安寿の日記

一日の出来事、思い出など・・

お腹が空いたよ~

2014年07月31日 | Weblog
今日は胃カメラ検査だから朝食抜き。
あだかずは自分で用意して食べていた。
その間に洗濯をした。
まあちゃんからいただいた真っ赤なカンナが昨日から咲き始め、
今日は更に咲いている筈だと朝一に庭を見た。
咲いてる、咲いてる。うれしいなぁ~♪
燃えるような真っ赤って元気を貰います!
やがてオレンジのカンナも咲きます。

10時15分にはエコーの受付に来るように・・と書かれていたので、
9時50分に家を出て、10時過ぎに行った。
予約は10時30分だったが、ほぼその時間には終わり、
内視鏡の検査室へ行ったが、エエッ!こんなに待っているの?

冷房が効き過ぎで寒いので、持ってきたアームウォーマーを使ったが、
それでも寒かった。
寒い方ブランケットをお貸しします・・と張り紙があったので
受け付けの人に言って持ってきてもらい、前から首や肩にかけて使ったので、
大丈夫だった。
長袖を持って行こうと思ったが、アームウォーマーならバッグにも入れ易い・・と
思ったのだが、甘かった。
来年はこのことを忘れないようにしなくっちゃ!

検査はいつも内科でお世話になっているS先生。
検査後の「今年も大丈夫でしたよ」にほっとした。
自分でも画面をみているのだが、ピロリ菌を除去できてからは
胃の中がきれいです。
以前は赤いツブツブが一杯だったからなぁ・・・

11時の予約時間だったが、終わったのは45分ぐらいだった。
自動清算機で処理してから電話し、途中まで迎えに来てもらった。
帰りにスーパーに寄って、お中元ではないが、今の時期に送れば送料が無料なので、
親戚の人に贈り物の手配をし、食材など不足の物を買って帰宅した。

ここ数年鼻からの胃カメラ検査をしているが、毎年帰宅して横になったり
食べていい時間がきても食べなかったりしたが、
今日はそんなに気分も悪くなく、寄り道をしたので
食べてもいい時間になっていたので、あだかずと一緒に昼食をした。
19時間ぐらい食べてないんだもの、お腹が空いたよう~~

この検査も少し慣れてきたのかなぁ・・・
でも、検査前の準備で鼻に麻酔薬など注入されたら、
苦かったり何だかんだで涙が自然と出ていた。
検査中も別に痛いとか辛いとかじゃないが、涙が出ていた。

やれやれ、今年もイヤな検査が終わりました。

明日は検査

2014年07月30日 | Weblog
昨夜も一昨日と同じように網戸と扇風機で休みました。

今日はお弟子さんのお稽古。
8月は色々予定もあるようだし、お孫さんも夏休みだから
長く休める方がいいだろうと思い、繰り上げて
8月の1回目としての稽古でした。

お孫さんが見えるとかで、時間より20分早く切り上げて帰った。
それから自分の踊りを練習した。
これなら何とか来月の慰問で踊れるかも?
それをビデオに納めておけば、安心して次の新曲に入れる。

明日は腹部超音波検査(5臓器)と、
経鼻内視鏡による食道・胃・十二指腸の検査がある。
簡単に言うと胃カメラ検査です。
超音波検査とセットで勧めているとのことで、
先生のいう通り受けておくことにした。
車での来院は避けるように・・とあるので、送迎してもらう。

検査前の準備(麻酔剤を飲むとか、鼻にスプレー)は
口と鼻の両方の検査とも辛いものがあるが、
検査そのものは鼻からの方が楽なので、ここ数年前からそうしている。
とは言え、イヤな検査です。

夕食後は何も食べない私だが、食べてはいけない・・となると
なんか落ち着きませんね。
しかも超音波検査が10時30分、11時から胃カメラ。
終わってから直ぐは食事ができないので、
18時間以上水以外は口にできません。
時間を考えると長いですね。
ともかく明日受けてきます。

