入になります。
 あの時は御茶ノ水の山の上ホテルの中華おせちを買いました。。。ああ、懐かしい。




・ホコモモラ(洋服)の福袋が欲しかったのですが、2日早朝から並ぶ訳にもいかず、
 しかたないので唯一の高島屋ネット販売に賭けてみたのですが、
 10時販売開始で瞬殺で終わりました。たぶん、本当に5秒も経ってないと思う。。。
 あっという間にSoldOut。
 そんな中、お世継ぎのピングー洋服の福袋だけは赤ちゃん本舗で買えました。

 いいなぁ~羨ましいぜ、母さんはよぅ。
 でもサイズがかなり大きいので今年の年末まで着れないかもな(笑)


・実家の親や義理両親から世継ぎにお年玉を頂く。いいなぁ~。
 旦那と私からは1000円です(笑)そんなもんでいいでしょ!!
 世継ぎ名義の口座を既に1件作ってあるので貯金しておいてあげよう。
 ちなみに例の子供手当ても振込されるようにしようかと思ったのに、
 区役所に聞いたら「保護者の口座じゃないと駄目です」だと。つまり親のじゃないと振込できないと。
 なんだぁ~~~丸ごと使わないで貯金しておいてあげたかった。
 仕方ないので旦那の口座へ。むぅ。


・おせちに飽きたらカレーもね!じゃないけど、正月にはこんなもの食べました。
 ハンバーグプレート、旦那様お手製でございます。私はこんなの作らないやい!

 美味しかったです、ごちそうさまでした。
 今年もたくさん作ってください、私とお世継ぎのために。

かがみもち

2010-12-26 | ひとこと
セットアップの終わったプリンタの上に鏡餅を置いてみた。



自分が小さかった頃は大掃除が終わった後に居間の棚に飾った記憶があります。
今年は世継ぎもいるので大掃除らしい掃除も出来そうにありませんので
もう飾ってしまいました。しかもプリンタの上。

もう残り6日間。
今年は長く感じたなぁ。



ぷりぷり

2010-12-22 | ひとこと
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

HP ENVY100です。


世継ぎが寝てる間にお母さんはセットアップです。
暫定的ですがミニコンポの上にお座り状態。
そしてあまりに久々に世の中の新製品に触れたため、ちょっぴりドキドキ。

横幅は思ったよりもありましたが、厚みスッキリでその辺りはスタイリッシュな形。
スキャン部分の蓋も重みがあっていいですな。

さて・・・ガンガンとセットアップ&年賀状印刷をしようかと思っていたのですが、
世継ぎがギャンギャン泣き始めたので諦めます・・・(´ω`)

またあとで。

でじゃぶ

2010-12-20 | ひとこと
確かあれは数年前の年末。

年賀状作製という1年で最もPCが活躍する時期に
当時使っていたノートPCが壊れてしまったんですよね。

「いやぁ、あれは大変だったなぁ。急遽ネットでHPのデスクトップマシンを
注文したりしたなぁ」

そんな思い出に浸ってる場合ではなく、
むしろその悲劇を再現してくれちゃうような現実が今ここに。

・・・。

昨日からプリンタの調子が駄目駄目モードになりました。・゜・(ノД`)・゜・。

まぁ、パソコンが壊れるよりはマシかもしれませんが
それでもテンテコマイでゴザイマス。
なんせ我が家のIT担当者は私。
左手には世継ぎを抱え、右手でマウスとキーボードを操るのであります。
っていうか、お世継ぎ様、重いです。
もうすぐ5キロになっちゃう(´ω`;)


結局、アマゾン様で最新のHPプリンタを注文してしまいました。
お急ぎ便指定(期待のヤマト便)で明後日水曜日着です。
北海道ですからねぇ、、まぁ、3日間はかかるでしょうなぁ。

しっかし・・・なぜ年末になぁ。
しかも今使っているプリンタ(PSC2575)の黒・カラーインク、買ったばっかりなんですけど!!ヽ(`Д´)ノ
詐欺な気分ですよ。。。数千円無駄になっちゃう。
印刷時に多少擦れるものの、モノクロ印刷はあまり問題ないから、
場所が許す限りモノクロ印刷機としてしばらく稼動してもらいましょうかねぇ。

