goo blog サービス終了のお知らせ 

あんてろーぷのフライdeオイカワ

主に川の小物フライフィッシング・ネタと青めだかの飼育ブログです。

中華マイクロジグ その3

2018-10-20 21:17:41 | ルアー・フィッシング

こんばんわ、あんてろーぷです。

中華マイクロジグ その3

夕方から、また雨が降ってきました。
そんな折、郵便屋さんが配達に....
先月、数点発注した中華マイクロジグの内の一つがようやく届きました。

 

40mm/5g 5個・5色で$6.78(およそ750円)
※フックやスプリットリングは付いていませんでした。

早速、強化スプリットリング4.5mmを装着し、
フックは伊勢尼(赤)6号で作ったスイングフックをセットしました。
実釣時にはヘッド側に同じサイズのアシストフックを取り付けます。

塗装はしっかりしていそうです。
が、耐久性は使ってみないと判りません。...(^▽^;)

では(^O^)/


シーハンター 50m巻 購入!

2018-10-19 20:25:50 | ルアー・フィッシング

こんばんわ、あんてろーぷです。

シーハンター 50m巻 購入!

 

アシストフックやスイングフックを作るのに使っている
「よつあみ」のシーハンター10号(赤)の残りが少なかったのと
楽天で50m巻、2400円を1500円ほどで売っていたので買ってしまいました。
ポイントを送料と消費税に充当したので、実質支払いは1500円(税込)です。(^^♪

 

今まで使っていたのはこちらの5m巻、486円(税込)。
比較してみると...

50m巻き : 1m当たり30円
 5m巻き : 1m当たり97円

となり、およそ1/3になります。
定価で買ったとしても50m巻きは1m当たり52円ほどなので
およそ1/2だからお安く作ることができます。

これで当分間に合うでしょう。
アシストフックを自作される方にはお勧めです。

では(^O^)/


ライトソルト Vol.4 辛うじて...(^▽^;)

2018-10-15 23:06:49 | ルアー・フィッシング

こんばんわ、あんてろーぷです。

ライトソルト Vol.4 辛うじて...(^▽^;)

先週は出撃しそこないましたが、今日は午後からスケジュールが空いたので
急きょ出撃となりました。

沼津御用邸前のサーフへ入りました。

 

波打ち際から10mほどのところに潮目のヨレができていたので
キャストしたらいきなり出ました!

 

20cmほどのチーバスです。

少し歩いて消波ブロックの際でキャスト....

 

クサフグです。10cmくらいです。
皮一枚で上がってきました。
フグもルアーを追いかけるとは聞いていましたが、
ほんとうに食い気で追ってくるとはおどろきです。

と、ここで潮止まりの時間になり、キャストしても反応がないし、
ポツポツと雨が落ちてきたので昼食タイムのため上がりました。

昼食後は少し移動して沼津港へ来てみました。
数人の釣人がいますが釣れているようには見えませんでした。

少しするとイワシが跳ねているので、おもわずそこへキャストすると
手ごたえはあったんですがズルズルと抵抗なく上がってきたのは...

 

イケカツオの幼魚、7cmくらい
掛かったのは42mmのシンキングミノーって
どう見ても口には入りそうもないサイズのルアーにアタックしてきました。
でも、この魚は初めて見る魚です。
小さいんですがトゲトゲしいのでクリップでホールドしています。

そして、5時を回りそろそろ帰ろうかと考えていたら
目の前でイワシを激しく追い回すやる気のあるヤツがいました。
すかさず進行方向へキャスト....着水後いきなりのヒット!

 

最後は25cmのチーバスでした。
でもこのサイズになるとリーリングでPEが鳴ります。
周りは釣れていないので気持ちよく終わりました。

今回は小潮まわりなので期待薄でしたが、
なんとか3種4匹を釣り上げられたので良かったです。

◆本日のタックル◆
ロッド:メジャークラフト CRX-762T
リール:Tsurinoya F2000 + PE0.6/FC6lbリーダー

ルアー:画像左上5g45mmジグ=チーバス1   さすが安物ジグ 1回で目がなくなりました。(;一_一)
      左下6g50mmジグ=クサフグ
      右上シンキングミノー=イケカツオ
      右下シンキングミノー=チーバス2

次もガンバリます

では(^O^)/


ライトソルト 出撃準備

2018-10-07 22:03:03 | ルアー・フィッシング

こんばんわ、あんてろーぷです。

ライトソルト 出撃準備

 

アシストフックを携帯しようと思い釣具屋さんへケースを探しに行きましたが
気に入ったものがなく、それに少々お高くて....
たかだかフック入れなので店を出て、数メートル先の100円ショップ「Serie」へ行きました。
ピルケースの並びに....発見!
希望通りのものが.... 探せばあるもんですね。(^^♪
100円ショップ いつもお世話になっております。

 

大きさはタテ・ヨコ・アツミ、まさにタバコの箱サイズです。
2層式になっていてインナーは6パーテーション。
上蓋は間仕切りなしの1パーテでロックはバックルつきでカチッとしっかり固定できます。
ここには海水に濡れた使用済みのフックを入れて持ち帰れます。

 

収納したフックは5~6本づつ、種類はイカの通りです。

左上:環付きチヌ3号     - シーハンター10号
左下:スプーン用6号(#14)- シーハンター10号
右上:伊勢尼赤軸5号     - シーハンター 8号
右下:伊勢尼赤軸6号     - シーハンター10号

そのほかスナップやスイベルを入れておきました。
なんか、遠足間近かの小学生気分です。

では(^O^)/


メタルバイブを改修

2018-10-06 23:46:36 | ルアー・フィッシング

こんばんわ、あんてろーぷです。

メタルバイブを改修してみました。

 

以前購入した中華メタルバイブ
カマスたちには見向きもされず、釣れる気もせずタックルボックスの隅に追いやられていました。

 

バス用ワームが入っているケースを整理していたら、このジグヘッド用スピナーが出てきたので合体させてみようと思いつきました。

 

改修されたメタルバイブがこちら
テールフックをスピナーのブレードに交換してみただけなんですが、なんとなく釣れそうな仕上がりです。
このシルバーとゴールドを1個づつ改修してみました。
次の出撃で試してきます。

では(^O^)/