朝一で買い物

2014年07月29日 | Weblog
朝一でイオンへ行った。
来月一泊旅行?があるが、その時に部屋着が要るとのこと。
私は去年は体調が悪く参加していないので、
みなさんがどんな物を着たのか知らない。
そのままパジャマになるような物なら、荷物が少なくていいよ・・って。
私は部屋着なんて持っていない。
家に居る時はパンツにTシャツとかポロシャツだし、
お風呂から上がればパジャマだし・・・

それで、一応綿100%のワンピースでもあれば、そのまま寝られるし・・と思った。
しかし中々無い。
ポリが入っていたり、色柄が気に入らなかったり。
どうしても見つからなければ、持っている長いスカートにTシャツでも着て、
別にパジャマを・・と思っていたが、あっちこっち捜すうちにやっと見つけた。
白黒グレーのチェック柄でゆったりしていて、肩から100センチぐらいで丁度いい。
即決めました。
今日は一人で行ったので、慌てることもなく、
あれこれ見ていて、プリントのサルエルパンツと、
秋口の体操用に、白と紺の縞のポロシャツを買い、
食品売り場で不足の物だけを買って帰宅した。

今日は湿度が36%なので29度ぐらいですが、扇風機で間に合っています。

昨夜はシャッターを閉め網戸にし、足元から扇風機をかけっぱなしで休みました。
この扇風機は昨年買ったのだが、羽が9枚で涼しいかと思ったら、なんとも物足りない。
昨日はもう要らないから片付けようか?などと言うので、
休む時に、エアコンを使うほどでもないが・・という時に使ってもいいかも?と
言ったのだった。
それで早速昨夜使ってみたというわけですが、
音も静かだし、やさしい風を送ってくれるので丁度いい。
使い道があってよかった。
うっかり処分されるところでした。

体調の悪い人が多いようです

2014年07月28日 | Weblog
今日は機能改善レッスン日。
Aちゃんに電話したら、体調が悪いので8月もお休みするとのこと。
一人で出かけました。
何と今日は主催者の母娘さんを入れて7人。
と言うことは、参加者5人です。
私が入会したのは10月末ですが、こんなに少ないのは初めてです。
ぎっくり腰の人、膝を打った人、通院の日・・だとか色々ですが、
ともかくこの時期体調の悪い人が多いようです。

人数が少ないので、今日はラジオ体操第一、第二、長生き音頭の後、水分補給してから
先生が、今痛い所は?と、参加者一人ひとりから聞いてメモし、
どんな体操をすればいいか・・ということで全員に教えてくれた。
膝や腰が痛い人が多い。
私は女踊りで片膝を立てて坐っている状態から、背すじを真っ直ぐして立つのに、
左足では何とか立てるが、右足が立てない(男踊りの時は両足とも立てる)と言ったら
それが出来るようになる運動を教えてもらった。
この踊りの動作は、年齢的に厳しいものではあるが、
少しでもよくなればそれに越したことはないので、
少しずつ家でやってみようと思う。

個人的な悩み痛みに対応した指導をしてくださるのが有り難い。

以前膝が痛くて、特に階段を降りるのが辛かったことがあったが、
いつの間にかなくなった。不思議~
でも掃除機をかけたり、しゃがんでの動作(草抜きや拭き掃除)は
腰が痛くなるので苦手。
しないわけにもいきませんが・・

今日は気温が低く、とても楽。
夕方から網戸越しに涼しい風が入ってきます。
今夜は網戸にして眠れるかな?

