安寿の日記

一日の出来事、思い出など・・

落葉掃除

2014年11月30日 | Weblog
今一の天気だけど、洗濯をした。
28日の朝、二人で道路の落葉掃除をした。
45リットルのゴミ袋にギューギュー詰めで一杯。
腐葉土を作っているKさんの畑に持って行ってあげた。

今日はあだかずが出かけたので一人で始めた。
掃いていたら、自転車で通りかかった見知らぬ男性が
大変だね、掃いても掃いても落ちてくるね・・と声をかけてくれた。
ほぼ終わりかけたところにあだかずが帰ってきて、
手伝ってくれ、畑まで持ち込んでくれた。
今日も28日と同じぐらい有って、私には重くて運べません。

坂になっている道路沿いは神社の敷地だから、住宅がない。
だから我が家で掃除するしかないのです。
まだまだ落ちてきます。
竹箒で掃くのはいいが、ちりとりに入れる作業は
1回2回では済まないので腰が痛い。

カンナは、まだ咲いている赤の1本だけを残し、
メキシカンセージも限界で、今日片付けました。
マリーゴールドやガザニア、そうそう鶏頭がまだ1本
綺麗に咲いています。

今年はお歳暮の手配が遅れて、今日行ってきた。
11ヶ月無事に過ごさせて頂いたことに感謝。
いよいよ明日から師走。
何となく気ぜわしくなります。
特に車の運転には気をつけなくちゃ。
無事に年越しできますよう、色々注意して過ごしましょう。

雨の日もいい

2014年11月29日 | Weblog
一日雨です。
これといった予定もないので、ダラダラと過ごしました。
お天気が良かったら、洗濯や布団干しなどして、じっとしていないでしょう。
だからこんな日もあってほしいです。
少し体を休めないと持ちません。

午後から近くのお店へ二人で野菜を買いに行った。
荷物持ちが要ります(笑)
あだかずはレンコンが好きです。
先週は無かったのでお店の人に聞いたらしい。
高くて仕入れなかったんだとか。
今日は有りました。
私は柿が好きだから、毎週必ず買っているが、
今日は普通の柿がなくて、で~っかいとがった柿だけだったので、
ためしに2個買った。
ついつい安いものだから、あれもこれも買って、やっぱり荷物持ちがいてよかった。

私は味噌ラーメンが好きで、醤油はあまり食べないが、
先週ここであだかずが買った「醤油ラーメン」をお昼に食べたら
美味しかったので、同じ物を買って来た。
雨の寒い日は、ラーメンもいいなぁ。

石油ストーブを点けているので、かけておけばいいから
録画してある健さんの映画を見ながら、買って来た物を煮炊きした。
明日も午後から雨?のようだから、
今日出来なかったPCの周辺の片づけをしなくちゃ。

11月も後一日。
何となく気ぜわしくなる。

昨日慰問から帰宅して、戴いた花束を持って写真を撮ってもらったが、
疲れた顔で掲載できないので、花瓶に生けたお花を・・

最後の慰問

2014年11月28日 | Weblog
朝7時から、あじさい会で歩道の掃除をした。
まだ草も少し生えていたが、早く終わって45分には帰宅した。
起きるまでは寒くてイヤだなぁ・・と思ったが、
身支度して出かけてみれば、体はそのように動いてくれて、
たまの早起きでこんな奉仕もいいなぁ・・と思った。

朝ドラを見ながら朝食。
その間に仕上がった洗濯物を、天気が気になるので、カーポートの下に干した。

今日は最後の慰問の日。
午前中に「浜辺の歌」の練習をして、1時5分に家を出た。

2時少し前に始まったが、施設長さんから利用者さんに
この慰問が今日で終わりだということや
7年も来てくださったと話されたうえで、施設長さんよりあだかずが花束を頂いた。
そして、「奥様前へ」と言われ、利用者さんの代表の方から、
みなさんで・・ということで、お菓子らしき物を頂いた。