そういえば・・・今気づいた新事実。
プリンタを自腹で買ったのは初めてかもしれない!
ほっほっほ。

ぱそこん

2010-10-29 | ひとこと
廃棄したいパソコンが2台。
どちらもノートPC。

ちょっと古めのものなので残念ながらリサイクル料金未払い時代のもの。
これらを廃棄するのにそれぞれ約3000円、合計6000円・・・。

送料込みとは言え、高いなぁ。。。

ネットでは「無料回収します!」と謳っている業者さんもあるけれど、
やっぱりデータ消去とかのセキュリティ面で非常に不安になります。

あー。

大人しく6000円用意するしかないですよね。

うわさ

2010-10-20 | ひとこと
先々週、先週と久々にアマゾンで大物買いしました。

1)シャープ KIREION 加湿空気清浄機 KC-Y65-W

  こちらは値段の推移をず~~~っと見守っていたのですが、
  いい加減に底値かなぁ?と思った10月初旬に注文。
  マーケットプレイスで買うのは何だか躊躇してしまうタイプなので
  アマゾンからの購入でお値段20,000円程。
  その後、値段は勢いよく騰がっていたので(10月20日現在で価格.comでも25,000円ぐらいから)
  なかなか良いタイミングで買うことが出来てよかったです。
  
2)デロンギ オイル・ラジエターヒーター D091549EFS

  こちらもず~~っと値段と睨めっこしてた日々でしたが、
  札幌の気温もグングン下がってきて寒くなってきたので購入に至りました。
  1)の空気清浄機も大分安く買えたので、そんなには底値狙いではありませんでしたが、
  それでもアマゾンからの購入でお値段30,000円弱程。
  

と・・・今回、これらの商品を

1)・・・通常配送(無料)

2)・・・お届け日時指定便(+350円)

で配送手配してみました。

1)は案の定、佐川急便で到着したのですが、注文したのが木曜の夕方でしたが、
  それから配送状況は火曜の朝方まで【お近くの配達店まで輸送中です】のまま。
  「そうですか、千葉から札幌までそんなに日数が・・・お荷物重いのかしら(*´ω`*)」
  なんて心豊かに待っているわけもなく、
  「いつくるんだよおおおおヽ(`Д´)ノ 」
  という心境。
  結局、その火曜の午前中に【配達中です】に急に変わりまして、
  14時過ぎには無事に受け取ることが出来ました。やったー!!

2)佐川の配送で待ちくたびれたので、「お急ぎ便」か「お届け日時指定便」での配送を考えてみる。
  とは言え、佐川で再び送られてきても面白くないのでどうにか佐川以外で運んでもらう術は
  ないのかとアマゾンのサイトを細かくチェック。
  まずは「お急ぎ便」では関東ではクロネコ、それ以外では佐川とな・・・これでは意味がない。
  次に「お届け日時指定便」の内容を確認してみると時間指定で選択出来る時間枠が
  どうみても「クロネコヤマト」タイプのものなのです(*゜∀゜)=3
 
  でも、一応、配送業者の指定は出来ないとのことなので確信は持てないのですが、
  どう考えてもこれはクロネコさんの時間枠。
  こ・・・これは・・・よし、試しにやってみよう!
  ということで、わざわざ350円のオプション料金を支払い「お届け日時指定便」で注文。
  ワクワクして待っていたところ・・・翌日には「ヤマト」で配達とステータスが!!いやっほう!

  それからは順調に配送状況が変わり、ちゃんと時間指定どおりにクロネコ兄さんが
  重いデロンギオイルヒーターを抱えてやってきてくれました。
  力持ち。


ということで、100%の確信は出来ないものの、お届け日時指定便を選んだ場合は「クロネコヤマト」で
配達されました。比較的軽い商品や本類であれば佐川でも全く問題ないのですが、
大型家電等になると、何となくクロネコさんが安心できるのであります。

ご参考まで。

ちなみにこのコピペ。なかなか好きですが。

-----------------------------------------------------------------------------
もし棺桶の配達を頼んだら

408 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/25(日) 13:40:22 ID:GiDKU/oW0
もし棺桶の配達を頼んだら

佐川:棺桶を墓穴に放り投げる。その棺桶の上には足跡がついている
ペリカン:棺桶が破損している
クロネコ:葬儀の時間を伝えていたにも関わらず時間前に来て不在通知を置いていく
西濃:棺桶の中の人と談笑しながら葬儀で泣いてる人たちの中へ持ってくる
郵便事業株式会社:30kgオーバーで引き受け拒否
福山:来ない