妻の責任・・

2014年07月27日 | Weblog
梅雨が明ける前には時々毛布を使ったが、
いくらなんでももう要らない。
アクリルはダメなので毛100%の毛布だが、洗濯機洗いOK。
カラッ!とよく乾いてくれました。

昨夜は29度設定にして休んだので夜中に暑くて目が覚め、
となりのベッドからリモコンをそっと取って28度に変更。
それにしても隣の人は暑くないのか?よく眠っていました(笑)
そんなことで熟睡できなかった。

11時前には室温30度。
あだかずがショートコースのゴルフコンペから帰宅する時間でもあるし、
土日は電力不足も考える必要がないので、エアコンを点けた。
こう暑くてはあまり動きたくない。
それに睡眠不足だし、少し横になった。
テレビの音(相撲)で目が覚めた。
ここはどこ?ああ、そうか・・・
少し眠ったみたいです。

先だって新聞の投稿欄で、
奥様を数年前に亡くした男性が、奥様が生前に家事を教えてくれていたので、
困ることなく過ごせていると感謝していました。
病気をすることもあるし、留守にすることもある。
多少のことはできるようになっていないと、困るのは殿方なんですよね。
だから心を鬼?にしてやってもらっています。
教えておくことは、妻の責任(大げさですが・・)でもあると思っている。
最近は、砂糖は何処だ?塩は、醤油は?などと言わなくなりました~
私が楽なことは言うまでもありませんが・・(笑)

お風呂掃除

2014年07月26日 | Weblog
最近はしっかりエアコンを点けて休んでいるので、
夜中に目が覚めて時計を確認・・・なんてことがない。

午前中は家事をすることにした。
しかしこの暑さの中一人では厳しい。
そこで、手洗い洗濯とお風呂の掃除をするので、
掃除機かけて~~~と。
お蔭で助かりました。

こまめにお風呂も掃除すればいいんだけど、明日、明日が又明日になり(笑)
一向にやる気がなかったが、今日こそは・・と頑張りました。
始めたら徹底的にやるので時間もかかったが、綺麗になりました。
やれば出来るじゃん!
そうなんです。やればできるのに、それが中々・・

終わって思い出した。
土曜日には近くのお店で野菜を安く売っているとか。
昨日は1時間草取りでしゃがんで足が痛かったが、
今日はお風呂掃除で、歩くのにも引きずっている。
運転して行って~~ということで出かけたが、まだ入荷していなかった。
アイス最中だけ買って一旦帰宅。

新聞のチラシに夢庵のクーポン券が入っていた。
それを使って昼食を・・と出かけたが、よく読んでなくて、
何か一品取った上で有効だとのこと。
仕方がないから、持ち帰りができる今夜のおかずになる物を注文。
やれやれ、安く食べれると思っていたのに、高い物につきました。
でも、今夜はあだかずが自治会からの盆踊りのお祝いを届けに
2箇所の自治会へ行き、その後、当自治会の盆踊りの実行委員会があるとかで
5時には夕食だというので、それもよかったのかも。

妹から電話があって、ある書類を28日までに送ってほしい・・と。
エエッ!じゃあ今日出さないと間に合わないじゃないの。
急いで記入してもらって、投函に出かけました。
わずか10分ぐらいの往復ですが、日傘は差していても暑いし、
足は痛いし、まったくもう・・とブツブツ言いながら行ってきました。
帰宅してすぐお水を飲み、もう外には出たくない!

暑い中頑張った!

2014年07月25日 | Weblog
今日は7時から大通りの歩道の草抜きです。
日焼けしないように長袖のシャツブラウスに帽子。
ステンレス マグボトルには氷水を入れ、
車の通行量もそこそこあるので、喉の為に暑いけどマスクをし、
ゴム手袋に草刈鎌を持って出かけました。
あだかずは鍬を持参。

歩道に植えられた木の周りの草がほとんどだが、
1ヶ月の間に、まあ元気に生えていること!
この元気を貰いたいものです。
途中で何度も水分を補給したり、流れる汗をぬぐったり・・

今月は回覧が回らなかったせいか、それとも用があったのか、
参加者が少なかった。
まあ、この暑さですからね。

1時間ぐらいで終わり、ジュースを貰って帰宅したのが8時10分ごろ。
あだかずはある方に声をかけられ、話が有るとかで自治会館へ。
シャワーを浴びて、あだかずの帰りを待った。
洗濯したいが帰って来ない。
9時過ぎに先に朝食を・・と思っていた所へ帰宅。
エアコンを点けて話していただろうから汗は引っ込んだみたいで、
先に食べてから、シャワー。
それから洗濯をしたが、干すほんの短時間でもアチイ!
部屋の中でハンガーにかけてから、外へ干した。
この暑さだからバッチリ乾いてくれた。