最後ということで、こちら側も利用者さんも、いつもとは雰囲気が違うように思えた。
「島のブルース」を合唱していた時
病気をして休んだことや、再開した時も暫くは踊れなかったことなど思い出した。
これでみなさんともお別れか・・・もう来てあげられないのか・・・
みなさんがこのように歌うこともないのか・・などと思ったりして
涙が出てきて困った。

3時になって一応終わったが、アンコール!ということで、
みなさんのご希望にお応えして「長生き音頭」をもう一度歌って踊り、
お別れしてきた。

片づけをしていたら、涙が出てくる・・という声が聞こえて、
もらい泣きしてしまった。
近くにいた方達と握手をして、お別れしてきました。

玄関で戴いたお菓子を開けて、みなさんに1個ずつ取っていただき、
メンバーの方々ともお別れしてきた。

歌ボラのメンバーで、12月3日にお疲れさま会をしようということになった。

慰問メンバーのみなさんのお蔭様で、今日まで続けることができました。
長い間本当にありがとうございました。
お疲れ様でした。
いつか又みなさんと、たま~に慰問が出来るとうれしいですが・・・
その節はよろしくお願いいたします。

好きな踊り

2014年11月27日 | Weblog
久しぶりのお天気です。
洗濯物がちょっとたまっていたので、2回洗った。
家に居るのなら、あれもこれもやりたいけれど、
今日から踊りの稽古の時間が1時間早くなって、
12時までには行かないといけないので、忙しい。

電話をしたり、ネットで調べたりすることがあって、
気がついたら10時45分。
さあ、大変。昼食の用意をして食べ終わり、着替えを始めたのは11時25分。
5分で着換えて、30分過ぎに家を出た。
あだかずが横浜へ写真を撮りに行くというので、
途中の古淵駅で下ろして向かった。

今日で「郡上ぼんぼり」は5回目。
一応ここまでにしておいて、来月3回で「男の夜明け」を仕上ることにした。

あだかずのメールを受けて、3時40分頃古淵駅近くで待って一緒に帰宅。
帰り道にあるY建設さんに寄って、お師匠さんに依頼された封書をお届けした。

帰宅してから、明日が最後になる慰問の踊り「浜辺の歌」を練習。
10月21日に踊って以来練習をしていなかったので、
忘れているところもあって、振り付けを見ながらなんとか繋いだ。
明日、出かける前に練習しなくちゃ!

それから、夕食の支度で、休む暇無し。
ちょっと疲れた~~

でも、今日も好きな踊りができて、幸せです。感謝。

褒められちゃった~♪

2014年11月26日 | Weblog
午前中にお弟子さんの稽古。
終わってから自分の踊りの練習をしていたら、ピンポ~ン♪
○○○小学校の教頭先生でした。
自治会長のあだかずに、回覧する学校便りを届けに来られたのですが、
公民館へ行って留守だったので、二階から降りて行った。
稽古着で対応したものだから、びっくりされて、
お出かけですか?と。
踊りの稽古をしていたことを話すと、
いや~きれいですね。ご自分で着付けされたんですか?
カメラを持っていたら写させていただきたかった。
いつも持って出るのに、今日は持ってなかった・・などと、
何度も褒められて、安物の着物なのに褒められてお恥ずかしいかぎり。
ポリの着物なのに、着物姿というのは珍しかったのでしょう。
いつもはお預かりします・・だけで終わるのだが、
今日は着物を着ていたので、少々立ち話になった。

1時に予約していた美容院へ行った。
そして教頭先生の話をして、安いポリの着物なのに
綺麗だ、ステキだ・・と言われて恥ずかしかった・・と言ったら、
高い安いじゃなくて、たまに着る人の、いかにも着せられているという感じじゃなく
着慣れている雰囲気っていうのは違うのよ。
ステキだったのよ・・・と言われた。
自分では何分も掛けないで、ササッ!と着た稽古着で
恥ずかしくて仕方がなかったんだけど、人から見ればそういう風に見えるんだ・・
ちょっとうれしい日になりました。

