goo blog サービス終了のお知らせ 

あんてろーぷのフライdeオイカワ

主に川の小物フライフィッシング・ネタと青めだかの飼育ブログです。

ライトソルト Vol.6 釣れたけど...(^▽^;)

2018-11-01 20:30:55 | ルアー・フィッシング

こんばんわ、あんてろーぷです。

ライトソルト Vol.6 釣れたけど...(^▽^;)

先週のフラストレーションを解消するために朝駆けで行ってきました。
この後仕事があるので日の出の6時から120分の勝負です。

時間もないので近場の沼津・島郷公園前に入りました。
ここは無料駐車場と公衆トイレがあるので助かります。

海に出ると釣り人はいません!(^_-)-☆
すかさず西端の10mほどの突堤の先端で様子を見ると
30mほど沖合でベイトがざわついているようす。
まだ日は出ていない、やや濁りぎみ、ということで
45mm/6gのピンク/シルバー+FLライン入りのジグをチョイス。
ラインはもちろん!懲りずにPE0.3(8lb)+FC1.5号(6lb)です。(^^ゞ

 

1投目の着水後、ラインスラッグをとってアクション1発目でチーバスがヒット (^^♪
20cmぐらいでした。
そのあと2投目、3投目も30mの沖合でヒットしたのでランディングまでの時間が長く、
すごく楽しめました。
今日は「やる気」のあるやつが多いな~っと思ったのもつかの間....
音信が途絶えました。(;一_一)

じゃぁ、ルアーローテということで同じ6gジグの赤/金のチェンジ!
反応なし....と思ったら
5mぐらいのところで「ブルブル」っという手ごたえ...
巻きあげてくると縞模様が...「タカノハ」かと思って取り上げたのがこちら

 

この子は「コトヒキ」でした。 大きければ美味しいらしい。
「タカノハ」とはストライプが90度違っていて別物でした。
毒はありませんがヒレにトゲがあり刺さると痛いのでフィッシュ・グリップで撮影しました。
この子も初ゲットです。
が、このあとこの「コトヒキ」に悩まされました。
「やる気」のあるチーバスがベイトを追いかけているので進行方向にキャストしても
一向に咥える気はなく、この「コトヒキ」だけがかかってきます。

シンキングミノーにチェンジするも変わらず「コトヒキ」
カラーチェンジしたら無反応.....

 

ということで今日の当たりルアーはこんな感じです。
「コトヒキ」って赤/金が好きなのかナ~(^▽^;)
120分経って終了....
終わってみると、チーバス3匹(最初だけ)、あとは「コトヒキ13匹」( ゚Д゚)ガーン
まあ釣れないよりは楽しいから良しとします。

先ほど「コトヒキ」をググってみたらルアーで釣れるそうです。
おまけに大群でいるので数釣ができるとか....(*'▽')チャンチャン

とりあえずフラストレーションは解消できましたヨ~。v(^^)v

では(^O^)/


フィッシュ・グリップ

2018-10-26 20:47:39 | ルアー・フィッシング

こんばんわ、あんてろーぷです。

フィッシュ・グリップ

 

ライトソルトの画像でチョコチョコ写っている愛用のフッシュ・グリップです。
これは韓国製です。
中華サイトで$13で去年購入したものです。(当時のレートでおよそ1400円ぐらい)
ボディーはアルミニウム製でクリップはステンレス製です。
最近はネット上であまり見かけなくなりました。
とても使い易くて気に入っています。

去年、カマスを釣り上げた時に歯のすごさにリップキャッチできないことを知り、購入に至りました。
友人の使っているのはメジャーブランドもので3000円ぐらいしたそうなんですが、
そんなにお金をかけたくない&プラスチックじゃショボイし....
色々検索したらこれにぶつかりました。

買って良かったと思っています。

では(^O^)/


ライトソルト Vol.5 折れた...(;一_一)

2018-10-25 22:15:51 | ルアー・フィッシング

こんばんわ、あんてろーぷです。

ライトソルト Vol.5 折れた...(;一_一) といっても竿ではありません。

今日は先月から保留になっていたメッキを釣りに西伊豆へ行ってきました。
しかし...いない...
沿岸を車でランガンしつつ北上....
まったく、そして何も釣れません...( ゚Д゚)
タイムアップの寸前にようやく待望のヒット!
ところが、あまりに釣れないのでPE0.3(8lb)+FC1.5号(6lb)と
かなり細くしてしまっていたんです。

格闘10数分....
ロッドがウルトラライト+リールは1500番なので魚のなすがまま、ドラッグもジリジリとラインを出すばかり
結果、根にもぐられたのかラインブレイクでジグとリーダーをそっくり持っていかれてしまいました。

 

帰宅後よく見たら、PEの接続部から20mmぐらいのところでぶっつりと切れています。
何がかかったのか全く分かりませんが、根にもぐったようなのでロック系でしょうか、
大きさは不明ですが手ごたえは50cmオーバーのバスに似た感触でした。
逃がした魚は大きいとはよく言ったもんです。

今日はほぼ1日ロッドを振ったのにお魚を触ることができませんでした。
折れた心を慰めるかのように夕日がお見送りしてくれました。

 

近くのセブンでコーヒーを買ってしばし鑑賞しました。
さすがに夕日の町とうたっている西伊豆町、とっても綺麗でした。

次はリベンジするゾ~

では(^O^)/


中華スプリットリング

2018-10-23 19:22:16 | ルアー・フィッシング

こんばんわ、あんてろーぷです。

中華スプリットリング

 

色々注文した中華シリーズ、今日はスプリットリングが到着です。
これは普通郵便で送られてきました。
注文してから3週目です。

画像、左は直径5mm、右は直径4mm。
ステンレス強化型スプリットリング
各100個入りで、$1.68(およそ180円)でした。

安かったので2袋づつ買ってしまいました。(^▽^;)
ロストしても当分、賄えるでしょう。

あっ! 5mmの方に一つ大きいのがあるのを発見....6mmでした。
カウントしたら101個だったので、これは混入したもののようです。

では(^O^)/


中華マイクロジグ その4

2018-10-21 22:01:31 | ルアー・フィッシング

こんばんわ、あんてろーぷです。

中華マイクロジグ その4

先ほど郵便受けを覗いたら、来てました「中華マイクロジグ」
色々注文したんですが、ショップごとに送ってくるし、普通郵便だったり、
国際書留だったりと送ってくる方法は様々です。
でも送料は別に取られるわけではないので「よし」としています。
たぶん商品代金に含まれているんだと思います。

早速、開封したらこれもスプリットリング&フックは付いていませんでした。
で、手持ちのパーツをセットしました。

 

42mm/5g 1個 $1.57(およそ175円)でした。
1個売りなのでカラーは5色をチョイスしました。
上から、
シルバー/シルバー
ブルー/シルバー
パープル/シルバー
ピンク/シルバー
ホワイト/レッドスプラッシュ

スプリットリングは4.5mmの強化型、フックはトリプルフックの#14を付けてみました。

更に深みに陥っていく......(^▽^;)

では(^O^)/