午後からは慰問。
今日は「炭坑節」を数人で踊ることにしていた。
Oさんに浴衣を着たら?と言ったが、暑くて・・と。
結局は浴衣は私だけ。
Yさんに頼んであったので、まつり半纏を8枚ぐらい持って来てくれた。
それをみなさんに着てもらい、狭い場所で踊りましたが、
利用者さんも椅子に坐ったまま、手踊りをしている方が数人いました。
「炭坑節」にして正解でした。
受けがよかったので、来月は東DSですが、ここでも踊ることにし、
半纏は我が家で預かることにしました。
あまり踊ったことのないあだかずも仲間の人に引っ張られて、
途中から輪に入って踊っていましたが、あらら・・・
まあ、いいか・・・(笑)
今日は利用者さんが21~22人ぐらいで、いつもより多かったです。

盆踊りの時期がきましたよ・・ということで「炭坑節」にした。
エアコンは点けていても、お年寄りたちが主のお部屋だから
それほど涼しいわけではない。
それでも、ひざ掛けや厚地の物を羽織っている利用者さんもいたぐらいだから、
まともに着物を着て踊ったら、私もちょっと体に堪えるということもあり、
「炭坑節」なら浴衣でいい・・ということもあった。
私も無理はしたくない。
9月からは又一人踊りをしたいと思います。

今月、来月はビデオは撮らないことにしました。

みなさんが喜んでくだったので、
暑い中をみなさんで頑張った甲斐がありました。
みなさん、お疲れ様でした。

せんなりほうずきが大きくなりました。

踊りに歌に・・・

2014年07月24日 | Weblog
今日は踊りの稽古日。
昨日順番だけはしっかり頭に体に入れた。
稽古に出かける前には必ず練習していくが、ちゃんと覚えていた。
よっしゃ~

今まで浴衣を着て行ったことはなかったが、暑くて暑くて、
縮んだ浴衣を何とか着て行きました。
補正着や襦袢を着て絽の着物なんて、とてもじゃないが着られません。

昨日練習して順番だけは頭に入っているので、
お師匠さんの踊り方を必死で見ていましたが、即はできません。

お茶して、一足先に失礼して帰宅。
歌の稽古に走りました。
体力を使い果たして行くので、声も余り出ませんが、
10月には認定試験もあることだし・・・

6時過ぎに帰宅して夕食の準備。
と言ってもほとんど即出せるようなものばかり。
午前中にちょっと張り込んで、美味しいお刺身を買ってきてもらっていたし・・
疲れていると思ってか、後片付けをしてくれた。
有難う~♪

その間にリビングで、洋服のまま踊りの練習を3回した。
後は踊り込めば8月の慰問には何とか踊れるかも?

明日は7時から道路沿いの歩道の草取り。
そして午後からは慰問です。
明日は暑い!なんて言っておれない。頑張ります!

暑かった~~~

2014年07月23日 | Weblog
梅雨が明けたとたんに、何じゃこりゃ!の暑さ。

洗濯をして、お弟子さんの稽古の準備。
エアコンを入れて掃除をし、着換えて練習をしながら待ちました。

お稽古に入る前に、発表会で踊った曲を忘れないように
1回だけ踊ってみましょうか?ということで、今日からそうすることにした。
新曲が踊れるようになるには数ヶ月かかりるから、
1曲ぐらい、いつでも踊れるようにしておけばいいなぁ・・・と。

10月にあじさい会で渓松園に行くのでその時に踊ってもいいし、
新曲が踊れれば言うことなしですが・・
目的を持ってお稽古をしませんとね。
私は「浜唄」を踊るつもりです。