着物を着れる日が一日でも長くなるように、頑張ろう~っと!
今日もいい日だったわ~~~合掌。

歌声サロン

2014年11月25日 | Weblog
朝は比較的暖かいって思ったけど、
外は寒そうだったから、歌声サロンにはしっかり着込んで行きました。
スピーカーや音響機材にはビニール袋を被せて、
あだかずとAさんで運びました。

飲み物は、昨日の中に自治会館の冷蔵庫に入れてもらったので、
私は荷物が軽くて助かった。

その時点で雨は降ってなかったが、寒いので人数は少ないだろうと思っていたが
14人の参加でした。

来月はみなさんも忙しいだろうということで、1回だけにし、
「年末スペシャル」ということで、時間も30分延長。
そして希望者には、2コーラスを前に出てマイクで歌って頂くことにしたが、
14人の申し込みがありました。
欠席者の中にも希望者がいて、お友達を通して申し込みがありました。
私が出した案ですが、当たりましたね。
ただ、これだけのことですが、楽しみにしてくれているようです。
みなさん中々前向きで元気があってよろしい~♪

中にはお金はいくら?なんて言う人がいましたが、
そんなもん要りませんよ。いつも通りの参加費だけです。
但し、何も出ませんよ。いつも通りの飲み物だけです・・と。

終わって玄関先までスピーカーを運んでくださったAさんに
「いつも手伝っていただいて、ありがとうございます」って言ったら、
「いやいや楽しませてもらっていますから・・」って。

私より年配の人ばかりで、しかもこの「歌声サロン」で初めて会った人が多いけど
お名前も全員覚えたし、親しくお話ができるようになってよかった~♪
親しくなればなるほど、来年もお元気で楽しんでいただきたいなぁ・・

今日も元気で一日が終わりました。
なんて有り難いことなんでしょう。合掌。

ありがとうございます

2014年11月24日 | Weblog
曇り空ながら洗濯して庭に干した。
今日は何もしないぞ~~
でも、落葉掃除をして、ゴミ袋に入れてKさんの畑に持って行ってあげた。
お花持って行く?って言われて菊を少し頂き、仏様のお花を入れ替えた。

お昼の準備をしようかな・・と思っていたら、ピンポ~ン♪
津久井からOさんが奥さんと共に、お野菜を持って来てくださった。
白菜、大根、里芋、ブロッコリー、キャベツ、柚子、キウイ。
無農薬の新鮮なお野菜をたくさん、ありがとうございます。

高倉健さんの録画を観ながら、あだかずの好きな大根葉の油炒めも作った。
豚汁を作ったが、里芋も大根も美味しかった~♪
そして、今、石油ストーブにはおでん鍋がかけてある。
大根に味がしみて美味しいだろうなぁ・・・明日が楽しみです。

漬けてあった白菜漬けに柚子も入れた。
柚子大好きなんですよね。美味しかった~♪

明日は自治会の「歌声サロン」ですが、雨で寒いようです。
足元が悪いと出かけてくるのが大変で、参加者は少ないかも?

下駄箱の掃除

2014年11月23日 | Weblog
穏やかで暖かく、何かしなくちゃ。
今日は下駄箱の掃除をした。
敷いてある新聞を見ればいつ掃除したかが分かる。
上段の方はあまり使わないので、昨年5月の新聞。
下段は12月だった。

革靴は長年履いてないと、見かけはよくても外出先で怖いことになる。
ボロボロに皮がむけたり、底がパクッ!と開いたり。
あだかずの礼服用の靴は、姪?の結婚式に買った物だから、もう10年以上になるかも?
以後履いたことがない。
去年は気がつかなかったから、あれからなったのだろうが
中敷がめくれかかっているので、処分。

私の短い皮のブーツもあまり履かなかったが、見た目がもう処分してもよかろう。
スリッパも3足ばかり処分。
その他色々片付けて、スッキリしました。

気になるのは私の草履です。
普段お稽古に行く時は車なので、低くて軽い運転し易い物を履くので、
もう何年も履いてない草履ばかり。
いつだったか、出掛ける時は何でもなかった草履が、
お稽古場の玄関に上がって、揃え直そうとしてびっくり。
鼻緒がボロボロになっていたのです。
びっくりしたのと恥ずかしさもあって、自分から話した。
しかし、みなさんにも覚えがあるようでほっとした。
こんな経験があるので、稽古場ぐらいならいいが、
外出時はちょっと怖い。

