あんてろーぷのフライdeオイカワ

主に川の小物フライフィッシング・ネタと青めだかの飼育ブログです。

フライdeオイカワ 2018 vol.02

2018-04-23 18:32:45 | フライ・フィッシング

こんばんわ、あんてろーぷです。

お昼過ぎに農作業が一段落したので遅い昼食をとり15:00~急に出撃しました。(^^♪
ここ数日暑かったので魚たちの活性も上がっているはず...
いつもの近所の川へ向かいました。

 

本流筋の流れが緩んだあたりを狙ってみました。
ドライには4~5cmのチビばかりがアタックしてきてほとんどフッキングしません。
稀にフッキングすると空中を飛んでいきます。
しかたがないので昨年の秋に成績が良かったハーズイヤー・ニンフを流心に送り込むと....
いきなり大きな当たり(^0^)/

 

今季初のオイカワを釣り上げました。(3月のときはくっついてきた感があるので...(^^ゞ
体調はおよそ12cm、体色は薄っすらと模様はあるものの銀色一色に見えます。
このあと同サイズ数匹を釣って17:30に納竿しました。
久しぶりの手ごたえなのでとても楽しかったです。
いよいよ今年のオイカワシーズンがはじまります。

帰り支度をしていたら車のドアの内側に小さなお客様が来ていました。

 

そうモンカゲロウの羽化したてです。 抜け殻とセットで撮れました。
たぶんウェーダーについてきたんだと思われます。
何せ車は川から30mほど離れているのでそれしか思い当たる節がありませんので...
カラーは大好きなモスグリーン、サイズは#20ぐらいかな....

では(^O^)/



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (Blue Wing Olive)
2018-04-23 22:01:49
綺麗な水の川ですね。
水生昆虫も豊富なのではないでしょうか?
ところで、画像のカゲロウはモンカゲロウでは無いようです。
断言できませんが、エラブタマダラカゲロウのメスのように見えます。
返信する
re:こんばんわ (あんてろーぷ)
2018-04-24 18:42:17
>Blue Wing Oliveさん
ご指摘ありがとうございます。
色の特徴からもエラブタマダラカゲロウのようです。
更に調べたところ、エラブタマダラカゲロウは羽化の時に石の上を歩くとのこと。
ウェーダーについてきたことからもおっしゃる通りだと思います。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