明日はそのお稽古の4回目。
先週、一応最後まで教わったので、明日は確認して
覚え違いがないか・・などしっかりチェックしてきます。
そのために、今日はお弟子さんが帰った後、45分位練習した。
順番が頭に入ってないと、途中で音楽を止めて振り付けを見ることになる。
そんなことを何度も繰り返して、やっと止めずに最後まで踊れるようになった。
ヨッシャ~♪で終わり。
お水を飲みながら頑張りました。

明後日は慰問があります。
利用者さんに、「そうか、盆踊りの時期なんだ・・」と思っていただくために、
「炭坑節」を踊ることにしました
思い出して一緒に手踊りでもしてくださるとうれしいのですが・・・

梅雨明け初っ端の今日の暑さに、何とか対応できたが、先は長いぞ!(笑)

梅雨明け宣言

2014年07月22日 | Weblog
自治会館で「歌声サロン」の日。
9時20分ごろKさん、Aさんの手を借りて音響機材と共に
あだかずは出かけた。
私も戸締りなどして後を追い、椅を並べたりした。
今日の参加者は20人。
初めての方が4人。
歌う時はいいのだが、ラジオ体操の時は狭いなぁ・・・
これ以上の参加者がいる時は体操は無理かも。
長生き音頭は何とか動けるかな?
まあ、そうなったらなったで、あだかずが考えるでしょう。

「鐘の鳴る丘」がしっかり歌えるということは、
みなさんの年齢が分かります。
私もその中の一人ですが(笑)
軽い体操、脳トレ、唱歌・歌謡曲の合唱。
途中、お茶やカルピスを飲んでの1時間半。
今日も楽しんで帰っていただきました。
会館使用料を納め、帰宅して会費のチェックをし記帳した。

お米が後5キロなので、買っておかねば・・ということで、
昼食後業務用スーパーへ行ってきた。
来月使用する、お茶とカルピスも買った。
紙コップはまだ3回分ぐらいはあるかな?

帰宅後はエアコンを点けて部屋の中。
今日梅雨明け宣言があった。
これから暑さとの闘いになる。
暑くなっていいことといえば、
私には洗濯物がカラッ!と乾くことぐらいかな?
ともかく気をつけて上手く夏を乗り越えなくちゃ!

話し変って、今朝我が家の門前にゴミ袋が1個捨てられていた。
空き缶1個ぐらいならともかく、ばっちりゴミが入っている。
仕方がないから、持ってきて庭の隅に置いた。
幸い明日は一般ゴミの日だから捨てられるが、
こんな他人のゴミをいつまでも家におきたくない!
誰だ!こんなことする奴は!
/font>

睡眠不足

2014年07月21日 | Weblog
午前中は晴れだったので、
サンルームに干しっ放しだった洗濯物を庭に干した。
今日洗濯した分も含めて乾いてくれた。

昨夜は隣のいびきがうるさくて、12時頃まで寝付けなかった。
朝方などはいびきをかかないのに、
なんで最初から静かに眠れないものかなぁ・・・
不思議に思う。

睡眠不足で昼間眠かったが、なんだかんだと雑用して過ごし、昼寝をしそびれた。

午後から空模様が怪しくなり、雨になったが間もなく止んだ。

昨日は初めてバスで国立劇場まで行ったが、
帰宅して安心したのか、何となく少し気持ちが悪かった。

バスで国立劇場へ行けた

2014年07月20日 | Weblog
今日は国立劇場の小劇場での踊りを観に行った。
乗車30分前とあったが、8時15分頃酔い止め薬を飲んで、
25分頃家を出て駅まで送ってもらい、
集合場所の駅の向こうの公民館前へ行った。
9時集合だから一番乗りかと思ったら、既に一人待っていた。
20人揃って8時55分に出発した。
バスの中の匂いにも酔うのでマスクをした。
途中トイレタイムがあったが、10時5分頃には到着した。

11時半からの開演で、2幕。
若い方ばかりだから、男女共に綺麗で迫力があって素晴らしかった。
踊り方で、少しでもあのようにできたらいいなぁ・・と思うことがあったので、
自分なりに真似?してみたいと思うが、難しいだろうなぁ・・

2時頃に終わって、バスで移動して近くの中華やさんで昼食をし、
3時40分過ぎに出発して、朝の集合場所に5時15分頃到着し
電話をして迎えに来てもらった。

帰宅したら5時半過ぎていたので直ぐ夕食の準備。
片づけが終わったら、疲れが出てきた。

今日は初めてバスでみなさんと一緒に行動したが、
酔わずに往復できたので、これからは電車で行かなくても済む。
雨にも合わず、無事に帰宅できて感謝です。

明日のバスは大丈夫かな?