高い物を買うと普段には勿体無いと思って、
着なかったり、履かなかったり、使わなかったりして結局ダメにしてしまう。
衣類でも靴でもデザインさえよければ、そこそこの物でいい。
そして普段惜しげなく使うようにしよう。

考え方も色々変ってきた。

検査結果異常なし

2014年11月22日 | Weblog
今日はポカポカと暖かくて、じっとしておれません。
洗濯してお布団を干した。

下駄箱を掃除するつもりだったが、あれやりこれやりと
目につくことをして、お布団を取り込んだらもうお昼。

昼食を済ませ、土曜日の昼過ぎからだけ野菜(安い)を売る
近所のお店に二人で出かけた。
先週はお隣のご主人が白菜を持って帰ってくれましたが、
今日も白菜がほしいので、荷物持ちが要るのです(笑)
柿、みかん、里芋、さつまいもなど買ってきて、
白菜のお漬物を漬けました。

それから洗濯物を片付け、もう今日はこれでお終い。

3時のお茶していたら、はがきが届いた。
5日に大学病院で超音波と採血をしたが、その結果だった。
両方とも異常無し。
で、判定、異常無し・・だった。
そうは思っていても、こうしてはっきり結果を見れば安心というものです。
無事にあれから7年経過しました。
闘病中は長く感じたが、今となっては早かったなぁ・・・
本当にT先生のお蔭です。ありがとうございました。

窓の掃除が終わった

2014年11月21日 | Weblog
昨日の洗濯物が乾いてないので、外に出し、
車の助手席の夏の座布団と、もう1枚を手洗いした。

今日はどうしても洗面所の窓を拭かなくちゃ!
外側は水曜日にあだかずがホースを使って洗い、綺麗にしてくれているので
内側だけ拭けばいいが、洗濯機を移動しないと手が届かない。
洗濯機はキャスター付きの台の上に乗っかっているので、楽に動かせる。
先ずはその下を掃除して拭き、ブラシを使ってサッシを掃除。
窓の半分は洗面化粧台で塞がりサッシが拭けないので
外から脚立に上がって拭いた。
面格子の間から手を入れているので、ここで地震がきてぐらついたら
脚立から足が外れ、手は格子の中で曲がっているから骨折だなぁ・・と
思ったら、早く済まさなくちゃ!
内側に戻ってガラスを拭き、網戸を入れて終わり。

一休みを兼ねて咲き終わった花の処分などしていたら、
車検からあだかずが戻った。

二階の階段の窓拭きが残っているが、ちょっと怖い。
サッシだけはブラシを使って掃除し、
ガラス拭きは昼食後あだかずにしてもらい、
これで、網戸と窓ガラス拭きは全て終わったので気が楽です。

明日は下駄箱の掃除でもしようかな?
洋服の処分も今一度したいと思っている。

踊り~♪

2014年11月20日 | Weblog
曇り空だったけど洗濯をした。
お風呂を網戸にしようと思ったら、昨日あだかずが外して洗ったまま。
外側からの窓拭きは昨日してくれているので、
サッシと内側のガラスを拭いて、網戸を入れた。

2枚の網戸が洗ったまま、部屋の中にあるが、
今日は午後から踊りの稽古に行くので、あまりバタバタして疲れたくない。
明日、頑張って2箇所の窓拭きをして、網戸を入れようと思っている。
それが済めば窓拭きは終わりだ。

昔は12月に寒風にさらされながら網戸を洗ったりしたもんだが、
いつ頃からだったろう?いつやろうともどうせ汚れるのだし・・と
10月頃から少しずつ取り掛かることにしたので、暮は楽だ。

安寿のHPのある部分を見たら、何これ?というように写真がずれていた。
機種を変えたりソフトの更新をしたせいかも?という。
そろそろ、身辺整理の一つとして、HPのタイトルも減らしたいと思っている。

今日のお稽古
お師匠さんが何度も踊って形を見せてくださるのだが、難しい。
でも、瞼にはしっかり焼き付けてきたので、
練習して来週の稽古日までに、少しでも近づけていくつもり。

ある人が、
安寿さんは覚えが早いね。どうしたら覚えられるの?頭がいいのかな?って。
いえいえ、そんなことはありません。ただ練習はしてきますよ。
テープを流して、止まらないで踊れるようになるまで練習をし、
順番だけは入れてきます・・と。

本当なのか、そう言っているだけかも知れませんが、
部屋が狭いし、お稽古できないのよね・・って。
我が家だってそんなに広い部屋があるわけではありません。
仮に部屋が狭くても、その気にさえなれば出来ると思っている。
私など、キッチンで食事の支度などしながらでも、
思い出しては踊っていることもある。
ともかく上手になりたいので練習をしています。

4時過ぎにお稽古場を出たが、雨で薄暗くライトを点けての運転。
無事に帰宅できたのですから有り難い。
今日も感謝で締めくくります。

ワンちゃん

2014年11月19日 | Weblog
寒くなったので、首周りが寒そうな物は片付けた。
あだかずの薄手のジャンパーも手洗いして片付けることに。

昨日大根が安かったと言って、あだかずが又3本買って来たので、
2本は切干用に切って干した。

それから急いで稽古場の掃除をして着替え、
10時からお弟子さんの稽古をし、帰った後
自分の踊りを40分位練習した。

昼食後の片付けをしてから、洗濯物を片付け、
今日は「しないぞ!」と思っていたのに、
頑張ってキッチンの窓拭きをした。
と、いうのも午前中あだかずがキッチン、洗面所、お風呂の
外側の窓拭きをしてくれたので、
内側だけだから、1箇所だけでも・・と思ってのこと。
それ以上はする元気がなかった。

3時過ぎにちょっと近くまで出かけたが、
犬の散歩をするお年寄り(男性)に会った。
こんにちわ~と声をかけたら、犬が近づいて来た。
いつだったかも会ったことがあるが、このワンちゃんかなりの年齢のようだ。
辛そうだね。頑張ってねぇ・・とワンちゃんに向かって声をかけたら、
「ありがとうございます」とお礼を言われた。

さて、明日はお稽古日。
頑張ってきましょう。

お礼代わりにカラオケ~♪

2014年11月18日 | Weblog
明日はお弟子さんの、明後日は私の踊りの稽古日。
今日少しでもやっておこう・・・と、洗濯して、お布団を干し、
外してもらった網戸を4枚洗った。

あだかずは今一まだあまり動きたくない様子。
ならば、業務スーパーへお米など買いに行ってもらった。
その間に2箇所窓拭き。
内側から拭く時はいいのだが、面格子が入っている所だから拭き難い。
おまけに脚立に上がってだから、落っこちないように・・
地震でもきたら大変だから、しっかり掴まって・・
そのうちに帰ってきたので、網戸を入れてもらったのは11時過ぎ。

掃除をしてお布団も取り込まなくちゃいけないし、
朝食後のお茶碗洗いもしていなかったので、一人でやっていては遅くなるので、
あまり動かなくて済むお茶碗洗いを頼んだ。

Mさんのご主人は、12時になると、きっちりテーブルに着くので、
出かけていても気が気でないらしい。
我が家は居なけりゃ居ないで、適当に食べてくれるから楽だ。
で、今日もリンゴと柿をむいてもらい、昼食の用意をしてもらえたので、
お布団を取り込み終わったら丁度12時で、直ぐ食べられました。
簡単なことぐらいはご主人ができるように、Mさんも教えておいてあげないと、
結局はご主人が困る時が来ると思うんだけど・・
まあよそ様のことですから、どうでもいいのですが・・