2014年07月19日 | Weblog
この数日は、網戸でシャッターを閉めて休んでいるが、
程よい風が入って寝心地がよい。
今夜は網戸部分を少なくしないと、涼し過ぎるかもしれない。

今朝は霧雨模様だけど洗濯し、バスタオルだけはカーポートの下に干した。

9時過ぎにイオンに行った。
あだかずは本屋さんへ行ったので、
キャミソールとタンクトップを手早く数枚買った。

そして、和服専門店に寄って浴衣を見たが、
既製品のサイズは、とても私には着づらいと思えた。
お店の人もそう言っていたので、諦めた。
盆踊りには、去年着た踊りの会の着物にしましょう。

食品売り場で足りないものを買って11時前に帰宅し、
Oさんがあじさい会(老人会)に入会するというので、会計さんのお家へ案内した。

明日は国立劇場へ踊りを観に行くことになっている。
乗り物に弱いのでいつもは電車で行くのだが、
この先のことも考えて、貸切バスに挑戦することにした。
前の席に坐らせてくれることになっているのだが、
もし厳しかったら帰りは電車にするので、スイカもバッグに入れた。

明日は乗車30分前に酔い止めのアンプル薬を飲まなくちゃ!
肝心な時に眠くなって困ったことがあるので、それが気になっている。
しっかり睡眠も取っておかなくちゃ!
これから休みます。

生きている証に・・

2014年07月18日 | Weblog
家事でやりたいこと、やらなきゃならないこと、
色々あるのだが、今一気が乗らない。
今日は、いつ雨が降ってきてもおかしくない。
そんな空模様では洗濯はしたくない。
掃除機かけて雑巾モップとハンディモップであちこち拭いて・・

あだかずも一日忙しい日もあるが、今日は暇のようだから
送迎してもらって、Oさんとカラオケに行った。
Oさんは認定試験を諦めたが、私は不合格が続いても、もう少し頑張るつもり。
しかし声の出方が悪くなってきた。
気持ちはもう少し長時間練習したいのだが、
声帯のことを考えて、いつも二人で1時間と決めている。

帰宅してお茶していたら、Oさんが見えて
お家の鍵をカラオケBOXに落としたらしい・・というので
電話してあげたが、見当たらないという。
もしかして?と思って車の中を見たら、座席に落ちていた。
やれやれ、よかった。
そういえば、以前にもこんなことがあったような気がするなぁ・・

これと言って書くこともないが、ともかく書き続けることだと思っているので・・・
まあ、今日も生きていたという証拠みたいなもんですよ(笑)

うまくいきますように・・・

2014年07月17日 | Weblog
他人様の事ながら気になっていたことがあったが、
少し、明かりが見えてきそうな感じだが・・??

今日は踊りの稽古日。
最後の振り付けまで教わったが、来週確認すれば何とか入ると思う。
しかし、踊り方はもう少し教わらないと、ただ順番が入っただけでは
人様の前で踊るのは厳しいですね。
このように1番は男踊り、2番は女踊り・・というのは初めてですが、
多分他の方もそうじゃないかしら・・
しっかり男女の踊り分けをしないといけないから、難しいです。
来週までにしっかり復習をしていきたいと思います。
暑い時期だからこそ、少々気合を入れて頑張らなくちゃダメになりそうです。

6時ごろから外の風を入れた方が涼しそうだったので、エアコンを消しました。
網戸越に自然の心地よい風が入ってきます。
今夜は網戸にして休めるといいのですが・・・

今日も何事もなく穏やかに一日が終わりました。
ありがとうございます。