あだかずが、自治会などのちょっとした仕事の時、便利に手伝ってもらっている方がいる。
歌好きだと分かったので、お礼代わりにカラオケに連れて行ってあげようと
前々から言っていたのだが、今日突然行くと言う。
昼食後も1箇所ぐらい窓拭きをするつもりでいたが、止めて3人で行きました。
生まれて初めてカラオケボックスに行ったということで、喜んでいました。
カラオケは初めてでも、昔は歌っていたのでしょう。
田端義夫、鶴田浩二、黒木憲さんなどの歌を上手に歌っていました。

私は・・と言えば、やっぱり声が出にくくて、
途中で少し休んで、聞き役にまわりました。

窓拭きが終わったら一段落ですが、もう少し残っています。
明日、明後日はお休みして、お天気がよければ、21日から頑張ります。

今日も元気で一日終わりました。感謝!

欲しいものも特別ないし・・

2014年11月17日 | Weblog
あまり良くない天気だが、1回だけ洗濯機を回した。
9時10分に「機能回復レッスン=体操」に出かけた。

前回は公民館の「歌を楽しむ会」と重なってしまい欠席したので、
私の顔をみて、今日は「長生き音頭」が踊れる・・って。
歌いながら1回だけ踊りました。

今日はプラスチック製品のバットでボールを打つゲームがあったが、
結構楽しめました。

私は学生時代から体が硬くて、坐って足を広げて前屈なんて苦手。
でも、壁に手をつけ、30秒間片足立ちをするのは、手を付けないで両足とも出来た。

給水の為に休憩を少し取るが、その時に聞いた話。
昔からの洋服などい~っぱいあって、自分ではまだ着れる・・とか
勿体無い・・とかで片付けが出来ないので、娘さんを呼んでやってもらったらしい。
これ要らないね、それも要らないね・・とドンドン処分され片付いたそうです。
ビニールに包まれて一度も使ってないバッグなども有ったとか。
私がいつも持ち込むリサイクルショップに寄付してあげたら、
どんなに役に立ったことでしょう・・・勿体無かったなぁ・・・
お棺に入ったら、何にも持っていけないのだから、片付けなくっちゃ・・ね!って。

私はせいぜい気に入った着物の1枚もかけてもらい、
舞扇でも入れてもらうぐらい。
なら今のうちに、欲しいもの買って・・と思ったが、何も思い浮かばない。
美味しい物食べて・・と言っても、たかがしれてる。
飛行機はイヤだし、バスには酔うし、何処に行きたいとも思わないし・・・

あだかずは、今のところカメラとプリンターだって。
ドカ~ンと高価な物でも買って・・と思っても無いんだものね。
笑ってしまいます。
そうだ!もう一度ぐらいは車を買い替えなくちゃ!
そうこうしていたら、年齢的に免許返上です。
変な話しになっちゃったなぁ・・・
やっぱり歳のせいですね。

昼食後、あだかずと買い物に行った。
水も買ったのでカートに乗せたまま駐車場へ行った。
我々よりかなり年上のご夫婦が、カートから車に積み込んでいるのが見えたので、
「一緒に返してきて上げますよ」と声をかけてあげた。
「いいんですか」
「いいですよ」と、指定場所へ返してきてあげた。

たったこれだけのことだけど、良いことした気分~♪

昨日カーテン洗って、窓拭きしておいてよかった~
今日だったら、寒くてやる気にならなかったわ。

円満解決願います

2014年11月16日 | Weblog
明日のお天気はよくない?
そうなの?じゃ、出かける前に一仕事しましょう。
あだかずは風邪気味で体調が今一のよう。
2階のレースのカーテン、厚地のカーテンを2回に分けて洗濯しながら、網戸を洗った。
まだ時間がある。
久しぶりにタフマン飲んで、急いでバケツを持って上がり、
又丸椅子に上がったり降りたりして窓拭きをした。
階段を上がるにもハアハア、ヨイショヨイショ!
掛け声をかけないと、昨日の疲れもあってしんど~い!
レースのカーテンだけ掛けて、急いで着換え、
10時10分に家を出て「アジサイ会」へ。

今日はご近所同士の揉め事の話が出ました。
一方側だけの話ですから・・・・
何とか早く円満解決してほしいですね。

帰宅してから、厚地のカーテンを掛けた。